AVR-X4500H
- Dolby Atmos、DTS:X、IMAX Enhanced、Auro-3Dに対応した9.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力235Wのディスクリート・パワーアンプを搭載している。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.2/ BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/ALLM/eARC)対応で、4Kアップスケーリング機能も搭載。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応。



AVアンプ > DENON > AVR-X4500H
使用テレビ:ブラビアXR
書き込み失礼致します。
テレビ使用中に、アンプのメニュー画面を表示したいのですが、どうしてもできません。
テレビに入れているアプリでIMAXを楽しんでますが、再生している時だけしかIMAXパラーメーターの調整が出来ないらしく、
メニュー画面をリアルタイムに開けなく困ってます。
※ブルーレイレコーダーを使用した場合は、メニュー画面が表示されます
現在、テレビ側はARC端子、アンプ側はモニター1(ARC)に接続してますが、そもそもここが間違えているのか。
それとも設定を間違えているのか。
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら助言頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:24396550
0点

TVの入力はアンプを接続してあるHDMI ARC端子にされていますか?
書込番号:24396604
1点

>ヨウペイ7さん
本機のリモコンのMAINボタンを押してから操作してはいかがでしょう?
書込番号:24396820
0点

Minerva2000さん
有難う御座います。
メインゾーンのみしか使っておりませんが、メインボタン押してからでも変わりませんでした。
ブルーレイもアンプに入力している事が原因かもしれません。
ブルーレイ→テレビ→アンプ
で繋ぐ事も視野に入れてますが、ARCがどうなるか
書込番号:24396845
0点

リモコンのH インフォメーションボタン(INFO)で表示されないですか?
困ったときに
>テレビにメニュー画面が表示されない
テレビにメニュー画面や操作内容が表示されない。
メニュー画面は、本機と HDMI 接続しているテレビにのみ表示します。本機とテレビをほかの映像出力端子で接続している場合は、本
機のディスプレイを見ながら操作してください。
次の映像信号の再生中は、テレビに操作内容は表示されません。
一部の 3D ビデオコンテンツの映像
コンピューター解像度(例:VGA)の映像
16:9、4:3 以外のアスペクト比の映像
HDR 信号の種類による
テレビ側で 2D 映像を 3D 映像に変換している場合は、メニュー画面や操作内容を正しく表示しません。(v264 ページ)
ピュアダイレクト再生モード中は、メニュー画面や操作内容を表示しません。ピュアダイレクト以外のサウンドモードに切り替えてく
ださい。(v140 ページ)
メニューの“TV フォーマット”をご使用のテレビに合わせて設定してください。(v208 ページ)
テレビに表示されるメニュー画面や操作内容の色が通常と異なる
テレビに表示されるメニュー画面や操作内容の色が違う。
Dolby Vision 信号を再生中に本機を操作すると、表示されるメニュー画面や操作内容の色が通常と異なる場合があります。これは
Dolby Vision 信号の特性により起こるもので、故障ではありません。
書込番号:24397095
0点

>TVの入力はアンプを接続してあるHDMI ARC端子にされていますか?
>画像のHDMI3を使ってます。
そうでは無くて、画面を見るのだから、TVの入力切替で、HDMI3にしないとって意味ですよ。
書込番号:24397120
0点

Tomo蔵。さん
ありがとうございます。
インフォボタン押しても表示されません
書込番号:24397137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Musa47さん
返信ありがとうございます。
HDMI3に手動で切り替えても、どうしてもダメです。
音量パラメーター等、なにも表示されません。
書込番号:24397297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo蔵。さん
画像付きで、ありがとうございます。
ファイヤーtvや、ブルーレイは画像の様に表示されますが、
テレビモードの時だけどうしても表示されません。
恐らく、XRとの互換性が悪いんだと思います。
ところで、センターいい感じですね!
b&wですかね。
書込番号:24397394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨウペイ7さん
フランスのスピーカーブランドCabasse(キャバス)社SOCOA MT32 です
https://www.phileweb.com/ec/?p=33691
最近プリアウトを利用して7.2.4構成にしました。
書込番号:24397405
0点

>Tomo蔵。さん
情報ありがとうございます。
知らないメーカーでしたが、スペックいいですね!
うちはELACですが、なかなか解像度いいですよ。
又、サブウーファーsw使ってるんですね。
うちもswですが、最近、2台目買いました。
※11.2ch
セッティングが楽しみです。
書込番号:24397434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヨウペイ7さん
XRJ-85X95Jのレビュー拝見しました
85インチいいですね、憧れます
2月まではJBL 4530バックロードで主に2Chステレオ聴いていましたが
Dolby Atmosを聴きたくてスペースの取る4530バックロードを売り払い
2部屋で使用していたスピーカーと新しく購入したスピーカーでサラウンド環境を新調した次第です
写真ではJBLは4台のようですが、リアもJBLですか
羨ましい環境です
書込番号:24397504
0点

ヨウペイ7さん、こんばんは。
AVアンプの基本ですが、
AVアンプのメニュー画面は、AVアンプが元画像に追加して表示しています。
だから、
BDレコ→AVアンプ→TV
という接続順なら、画像信号がAVアンプを通るので、ここで追加することで表示が出来ます。
ですが、ARCを使ってAVアンプからTVの音を出している場合は、
画像はTVだけ、音声はTV→AVアンプ、という信号の流れなので、
AVアンプには画像信号が来ないので、画像に追加が出来ないため、メニューは表示できません。
というのが、まず基本的な考え方です。
DENON&MARANTZの機種では、
設定→ビデオ→HDMI設定、のところに「スマートメニュー」という項目があり、
これを「オン」に設定すれば、ARCでTVを見ているときでも、
TVリモンで操作でき、画面にメニューが表示できるのではなかったでしょうか。
ウチのはSONYのTVですが、
TVリモコンの「入力切替」ボタンを押すと、入力一覧が表示され、
そこに「AV Receiver」があるので、それを選ぶと、
AVアンプの機能を選ぶ画面が表示されます。
BDレコーダーなどのように、画面に半透明で重なって表示されることはないです。
書込番号:24397563
2点

>Tomo蔵。さん
サラウンド増やすと気分変わっていいですね!
最近、アトモスの作品急激に増えてますので、楽しいですよね。
うちは、JBL2台と、b&w4台、デノンのイネーブルド2台でサラウンドしてまして、フロントはJBLの4312g、フロントはELAC、サブウーファーはsw1500を2発です!
IMAXだと、家が震えるくらいまでいきますw
書込番号:24397570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





