AVR-X4500H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 9月中旬 発売

AVR-X4500H

  • Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3Dに対応した9.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力235Wのディスクリート・パワーアンプを搭載している。
  • 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.2/ BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/ALLM/eARC)対応で、4Kアップスケーリング機能も搭載。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:5系統 AVR-X4500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X4500Hの価格比較
  • AVR-X4500Hのスペック・仕様
  • AVR-X4500Hのレビュー
  • AVR-X4500Hのクチコミ
  • AVR-X4500Hの画像・動画
  • AVR-X4500Hのピックアップリスト
  • AVR-X4500Hのオークション

AVR-X4500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月中旬

  • AVR-X4500Hの価格比較
  • AVR-X4500Hのスペック・仕様
  • AVR-X4500Hのレビュー
  • AVR-X4500Hのクチコミ
  • AVR-X4500Hの画像・動画
  • AVR-X4500Hのピックアップリスト
  • AVR-X4500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

AVR-X4500H のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X4500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X4500Hを新規書き込みAVR-X4500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Airplayで音楽

2019/05/10 14:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:99件

皆様こんにちは。
質問させてください。

現在X2500Hを使用しています。
音楽、映画を楽しんでいます。
サラウンドバックをフロントに持っていきバイアンプで楽しんでいます。
フロントはBRONZE2です。

そこで質問です。
2500Hはプリアウトがzone2しかないので、プリメインを繋げれないと量販店のスタッフに言われました。

この4500Hのプリアウトからプリメインアンプを繋ぎ、プリメイン経由でX4500H本体のネットワーク機能でAirplayで音楽を楽しみたいと考えているのですが可能なのでしょうか?
別でネットワークオーディオも繋げないとプリメイン経由からAirplayで音楽は聞けませんか?
AVアンプで映画も楽しみたいので、この構成と考えていました。

逆に、X6500Hであればプリメインを繋がなくとも音楽はさらに綺麗聴けますかね?
どちらかの構築を考えています。

知識がまだないので皆様教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22656990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:30件

2019/05/10 18:05(1年以上前)

昔3000番台のデノンのAVアンプでそれに近いことをやってました
2chのソースは、3313でバイアンプやるより、プリアウトから1500シリーズのプリメインに出した方がやっぱり良かったです

今は他社のAVアンプで、AirplayでAVアンプからプリアウト経由で、プリメインで出力してます
現行のデノンは1000番台2000番台は、これができないんですよね・・・

4500はプリアウトがあるので、出来るはずですよ

書込番号:22657332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2019/05/10 18:17(1年以上前)

>うごうごほっぱーさん
回答ありがとうございます。
そうですか。4500であればプリメイン経由でAirplayが使用出来るんですね。
それならば映画の場合もプリメイン電源ONで使用可能ですよね?
それと、4500購入とDENONプリメインアンプ1600を購入したとして、合計の値段で、DENONの6500が買えてしまうんですよね。
音楽であればプリメイン出力の方がもちろん音質は良いですよね?
さらに質問して申し訳ありません。

書込番号:22657356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/05/11 09:19(1年以上前)

>スパルコですさん

>>音楽であればプリメイン出力の方がもちろん音質は良いですよね?

さあ、どうでしょうか?
よく、AVアンプの2CH音楽の音質は1/3の価格のプリメインアンプと同程度と言われますが、これは低価格帯での話で高価格帯では2/3になるように思います。

つまり10万円のAVアンプは3万円のプリメインアンプと同程度、20万円のAVアンプは10万円のプリメインアンプと同程度、30万円のAVアンプは20万円のプリメインアンプと同程度ということですね。

高価格帯のAVアンプなら単体で使用した方が、中途半端なプリメインアンプと併用するより高音質になるのでは、と思います。

書込番号:22658583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2019/05/11 13:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
回答をありがとうごさいます。
なるほどです。
そうゆう考え方もあるのですね。
それであればAVアンプ6500Hを購入した方がお得に感じてきました。
これであれば、映画のチャンネル数も増やせますし、音も良くなると。
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:22659118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/15 06:40(1年以上前)

>Minerva2000さん
音質の評価を1/2,1/3と表現している時点で、何の参考にもならない様な。

書込番号:22667195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

アマゾンプライムの設定について

2019/03/19 12:03(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:23件

レンタルブルーレイはドルビーやアトモスなど表示があるので音質は合わせればよいのですがアマゾンプライムで映画を見るときは、どの用に設定すれば良いのでしょうか?

書込番号:22542964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2019/03/19 13:58(1年以上前)

アマゾンビデオは ドルビーデジタル+(プラス)ですね。

 そー 表示されませんか?

書込番号:22543168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/19 15:17(1年以上前)

>ナリタノテディさん

Amazonプライムビデオを再生する機器によって、ドルビーアトモス対応か非対応かの違いがあります。

以下の対応デバイス一覧で、Dolby Atmos:可のデバイスによる再生が必要になります。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880

また、AmazonプライムビデオのDolby Atmos作品は、UHD作品と抱き合わせなので、2K(HD)のテレビではUHD/Atmos作品が検索で表示されません。
4K(UHD)対応テレビとの接続が必要になります。

最近、こちらで4K対応テレビを導入し、先週くらいまではUHD/Atmos作品をFire TV(4K・HDR 対応)とYAMAHA RX-A3060でドルビーアトモス再生できていましたが、数日前から同じUHD作品からAtmos表示が無くなり、ドルビーアトモス再生ができなくなっています。(Fire TVの基本ソフトが最近アップデートされているのでその関係かもです)
作品名は、トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) UHDです。

書込番号:22543287

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/03/19 15:51(1年以上前)

AmazonPrimeVideoトム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) UHD

>ナリタノテディさん

連投で恐縮です。

今ほど、再確認したところ「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) UHD」が、ドルビーアトモスで再生できました。
再生後ネットワークの回線速度判定まで時間が必要なようです。

書込番号:22543329

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/19 20:43(1年以上前)

>ナリタノテディさん
こんばんは。

既に回答がなされていますが、Amazon Prime Videoの音声は、基本的に「Dolby Digital +」です。
Amazon Prime Videoの配信作品の中で今のところ私がDolby Atmosの採用を確認できたのは、「トム・クランシー/CIA分析官ジャック・ライアン(字幕版)(4K UHD)」のみです。
今後、徐々にDolby Atmosの作品が増えていくかもしれません。

Dolby Atmosを再生するには、再生機器がDolby Atmosに対応している必要があります。

Fire TV Stick 4K(AVアンプ YAMAHA X-A2060に挿しています。)のアプリで上記「ジャック・ライアン(字幕版)(4K UHD)」を再生した場合、再生機器がDolby Atmosの信号を認識して自動的にDolby Atmosで再生が始まります。
再生中にオプションボタンを押すと、「音声出力」の項目から、「ステレオ」、「ドルビーデジタルプラス」、「DOLBY ATMOS」が選べます。

TV(LG OLED55C7P)のアプリで再生した場合も(TV本体のスピーカーでもAVアンプを通した外部スピーカーでも)自動的にDolby Atmosで再生されますが、音声出力を選択する方法は見当たりませんでした。

アプリによっても違いがありそうですね。

書込番号:22543830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2019/03/21 15:26(1年以上前)

皆様ありがとうございました。がまだ今一つ理解できません。
状況を説明しますと
@TVはLG 65SJ8500 
Aプライムは同機のwebOSで再生
B接続はバージョン2.0のHDMIです。

例えば地上波のTVを見ているとき「TV Audio Stereo」に設定し、その後プライムの
「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) を見てもアンプの表示は「TV Audio Stereo」のままです。
説明書P140には「前回選択したサウンドモードに対応していないコンテンツを再生した場合は、その
コンテンツにとって最もスタンダードなサウンドモードを自動的に選択します」とありますが
変わらないのはなぜでしょうか?

また再生中にオプションボタンを押すと、「Option Channnel Level」が表示されます。

書込番号:22547868

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/03/22 22:39(1年以上前)

>ナリタノテディさん
こんばんは。

「MOVIE、MUSIC または GAME のボタンには、それぞれのボタンで最後に選択したサウンドモードを記憶します。MOVIE、MUSIC またはGAME を押すと、前回再生したときと同じサウンドモードを呼び出します。」(取説p140)
ということなので、
地上波のTVで「Stereo」にすればそれが記憶され、次のプライムビデオの再生時も同じ「Stereo」が呼び出されることになるのだと思います。

「前回選択したサウンドモードに対応していないコンテンツを再生した場合は、そのコンテンツにとって最もスタンダードなサウンドモードを自動的に選択します。」
ということですが、
「前回選択したサウンドモード」が「Stereo」であり、次に再生したコンテンツ(プライムビデオ)が「Stereo」に対応「していない」なら、そのコンテンツに最もスタンダードなサウンドモード(ドルビーデジタルプラス)で再生されると思いますが、
プライムビデオが「Stereo」にも対応「している」ので前回の再生で記憶した「Stereo」で再生されてしまうのではないかと思います。

〉 再生中にオプションボタンを押すと、「Option Channnel Level」が表示されます
意図を十分に把握できない状態でのコメントになりますが、取説p134記載のとおりの通常の挙動のように思います。

書込番号:22551096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/03/23 09:40(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。

試行錯誤しましたが、調整できずDENONに問い合わせたところ
「可能性としてはテレビを見るときもAmazonプライムも見るときも、
同じ信号で出力されている可能性がございますので、
テレビのデジタル音声出力の設定を、PCMからビットストリームに変更し
お試し下さいませ。」というこで、やってみたところ皆さんと同じドルビープラス表示になりました。

書込番号:22551881

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

IMAX Enhancedはどうですか?

2019/03/02 00:12(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:12件

現在ONKYOのAVアンプのTX-NR656を使用してますが、情報では2月末辺りにIMAX Enhancedにアップデートにて対応するとありましたが、興味があり買い換えを考えてますが、あいにく沖縄県にはまだ対応した店舗などは無くて実際に使用してる方からの意見を参考までにと思ってますが…。
宜しくお願い致します。

書込番号:22502661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/02 10:33(1年以上前)

対応可能なコンテンツはほんのわずかですし、しかも、そこから少しでもリリースを増やすよう、コンテンツ供給側にアプローチをかけている、といった段階です。
そもそも、巨大スクリーンや多数のスピーカーを配置するなど、物理的にIMAXに近い環境を用意しないと、劇場のIMAXに近い体験はできません。それができる超富裕層のための仕組みです。
サウンドに関しては、なにか特別なフォーマットがあるわけではなく、DTS:Xの低音を強調する味付けレベル。したがって、その部分についての対応は比較的容易でしょうけど、効果も限定的でしょう。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1159077.html

現時点での対応ソフトはドキュメンタリー2本だけのようですし、日本ではリリースすらされていません。
実際にきちんと体験できている人は、メーカーや業界関係者以外いないでしょう。
基本的には、IMAX好きのマニアのためのオマケですよ。

書込番号:22503310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/03/02 13:39(1年以上前)

>P577Ph2mさん
解りやすい説明有り難うございます。
現在7,1chアトモスにてブルーレイを楽しんでますが、IMAXEnhancedの記事が気になり出したら欲しくなり質問したしだいです。

本当にありがとうございました。

書込番号:22503677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

センターレス環境について

2019/02/26 06:48(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

こちらに限らずになるのかもしれないですが質問させていただきます。
現在avr1911使用しておりアトモス対応のものに買い換えを検討しています。だいたいの機種ですと5.1.2など設置できると思いますが、設置環境的にセンター配置がフロントと同じには難しいです。
意見は様々ですがセンタースピーカー不要説などもあるようですので、フロントとサラウンドにセンター使用分を天井にもっていき4.1.3などの方法で使用できるのかお聞きしたかったです。
わかりにくい質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いします

書込番号:22494465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/02/26 08:06(1年以上前)

センタースピーカーを天井に設置するのでしょうか?
セリフ成分が上から聞こえてしまうように思いますが。
そういったモードもないのでは?

書込番号:22494555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/26 08:13(1年以上前)

センターを天井に設置するけどセリフとかを出力したい訳ではなくて、アトモスの一部として設置、設定できるのかお聞きしたかったです

書込番号:22494564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/02/26 08:28(1年以上前)

>bgmp54さん
天井にセンターを設置しても、atmosとしては機能しません。

書込番号:22494591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/02/26 09:29(1年以上前)

>bgmp54さん へ

「センターレス」を選択した場合は、セリフ等の音声は、左右のメインスピーカーに振り分けられる。
と、私はいままで教わってきました。
逆を言えば、
サラウンド効果スピーカーから、中央に位置している方のセリフが聴こえる。というのは不自然極まりありません。。。

書込番号:22494677

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/02/26 10:19(1年以上前)

>bgmp54さん
おはようございます。

> フロントとサラウンドにセンター使用分を天井にもっていき4.1.3などの方法で使用できるのか
> センターを天井に設置するけどセリフとかを出力したい訳ではなくて、アトモスの一部として設置、設定できるのかお聞きしたかったです

まず結論から申し上げると無理だと思います。

AVアンプのセンタースピーカー端子に繋いだスピーカーからはセンターの音声成分が出力されます。
したがって、天井に設置すると、天井からセリフ中心の音声が降り注いでくるというおかしな事になります。
センタースピーカー端子に繋いだスピーカーの音声成分について、セリフ成分だけ抽出してフロントに振り分け、残りの他の音声成分だけを天井設置のスピーカーから出すという機能は無いと思います。

また、そもそも、AVアンプのセンタースピーカー端子に繋いだスピーカーは、アトモス用のスピーカーとしては機能しません。
アトモス(オブジェクトオーディオ)の音声成分を出力するのは、AVR-X4500Hであれば「HEIGHT」端子に接続したスピーカーのみです。

質問の意図をくみ取れていなかったらスミマセン。

書込番号:22494761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 bgmp54さん
クチコミ投稿数:24件

2019/02/26 11:49(1年以上前)

ありがとうございます
センターは諦めてフロント、サラウンド、トップの環境にしたいと思います

書込番号:22494896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2019/02/27 11:46(1年以上前)

残念ですが4.1.3と言う構成はありません。

トップは2か4か6となります。

そして センタースピーカーの 使用・不使用は賛否の分かれる事は確かです。

私的には 使うなら良いモノを最適なポジションに!  それが無理なら要らない! ですね。

質問者様は今、センター有りで使われていますよね。  一度試してみたら如何ですか?  カンタンな事です。 先ずは左右のフロントスピーカーからスピーカーコードを外して視聴する。 フロント側はセンタースピーカーだけが鳴ってるだけですね。   次はセンターを外して フロントだけを鳴らす。  

フロント側は2通りで(センターだけ@、フロント左右だけA) +後方のサラウンドスピーカーが鳴ってる状況です。  どうでしょうか?@だと フロント面の広がりは寂しいですが 映画としては成り立っていませんか?  一方Aでは 何が何だか分からないと思います。  声(セリフ)がほとんど聞こえてこないからですね。

だったらセンターは必須じゃん! なのですが・・・ 逆に言うとセンタースピーカーはサラウンドに置いて「主役」であり フロントスピーカーはサラウンドスピーカーの一つに過ぎないんですよね。  だ・か・ら・・・・  貧相なセンタースピーカーなんて要らない!となります。  

センター成分は フロント左右に均等に振り分ける機能がアンプには有ります。 これを用いる事+フロントスピーカーをちゃんと設置するで、センターは充実します。  画面からしっかり声が出ているのが分かります(笑)


 質問者様はatmosソフトなどを楽しみたいと言う発想なら 7(センターレスの6でも可).1chとして 天井に1組か2組のスピーカー設置がベストじゃないかな?  X4500Hは9chアンプモデルなので サラウンドバックとトップ1組が良いと思いますよ。   BDソフトは7.1chソフトが急増中。 atmos作品は7.1chは基本。  サイドから後方に展開する音場が収録されていますから それを端折るのはモッタイナイですよ。

書込番号:22497087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

取り扱い説明書はCD−ROMでしょうか?

2019/02/08 16:41(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:49件

X4400HではCD-ROMが取扱説明書のようですが
X4500Hでは通常(本?)でしょうか?

さすがにCD−ROMから見るのはめんどくさいですし、
家にプリンターも無いんですよね

よろしくお願いいたします。

書込番号:22451592

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/08 16:48(1年以上前)

かんたんスタートガイドと言うガイドのみです。詳しい取説はウェブサイトからダウンロードですね。
https://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx4500h

書込番号:22451599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/02/08 16:57(1年以上前)

www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx4500h

manuals.denon.com/AVRX4500H/JP/JA/

オンラインで見るか、Webからダウンロードです。

CD-ROMもありません。

書込番号:22451610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2019/02/08 17:04(1年以上前)

お二人様返信ありがとうございます。

CD−ROMまで無くなったんですね!
凄いコストカットですね。

有料でもいいんでマニュアル付けてもらいたいです!
マニュアルを読んでると買った感がするんだけどな〜

書込番号:22451619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2019/02/09 10:19(1年以上前)

350ページのマニュアルはちょっと無理でしょう
ちょっとした辞書になりますよ
今はスマホ時代ですしスマホにダウンロードしてそれで見れるので無駄な冊子は必要ないと思いますよ。

書込番号:22452977

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X7200WAと悩み中

2018/11/01 18:34(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

X4500HとX7200WAの価格差がそれほどなく、同じ9.2CHで、出力等違いがあるのですが、
3年前の7200と最新機種。
どちらにしようか悩んでます。
アドバイス頂けたらと思います。
普通に映画みたり音楽聞いたり、機能がたくさんというよりは、単純に音質重視して探して悩んでます。
宜しくお願い致します。
スピーカーは天井吊りのイクリプスです。

書込番号:22223061

ナイスクチコミ!0


返信する
MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/01 18:56(1年以上前)

>isoiさん

「単純に音質重視」だと聞き比べなきゃわからんですよ。
音の嗜好的な問題もあるし。

スペック機能重視ならここでアドバイス貰えばいいと思いますが、前者だとここで聞いてもあまり意味はない(^_^;

書込番号:22223105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/01 19:59(1年以上前)

isoiさん、こんばんは。

X7200WAを所有しています。音質重視が本当ならばAVアンプはおすすめしません。現に私自身X7200WAは殆どAVセレクタとしてしか使っていません。

私の感想ですが、国産のAVアンプのプリ部がとにかくプアで聴くに耐えません。pure directでなんとか聴けるレベルです。ちなみにプレーヤーはBDP-LX88、HDMIケーブルはwire world Silver Starlight7を使用しています。

私も最初はセッティングで解決できるものだと思っていました。しかし追い込めば追い込むほど理想から遠ざかっていく気がしました。結局現在は真空管のセパレート、モノラルパワーアンプを使っています。

AVアンプはモデルチェンジが早く、新しいフォーマットが次々出てくるので長く使うことが出来ません。あまり過度な期待はお持ちにならないほうがよろしいかと思います。

書込番号:22223242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2018/11/01 20:47(1年以上前)

>isoiさん

価格COMのレビューを見ると、X7200WAはなかなか良いんじゃないでしょうか?

音質重視ならこちらを選ばれた方が良いかと。

書込番号:22223383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2018/11/01 21:28(1年以上前)

否定的な意見から言うと 全chが天吊りだと クオリティー云々は二の次ですね。

イクリプスの何なのかが分かりませんが 上位モデルをちゃんとセッティングすれば 物凄く良いです。

仮にソレであっても 天吊りでは スピーカーを殺してしまっています。  せめてフロントだけは・・・ ですかね。


7200はちょっと古いとは言え 単体で7.1.2まで対応のatmosモデルです。  7.1.2が出来るなら断然こちらでしょうし 半値程度の4500では 歯が立ちません(笑) 

まぁ− その違い・差が発揮されてるかは スピーカーのセッティング&調整次第ですからね。  

書込番号:22223501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/02 00:48(1年以上前)

ありがとうござます。参考になります。

書込番号:22223987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 isoiさん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/02 00:50(1年以上前)

ありがとうござます。聞き比べが中々出来ないので、聞く個人差はあるにせよ意見を参考にしたくスレあげました。

書込番号:22223988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-X4500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X4500Hを新規書き込みAVR-X4500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X4500H
DENON

AVR-X4500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月中旬

AVR-X4500Hをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング