AVR-X4500H
- Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3Dに対応した9.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力235Wのディスクリート・パワーアンプを搭載している。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.2/ BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/ALLM/eARC)対応で、4Kアップスケーリング機能も搭載。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X4500H
【困っているポイント】
サブウーファーから音がでません
説明書にしたがって、設定でサブウーファーモードをLFE+メインにし、スピーカー構成でフロントを小にしていますが、テストトーンで、サブウーファーだけなりません。
スピーカーをアンプから抜いて、端子を触るとウーファーから音がします。
やはりアンプ側の問題でしょうか?
書込番号:23523072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクを使っての音場補正を実行した場合でも音がでませんか?
書込番号:23523126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒサヤ01さん
『説明書にしたがって、設定でサブウーファーモードをLFE+メインにし、スピーカー構成でフロントを小にしていますが、
テストトーンで、サブウーファーだけなりません。』
考えられる点としては、取説232ページ
サブウーハー
サブウーハーの有無を設定します。
2 台: サブウーハーを 2 台使用します。
1 台:(お買い上げ時の設定):サブウーハーを 1 台使用します。
無し: サブウーハーを使用しません。
0“サブウーハー”の設定が“無し”のときに“フロント”を“小”に設定す
ると、“サブウーハー”の設定は自動的に“1 台”になります。
初期設定がサブウーファー1台なので、使用しないサブウーファー端子2に接続している。
AVアンプとサブウーファー端子間の接続コード種類が間違っている。
このあたりでしょうか。
サブウーファーLFEと異なるモードも試して見たいところです。
書込番号:23523322
3点

どの様なサブウーファーなのかは分かりませんが、
サブウーファーの設定を見直す必要があります。
アンプからのスピーカー端子をサブウーファーに繋ぐ端子が有れば、
アンプ側からのサブウーファーのスピーカー入力端子に繋ぎ、
サブウーファーの出力端子にスピーカーを繋ぐ。
サブウーファーのクロスオーバーを最大の設定にして(250Hz)かな?
サブウーファーのボリュームを最大にして、
アンプのボリュームを絞ってホワイトノイズを出して
ボリュームを少しずつ上げていく。
それでも低域が出なければ、アンプ、サブウーファー、結線の断線が考えられます。
書込番号:23523417
2点

>口耳の学さん
ありがとうございます。試してみましたが、サブウーファーからは音がでていないと表示されました。
>古いもの大好きさん
ありがとうございます。ご指摘いただいた設定変更を試しましたが、ダメでした。ケーブルは以前、別のデノンのアンプと現在のウーファーを接続するのに使用していたケーブルです。その際は音がでておりましたので、ケーブルの断線かアンプ側の問題を疑っております。
>オルフェウスさん
ありがとうございます。
ウーファーはKefのKube 1です。
ボリュームを触っても何も音が出ないので、やはり断線でしょうか。
ただ、ケーブルを抜いて端子に触れると音が出るんです。そう考えるとアンプの故障でしょうか。
書込番号:23523469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
ホームシアターをインストールしていただいた業者さんに連絡したところ、ウーファー側のアンプの故障の可能性が高いとのことでした。
どうするか思案中です。
書込番号:23523672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウーファーの問題ということで、Unisonicの新しいウーファーを手に入れて、接続しテストしたら新しいウーファーからはちゃんと音が出ました。
少し気になり念のため壊れたウーファーを再度接続したら、それまで全く音が出なかったのに、音が出ました💦
治った原因は不明です。
新しく買ったウーファーは今後壊れた時のために保管しておきます。
皆さんありがとうございました😊
書込番号:23540017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒサヤ01さん
『ウーファーの問題ということで、Unisonicの新しいウーファーを手に入れて、接続しテストしたら
新しいウーファーからはちゃんと音が出ました。』
『少し気になり念のため壊れたウーファーを再度接続したら、それまで全く音が出なかったのに、音が出ました』
『治った原因は不明です。』
本来なら喜ばしい事なんでしょうけど、原因不明な所が嫌ですね。
AVR-X4500Hは2台サブウーファー接続可能なのですから、2台目も活躍させてあげて
サブウーファー2台体制での再生も試されては如何です。
ただ保管しておくのももったい様な気がします。
可動部が無い機器は、本来結構長持ちするはずなので…。
書込番号:23540150
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > AVR-X4500H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2021/10/15 22:26:50 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/07 12:37:03 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/23 22:11:02 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/22 22:04:58 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/02 15:02:00 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/16 17:11:51 |
![]() ![]() |
8 | 2020/07/17 17:58:28 |
![]() ![]() |
22 | 2020/07/15 19:38:31 |
![]() ![]() |
4 | 2020/06/17 11:32:25 |
![]() ![]() |
11 | 2020/06/12 10:08:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





