AVR-X4500H のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2018年 9月中旬 発売

AVR-X4500H

  • Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3Dに対応した9.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力235Wのディスクリート・パワーアンプを搭載している。
  • 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.2/ BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/ALLM/eARC)対応で、4Kアップスケーリング機能も搭載。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:9.2ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×3(モニター×2、ゾーン2×1) オーディオ入力:5系統 AVR-X4500Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVR-X4500Hの価格比較
  • AVR-X4500Hのスペック・仕様
  • AVR-X4500Hのレビュー
  • AVR-X4500Hのクチコミ
  • AVR-X4500Hの画像・動画
  • AVR-X4500Hのピックアップリスト
  • AVR-X4500Hのオークション

AVR-X4500HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月中旬

  • AVR-X4500Hの価格比較
  • AVR-X4500Hのスペック・仕様
  • AVR-X4500Hのレビュー
  • AVR-X4500Hのクチコミ
  • AVR-X4500Hの画像・動画
  • AVR-X4500Hのピックアップリスト
  • AVR-X4500Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

AVR-X4500H のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVR-X4500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X4500Hを新規書き込みAVR-X4500Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

こんにちは。

こちらの機種を友人が購入しました。
セッティングにお手伝いに行ったときのお話です。

パナソニックTV ビエラ FZ950
ブルーレイDIGA     SUZ2060

とAVアンプを接続して音だしなど一通り確認しました。

そこでマニュアルを見て TVやDIGAもコントロールできるように設定しようと思ってリモコンコードを入力しても
全くの無反応です。

本日DENONサポートに聞いてみましたが
『こちらで確認は取ってない、メーカーからの資料を載せてます
』とのことです。
どなたかこちらの機種で他のAV家電コントロールできているよ!などユーザーの方いらっしゃいましら教えていただけませんか?

書込番号:23708041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/05 23:46(1年以上前)

同メーカー同種類の機器を同じ場所に設置している時、リモコンのコードを別に設定して、両方の機器が同時に操作されないようにしますよね
今回はDENONリモコンのコードに合わせて、テレビやブルーレイのリモコンコード(受信チャンネル)を合わせてやらないといけないのでは

書込番号:23708237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2020/10/06 09:33(1年以上前)

設定が上手くいってないのでしょうかね?

Webの取説見ましたが 設定も操作も面倒臭そうですね(笑)

リモコン上のボタン数には限りがあるので 「TVを操作します!」と宣言してから(実際はボタンを押すのだが)の操作開始ですし、レコーダーやアンプ自体の操作も同様ですね。  

登録時は もっと厄介で 長押ししたり 時間内にコードを打ち込んだりと・・・  失敗を何度か繰り返さないと 成功できない様な 難しさがあります。

メーカーは良かれと思って付けた機能ですが 案外と使い難いんですよね(笑)

書込番号:23708667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/09 11:05(1年以上前)

>小役人さん
>黄金のピラミッドさん

返信ありがとうございます。
やはりメーカーが動作確認を取ってない以上諦めるしかないのかとおもいます。
ただAVC→エーブイコントロールセンターと謳っているなら
できてほしいと思います。
入力端子がこれほど豊富なら色々な機器を接続して使用するのも
予想できるとおもいますし。(金額もそれなりですし)

引き続きどなたか、こちらの機種で上手く使いこなしている方
いらっしゃいましたらご意見いただければと思います。

書込番号:23714610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/11 22:31(1年以上前)

>gaku1007さん
初めまして、私もAVR4500使用してまして外部機器コントロールについてですがTVはREGZA 55J20XとPanasonic BRレコーダー DMR BRG1030を登録して使用出来ています。取説通りにコードを登録し設定すれば問題無く使えますよ!リンク貼っておきます http://manuals.denon.com/AVRX4500H/JP/JA/GFNFSYetueqtyj.php

書込番号:23720390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/13 07:35(1年以上前)

>centre islandさん

こんにちは。お返事ありがとうございます。
訪問先でしたので何か間違っていたのかもしれませんね。
近日中にでも行ってもう一度チャレンジしてみます。
ちなみにAVC→AVRですね、X6500Hと間違えてます。
失礼しました。
また、結果報告しますねm(_ _)m

書込番号:23722801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/13 10:37(1年以上前)

>centre islandさん

参考までにDIGAはどのグループでコードNoなども教えていただけませんか。友人の機種とは違いますけども(^_^;)

ブルーレイレコーダーってどれにあたるのかな?って思いました。

書込番号:23723044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/13 11:51(1年以上前)

>gaku1007さん
自分はグループはBlu-rayで、コードはすいませんどれだったか覚えてません(^^;;

書込番号:23723150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/16 11:43(1年以上前)

>centre islandさん
こんばんは。先日友人宅にいってきました。

取説どうりにやりまして、TVは基本的動作は取れました。
Digaですが、Digaの液晶に D30 U6 というエラーコードが
でて進まなかったです。
webで調べて Diga本体のリモコンコードを6にしてみたのですが上手くいきませんでした。
コロナのこともあるので
友人には諦めるようにお話しました。

一応これからも調べて行こうと思います。
ご返信下された方々ありがとうございました。

書込番号:23729339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/16 12:00(1年以上前)

>gaku1007さん
最初の書き込みの通り、
D30 U6は、Panasonicのリモコンとして機能しているけど、リモコン送信機のコードと受信DIGA側のコード番号がそろってないということですので、
受信側のコードを送信側に合わせて設定してやればいいですよ

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41744/~/ディーガ本体の表示窓に「u30」が表示、または本体の「お知らせ」ランプが6回点滅して、操作できない%E3%80%82

書込番号:23729364

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/17 18:44(1年以上前)

>小役人さん
こんばんは。
先日行った時に小役人さんのおっしゃる通りにやって
U30 6がでて  アンプのリモコンの6と決定ボタンで
やったのですけどダメでした(>д<*)
DIGA本体も6にしてるのですけど。

書込番号:23732283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


小役人さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/17 21:03(1年以上前)

んーとなるとお手上げですねぇ

これが同一メーカーなら、とりあえずちゃんと動かないんだからどうにかしろと、突き放せるんですが

感覚的にはDENONの仕様が不十分なための不具合だと思いますが
DENONが突き放したような対応を続ける以上、解決は困難かと
今一度DENONに真摯な対応を求めてはどうでしょう

書込番号:23732580

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1007さん
クチコミ投稿数:52件

2020/10/17 21:23(1年以上前)

>小役人さん

以前メーカーサポートに聞いたとき
『ウチはパナさんからの資料載せてるだけ、ウチでは確認とりめせんので』
という感じでしたので これ以上は無理かなと思ってます。
しかし、centre islandさんが上手くコントロールできているので
私の設定に問題が有るのかもしれません。

書込番号:23732633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MonFrereさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/07 12:37(1年以上前)

返答が遅いので解決したかもしれませんが
家も初期にコード打ったのでどれか解りませんが
数種類有るので、一通りやれば行けるかなと思います。

DIGA DMR-BW690
LGTV 60UH7700

どっちも普通に動いてます。

連動させてますが、メニューボタンとか押して、MAINのボタン押さないとテレビのメニューが出てきたりDIGAのメニューが出てきたり
邪魔だと思います。

HDMIで連動してるだけの方が良いかも知れません。
TVの方の操作は全部DENONリモコンでHDMI操作できますしね
DIGAの録画とか見る時は、DENONリモコンだと、順序踏んで録画の所まで進まないとだし。
DIGA操作はDIGAリモコン使ってます。

一応使えてる報告と、使用感載せておきますね。

書込番号:23893643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アップスケーリング機能について

2020/08/21 21:30(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 チーバさん
クチコミ投稿数:46件

初歩的な質問で恐縮です。本機では映像をアップスケーリングできる仕様になっているかと思いますが、アップスケーリングされているかを確認する方法はありますでしょうか?

当方、本機→HDMIケーブル(8K対応 光ファイバーケーブル プレミアム 60P 4K HDR Ultra HD 3D YUV4:4:4 HDCP 2.2 超高速伝送24Gbps、中華製10m)→EPSON EH-TW8400にて投影しています。

プレーヤーは10年以上前のソニー製ブルーレイレコーダー又はPS4(proではない)です。

再生機は4Kに対応していないことは理解していますが、本機のアップスケーリング機能によってアップスケーリングすることはできますか?また、その再生情報を確認することはできますか?

ちなみに、エプソンのプロジェクターで投影されている再生情報を確認すると「フルHD」と表示されます。やはり再生機もアップスケーリング対応品を買わないとBDをアップスケーリングして視聴することはできないのでしょうか?

どっちにしろPS5が発売されるまでは再生機を購入することはしないのですが、自分が見ている映像がどういった画質なのかモヤモヤしてしまうため、教えてください。

これまで使用していた三菱DLPのプロジェクター(LVP-HC1100)からプロジェクターを買い替えたためアンプも新しくしたいと思い購入しました。新しいプロジェクターから映し出される映像がとてもキレイだと思っています。その映像がどういった画質なのか知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23613677

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/21 22:17(1年以上前)

>チーバさん

プロジェクター情報で入力ソースを確認して4k信号であればアップスケーリングされてる判断だと思います。

書込番号:23613770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/08/21 23:34(1年以上前)

>チーバさん

> 再生機は4Kに対応していないことは理解していますが、本機のアップスケーリング機能によってアップスケーリングすることはできますか?

正しく設定されていれば可能です。

> また、その再生情報を確認することはできますか?

リモコンのSETUPボタン→一般→情報→ビデオ
で見られませんか?

> ちなみに、エプソンのプロジェクターで投影されている再生情報を確認すると「フルHD」と表示されます。
> やはり再生機もアップスケーリング対応品を買わないとBDをアップスケーリングして視聴することはできないのでしょうか?

再生機(レコーダー)がアップスケーリングに対応していなくても本機でアップスケーリング可能です。

リモコンのSETUPボタン→ビデオで、以下の各項目を中心に確認してみて下さい。
・ビデオコンバージョン 「オン」(初期設定値)。
・ i/p スケーラー 初期設定値は「アナログ」です。4K変換されない場合は、他の選択肢を試してみて下さい。
・解像度 「オート」(初期設定値)で良いと思います。

書込番号:23613929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 チーバさん
クチコミ投稿数:46件

2020/08/22 22:04(1年以上前)

kockysさん
DELTA PLUSさん

ありがとうございます。

出来ました!

リモコンのSETUPボタン→ビデオで、以下の各項目を中心に確認してみて下さい。
・ビデオコンバージョン 「オン」(初期設定値)。
・ i/p スケーラー 初期設定値は「アナログ」です。4K変換されない場合は、他の選択肢を試してみて下さい。
・解像度 「オート」(初期設定値)で良いと思います。

→  i/p スケーラー 初期設定値は「アナログ」で4K変換されなかったので「アナログ・HDMI」を選択し、HDMIを4Kに変換するよう設定したところアップスケーリングされました。

これをやりましたら、

プロジェクター情報で入力ソースを確認して4k信号であればアップスケーリングされてる判断だと思います。

→ プロジェクター情報でも4Kとして表示されました。

書込番号:23616032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーから音がでません

2020/07/10 00:24(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
サブウーファーから音がでません

説明書にしたがって、設定でサブウーファーモードをLFE+メインにし、スピーカー構成でフロントを小にしていますが、テストトーンで、サブウーファーだけなりません。

スピーカーをアンプから抜いて、端子を触るとウーファーから音がします。

やはりアンプ側の問題でしょうか?

書込番号:23523072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/07/10 01:24(1年以上前)

マイクを使っての音場補正を実行した場合でも音がでませんか?

書込番号:23523126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/10 07:31(1年以上前)

>ヒサヤ01さん

『説明書にしたがって、設定でサブウーファーモードをLFE+メインにし、スピーカー構成でフロントを小にしていますが、
 テストトーンで、サブウーファーだけなりません。』

考えられる点としては、取説232ページ

サブウーハー
サブウーハーの有無を設定します。
2 台: サブウーハーを 2 台使用します。
1 台:(お買い上げ時の設定):サブウーハーを 1 台使用します。
無し: サブウーハーを使用しません。

0“サブウーハー”の設定が“無し”のときに“フロント”を“小”に設定す
ると、“サブウーハー”の設定は自動的に“1 台”になります。

初期設定がサブウーファー1台なので、使用しないサブウーファー端子2に接続している。
AVアンプとサブウーファー端子間の接続コード種類が間違っている。

このあたりでしょうか。

サブウーファーLFEと異なるモードも試して見たいところです。

書込番号:23523322

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/07/10 08:51(1年以上前)

どの様なサブウーファーなのかは分かりませんが、
サブウーファーの設定を見直す必要があります。

アンプからのスピーカー端子をサブウーファーに繋ぐ端子が有れば、
アンプ側からのサブウーファーのスピーカー入力端子に繋ぎ、
サブウーファーの出力端子にスピーカーを繋ぐ。

サブウーファーのクロスオーバーを最大の設定にして(250Hz)かな?
サブウーファーのボリュームを最大にして、
アンプのボリュームを絞ってホワイトノイズを出して
ボリュームを少しずつ上げていく。

それでも低域が出なければ、アンプ、サブウーファー、結線の断線が考えられます。

書込番号:23523417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/07/10 09:15(1年以上前)


>口耳の学さん
ありがとうございます。試してみましたが、サブウーファーからは音がでていないと表示されました。

>古いもの大好きさん

ありがとうございます。ご指摘いただいた設定変更を試しましたが、ダメでした。ケーブルは以前、別のデノンのアンプと現在のウーファーを接続するのに使用していたケーブルです。その際は音がでておりましたので、ケーブルの断線かアンプ側の問題を疑っております。

>オルフェウスさん
ありがとうございます。
ウーファーはKefのKube 1です。
ボリュームを触っても何も音が出ないので、やはり断線でしょうか。
ただ、ケーブルを抜いて端子に触れると音が出るんです。そう考えるとアンプの故障でしょうか。

書込番号:23523469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/10 11:27(1年以上前)

追記です。

ホームシアターをインストールしていただいた業者さんに連絡したところ、ウーファー側のアンプの故障の可能性が高いとのことでした。

どうするか思案中です。

書込番号:23523672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/07/17 15:37(1年以上前)

ウーファーの問題ということで、Unisonicの新しいウーファーを手に入れて、接続しテストしたら新しいウーファーからはちゃんと音が出ました。

少し気になり念のため壊れたウーファーを再度接続したら、それまで全く音が出なかったのに、音が出ました&#128166;

治った原因は不明です。

新しく買ったウーファーは今後壊れた時のために保管しておきます。

皆さんありがとうございました&#128522;

書込番号:23540017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/17 16:55(1年以上前)

>ヒサヤ01さん

『ウーファーの問題ということで、Unisonicの新しいウーファーを手に入れて、接続しテストしたら
新しいウーファーからはちゃんと音が出ました。』
『少し気になり念のため壊れたウーファーを再度接続したら、それまで全く音が出なかったのに、音が出ました』
『治った原因は不明です。』

本来なら喜ばしい事なんでしょうけど、原因不明な所が嫌ですね。

AVR-X4500Hは2台サブウーファー接続可能なのですから、2台目も活躍させてあげて
サブウーファー2台体制での再生も試されては如何です。

ただ保管しておくのももったい様な気がします。
可動部が無い機器は、本来結構長持ちするはずなので…。

 

書込番号:23540150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/07/17 17:58(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ありがとうございます。
確かに二台繋げられますね。
うまく活用できるように設置場所を考えます。

書込番号:23540287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlay接続時の電源

2020/06/11 17:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

クチコミ投稿数:5件

現在、PioneerのSC-LX82というアンプを使っていて、こちらのアンプへの買い換えを検討しています。

在宅勤務が続いていることもあり、このところ映像というよりは音楽を聴く機会が多くなりました。今のアンプにはAppleTVを接続しているので、AirPlayの接続が可能なのですが、アンプの電源を入れるという一手間が面倒に感じてしまいます。

この手間がなくなるなら、買い換えたいと考えています。そこで、このアンプはAirPlayでアンプに接続すると、電源がスタンバイから自動的にオンになるのかどうか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思い書き込みしました。

今のアンプは音も割と好みなのではありますが、10年もたつとネットワーク周りが大きく変わったので、利便性を優先したいと考えています。YAMAHAのアンプは期待することができるようなレビューを見たいのですが、このアンプについては見当たりません。

電源以外に気になるところは、価格的にみて音質のダウングレード感があるんじゃないかという心配です。でも、10年たてばずいぶんよくなってるんだろうという期待もあります。このあたりについても、皆様の印象をお伺いできればと思います。

長々と失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:23462099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2020/06/11 17:19(1年以上前)

>よしぞう20さん
こんにちは

パイオニアが30万円台で、7ch

DENONが10万円台で、9ch

1chあたりの音質ではかなり落ちると思いますが、機能面音場面でカバーと言った感じでしょうか。

書込番号:23462130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/11 17:46(1年以上前)

オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。チャンネルあたりの単価ですね。確かに安い。4分の1くらいですね。そう考えると、6500Hにすべきなんでしょうかね。予算オーバーではあるのですが。。。

書込番号:23462175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2020/06/11 17:51(1年以上前)

>よしぞう20さん
こんにちは

6500Hなら価格的には互角になりそう。。。

実際これだけの価格投資ならば、視聴されたほうが、

よろしいかと思います。。。

8500Hなら、、なおさら、、、( ;∀;)

書込番号:23462183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/11 18:04(1年以上前)

>よしぞう20さん
こんにちは。

AirPlayに関しては、私はAVR-X4500Hを使っていないので分かりません。
ちなみに、私はヤマハ RX-A2060を使っていますが、iPhoneでAirPlayの接続先としてRX-A2060を選択すれば、RX-A2060の電源が自動的にオンになります。

10年経っているので価格での単純比較は難しい面もあるかもしれませんが、
2009年発売のSC-LX82(335,000円)は、上に化け物みたいなSC-LX90(2007年発売。838,000円)というのがあったのでミドルクラス/ミドルハイクラスというような位置付けでしたが、SC-LX90を除けば事実上はパイオニアの最上級モデルといっても良かったような機種だと思います。

実際、SC-LX82→83→・・・とモデルチェンジし、2015年のSC-LX89(395,000円)あたりでは「フラッグシップ」とされています。
その後、SC-LX89を経て2016年にSC-LX901(もちろんフラッグシップ)となっています。

AVR-X4500H(170,000円)はチャンネル数では上回るものの、やはりグレードダウン感は否めないかもしれません。
ただ、聴感上、グレードダウンとして感じるかは人によって変わってくると思います。
もし、機会があるなら試聴して確かめてみて下さい。

音響規格的にはDolby Atmos、DTS:X等、かなり進化していて、9chという点も含め、このあたりの臨場感、包囲感、移動感は、SC-LX82に無かったものを味わえるとは思います。

書込番号:23462206

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/11 18:50(1年以上前)

>よしぞう20さん
気になるのはパイオニアからデノンへの買い替えという部分です。試聴はされてますか?
AVアンプはデノンをパイオニアに変えた経験ありますが雰囲気はかなり違いましたよ。
やはりデノンは低音が効いてる感じでした。
好みであれば良いのですが。。

かなり値段が下がったマランツのSR8012も良さそうなんですよね。

書込番号:23462281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/11 18:55(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ありがとうございます。そう、YAMAHAのアンプは対応しているようなんですよね。
メーカや口コミのテキスト情報を読む限りDENONがいいかなあ、と漠然と考えて今回の質問になった次第です。でも、現実問題、パイオニア歴が長すぎて、他のメーカーの音を聞けば多分違う感じだとも思うんです。

今使っているスピーカー(ウーハー以外はKef iQシリーズで一揃え)を持って行って聞くわけにも行かず、最終的にはよくわからないまま買うことになるんだろうと考えつつなんですが。

音質に関しては、やはりダウングレード感があるだろうというご意見ですね。。。再考の必要ありですねえ。

>オルフェーブルターボさん
確かに。上位機種となるとやはり視聴したいですね。予算オーバーは横におくとしても。

一度ききにいくしかない、ですね。

書込番号:23462298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8691件Goodアンサー獲得:1396件

2020/06/11 19:01(1年以上前)

>よしぞう20さん
こんにちは

視聴

はい、それが一番いいと思います。

書込番号:23462311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/11 19:04(1年以上前)

>kockysさん

全然違う感じですか(素人発言で失礼)!そりゃこまった。

ききに行くしかない。おっしゃるとおり、雰囲気だけでも聞いておくべきですね。

SR8012、ちょうどDENONのひとつ上のランクと価格的には同じ感じですね。こちらの方がパイオニアに近い感じなのでしょうか。。。。

いずれにせよ、ここらの選択肢であれば予算規模を拡大する必要ありと。。。

書込番号:23462318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:5件

2020/06/11 19:38(1年以上前)

iphoneやipadで音楽を聴く時にairplayでこちらの機種に接続していますが,自動で電源ONになります。Auro3Dで聴く音楽はなかなかのものですよ。

書込番号:23462384

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/11 21:23(1年以上前)

>よしぞう20さん
私の場合はAVアンプとして実際使ったことがある製品は、デノンのAVC-A1、パイオニアのSC-LX77です。
SC-LX77は上位の87から機能を絞ったモデルでしたのでお使いのSC-LX82とは傾向は似ていると思います。

このクラスの乗り換えですと前述のマランツは定価37万円(税抜)が価格コムの最安値25万程度です。
ちょっとアリかなと思いました。ノジマ、アバックが最安値ですから。

書込番号:23462604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/06/12 10:08(1年以上前)

>こたろうむむさん
ありがとうございます。使えるってことですね。とっても助かりました。

>kockysさん
ちょっと安心。似た感じではあるのですね。いずれにせよ、皆さんのおっしゃるように一度聴きに行ってみます。

予算が許せば上のランクがよいのではないかというところも聴いてから考えてみたいと思います。マランツも含めて。

皆さんありがとうございました。これで解決とさせていただきます。

書込番号:23463428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

複数のhdmi出力端子について

2020/05/28 23:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

こちらの機種にはhdmi出力端子が複数ありますが
PS4をこの機種に接続。hdmi出力先を一つは
パソコンモニター、もう一つを大画面テレビとし
タイトルによって出力する画面を切り替えて
楽しむことは出来ますか?
もし、出来るとしたら、切替はリモコンを使用して
簡単に切り替えることが出来ますか?

書込番号:23432958

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/29 07:26(1年以上前)

>オデ2001さん
おはようございます。

設定で、
・オート(デュアル)(お買い上げ時の設定):HDMI MONITOR 1 または HDMIMONITOR 2 端子に接続されたテレビを自動的に認識して使用します。
・モニター 1: HDMI MONITOR 1 端子に接続されたテレビを常に使用します。
・モニター 2: HDMI MONITOR 2 端子に接続されたテレビを常に使用します。
の3つから選択する仕様です(取説p201)。

書込番号:23433285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 オデ2001さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/30 18:11(1年以上前)

説明書検索できますね…m(__)m
ありがとうございました。

書込番号:23436518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新居ホームシアターの構築について

2019/11/26 20:57(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVR-X4500H

スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

新築のLDKにホームシアターを設置しようと考えています。また、テレビの前に隠蔽で130インチのスクリーンを設置する予定です。そこでスピーカーの設置について悩んでおり、皆様のお力をお貸し頂きたく質問いたします。

家電量販店で検討し考えた候補
アンプ DENON AVRX4500HK
フロント DALI OBERON7
センター DALI OBERON VOKAL
サブウーファー DALI SUBE9F
リア B&W CCM362(天井埋込)
フロントトップ B&W CCM362(天井埋込)
リアトップ B&W CCM362(天井埋込)

リアについては、LDKに設置する為、天井埋込は確定しています。

当初は家電量販店の方と話を進める中で、フロントの上にイネーブルドを設置し5.1.2chにしようと考えていましたが、無知なりに調べるとDENONのアンプが9chまで対応でき、いっそのことリアと一緒に天井埋込での利用を検討しています。

悩んでいる点は、ドルビーアトモスのHPで設置ガイドを確認いたしましたが、キッチンと干渉してしまいガイド通りに設置できません。そこで添付の画像の通り自分なりに考えてみましたがこれでも大丈夫なのか?と不安な部分が多くありますので詳しい方がいらっしゃいましたら意見をお聞きしたいです。

また、天井埋込スピーカーについて、これ以外にオススメ等ありますでしょうか?

どちらで質問したら良いか分からず、4500を候補としていますのでこちらでの質問とさせていただきました。失礼いたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23071627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/26 21:27(1年以上前)

>homeryさん
天井埋め込み、壁埋め込みスピーカーです。今選択されているものも良いと思います。
候補を広げる意味で書いておきます。

http://linn.jp/products/speakers/linn-custom-2k-range/
http://linn.jp/products/speakers/sweetspot/

http://www.piega.jp/products/ap/

書込番号:23071706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/11/27 06:43(1年以上前)

>homeryさん
その設置で大丈夫です。

書込番号:23072262

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/27 11:55(1年以上前)

>homeryさん
こんにちは。

> 悩んでいる点は、ドルビーアトモスのHPで設置ガイドを確認いたしましたが、キッチンと干渉してしまいガイド通りに設置できません。
> そこで添付の画像の通り自分なりに考えてみましたがこれでも大丈夫なのか?と不安な部分が多くあります

一般家庭において配置ガイド通りに設置できないケースは多いと思われます。
視聴位置で最適な音響になるようAVアンプが補正してくれますので、添付画像の配置であれば大丈夫と考えてよいでしょう(AVアンプの自動補正機能を使った後、気になるところがあれば手動で微調整しましょう)。

ドルビー社もドルビーアトモスにつき以下のように述べて「どこでも最適に再生」と謳っています。
「各ドルビーアトモスサウンドトラックには、記述的メタデータが付随します。 このメタデータを使用して、AVアンプ(AVR)のレンダリングブロックは、家庭環境やその家庭に特有のスピーカー配置にサウンドトラックを適合させます。」
「AVアンプは、ご使用のスピーカーの補完およびレイアウトについてドルビーアトモスの再生を自動的に最適化します。」

> 天井埋込スピーカーについて、これ以外にオススメ等ありますでしょうか?

天井埋込スピーカーは使ったことがないので私はコメントする立場にありません。
お役に立てず申し訳ありません。

私は、5.1.4chのシステムでドルビーアトモスを楽しんでいます。
ドルビーアトモスは頭上を移動する物体の音響がリアルに表現されてとても良いですよ。
素敵なホームシアターが完成するとよいですね^^

書込番号:23072692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2019/11/27 12:06(1年以上前)

変更案

130インチはご覧になれた? 2.5mの視聴距離では映画には疲れると思いますが・・・

リビングダイニングへの設置ですからご家族で見るんですよね。。  どうかな?  機会が有ったら視聴された方が良いですね。

またプロジェクターは何処に?  キッチンが近いという事でプロジェクターが汚れるんじゃないかと心配です。

プロジェクターは冷却の為に強制的に吸排気しています。  キッチンですから 湯気や油分が当然発生しますよね・・  それがプロジェクター内部に入り込むと大変ですよ。   超単焦点なスクリーン真下設置のモデルが良いですかね?  高めですが・・


5.1.4より 7.1.2でしょうね。  トップリアの位置はそのままで サラウンドスピーカーとして サラウンドスピーカーと思われる 一番後方のスピーカーを もっと後方に間隔を狭めて付ける事をお奨めします。   この距離で 生成するトップ成分を4台で鳴らすより ソフトに含まれるサラウンドバックをしっかり鳴らしましょう。  atmosのBD/UHDソフトは7.1ch+αですから もったいないですよ。


埋め込みは音質的には不利ですが リビングオーディオである以上 ここは妥協でしょうね。    しっかり図面を引いて正確に取付けて下さいね。  図面引きはプロですか?  お上手なので。。    埋め込みはやり直しが出来ないので・・ より慎重に。

 後は アンプでの調整です。 DENONのAUDYSSEYはイマイチだと私は考えていますが スピーカーの位置データーは自動に頼らず正確に入力して下さい。  音量も自身の耳での聴こえ方で決めるのが一番ですからね。  

コンセントの位置や数、配線の取り出し口や隠蔽方法・・・ 楽しみが待っていますね。 (笑)



  

書込番号:23072712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/11/27 19:28(1年以上前)

サラウンドではフロントとリアは同じスピーカーが理想とされていますが、homeryさんの場合は無理なのでリアをCCM382に大型化するのが良いと思います。

欲を言えばリスニングポイントに向ける事が出来れば良いですが…

後、サブウーファーが1台の場合の設置場所は部屋の中央かリスニングポイントの目の前が理想です。低音はウーファーを中心に円を描く様に広がると言われています。視聴位置に近い方が迫力のある音になると思います。

面倒ですが必要な時に移動出来る様にしておくと良いと思いますよ。

リビングでは理想的なスピーカー設置は難しいですが、できる限り頑張ってください。

書込番号:23073355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5556件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/27 21:26(1年以上前)

homeryさん、こんばんは

アンプはヤマハ2080の方が合っているのでは?
音場測定が3Dなのでスピーカーの方向、高さ、距離が入り、スピーカー位置に融通が効きます。
まちまちなスピーカーをつなぎ合わせるのも上手い方だし。

130インチだと画面が高くなるので床すれすれまで下ろすのがおすすめです。部屋の壁がなくなって画面とシームレスになる感じです。

センタースピーカーは画面の下から声がきこえて違和感があります。フロントハイトで声を持ち上げられますが、音像が大きくなりシャープさがなくなってくるのでできればセンターレスがよいかもです。

ただしスピーカーによってはサービスエリアの狭いタイプがあり、例えば3人がけソファーの中央は正面に聞こえるけど、右によると右正面に音像が移動するくらいならいいけど、一気に右スピーカーからしか聞こえないトリッキーなスピーカーがあり、その場合はセンターがほしくなると思います。
スピーカーを決める時にちょっとずれて試されるとよいかも。

忘れがちですがLANの引き回しも考慮された方がよいと思います。アンプもレコーダーもネットにつながるので。

書込番号:23073603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/27 23:52(1年以上前)

>kockysさん
>あいによしさん
>LWSCさん
>黄金のピラミッドさん
>DELTA PLUSさん
>Minerva2000さん

皆さま方、アドバイスをありがとうございます。
5.1.4chでの使用ばかりに目を取られ、7.1.2chの選択肢が頭にありませんでしたので、黄金のピラミッドさんに提案頂き、設置ガイドを参考に再度7.1.2chでも図面を書いて見ました。5.1.4chより無理が無い?感じになったと思いますがいかがでしょうか。
ご意見頂けると幸いです。

書込番号:23073931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 00:00(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

130インチのサイズですが、現在住んでいるマンションの白壁に実際の寸法で投影し、視聴距離2500でも無理がない感じでしたので130インチにいたしました。
プロジェクターですが、EPSONのEH-TW5650を利用しており、それを天吊りで利用しようと考えていますが、キッチン利用時の油や湯気等の事を考慮しておりませんでした...ガス付近から出来る限り離すしかないかと考えています。

図面については完全なる素人です...これで良いものかと不安でありましたがそう言って頂けると嬉しいです。

書込番号:23073940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 00:04(1年以上前)

>LWSCさん

なるほど勉強になります。サラウンドを大型化についてですが検討してみます。
また、7.1.2chにした場合、サラウンド・サラウンドバックもCCM382もしくはリスニングポイントに可動できるものが良いという解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:23073949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 00:10(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは。ご意見ありがとうございます。
アンプについては家電量販店の方のオススメということで選択しておりました。ヤマハ2080も検討してみます!
センタースピーカーについて、画面の下から声が聞こえるのは違和感ありますね...現在はテレビボードの中に入れインシュレーター等で斜め上にして利用を検討しておりますがその使用でも難しいでしょうか?

書込番号:23073956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5556件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/28 02:36(1年以上前)

homeryさん、こんばんは

>7.1.2chでも図面を書いて見ました。ご意見頂けると幸いです。

これにフロントハイトがあると、うちに近いレイアウトです。
バックが近い感じ、うちもキッチンなのでバックは食器棚と電子レンジ棚の上、キッチンにどっぷり食い込んでいるので離せてます。
図中キッチンと書かれているエリアは何でしょうか?流し台とかだったら端にして空間を小分けしない方が使いやすいと思います。

>センタースピーカー、現在はテレビボードの中に入れ斜め上にして利用、難しいでしょうか?

うちは120インチで何やっても解決せず左右2本のみがまだマシとなりセンターが物置の肥料になりました(JBLで10万円くらいしたのに)。130インチは更に画面の中央から離れるので気になりだすと落ち着かなくなるかも。いきなりセンターを買わず何か手持ちの1本をセンターにして1週間くらいセンターレスとの比較をされたらいかがでしょう?

書込番号:23074057

ナイスクチコミ!1


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 19:21(1年以上前)

>あいによしさん
こんばんは。返信ありがとうございます。

バックはもう少し後方に離した方が良いですかね?
図中のキッチンと書いている場所は、対面キッチンで吊り戸棚等ありません。一部ガスと書いてある部分に換気扇が来ますがそれ以外は天井フラットとなります。
センタースピーカー後悔してしまいそうですね...初めはセンターレスで使用し物足りないと感じた場合に追加する方向でいこうと思います!

書込番号:23075397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5556件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/28 21:03(1年以上前)

homeryさん、こんばんは

>バックは少し後方に離した方が良いですかね?

できれば全体的にですね。
子供が大きくなると食卓も大きな物を入れたくなるし、ソファーとか余裕がなさそうに見えます。

流しをアイランドではなく、下辺にして調理スペースも部屋の一部として有効利用されたらいかがでしょうか?部屋を見渡して調理がいいとか最初だけかも、水も飛び散るし。質実剛健、長く住むと結局合理的な方が使い易いのでは?

書込番号:23075610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/11/28 21:18(1年以上前)

>homeryさん
対面キッチンをもう少し下にずらして、後方にゆとりを持たせ、6.1.2にするか、いっそのこと4.1.2にするのが、良いと思います。

書込番号:23075643

ナイスクチコミ!1


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/28 22:05(1年以上前)

>あいによしさん
>Minerva2000さん
お世話になります。返信ありがとうございます。
やはり全体的に後方にずらした方が良いですよね...
初めにお伝えしておけば良かったのですがキッチンの位置は既に確定しており変更することが出来ません。
現図面で若干後方へ修正するよう再度検討してみます!

書込番号:23075739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5556件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/29 01:15(1年以上前)

homeryさん、こんばんは

>位置は既に確定

余計でしたね、失礼しました。
大物は動かせないとして、ソファーについては背もたれの低いものが部屋が広くみえて音もそがいせずよいです。

書込番号:23076092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/29 11:54(1年以上前)

>あいによしさん
お世話になります。
意見とても参考になります!ありがとうございます。
キッチンは大きく動かす事はできませんが20cm程度なら下側へずらす事が可能かもしれないので次回打合せ時に確認してみます!たしかにキッチンから背面棚まで1m20cm程度あるので若干広すぎると思いました...指摘がなければ気付かなかった点です。
ソファについては低い物を探そうと思っています!

書込番号:23076585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5556件Goodアンサー獲得:584件

2019/11/29 15:01(1年以上前)

homeryさん、こんにちは

>20cm程度なら下側へずらす事が可能かも

モジュールサイズ(1mとか90cmとか)が決まっているので難しいかもしれません。
動かせてハーフモジュールとか

ハウスメーカーでしょうか?
図面にサインするまでが勝負です。
サインまでは検討なのでいくらでも付き合いますが
サイン後は資材発注扱いで、ちょっとした事も設計変更にされて費用請求になったりと冷たくなるところもあります。窓のすりガラスを透明にしたら1箇所2枚で15万円とか、サインは熟慮が必要です。

書込番号:23076855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 homeryさん
クチコミ投稿数:9件

2019/11/29 21:44(1年以上前)

>あいによしさん
お世話になります。
ハウスメーカーです!次回打合せの際に確認してみます。図面にサインするまで...そうですね!さらに熟考を重ねます!

書込番号:23077497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVR-X4500H」のクチコミ掲示板に
AVR-X4500Hを新規書き込みAVR-X4500Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVR-X4500H
DENON

AVR-X4500H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月中旬

AVR-X4500Hをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング