Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
- 音楽鑑賞用やホームシアターに適したサウンドバー。Wi-FiやBluetoothにも対応。スマホやタブレットのコンテンツを簡単に再生する。
- 「Amazon Alexa」を搭載。話しかけるだけで音楽配信サービスにアクセスしたり、ニュースや天気予報などが確認できる。
- テレビや複数の周辺機器を操作する「インテリジェントユニバーサルリモコン」が付属。デバイスに応じた操作が簡単にできる。
Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]Bose
最安価格(税込):¥59,800
(前週比:+2,000円↑)
発売日:2018年秋



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
YAS-109からサウンドバー700+BassModule700のセットに買い替えました。
YAS--109の音は非常に気に入っていたのですが、もう少し重低音が欲しく、こちらを購入したのですが、私の感覚的に全然いい音に感じません。
具体的に申しますと。
重低音は強いが全体的にシャカシャカした軽い音で人の声など深みが全く無い
YAS--109は、重低音こそ出ないものの、全体的に女性のセリフでも深い音でした。悪く言えばこもった音でもありますが。
特に低音が少いソースなどでは、テレビのスピーカー並みに感じます。
音の調整で、どうにかマシにしたいと思いますが、今一しっくりくるセッティングが見つかりません。
皆さん。どのような設定にしてますか?
書込番号:23855295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lux-sさん
それがBOSEの音の可能性が高いです。試聴をして買うという最大の理由。
ヤマハからBOSEですとかなり違いますよ。
ヤマハの音が好きならばサブウーファーを追加したモデルYAS-209を選択すべきでは?
調整では厳しいと思います。
書込番号:23855547
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001084505/SortID=23229311/
↑で書きましたが、サブウーファーを接続するとサウンドバー本体の低音がカットされてしまう仕様なので私はウーファーは返品しサウンドバーとサラウンドスピーカーで使ってます。
ウーファー有りだと、仰るとおり私もセリフの軽さが気になってダメでした。
書込番号:23855568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STEREO TORIOさん
そうなんですね。ありがとうございます。早速アプリで、BassModuleをoffにしてみましたが、多少改善されたものの、やはりサブウーファー内臓のYAS-109より、かなり軽い音に感じました。
高音や音の分解度は圧倒的にBOSEが優れているだけに残念です。
因みに、STEREOさんは、今の音で満足されましたか?
書込番号:23855979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
仰る通りですね。BOSEのSoundLinkも持っているのですが、こちらが凄く良い音だったのでBOSEの最上級モデルなら間違いないと思ったのですが。
かなり音の方向性違いますね。
思いの外、高音がめちゃくちゃ綺麗です。
YAS-209にすれば良かったですね。
しかし、一般的にこちらの方が良い音のはずなので、音に慣れるのを待ってみます。
書込番号:23855989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別室に100インチプロジェクター、フラッグシップグレードのAVアンプで7.1.4chのセットがあって、本格的に視聴する時はそちらを使ってます。
Bose Soundbar700は液晶テレビ用に買ったのですが満足してます。
SONYとヤマハのサウンドバーも使ってましたが、音のクリアーさに不満が有りBoseに買い換えました。
音質は断然Bose Soundbar700の方が良いと思いました。
唯一、サブウーファーを接続するとサウンドバー本体の低音がカットされてしまうのが残念ですね。
サブウーファーを使用するならサウンドバー本体のウーファーは使わずに、本体の低域信号をサブウーファーに回して再生した方が質の良い低音になるという考え方なんでしょうけど。
低音は指向性が無いとか言われてますけど、それは極低域の場合で、それ以外の低音は聞こえてくる方向は認識できますのでセンタースピーカーから出るべき低音がサブウーファーから聞こえると正しいサラウンドにはならず、かなり違和感を感じます。
なのでサブウーファー無しで使ってます。当然重低音は出ませんがサウンドバー本体からもソコソコの低音は出ますので、サブシステムとしては満足してます。
「Dolby True HD」「DTS-HD」等のロスレスに対応してないですが、ロスレス対応サウンドバー = 音が良いという事は無く、ロスレス音源を再生可能というだけです。
同じロスレス音声のBDを再生してもSONY、ヤマハのサウンドバーより、Dolby DigitalのBose Soundbar700の方が高音質だと思いました。
ドルビーアトモスも対応してるSONY、ヤマハより、非対応のBose Soundbar700で、きちんとADAPTiQをセットアップした方がよっぽど上から聞こえますね。(使用する部屋の壁や天井との位置関係は影響しそう)
本家のDolby Atmos Demo の Audiosphere なんかは本当に上から聞こえます。
良い買い物をしたと思ってます。
書込番号:23856300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>STEREO TORIOさん
詳しく説明ありがとうございます。
素晴らしいシステムをお持ちで羨ましいです。
私はお金が無いので、生涯使いたい続ける気持ちで、こちらを購入したのですが、仰る通り何とも勿体ない仕様ですね。
特にバラエティなんか見ると、かなり安っぽい音になってしまい残念です。(YASだと全体的に音質は落ちますが、低音は効いてました。)
せっかく高価なサブウーファーを買ったので私は慣れるのを待ちつつ、少しはマシに聞こえるセッティングを探ってみようと思います。
ご意見大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23856511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





