D3500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
- 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
- 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
先日メインで使っていたD850誤って落下させてしまい修理となりました。
その間サブで一台購入しようかと思うのですが、D3500と3D5600ではどちらがいいでしょうか。
元々テーマパークのキャラクター撮影をしており、レンズの付け替えをするのが面倒だったため、二台持ちは検討しておりました。購入した際は修理終了後も二台持ちで動く予定です。
テーマパーク以外ではD850を旅行でも使いますので、メインはあくまでかわりません。
予算はどちらでも問題ないのであまり重視しておりませんので、皆さんがサブを買うならどちらか、その理由を教えていただければ幸いです。
レンズは簡単で申し訳ないですが24-70、70-300、58単焦点、90マクロはあります。
正直タムロン24-70重いので軽いレンズいいなぁと、思ったりもしますので、オススメされるのであればキットレンズも検討します。
ふんわりした質問で大変申し訳ございませんが、先輩方のご意見お伺いできればと思います。
よろしくおねがいいたします。
書込番号:22830399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じフルサイズが良いと思いますよ。
だって「この写真はサブだな」って思って撮ってるわけじゃ無いでしょ?
書込番号:22830403
2点

私も、フルサイズの買い増しが良いと思います。
書込番号:22830434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
テーマパークはディズニーリゾートでしょうか。
D3500とD5600ならD5600ですね。
D3500はとても軽くていいと思いますがキャラクターの撮影なら
AF機能を優先すると思います。
お持ちのレンズはすべてフルサイズ用ですよね。
質問の内容とは違ったおすすめですがきっとフルサイズの買い増しがいいと思います。
APS-C機は同じレンズを使っても画角の差があるので苦労します。
サブ機は同じ機種がいいのですが、そうでない場合は
操作性が近いもの、能力が近いものがいいです。
D3000シリーズとD850ではAFなど大きく差がありますのでD3000シリーズは
ほとんど使わないかと思います。
修理に出している間のことで導入検討なら
安い中古で使用してみてD850が戻ってきたあとに使い比べをして
APS-C機の使用頻度をみるのがいいかなと思いました。
期待して購入したものの間違った買い物だったということがあますので
画角や機能のことまで検討してみてください。
書込番号:22830455
1点

D800のサブのつもりでD610を買いましたが…
稼働率的にD610が多くなりましたww
書込番号:22830467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴすたすさん
D850のサブ機・・・重さと予算が許容できればD500がいいと思うのですが。
後はやっぱりフルサイズ、お買い得になっているD750でしょうか。
極論ですが、サブ機もメイン機も考えないならD850の2台持ちが最強だと思いますよ。
予算は重視していないと言っても、D5600ダブルズームキットくらいの予算で考えているのか、D850を買い増しできるくらいの財力があるのか、この辺で変わってきますね。
軽さや性能を考えるとZ6やZ7もいいのかもしれないですが、お使いのレンズがサードパーティー製中心ならお勧めできないです。
あくまでも別マウントと考えて24-70レンズキットにするにしても、キャッシュバックキャンペーン終わっちゃいましたしね・・・。
ちなみに私はDX機しか使っていません。
D7200のサブ機にと思いD5500を買って、軽さが気に入って日常のメインに使っていたり・・・。
その後にD500をメイン機に買い増ししてD7200はサブ機にと思ったら、結局はD500しか使わず、やっぱり日常のメインはD5500・・・。
その後にDXタイプのAF-Pレンズ3本を買い増ししたら、これが思いの外よくて、D5500とAF-P3本がいつもお供になっているなんて・・・。
軽さは正義かもです。
書込番号:22830506
0点

二台携行のサブならFX機が良いです。レンズ構成に依りますけど。
が、例えば、望遠はサブ的にしか使わないなら、AF-P DX70-300mm装着D3500を軽快に運用とかですね。
結局、撮影イベントをどう撮るかに左右されます。
お気軽旅行・散歩ならD3500一押し。アップするならD5600はなしで、D7500かな。
書込番号:22830579
0点

|
|
|、∧
|Д゚ Df♪
⊂)
|/
|
書込番号:22830631 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴすたすさん
D3500とD5600ですと、APS-C機となり、
レンズの焦点距離の1.5倍の画角となり、フルサイズ換算も面倒かと思います。
また、望遠重視のAPS-C機ですから、APS-Cの広角レンズも必要になるかも知れません。
出来れば、D750とかD610の機種を買われることをおすすめします。
欲言えば、ミラーレス一眼のZ6もおすすめします。
書込番号:22830664
0点

>ぴすたすさん
一口にサブ機と言っても、人によって要件は異なると思います。
@サブ機に軽さを求める場合や価格の安さを求める場合は、d3500が良いでしょう。
Aサブ機に、同一画角を求める場合や、よく使うレンズが同じの場合は、d610や750、或いはd850。
Bサブ機に連写性能を求めるなら、d500とかd7500
でしょう。
何れにしても優先するものが何かをご自身で考えてみると良いです。
ちなみに私は、メイン5d4
@用のサブとして、8000d
A用のサブとして6d
を使ってます。
もちろん軽くしたい時は8000dだけで出掛ける事もあります。
参考まで
書込番号:22830700
2点

|
|
|、∧
|ω・` kiss M♪
⊂)
|/
|
書込番号:22830790
0点

>ぴすたすさん
こんにちは
サブなら、全く同じ機種が良いですよ
二台体制にしても、レンズが違うだけで、操作が全く同じ、
荷の多さが気にならないのであれば
絶対、同じもの二台です
ちなみにDX機ですが
私もしばらく、FXとDXの二台体制でしたが、
FX中心に見ると、DX機は余りにも中途半端でした
操作系の違い、画角の違い、画質の違い
同じレンズを使えると言う事以外、不便を感じる事が多かった
が実感です
今は
FXとCX(Nikon 1)に落ち着いています
場面場面で完全に使い分けが出来て
持ち運びも楽とあって、とても満足しています
書込番号:22830916
0点

皆さまご丁寧にありがとうございます。
検討の結果、今回はD750買い増しにしようかと思います。
D850二台はさすがに予算が厳しいのとそれなら70-200を購入したいなと、思いますので。
横道坊主さんの
>だって「この写真はサブだな」って思って撮ってるわけじゃ無いでしょ?
この言葉にはっといたしました。
他の方も色々な可能性を提案していただき本当にありがとうございました
書込番号:22831035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ用途ならフルサイズでしょう。
お気楽お散歩カメラみたいな使い方なら、キットレンズとの組み合わせで小型軽量が活きてくる。
D3500の小さく軽いボディに買いたくなりました。D3200があるから必要はないのだが。
書込番号:22864168
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3500 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 2020/11/11 21:49:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/04 0:52:42 |
![]() ![]() |
10 | 2020/09/08 12:15:40 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/27 6:26:10 |
![]() ![]() |
13 | 2020/07/26 6:31:08 |
![]() ![]() |
45 | 2020/06/23 18:47:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/07 17:07:31 |
![]() ![]() |
7 | 2020/03/18 8:02:09 |
![]() ![]() |
47 | 2020/03/20 23:50:56 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/06 8:23:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





