D3500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
- 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
- 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 10 | 2020年9月8日 12:15 | |
| 35 | 10 | 2020年8月27日 06:26 | |
| 18 | 13 | 2020年7月26日 06:31 | |
| 83 | 45 | 2020年6月23日 18:47 | |
| 18 | 5 | 2020年7月7日 17:07 | |
| 9 | 7 | 2020年3月18日 08:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
初めてカメラを購入しようと思っているのですが、
元々Nikonが欲しく、d3500かd5600で迷っています。
メインの使用目的はディズニーでのショーやパレードでの撮影、キャラクターグリーディングでの撮影、花やポートレートの人物撮影です。
予算は10万くらいで考えているのですが、カメラを持つこと自体初めてということもあり、できる限り安く購入したいです。家電量販店にも何度も足を運んでおりますが、色々悩んでいます。
やっぱりd5600の方が良いでしょうか?
また家電量販店では値下げ交渉にも応じてくれるのでしょうか?
またNikon以外のディズニーでのおすすめのカメラも教えて頂けたら幸いです(*^^*)
書込番号:23645231 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
機能的には、D5600のほうが上ですからお奨めになります。
キットの標準・望遠共に水準以上の解像感を味わえます。
価格度外視なら、圧倒的にZ50 WZKですね。レンズが素晴らしいです。特に16-50mm標準ズームの描写力。
でも、そこまでの拘りは不要でしょうから、D5600 WZK。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001084543_K0000922073_K0000922072_K0001201317&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:23645268
3点
>あり☺さん、こんにちは。
ご予算が10万円でしたら、D5600ダブルズームキットがよろしいかと思います。
D3500ダブルズームキットより11,000円ほど高いですが、機能的にそれ以上の価値が有ります。
フォーカスポイント数とか、バリアングルモニターとか。
あと、単焦点のAF-S DX 35 f1.8が有ると、撮影の幅が広がります。
ポートレートなどで、活躍します。
21,000位です。
SDカードやお手入れ用品をそろえても、ご予算内かと思います。
それでは、良いお買い物を。(^_^)/~~~
書込番号:23645350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入場者数を制限している今はいいとして、
例えば
雑踏での撮影で
頭上から狙う時など
バリアングルがあるだけでD5600かな。
書込番号:23645383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あり☺さん
D3500は機能とお値段からお勧めし辛い機種です。画質的にはD5600とほぼ同じですが持っている機能や拡張性に値段以上の差が有りますのでD5600の方をお勧めします。
例年であれば6月のボーナス商戦で一旦下がった価格が夏休み〜運動会〜文化祭と需要があるので高値安定期になるのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で例年と異なりゲリラ的なセールが家電量販店の店頭で行われている事が多い様です。これはWeb媒体やWebで見れるチラシには載らない事が普通ですので小まめに店頭を回るしか有りません。
運が良ければ価格コム掲載の最安値店よりも安く入手出来る事が有ります。
また旧機種になりますが基本性能はほぼ同等のD5300もD3500以下のお値段で出てくる事が有ります。タッチパネルとBluetoothが不要でしたらこちらもお勧めです。
ご参考までに。
書込番号:23645641 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
D5600の14-140キットがいいんじゃね
wズームの18-55とか望遠ほとんどないですよ
書込番号:23645865
2点
もう解決済みのようですが、たくさん歩くディズニーでの機動性を考えると、50gの重量差もしっかり確認したほうが良いと思います。
コロナ禍でも、うちの娘は、2度ほどD3500を持ってディズニーランドに行っていますが、私のD90よりとっても軽くて楽だった!と言っています。
浮いたお金で、1回でも多くディズニーリゾートを楽しんでください。(笑
書込番号:23645921
3点
>あり☺さん、こんにちは。
>またNikon以外のディズニーでのおすすめのカメラも教えて頂けたら幸いです(*^^*)
iPhone X でお望みの2/3シーンの撮影は出来るというか、花やポートレートの撮影結果はデジタル一眼レフより満足できる写真が撮れる可能性が高いです。背景ボケの人物写真や夜景パレードの手持ち撮影は、最近のスマホの方がチャッターチャンスをとらえた撮影が出来きて、得られる写真もA2サイズとかに印刷しなければ同じです。
残りの1/.3シーンは、パレードでミッキーを大きく撮影したいとか、お友達を離れた位置から撮影したい時にはキットレンズの望遠が活躍します。AF-P 70-300mmは現在最速のオートフォーカスで気持ちが良いです。問題はかなりの長さがあるので、アトラクションの時とかはバックパックに入れたほうが良いです。
D3500かD5600は、自分で現物を手に取ってみてフィットする方を選べばよいかと。D5600のほうが多少重いかと思いますが、ローアングルや人込み越しにパレードを撮影した時には動くモニターが便利です。
ディズニーランドで1日たくさん撮影したい時は、1550コマ/1回充電のD3500が有利ですが、ライブ撮影や結果の確認をしていると300コマ/1回充電ぐらいになるかもしれません。良いフォトグラファー・ライフを楽しんで下さい。
書込番号:23645975
0点
最安値を店舗で出すのは、よほど条件が揃わないと難しいけど、価格コムに出てる、ライバル量販店の値段位なら十分交渉に乗ってくれるよ?
書込番号:23646894
0点
こんにちは。ディズニーのショーパレ・グリーティングの再開が待ち遠しいですね。
ディズニーでの撮影で優先となると
1)パーク内は三脚が禁止です。
手持ちでの撮影になりますので、「手ブレ補正」が強いカメラが有利だとおもいます。
夜のイルミネーションやシンデレラ城を背景にしたキレイな写真も可能だとおもいます。
2)パーク内の移動で重いレンズはかなり苦痛です。
ショーやパレードも30分程度ありますし望遠レンズなどでは腕がきつく、少しでも軽いものが理想です。
どこのメーカーでもあまり変わらないかとおもいますが、
一緒にいく仲間がいらっしゃれば同じメーカーにすればレンズを貸し借りできるかもしれません。
レンズの豊富さですとSONYが一番多いでしょうし、個人的にはSONY α6400? 6600とかもいいなーっておもいます。
NIKONもとてもいいカメラだとおもいますが、レンズが少ない?イメージです。
少しでも参考になれば幸いです。パークでお会できることを楽しみにおまちしております。
ディズニーカメラ部(パーク内写真です)
https://www.flickr.com/photos/141136101@N04/
あ、あと屋内グリーティングではフラッシュは必須ですので、お買い忘れないようにしてくださいね。(godox TT600でいいとおもいます)
「ミトミ・サルアミ・ヴィレグリ(シェリーメイ)・ウッドチャック・トレイル・海底グリなど」
書込番号:23647621
0点
D5100ユーザーです。子ども連れでディズニーに時々行きます。私の経験で申し上げますと…
D5600かD3500かという2択であれば、迷わず5600を推します。
ディズニーではバリアングルは必須と思います。やはり重宝します。あとはバウンス撮影できる外付けフラッシュあると便利です。
私は最近では、パレードやショーのキャラクターやキャスト撮影ではなく家族のスナップ撮影がメインになってきたので、ディズニーに限らずテーマパークには小さく軽い(カバンにサッとしまえてアトラクションを楽しむ邪魔にならない)マイクロフォーサーズ(E-M10 Mk3)で出かけてます。
どれくらいのディズニーへの入れ込み度かによると思いますが、平日ディズニーに行くと大きな一眼にバズーカ装着という人もたくさん見かけます。(カメラもディズニー色にデコられている! みな楽しそう) ご自身に合ったディズニーカメラライフを!
書込番号:23649077
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
D5600と比較すると安いので迷っています
主に取りたいと思っているのは鉄道写真です。
頑張ればD5600も買えますが、学生なのでなるべく安い方が助かります。
やはりD5600を買っておいたほうがスペック的に後悔することは無いでしょうか…
書込番号:23623682 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
高横須賀さん こんにちは
D5600 D3500 と比べると AFポイントの数がい違いますし オートブラケティングが使えるなど 実用的な機能が高いので なるべくでしたら D5600が良いと思います。
後 使うかどうかは分かりませんが インターバルタイマー撮影もD5600でしたら 本体だけで対応できます。
書込番号:23623716
![]()
4点
D5000系の優位点は可動液晶と細かな設定メニュかなと思ってまして。
D5000導入以降、当方では進化せず、
一方、D40からの流れのD3000系はD3300までは全て使ってます。
ベーシックな部分はほぼ同じエントリ機ですからねぇ、無理をしてまではお奨めしづらい。
D5600をお使いの方の見方・忠言が必要ですかね。
頑張るなら、D7500でしょう。全然違います。
書込番号:23623728
1点
>高横須賀さん
迷われている2機種の比較、
レンズは同じものが付属。
外見もほとんど同じ。
撮った写真の画質も技術的に同じです。
大きな違いは『背面モニター』です。
・D3500 は固定式でタッチ操作も出来ません。
設定の確認、撮影した写真の再生、当たり前ですが問題無く出来ます。
構造がシンプルな分、軽くて燃費が良いですね。
AF と 測光センサー が古い型式ですが、
撮影するには問題ありません。
私は 一世代前の D3400 で一眼レフデビューしましたが、軽くて撮影枚数が多いので、今でも愛用しています。
・D5600 はバリアングル式と言い、モニター部分が稼働し向きを変えられ、さらにタッチ操作にも対応しています。
AF と 測光センサー が上位なので、
動きものの撮影には有利と言われます。
ステレオタイプのマイクも搭載されていて、
動画も撮りたいなら迷わずこちらがオススメ。
鉄道写真なら、"置きピン" と呼ばれる撮影方法が便利でプロの鉄道写真家も紹介されてますが、
この方法だと、中央1点でもあれば撮れます。
過去スレッドで同じ機種の比較質問がありますので、そちらも参考にされた方が良いと思います。
最終的には、ご自身で 両機種を実際に触って、
試用してみて、気に入った方を選ぶのが良いとは思います。
書込番号:23623789 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>高横須賀さん
D3500を使っていたことがありますが、フォーカスポイントが狭いことと、シャッターボタン半押しで、ファインダー内が強力に赤く光るので違和感ありました。その点D5600はいいですね!
書込番号:23623826
2点
>高横須賀さん
D5600だとバリアングル液晶なのでライブビューで撮影するときに便利だと思いますが、基本的にファインダーを覗いて撮影するなら固定液晶でも問題ないと思います。
1番のメリットはAF測距点が39点なのでD3500の11点よりカバーできる範囲が広いのは良いと思います。
鉄道なら置きピンも撮影手法として良いと思いますから中央1点でも気にならないかも知れませんね。
予算を抑えてD3500でも良いと思いますが、ひんぱに買い替えしないと思いますので、最初からD5600で始めるのも良いと思います。
スペック的に後悔しないかと思うならD5600にした方が良いと思いますし、後悔して買い替えるより最初からD5600にした方が良いと思いますね。
書込番号:23623843 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>いい湯だなアハハンさん
>葉桜 日和さん
>うさらネットさん
みなさんこんばんは。ご回答ありがとうございます。
AFポイントの多さ、AFの性能、バリアングル液晶などの仕様を考慮してもう少し貯金をしてD5600を購入したいと思います。
皆様参考になるご回答ありがとうございました!
またお世話になるときがあるかもしれませんが
その時はどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23623868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高横須賀さん 返信ありがとうございます
自分の場合 D3200ですが AFポイントの少なさや ブラケット撮影が出来ないことなど 不便感じていますので D5600の選択良いと思いますよ。
書込番号:23623972
1点
個人的には最近のD3000シリーズの最大の欠点はAi‐AFレンズでAEできないことかなあ
なのであえてD3300使ってる♪
まあ古いレンズ使わないなら関係無い話(笑)
書込番号:23624236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最近の・・・て、新規にD5600を買う人が、Ai-AFレンズを気にしないでしょう。
むしろ、古いエントリー機はAF-Pレンズが動かないほうが問題です。
書込番号:23624530
10点
>価格良識さん
だからわざわざ個人的にはと強調しているし
そしてAF‐Pレンズを使いたいからD3300にしてるんやん
書込番号:23624602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
カメラド素人です。カメラの購入を検討しています。予算は6万以下で、候補はnikonのD3500ダブルズームキットかLUMIX FZ85またはFZ300です。
使用目的はスタジアムでの野球選手の撮影です。
コロナが落ち着いたらライブハウスでアイドルの撮影もしたいなと思っています。
カメラド素人が一眼を買ってしまうと操作や管理が分からず持ち腐れてしまうのでは…と心配なのでカメラデビューはコンデジの方が良いのでは、と思っています。
コンデジは暗所での撮影は不向きと書いていましたが、私の目的ではどのカメラを購入すべきでしょうかm(._.)また、他のオススメのカメラなどあれば教えていただきたいです。
書込番号:23557172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライブはコンデジではAFが追い付かないかも。野球場はコンデジでも大丈夫かと思いますが。
コンデジも活かした使い方をするとなると、結構奥が深いものですよ。
このキットの望遠ズーム AF-P DX 70-300mmはやっちく見えますが、
フォーカスも速く解像も良くて、安価な逸品といえます。どうぞ。
書込番号:23557193
3点
カメラは使用目的に応じて複数持ち合わせる方もいらっしゃるので、一台に絞るのは難しいかも知れません。
自分の経験上、暗所は画像ノイズで、コンデジでは不向きという結論に達しました。(APS以上のセンサーサイズが必要)
一眼でお買い求めやすいのはこのカメラかも知れません。
書込番号:23557326
2点
>いい湯だなアハハンさん
>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。やはり暗所での撮影を考えるとコンデジを購入しても一眼が欲しくなりそうです。いただいた意見をもとに、もう少し一眼について調べようと思います!
書込番号:23557478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>にっこりチャーハンさん
>使用目的はスタジアムでの野球選手の撮影です。
と、
>ライブハウスでアイドルの撮影もしたいなと思っています。
は、分けて考える被写体だと思っています。野球の場合、デイゲームであれば、狙う選手との位置関係にもよりますが、例えば、一塁側スタンドからレフトの位置を狙おうする場合などは、APS−Cに300ミリ程度では多分満足できないでしょう。
逆にライブハウスなどであれば、余程広いところでなければ、まずはボディの高感度特性と、F値の小さいレンズが欲しくなる可能性が高いと思っています。
オートフォーカスが満足いくものだと仮定すれば、FZ85の35ミリ換算で1200ミリ相当の画角は、昼間の野球の撮影ではかなり満足度が高くなると思います(ちなみにD5600に300ミリで35ミリ換算で450ミリ相当の画角です)。
逆にライブハウスでは、D5600のほうが高感度性能はいいので、その分頼りになるとは思いますが、それでも状況によっては、キットのレンズではF値が大きくて、ノイズが気になるかもしれません。
レンズ交換式カメラの方が、その場に応じてレンズ交換できるという意味では、色々なケースに対応できますが、その分レンズの購入に予算がかかりますし、重くて嵩張るレンズが必要になる可能性はあります。
場合によっては、野球とライブハウスでは、異なるコンパクトデジカメを使うという選択肢も考えたほうがいいのかもしれません。
書込番号:23557590
1点
>にっこりチャーハンさん
こんにちは。
>使用目的はスタジアムでの野球選手の撮影です。
>コロナが落ち着いたらライブハウスでアイドルの撮影もしたいなと思っています。
レンズキットの付属の望遠ズームで前者は問題ありませんが、
後者は野外ライブは別にして、ライブハウス(室内)であれば、f2.8ぐらいの
望遠ズームが必要になるかもしれません。
距離がものすごく近い場合は、f2.8標準ズームなども比較的安価にありますが、
・17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] 最安価格(税込):\27,939
https://kakaku.com/item/K0000125658/
ステージが遠くて、望遠ズームが必要になると、途端に大きく、重く、高価になります。
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] 最安価格(税込):\119,331
https://kakaku.com/item/K0000941752/
ライブハウス撮影に関しては、友人、知人の方などに撮っていらっしゃれば、具体的な
アドバイスが聴けると思いますが、ネットでも調べることはできます。
「ライブハウス」 「写真」 「F2.8」などのキーワードで検索されてみてください。
撮る場所も、撮り方も決まっていて、ズーム調節が必要なければ、
f1.8ぐらいの明るさの単焦点レンズを使う方法もありますが、
撮影自体になれていないと、ちょうどよい焦点距離等の見極めが
すぐには難しいかもしれません。
書込番号:23557628
1点
>使用目的はスタジアムでの野球選手の撮影です。
添付画像は撮影イメージのご参考まで。
「焦点距離」、特に「換算焦点距離」や「換算f」に注意してください。
距離は50~100mぐらいで(場所によりますが)。
書込番号:23557664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にっこりチャーハンさん
どれを選んでもどちらの用途であっても満足できる結果にはならないでしょう。
候補に挙げた3機種ではスタジアムでの野球の撮影もライブハウスでの撮影も不向きです。
野球の場合、デイゲームであればFZ85はかなりの大きさで撮れますしAFもそれなりに食い付きます。
一方、ナイターやライブハウスになると1/2.3サイズの極小センサーのFZ85は相当厳しいですし、レンズが明るいFZ300も厳しいです。どちらもライブハウスではほぼ使い物にならないと思って間違いではありません。
D3500のWズームキットの70-300mm、換算450mm相当はスタジアムでの野球の撮影では短すぎます。またライブハウスでは暗過ぎてAFの世代が古いD3500では相当厳しいです。
D3500は機能的には廉価版でコスト削減の為に将来の拡張性もほぼ断たれています。
AFも遅くAFポイントも少ない古い世代の物です。条件によってはFZ85の方が良い結果になる事も有ります。
レンズは制約がある物の使える数は多い方ですが、安価な中古レンズは非対応の物も少なくないので初心者には混乱の原因になるでしょう。
Nikon機用に出回っている豊富な社内外の様々なアクセサリーはストロボを除けば殆ど使えません。
候補の3機種はどれを買っても目的を満たせない事が多いでしょう。またご提示のご予算では中古であっても目的を満たす機材の購入は極めて困難です。
取り敢えずであればFZ85またはFZ300を購入され、ある程度ご自分で使った上で機能的に不満な部分を満たす機材に買い換え買い増しされる事をお勧めします。
D3500は素性は悪いカメラでは有りませんが機能の制限が大きく価格面でも初心者にも、ある程度カメラを使いこなせる人のサブ機としてもお勧めしかねるのが現実です。
+1万円程度でD5300のAF-P Wズームキットが買えますのでデジイチが欲しいのならこちらの方をお勧めしておきます。
D3500とは画質や画像処理系はほぼ同等ですが拡張性も基本機能もAFもレベルが違います。
https://s.kakaku.com/item/K0000942559/
ご参考までに。
書込番号:23557787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。
やはり1台で全ての目的を果たす!というのは難しいのですね…
まず第一にスタジアムでの撮影が目的なので、一眼を買ってもスタジアムに持って行って、レンズ交換をして…などの手間を考えるとカメラデビューにはFZ85あたりが手頃なのかな?とも思ってきました。
書込番号:23558325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。
室内での撮影となると、レンズの明るさも大事なのですね…!
カメラド素人の私にとっては一眼のレンズ交換や持ち運びが心配ですが、レンズで撮れる写真が変わるのは魅力的だと思いました(^.^)
書込番号:23558340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱぱうるふさん
ご回答ありがとうございます。
FZ300は調べると明るいレンズ+望遠と書いてあっため、多少画質は粗くてもナイターやライブハウスも行けるのではないかと思っていました。
まずはスタジアムで写真を撮ることがメインなので、手頃なFZ85を購入し、その後一眼を買い足しても良いかなと思ってきました。ぱぱうるふ様のアドバイス参考にさせていただきます!
書込番号:23558358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
野球とライブだと
予算で完結した場合、
状況次第では
どちらを選んでも
満足いかないかな。
まず、野球。
被写体までの距離で
D3500の望遠レンズで足りるかですね。
おそらく
純正なら200-500mmのレンズやシグマやタムロンの最低でも100-400、出来れば150-600のレンズが必要かな?
レンズだけで
軽く予算オーバー。
それと、レンズは大きくて重い…
焦点距離的には、
候補のコンデジかと思いますが、ナイターだと高感度による画質で満足できないかも、
ライブも会場の明るさ次第で、どちらも
高感度による画質で満足できるかですね?
D3500なら、明るいレンズを使うことによりキットのレンズより確実に良くなるかと
使用するレンズの焦点距離によってはかるく10万超え。
将来、投資予算も考えるなら、
機種は何でもいいわけでもありませんが
一眼レフやミラーレスの方がいいかも
書込番号:23558418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算が問題ですね。
ライブハウス→暗い、人混み
一眼カメラでも厳しいです。そして人混みの中大きな機材は大変。
野球→超望遠は高い、重い
afは一眼有利ですが、コンパクトさと望遠倍率ではネオ一眼。
予算内で使いやすい道具という意味ではネオ一眼。
資金力と体力、より良い画質に対する情熱と忍耐があるなら一眼。
書込番号:23558481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にっこりチャーハンさん
FZ300でいいと思います。
撮像素子が小さいため高感度画質がイマイチですが、それはズーム全域F2.8という明るさである程度補えます。
昔FZ300の前機種FZ200で撮影した東京ドームでの写真を貼っておきますね。
なかなか便利な機種でした。
書込番号:23558731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
軽度の知的障害があります
上手く説明が出来なかったら
すいません
ミラーレス一眼を買うために
色々と調べていました
ビックカメラのNIKON担当の方に
初心者の方がカメラを買うなら
デジタル一眼カメラを買う方が良いと
言われました
今はミラーレス一眼より安くなってるとも
言われました
年配の店員さんに実演と説明を
聞いて実際に写真撮影の体験も
しました
ミラーレス一眼より
デジタル一眼カメラの方が
操作的に難しくないと言われました
ミラーレス一眼の方が色々と
こだわりたい方が使うので
操作も機能も含めて
難しいと言われました
ミラーレス一眼のメーカーとかにも
寄るのかとは思いますが
買うのは保留にして
地元のヤマダ電機に行きましたら
アウトレット品でレンズ付きの
ミラーレス一眼が4万円前後で
売れていました
店員さんの話だときれいに撮影がしたいなら
デジタル一眼カメラの方がいい的な
話をされました
理解に時間がかかるために
ミラーレス一眼とデジタル一眼カメラの
違いとメリット、デメリットが
良く分かっていません
ビックカメラで担当してくれた方の
話だと
オススメしてくれた
やつはD3500です
買って後悔したお客さんはいないと
言われまし
インスタグラムやっています
主に、雲、花、タピオカミルクティー、パンケーキ
その他の食べ物、鉄道、地元の公園にいる
白鳥などを撮影したりしています
質問です
カメラを買うなら
ミラーレス一眼またはデジタル一一眼カメラ
どっちを買うか迷いがあり
決断が出来ません
何かアドバイス頂けたら
非常に助かります
よろしくお願いします
皆さんの優しに感謝します
書込番号:23480027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>天野尚美さん
撮影した後のことまでも考えていますでしょうか?
・カメラからWi-Fiでスマホに撮影データを転送しても、
撮影データを保管するのにPCを使い容量が大きめのHDDに撮影データを保管したり。
D3500じゃ、Wi-Fiには対応していないので、おすすめしません。
(PCにSDカードリーダーで撮影データを取り込む作業を面倒がらないのでしたら、その限りではありません。)
先ほど紹介した、Z50はD3500より価格は高めですが、
Wi-Fiにも対応しており、
将来的に電車や白鳥などを動画撮影もされる予定でしたらと思い紹介させて頂きました。
書込番号:23481474
1点
>天野尚美さん
D3500は新しいし、必要な機能は一通り揃っています。
あとニコンはマウントを変えてないので、古い使えるレンズも探せば安くであります。
残念ながらd3500は本体モーターが無いので旧レンズは自動ではピント合わせしてくれませんが、レンズのリングを回して手動で調節すればオーケーです。
ただしカメラ本体だけ売っていることもあるので注意してください。レンズが無いと使えません。
あと小さいものが付属のレンズでどの程度大きく撮れるかも重要ですので、確認しておいてください。
>D3500を実際に体験したら忘れられなくて
シャッターの音とか、重さとか、さてはそういうのに惚れましたね^_^
多少使い難くても好きならそれが一番です。
写真の加工はスマホアプリでも出来るので、d3500でも大丈夫でしょう。
ただレンズについてはキャノンより少し厳しくてオールドレンズも難しい感じです。
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition
https://s.kakaku.com/item/K0000591564/
新品も中古も少し高め。
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
https://s.kakaku.com/item/10503510242/#tab02
モーター内蔵レンズでは無いので手動でピント合わせが必要。でも中古一万で50mmf1.4は悪くは無い。
シグマの30mm1.4は普通にあるので将来的にはこれの中古とかいいかも:
https://s.kakaku.com/item/K0000513138/
一番厳しいのはマクロレンズ(小さなものを撮るためのレンズです)。かなり古い物の中古価格でも一万円前後のようなので、ここは苦労する可能性があります。
比較的安いtamron90mmf2.5という骨董品(でも安いのは見つからない…):
https://tamronmag.jp/photocontest/macrocon/oldmacrolens.html
書込番号:23481585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
D3XXXシリーズは
D3400以降、最小絞り設定警告レバーすら搭載されていないので
Dタイプ(厳密にはDと付かない無印AFレンズも)では露出計が使えません
実質GとEタイプ専用になったということ
ちなみにGタイプ初期にはAFカプラの付いたGタイプレンズが数本あるので
それだとAF不可だけども露出計は使える(笑)
このため僕はあえてD3300を買いました(笑)
最低限、AiAFの60、105マイクロが使いたかったので
書込番号:23481649
2点
天野尚美さんが書いた文章を見れば知的障害どころか、短い文章でまともな表現を出来ない人に
比べたら天地の差があるくらい貴女の方が良く整理された頭脳ですよ!!
短く行きましょう・・・。一眼レフもミラーレスも一眼も、同じデジタルカメラなんです。だから
どちらを買っても同じ・・・要は慣れの問題だけです。
廉くて、軽くて、レンズ交換が出来る機種であればどれでもいい。とは、云っても、そう言う云い方
が最も不親切なのかも知れません。
予算が限られているようですが、標準ズーム付きで上記の廉くて、軽くて、交換レンズが可能なものを
探すとすれば、オリンパスのEP-L8かSONYのα6000を選んだ観たらいかがでしょうか・・・。
大規模店の店頭での説明も間違いはありませんが、そのお店のその時の方針もあるでしょうし、店員
の趣味もありますが、取りあえず話だけは聞いて(店員がしつこくその説明をつずけようとするなら無視
して)、仮に上記の中のどれかを選んだら一式が入った箱とそのカメラの標準レンズに合う保護フィルタ
ーと、予備バッテリーにSD36GBを同時に購入して、元々、入っているバッテリー(時間があればその
お店で充電してもらう)を入れて、フィルターも取り付けてもらって下さい。
もう一つカメラには様々なダイアルやボタンが付いているので、気にはなりますが、そこは我慢して、
取りあえず店員に操作ボタンをフルオートに設定してもらいましょう。
あとは、ファインダーを覗いて、仮にタピオカミルクティーを撮るとして・・・・様々な高さ、様々な
角度(アングルと云います)からこれが良いかなーと思った所で(あるいはすべてのアングルで)、シャ
ッターを軽く押してみると焦点が決まりますから、そのままもう一寸指先に力を入れましょう。シャッタ
ーが切れます。
一応、自分がシャッターを押したアングルの写真を後ろの液晶画面に出してみましょう。それこそ貴女
の感性で撮った写真です。最初に問題にしたいのは写真の明暗ですが、フルオートに設定しているはずで
すから心配ありませんが、もし、明暗比が大きかったら、そのミルクティーが置いてある場所に問題が
あります。
明るい窓際の直射日光が当たらない場所に置き換えてみましょう・・・・。そうして同じものを(被写体と
云います)、何度も何度も繰り返して撮りましょう・・・これはカメラの仕組みや操作を知らず知らずのうちに
覚える作業です、が、がまんして続けて下さい。
また、気に入ったアングルで撮ったものの中から、もっとも気に入った一枚があったら、それこそ貴女の
感性誰も真似することが出来ない感性です。どれが良いのか分からなかったら、購入したお店の持って行って、
どれがよく撮れているでしょうかと尋ねてみましょう・・・。
ここまでのことを一ヶ月くらい続けてみましょう・・・。その時は、ベテランと言われる人と互角の写真
を撮れると同時に、様々なメニュー設定をやれるようになっています。
説明が長くなりました。簡単に言えばバッテリーを充電し、フルオートに設定することから始め、その
写真を見てもらう・・・・それで様々な不安が無くなります。
書込番号:23481726
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ギャー、それは辛いですね。
現行レンズでも旧型は実質フルサイズ専用とは(汗)
>天野尚美さん
d3500は使えるレンズが限られているので、勧められないかも…。
幸いなことにニコンの50mm f1.8Gは中古一万五千円程度ですが…花撮りならマクロレンズ欲しくなりますよね…。
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
https://s.kakaku.com/item/10505512020/
ペンタックスやミノルタの安さは例外として、中古で二万…普通なんでしょうねぇ。
天野さんの住んでいる地域のカメラ屋さんの在庫次第です。
70mmから120mm の範囲の単焦点マクロ
50mm マクロ
50mm f1.4かf1.8
こういうレンズの中古がおいくらで手に入るかチェックしておくことをお勧めします。
書込番号:23482576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天野尚美さん
D3500 ダブルズームキットでOKです。
ダブルズームは楽しいですよ。
Bluetoothも付いてるからスマホ連携もバッチリです♪
書込番号:23482749
2点
何となくミラーレスでは無くd3500が欲しい理由は理解できます。
ズバリミラーレスは玩具みたいだから!!
実際私も一眼レフのガッチリした作りが好きです。
でも一応ミラーレスの利点も説明させて下さい。 安いレンズが使えます。
アップした写真を撮るのに使ったのはminolta 50mm f2.8 macro。
ネットだと五千円程度が相場です。
でも千円以下でジャンクコーナーに並ぶことも。
近くに安いレンズを扱っているお店が無いと無意味ですが、探せばミラーレスで使える安いレンズって沢山あります。
弱点としてはaf効かなかったり、afアダプタが高価だったり、描写がイマイチだったりします(笑)
あとミラーレス関係ないですが地面に近い高さから上を見上げる様に撮るときなどは画面が動かせる方が有利ですね。
書込番号:23483084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こっちはminolta md 50mm f1.4で撮ったもので、失敗気味です。
画面の端の方に被写体を入れて、f1.4で撮ったら見事に変。逆光が原因かな?嫌なボケ方した?
可能性が一番高そうなのはプロテクターが悪さしたのかも。
もう一方はf8で絞り過ぎ。
古いレンズだとこういう事もあります。
なお写真はスマホに転送してスマホで編集しているので画質は低下してます。
書込番号:23483127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あまりにも酷かったのでminolta md 50mm 1.4追加です。
普段パソコン編集なのでスマホだと上手くできません…もう少し良いレンズなのですか…。
書込番号:23483432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D3500はミラーレスより軽いし安いですよ
余ったお金で単焦点レンズ買うべきかと
書込番号:23484183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
話を聞いたのは、ビックでニコンのアテンドとヤマダの店員なんでしょ?
>オススメしてくれたやつはD3500です
買って後悔したお客さんはいないと
言われまし
別にセールストークでもなんでもないでしょ。
初心者がこのカメラだけ所有使用して、何を後悔するんだろ?
しだいに不満点が出てきたとしても後悔まではしてないでしょ。
ニコンのウェアを着ていても、ニコン社員が直接店頭で販促するのなんて稀。
ほとんどが、ニコン依頼の派遣販売員。次の日は別の場所で
キャノンやソニーを着ていたりもする。
まあ、簡単綺麗を謳ってるのは、ニコンのエントリー機(3500や5600)、キャノンのkiss系、ソニーかな。
個人的にはニコンの背面液晶のグラフィック表示が面白いと思うけどね。
ミラーレスって、EVFで見たまんま撮れるっていうけど、
だから、撮影後の確認もしなくなるから、初心者に限らず露出不良が多いと思う。
実際、露出に関しては液晶表示の明るさ調整でも変わってくるから、
同じではないんだよね。
だから、露出は体感で覚えていったほうがいい。
3500がいいなと思ったんなら、とりあえずレンズキットを買って、
白鳥は、背景を絡めた構図を工夫すればよいのでは?
最初は単焦点も不要。
スマホとも常時連携できて、自動転送も出来るからインスタも全く問題ない。
ただ、一日の撮影後に接続をOFFにしないと保管中にバッテリー消費しちゃうから気を付けないとね。
イルゴよりも撮る事に詳しいニコンの人は大勢いる。
イルゴより撮る事に詳しい店員も大勢いる。
八百屋さんでもイルゴよりも撮る事に詳しい人は大勢いると思う。
>FlyingSpaghetti氏
>失敗気味です。
>画質は低下してます。
>もう少し良いレンズなのですか…。
いくら言い訳を羅列しても・・・あなたの思う「良さ」は誰にも何も伝わらないよ。
書込番号:23484659
4点
>おかめ@桓武平氏さん
WiFiは無いですが
Bluetoothが付いています
専用のアプリをダウンロードして
使うみたいです
パンフレットに記載してありました
どうしても給付金で5万円以上
使えないので
メーカーや型が限られてきてしまいます
今度はお金を貯めていつか
良いのが買えたらと思います
親切にありがとうございます
書込番号:23486752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirappaさん
いつか、お金を貯めて
良いのが買えるようにと
思います
予算が5万円と限られてる中で
ポイント割引だかなんだかんで
予算以内に収まるやつが
偶然、ありました
ラッキーです
なかなか、この値段では買えないのかと
思います
書込番号:23486758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FlyingSpaghettiさん
親切に写真まで見せて
頂いて助かります
買ったらいっぱい撮影の
練習をしたいと思います
長いコメントと
解説ありがとうございます
書込番号:23486760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>WIND2さん
軽度の知的障害で上手く伝わらず
すいません
給付金で買うので
予算がどうしても5万円しか使えません
5万円以内で買える
ミラーレス一眼が無かったのと
ビックカメラにはミラーレス一眼の
型落ちが置いてありませんでした
ビックカメラのカメラ担当の店員さんの
方がたまはたま、NIKON担当の方で
5万円以内で買える
カメラの相談をしました
操作が難しくないやつで
そしたらD3500ををオススメしてもらい
実演してくれて
更に写真体験をさせてもらいました
説明を聞いて体験して
その場で買う決断をすれば
良かったのですが
他のお店に寄って
また、戻ってきたら
最後の1台が売れてしまいました
取り寄せに2日かかると
言われて
また、別な日にくる事にしました
同じ型のやつがヤマダ電機にあるか
行ってみたら
置いてありしまが
値段的買えないので
再度、ビックカメラに行きます
予算に制限があるために
買えるやつは限られています
お金を貯めて良いのが買えたらと
思います
親切にありがとうございます
書込番号:23486773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>瓜生桜乃さん
なるほど
コメントありがとうございます
書込番号:23486774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天野尚美さん
d3500は十分に良いカメラなので買い直しは当分心配ないと思います。
お勧めして良いか悩むのは安いレンズが手に入るか、背面液晶が動かないから花撮りに良いかというところ。
私が使ったのはnex-6という古いミラーレスなのでd3500の方が優れてます。
>売り切れ
残念でしたね。でも電化製品は値下がりします。だからもっと良い出会いがあるかも。
なお、ここにいる人達が予算を無視してが高いカメラを勧めてくるのは天野さんのせいでは無いです。私を含めて人の話を聞かない病気なだけです。
書込番号:23487354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレ主
だから
予算を考えて
「3500がいいなと思ったんなら、とりあえずレンズキットを買って、
白鳥は、背景を絡めた構図を工夫すればよいのでは?
最初は単焦点も不要。」
と書いてますよ。
決めようと思ったら在庫切れになっただけだよね?
ダブルズームキットではなく、ズームレンズキットならなんとか予算内でいけそうな気がするけど?
書込番号:23487611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天野尚美さん
こんばんは。
Goodアンサーを頂き、ありがとうございます。
>D3500を実際に体験したら
>忘れられなくて(笑)
そういうのって、すごく大事です。
グリップの具合なども、天野尚美さんに合っているのだと思います。
D3500で決定ですね!
>ビックカメラに電話して
>名刺を頂いた方に聞いたら
>値段は変わらないので
>いつ、来ても大丈夫ですと
>言われました
>来週、ビックカメラに行き
>担当の方と再度、話をしてみます
ダブルズームキットが5万円以下って、なかなかない、すごいお買い得品だと思います。
運命を感じちゃいます。
週末が楽しみですね^^
最後に一言だけ。
できれば、カメラの持ち方を、お店の方にシッカリ教わってきてください。
とくに、光の弱い室内や、望遠では、基本が大切です。
正しく持てば、画質がワンランク上がりますよ♪
ではまた。
どこかのクチコミでお会いしましょう!
( ´ ▽ ` )ノシ
書込番号:23487793
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
当方、レンズは両方使ってますが、ボディはD3300で進化停止。
良いレンズです。
広角に、AF-P 10-20mm追加すれば万全でしょう。
マクロにDX40mm F2.8G、屋内・薄暮にDX35mm F1.8Gで敵無し。
書込番号:23458535
2点
>kitarokuさん
購入おめでとうございます。
52,000円税込はお買い得でしたね。
慣れてきたらマイクロレンズなどの単焦点レンズを追加したら良いと思いますよ。
書込番号:23458644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とてもお安く購入されてうらやましい限りです。
ケーズデンキのどちらの店舗でしょうか?
書込番号:23460635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
宝塚伊丹店で購入しました。表示価格は54800円だったと思います。店員さんに値下げ交渉で税込み52000円で購入しました。
書込番号:23464386
2点
>kitarokuさん
はじめまして。私もこの度、D3500で一眼デビューしました。 ダブルズームキットを買ったのですが、市内のエ○○○ンでは在庫切れ。
店員さんが探し回ってくださって、かろうじて在庫が一台残っている店を探して下さいました。おかげで無事に、買うことができました。
(税込68000円でした。)
今まではコンデジ(Casio Exlim EX-ZS190GD)を使っていたのですが、打ち上げ花火の撮影はコンデジでは難しいので。
長年、打ち上げ花火のバルブ撮影にあこがれていて、ようやく念願の一眼を入手したかと思ったら、コロナ騒動。
今年の花火大会は、中止になるかもしれません。(;_;)
書込番号:23518238
0点
【質問内容、その他コメント】
主に子供の学校行事や日常の撮影
【質問内容、その他コメント】
初めて質問させて頂きます。
2009年の発売当初に
d5000ダブルズームレンズキットを購入し
使用していますが、手軽さやスマホに転送できる
機能に惹かれてd3500のボディのみ購入し、
レンズはそのまま使えたらいいな、と
思っておりますが可能でしょうか…
ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23290839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>うにっこ。さん
使えます。
スマホに転送できる機能はD3500ではあくまでもブルートゥース接続のみですので、スナップブリッジの機能制限があります。
Wi-Fiまで必要でしたらD5600の方がいいかと思います。
あと、レンズはD3500もD5600も、ダブルズームキットはAF-Pタイプになっていて、静音高速ですよ。
ただ、このレンズはD5000には使えません。
書込番号:23290850
![]()
3点
D3000系・D5000系キットの旧レンズは現行機で使えます。
逆は要注意 (AF-Pは、D3000〜D3200・D5000〜D5200では不可等)。
書込番号:23290861
0点
うにっこ。さん こんにちは
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:23290903
1点
ご丁寧にありがとうございます。
よくわかりました。
…もはやレンズ自体が新しく
高性能になっているんですね!
10年も経てば当たり前ですね(^^;;
最近、Canon EOSkissM を触らせてもらい
使い心地の良さにカメラの新調を考えてました。
…d5600のダブルレンズキットの購入を
考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:23290909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
ご丁寧にありがとうございました。
レンズ自体が高性能になってることを知り…
一度全て白紙に戻し、悩みたいと思います(^^;;
書込番号:23290916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もとラボマン 2さん
ご丁寧にありがとうございます。
レンズ自体が高性能になってることを知り
白紙に戻し、いちから悩んでみます(^^;;
書込番号:23290917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>bear1_bear2_bear3さん
すみません、1番初めの返信は
bear1_bear2_bear3さん宛です。
不慣れで申し訳ありません。
書込番号:23290920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























