D3500 ダブルズームキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
- 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
- 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
425 | 49 | 2018年10月2日 20:31 |
![]() |
69 | 13 | 2018年9月7日 20:02 |
![]() |
53 | 14 | 2018年9月3日 17:59 |
![]() |
76 | 20 | 2018年9月9日 17:05 |
![]() |
172 | 45 | 2018年9月3日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当時の最軽量一眼レフD40
E410が出るまで一時的にフォーサーズ機よりも軽かったAPS−C一眼レフ♪
D40が生まれたのが2006年
そしてその12年後の2018年つまりは同じ戌年に生まれるのがこのカメラ
D3500です♪
歴代最軽量の一眼レフKISS X7よりも軽く
11年ぶりにDSLR最軽量の座を奪取しました♪
このカメラこそ、シルバーボディ復活させないかなあ?
X7、X9は白あるからさ
AF−P18−55のシルバーとセットで♪
12点


あのさ、また別スレ建てるほどかと思うけども…
なんか、僕が現物買って手にして喜んでるテンションじゃね(^ω^)
つかスペックだけ見て名機の再来ってベタ褒めしてもコチトラ全くピンと来ませーん(^o^)
書込番号:22071352
57点

>あふろべなと〜るさん
大興奮ですね。
当然、予約されたのですね?
書込番号:22071390
6点

予約?新品買うワケねーじゃんか。
って事ぐらいクチコミ板の皆様は百も承知のハナシ。
御大あふろ氏たるもの知識の豊富さ一流なれど、買い物ゾーンは低めに外れてワンバウンドしたセコハン専門なんです!
あふろ師匠のご機嫌をそこねるような事は言わないのがクチコミ板の忖度です☆
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:22071411
50点

萌えドラさんご機嫌斜めなの?
でもやつあたりは男らしくないっす(´・ω・`)
かっこわるいっす(´・ω・`)
書込番号:22071452
7点

>9464649さん
前から散々言ってるけども
すぐに買うわきゃない(´・ω・`)
書込番号:22071459
5点

環七の北の方から、騒いでる声が聞こえると思ったら、
また世田谷在住の爺、亜風呂鍋徹だがや。
D40とD3500の繋がりが見えないが、夜中にだいぶやってるようだにゃ。妄想でも見たか。
最近は愚弄原斜田、出てこないね。
書込番号:22071492
12点

>D40とD3500の繋がりが見えないが
珍しく読まないで発言???
どちらも登場時点での歴代最軽量DSLRだよん♪
と書いてある
書込番号:22071508
8点

その時代の歴代最軽量は了解しとるが、カメラ機能評価視点の繋がりが見えない。
それだけで再来と言ってると、D40フリークな連中から袋叩きに遭いそう --- くわばら くわばら。
操作ボタンを全部右寄せにしたのが面白そうで、いずれ買ってみよう。500揃えだし。
書込番号:22071534
12点

>萌えドラさん
はい、ごめんなさい
書込番号:22071536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつも思うが「名機D40」というのにとても違和感を感じる。
D40のどこが名機なのだろうか?
書込番号:22071580
22点

「個人的に」なんじゃないですか?
そう書けば逃げられるので。
書込番号:22071586 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>D40のどこが名機なのだろうか?
迷機or姪器or冥奇or命騎or盟期...疲れた! いやあ使えばよい機種だと思いますが。
書込番号:22071598
7点

つうか、「一眼レフ最軽量」つうのが売りになったのは、ミラーレス台頭前までだと思う。
クルマで言えば「FRvsFF」「ハイブリッドvsガソリン」みたいなもので、一度「軽量コンパクトなカメラ買うならミラーレス」つうイメージが付くと、
例え、「ミラーレスより軽いレフ機」つうのが出ても
客は戻って来ない。
書込番号:22071618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D40の功績は、
D50までボディ内にオートフォーカス用モータを搭載してましたが、
D40が初めて同モータを非搭載にして、AF-SニッコールとAF-Iニッコールに対応ってのがエポック。
見切りした分低価格化を図り普及を狙う、そう言った意味合いでは、かなり記念的モデルでしたね。
300万台以上生産したようで、確かに凄い。
そのうちの2台しか手元にないのがザムネン。
書込番号:22071851
10点

こんにちは
D40の頃とは少し、時代背景が違う様に思われます
D40が出た時、先ず思った事は
・安い
・軽い
・高感度画質が良い
おまけに
・非Aiが装着出来る
こんな感じだった様な気がします
D3500に思う事は・・・
もしかすると
最後の廉価版DSLRになるにかな?
後継はミラーレスかな?
なんて思ってます
書込番号:22071946
6点

体外的にはAiAFを切り捨てた悪役なので
その初号機の立場でD50の方がヒーロー役じゃないかな
裏モードとしては
最小絞り認識レバーが破損対策されてるんで
喜んだ人は多いけど
活用してる人はそんなにいないんじゃないかな
610が非Ai 化されてフルサイズのままオールド二っこーるが使えるなら
人気が爆発するかも
書込番号:22071978
2点


D40は最低性能だったけども
オートニッコールが普通に付けられて
撮りなれた人たちが、なんとか使いこなしてやるって遊んだのが
影で人気になった理由でしょうね
>つうか、「一眼レフ最軽量」つうのが売りになったのは、ミラーレス台頭前までだと思う。
>クルマで言えば「FRvsFF」「ハイブリッドvsガソリン」みたいなもので、一度「軽量コンパクトなカメラ買うならミラーレス」つうイメージが付くと、
>例え、「ミラーレスより軽いレフ機」つうのが出ても
>客は戻って来ない。
まあわかる人にわかれば良いだけと思う
小型だったミラーレス機がのきなみ大型化重量化しているので
皮肉なことに最軽量クラスのDSLRの存在感が増してると思う
DSLRの方が広角単以外は圧倒的にレンズが揃ってるてのはでかい
D3500にAF−P10−20なんて素敵な組み合わせやん♪
書込番号:22072036
11点

D40が発売された頃のことを知っているけど、カメラ通の人は誰も見向きもしなかったよ。
D40が当時人気になった理由はただひとつ安かったから。
当時のデジイチの相場からは破格的に安かったから。
D40を入口にして一眼レフに嵌っていった人はここの住人でもかなり多いはずです。
それらの人たちにとっては記念すべき想い出のカメラなので勝手に「名機」にしているだけかと。
書込番号:22072141
10点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット
*写真はD3400での撮影
カタログスペック見る限りだと、
◎モノコック構造を採用したことによる軽量化。
◎撮影コマ数の増加。
この2点だけのマイナーアップグレード。
正直な意見として、
『とても安心した。』
と感じています。
「上位クラスに比べてAFポイントが〜」とか、
「上位クラスに比べて固定液晶なのが〜」とか、
上位クラスの機能を求める意見は出ると思うけど、
『なら、上位クラスを買ってください。』
としか思えない。
私がD3400を求めたのは、
『シンプルに撮影出来て、たくさん撮れるもの。』
多機能は求めない、ただ高画質なら嬉しい。
そういう意味では、機能を落とさず、性能を下げず、軽量化しつつも、撮影コマ数増加した。
小さなアップグレードですが、
大きな進化だと感じています。
あえて難点を挙げるなら、
D3400からの買い換え需要は生まれそうに無いことでしょうか。
書込番号:22070318 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


>葉桜 日和さん
発売されて直ぐにD3400買うなら、かなり安くなったD5600ダブルズームキットを買った方が絶対的にお得ですしね。
あの見辛いD3400のフォーカスポイント、これだけでもいいからD5600相当に改善してくれればいいのですが。
ポイント増やせとは言わないですけど、それくらいなら大したコストじゃないと思うんですけどね。
書込番号:22070555
5点


>クレバスの香りさん
D7200とD500は新品購入しているのでどうでもいいです。
書込番号:22070612
6点

>9464649さん
フォーカスポイントはD3400とD5600を比べて、
D3400のタイプが見やすく好みです。
仮に5000系のフォーカスに変えるとしたら、
ファインダー内部の設計から換わるので、
軽量化とはトレードオフでしょうね。
重ねて言いますが、
『D3400のフォーカスポイントが好みで、選択した理由の1つになっています。』
書込番号:22070629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ガラスペンタプリズムの見え方やフォーカスポイント配置を言うならD7000シリーズ以上を新品購入すればよいこと。
書込番号:22070635
2点

>葉桜 日和さん
なるほど、好みが色々とありますからね。
ありがとうございます。
書込番号:22070657
1点

>9464649さん
いえいえ、コメント頂きありがとうございます。
補足と言うほどでは無いですが、
ファインダー視野が広いフルサイズ機なら□のポイントでも見やすいのでしょう。
エントリークラスの小さな視野では、赤い[ ・ ]がポイントを狙いやすい。
実際に人物撮りで瞳に照準時には、効果的でした。
書込番号:22070708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このクラスでもYoutube投稿動画撮るくらいならもはや十分っていうのが凄いですよね
後は外部マイク足すだけで行けますもの。
4K動画撮影機能がこのクラスに降りてくるのも、もう時間の問題ですね
書込番号:22070834
2点

>千子村正さん
SNSの動画くらいなら、と言うのは同意します。
正直、簡単な動画ならCoolpixB500のようなレンズ固定式のカメラが有利とは思いますけどね。
写真も動画もと色々求めるなら、より上位の機種を求めるのが最適解かとは思いますけどね( ̄▽ ̄;)
書込番号:22072946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D3500は、EN-EL14aで1550枚
D500は、EN-EL15で1240枚ですよね。
D500負けてます。(/--)/
書込番号:22070050 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>クレバスの香りさん
もしかして、あのお方ですか?
書込番号:22070631
10点

>クレバスの香りさん
ある意味デジカメはD3500で良くね?
書込番号:22076797
1点


クレバスの香りさん
はじめまして、こんばんは。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3062159_l.jpg
この写真はどこにピントが合っていますか?
オートモードでの撮影でしょうか?
(=^ェ^=) 夜店のたこ焼きですよね。
書込番号:22080641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



華々しくデビューしたフルサイズミラーレス機と違い、あれっ、知らん間に出とった…、って感じでひっそりとデビューしましたね。
まだスペックなど詳しくは見ていませんが、パッと見た感じでは、なかなか良さそうなんじゃないでしょうか?。
7点

>bombardierさん
後は価格が下がるのを待つだけですね。
D5600より高値じゃ勝負にならないでしょうし(^_^;)
書込番号:22069936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

来年、ニコンはフルサイズミラーレスの廉価版
Z100(仮称)を発売するみたいなので、
D3500はWズーム実売5万円が目安でしょうね。
書込番号:22069990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさかの内容で登場ですね。
・新規筐体
・D5000系との統合無し
・固定液晶のまま
・基本スペック変わらず
・撮影枚数大幅アップ
バッテリーの型番は変わらずEN-EL14aのまま。内部の半導体デバイスが新しい世代の物に置き換えられ、基板周りが小型化され必要なスペースが減ってこの筐体デザインなのでしょうね。
Nikonは新型機の投入に見合う、エントリー機の需要は今後もあると判断している訳です。
こうなってくるとD5000系とD7000系の今後の展開が非常に気になります。
限られた開発リソースをどの様な優先度で割り振って新型機を開発しているのでしょうか?
書込番号:22070076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今一つ、何かな〜。
左側操作ボタンが全部右手側に移動させてあるので、見た目新鮮か。
そのうち買いましょ。
書込番号:22070170
2点

つうかZシリーズよりよっぽど圧倒的に大物っしょ♪
これほど新型カメラで感激したのは5年ぶりくらいかも?(笑)
書込番号:22070223
8点

釣りはへら鮒から始めてへら鮒で終着点となるのだが、D3500はへら鮒の竿のようなミニマルなカメラである。
基本的に引き算の思想で生活をする人たちが多い欧米ではこういう製品に人気が出るわけだが、
さんざんカメラ道楽を重ねた人が最後に選ぶカメラとして相応しい。
書込番号:22070825
5点

でもね、NIKONには、パンケーキが無いのがダメでしょ。
Canonでいう24mmと40mm。
書込番号:22070952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EXPEED4のままなのが、少し残念です。
書込番号:22071428 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ぽん太くんパパさん
そうそう、こういうのが良いんですよ。
けっこうガチで好きです。
書込番号:22072660
2点

軽量コンパクトを謳いたかったら、やっぱレンズも軽量コンパクトにして欲しいよー。
その点Canonは、うまくて24mmとか40mmのパンケーキを出してる。
暗くても良いので、ちょっと安めのを出して欲しいな。
書込番号:22072673
2点

僕はニコンだと10−20付けよって方向に行くかな
まあメインはAF−P18−55でよいけど♪
書込番号:22072708
1点

ところで、AF-P18-55 / 70-300って今が買い。
某オークションでキットばらしが、だだ下がりだよ。
皆さん儲けようとして火傷してるんじゃないかな。
書込番号:22072889
3点

>パンケーキなどというな、ホットケーキだろ。
なんだっていいけどちょっとは絞れば?w
書込番号:22096472
9点




D3300から、カーボン モノコックです。
珍しく勉強不足ですね。
書込番号:22069856
29点

いや
D5000系のってのがポイントだからね♪
書込番号:22069857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3400まではD5000系ほどの小型軽量化技術を使わなかったから
中途半端な重さでD5000系と大差なかったんだよ
書込番号:22069867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だってさ!
書込番号:22069880 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

素直にD5600買うのがベストな選択なような気も(^_^;)
書込番号:22069915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや
これはニコンだとD850以来のクリティカルヒットと思うね
今年一番の大物って感じやん(*´ω`*)
書込番号:22069919 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんだかこういう発表見るとほっこりする♪
こういうライト層向けの機種も売れるといいなぁヽ(^。^)ノ
書込番号:22069963
13点

何だか良く分からんことを言う爺だなと、
近所の噂が環七抜けて、うちまで聞こえてきた。
それはさておき、
左に操作ボタンのないニコン機はあっしは初めてなので、来年に新古・美品でも入れてみようか。
書込番号:22070091
11点

>旅人シロさん
まさに晴天の霹靂って感じで
これほどの大物が出る直前まで隠されていたとは嬉い驚きっす♪
D5500が出たときに、D3000系にこの技術を使えば
X7とガチンコ勝負できるじゃんとワクワクしてたんですよ
でもいつまでたっても出ないのであきらめたら…
ニコンがやってくれました♪
書込番号:22070092
7点

>うさらネットさん
ニコンのエントリー機フェチのうさらさんなら意を酌んでくれると思ったのに
(´・ω・`)
書込番号:22070105
2点

「新たなミラーレスカメラの投入とデジタル一眼レフカメラの開発継続」
の発表通り新しいFマウント第1段ですかね
書込番号:22070206
1点

Zマウント・・・フルサイズ
Fマウント・・・APS-C
こういう宣言ですかね?
書込番号:22070227
2点

>しま89さん
Fマウントも続けますってポーズの意味だけだったりして(笑)
>9464649さん
まあどっちでもいいけど
Zは予想通り僕の好みとは真逆でさらに
僕に必要な基本スペックではα7第一世代なみでがっかりだったけども
このD3500には心震えたっす♪
書込番号:22070250
4点

来た♪来た♪来た♪
現物を確認しないとなんとも言えないけど、
たぶん冬のボーナス商戦あたりで買います♪(〃▽〃)♪
書込番号:22070298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





