D3500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

D3500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
  • 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

D3500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

D3500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3500 ダブルズームキットを新規書き込みD3500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラデビュー

2020/06/09 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット

スレ主 kitarokuさん
クチコミ投稿数:2件

一眼レフカメラ初心者です。
以前から欲しいと思っていましたがケーズ電気で税込み5万2千円でしたので購入しました。

書込番号:23458510

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/06/09 22:04(1年以上前)

当方、レンズは両方使ってますが、ボディはD3300で進化停止。
良いレンズです。

広角に、AF-P 10-20mm追加すれば万全でしょう。
マクロにDX40mm F2.8G、屋内・薄暮にDX35mm F1.8Gで敵無し。

書込番号:23458535

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/06/09 22:47(1年以上前)

>kitarokuさん

購入おめでとうございます。
52,000円税込はお買い得でしたね。

慣れてきたらマイクロレンズなどの単焦点レンズを追加したら良いと思いますよ。

書込番号:23458644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/06/10 21:44(1年以上前)

とてもお安く購入されてうらやましい限りです。
ケーズデンキのどちらの店舗でしょうか?

書込番号:23460635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitarokuさん
クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 20:15(1年以上前)

宝塚伊丹店で購入しました。表示価格は54800円だったと思います。店員さんに値下げ交渉で税込み52000円で購入しました。

書込番号:23464386

ナイスクチコミ!2


kaakotannさん
クチコミ投稿数:11件 D3500 ダブルズームキットのオーナーD3500 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/07 17:07(1年以上前)

>kitarokuさん

はじめまして。私もこの度、D3500で一眼デビューしました。 ダブルズームキットを買ったのですが、市内のエ○○○ンでは在庫切れ。
店員さんが探し回ってくださって、かろうじて在庫が一台残っている店を探して下さいました。おかげで無事に、買うことができました。
(税込68000円でした。)
今まではコンデジ(Casio Exlim EX-ZS190GD)を使っていたのですが、打ち上げ花火の撮影はコンデジでは難しいので。
長年、打ち上げ花火のバルブ撮影にあこがれていて、ようやく念願の一眼を入手したかと思ったら、コロナ騒動。
今年の花火大会は、中止になるかもしれません。(;_;)

書込番号:23518238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ニコンの真心を感じます

2019/12/04 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

スレ主 D3500さん
クチコミ投稿数:19件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5
機種不明

詳しい説明書

D3500は値段なのか簡易版の使用説明書しか入ってませんでしたが、D5600やD3500は詳細版を取り寄せ可能のようで、『活用ガイド』を直販で購入しました。

自分にとってメニュー項目の不明な点を活用することと、もしエラー表示した場合の対処方を主に読むと思いますが、書面であるのはイザ安心で、PCから離れてソファーに座って読むことができます。

ほか、キヤノンの機種も購入の経緯があり、最近の機種は簡易版が増えていると思いますが、この機種は詳細版が用意されているのでニコンの真心を感じます。

書込番号:23087198

ナイスクチコミ!15


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/04 19:07(1年以上前)

ネガキャンも困るけど、たかが取説副本を購入しただけで「真心」って…


ちょっとどうなん?

書込番号:23087293

ナイスクチコミ!9


スレ主 D3500さん
クチコミ投稿数:19件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

2019/12/04 19:19(1年以上前)

書面が用意されていないメーカーもあり(ダウンロード版のみ)、本書はD610の取説みたく大型版に感銘!

書込番号:23087307

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/12/04 20:05(1年以上前)

その印刷物が高額だ、けしからんと文句を垂れる人も居たりで、人それぞれですね(^^;

書込番号:23087403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/04 20:06(1年以上前)

ふと思い出して、こんな機能使えるのかな?

なんていう時に取説があるとすごく便利ですね!

私は1〜2年経ってから取説を読み直す事もあります。

書込番号:23087406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2019/12/04 21:31(1年以上前)

>D3500さん
私もマニュアルは紙媒体のほうが頭に入りやすいですね。ウェブマニュアルは検索性には優れてますが、どうも流して読んでしまいがちです。

書込番号:23087625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/05 08:28(1年以上前)

両方用意されてるのはメリットしかないと思うがな

付属品に入れないのは懸命
無駄でゴミにしかならんて感じる人がふえてきているわけで
エコ的にマイナスでしかない

書込番号:23088247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/05 08:55(1年以上前)

10年位前iPadが出回り出した頃、やたらと紙媒体を嫌う人が結構居た。
カメラ板でも「タブレットにダウンロードするから紙のマニュアルなんか要らない」「殆ど読まない。無駄」みたいな。それでメーカーも簡素化したんじゃないの?

>ウェブマニュアルは検索性には優れてますが、どうも流して読んでしまいがちです。

マニュアルだけで無く、写真もそうだと思う。
ネットで閲覧するのは楽だが、一枚一枚が印象に残らない。

書込番号:23088282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/05 09:54(1年以上前)

つうか読んでも頭に入らない情報はたいして重要ではないだけじゃないかなあ?

ホントに重要な事なら、ウェブだろうが紙だろうが必死に習得するっしょ

書込番号:23088360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/05 10:48(1年以上前)

>D3500さん

新製品を購入した際の取説には、ユーザーの
期待が籠るもの。

やるな! ニコン!!

書込番号:23088467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/05 12:38(1年以上前)

>10年位前iPadが出回り出した頃、やたらと紙媒体を嫌う人が結構居た




だから、嘘ついちゃダメだよ。
根拠ないでしょ?
そもそも、ユーザーに紙媒体が嫌われたからPDFになったわけじゃないでしょ。

書込番号:23088631

ナイスクチコミ!6


スレ主 D3500さん
クチコミ投稿数:19件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

2019/12/05 12:58(1年以上前)

iPadとカメラとでは思い入れが違う。

iPadは一時期使うきまぐれなものに対し、カメラは趣味や道具で、製品マニュアル以外にも、撮影テクニックを創造させる”わくわく”させられるもので、物の本質が伝わる。

書込番号:23088676

ナイスクチコミ!1


スレ主 D3500さん
クチコミ投稿数:19件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

2019/12/05 14:01(1年以上前)

YouTubeみてたら、『カメラ業界は10年以内に・・』と、出ました。
スマホ市場に奪われ、カメラ業界は大変な時期に来ていると。

カメラの値段が上がっているのはスマホに対抗する開発費だと。

僕はカメラの値段が上がっても取説は、コスト削減にほかならないと思います。

書込番号:23088752

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2019/12/05 14:08(1年以上前)

>カメラの値段が上がっているのはスマホに対抗する開発費だと。

研究開発費「も」含むでしょうが、主目的は「売上が下がっても、利益を確保したい」という事かと(^^)

ただし、高額に「し過ぎ」て、買う人が減ってしまっており、売り手も買い手も両方に不利益になっています(^^;

書込番号:23088766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D3500さん
クチコミ投稿数:19件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

2019/12/05 14:18(1年以上前)

しかしこのサイトでD850の高額カメラが、売り上げランキングが上位なのは、道具としての魅力や熱意でIDを登録されていると考えればよいのかな?

書込番号:23088778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/05 16:11(1年以上前)

>D3500さん
紙の取説が無くなったのは、単純にコストを抑えるのが目的では?
たとえ10円でも、塵も積もれば山となりますからね。
D850の売り上げ上位なのは、コストパフォーマンスが良いからでは?

書込番号:23088944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/05 20:23(1年以上前)

紙媒体が減ったのは電子メディアが発達したことと、企業がブランドイメージのために環境問題に取り組むようになったからです。

廃棄物の削減などは当たり前のことでニコンに限らずどこでも取り組んでいます。

紙媒体の方が良く理解できるという方はいるでしょうが、それに対応することが企業の真心かといえば疑問ですね。

書込番号:23089354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/05 21:15(1年以上前)

真心と言うか、製品の出来としてニコンの良心と言えば、D3300な気もしますよね。(D3400好きですが)
D3500はマーケティングの商品な気もしますが、コンパクトでシャープ。一眼レフのサクサク撮れるメリットもあって、コスパ良すぎです。
ニコ爺に片足突っ込んでる自分のような人にはマニュアルはPDFで充分。選択できるのは良いですね。

書込番号:23089450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11270件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/05 21:39(1年以上前)

紙のマニュアルの廃止は企業にとっては会社のイメージが良くなるし、コストも削減できるしで一石二鳥てことさね
(*´ω`*)

でも紙のも用意するのは良いことだと思うよ

僕ならウェブので必要なとこだけプリントアウトで十分ではあるけども

書込番号:23089512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

まともな入門機。

2018/09/04 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

クチコミ投稿数:792件

これは新品購入もアリ!ですな。

書込番号:22082467

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:792件

2018/09/04 12:21(1年以上前)

最初此方を購入して、二年後にフルサイズミラーレスとか。

書込番号:22082487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/09/04 13:41(1年以上前)

>爽やかな風。さん

お〜! 元気で何より。
操作ボタンを全部右に持っていったので、片手操作可能とか言ってるが。
D3000系マニアとしては、D3400は遠慮、これはいくつもり。

書込番号:22082690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件

2018/09/04 13:55(1年以上前)

>うさらネットさん

返信有難うございます!

此方は良さげですよね。

書込番号:22082713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/04 15:10(1年以上前)

この価格じゃ買わないだろ

書込番号:22082867

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:792件

2018/09/04 17:04(1年以上前)

様々なご意見があるようでますが、
もうしばらくで発売ですね!

かく言う私は物欲に負けて24000円の
D7000を購入したばかりですので
先立つものが、

とほほ。

書込番号:22083089

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/09/04 17:55(1年以上前)

物欲より無駄遣いだよ。

D7200だったかD7100だったか忘れたけど、買ってたんだから。

書込番号:22083198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2018/09/04 19:01(1年以上前)

何がまともか書いてよ。
タイトルとスレの内容が一致しないけど。

書込番号:22083347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「D3500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3500 ダブルズームキットを新規書き込みD3500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3500 ダブルズームキット
ニコン

D3500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

D3500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング