D3500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

D3500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
  • 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

D3500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

D3500 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(760件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3500 ダブルズームキットを新規書き込みD3500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホに画像を取り込みたい

2019/01/24 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

クチコミ投稿数:418件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

スマホと通信出来るのでしょうか?

書込番号:22415165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/24 00:26(1年以上前)


クチコミ投稿数:418件 D3500 ボディのオーナーD3500 ボディの満足度5

2019/01/24 00:30(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます
通信出来る見たいで良かったです

書込番号:22415195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 18-55 VR レンズキット

あけましておめでとうございます

2019年1月1日現在

D3500 18−55 VR レンズキットの最安値が54810円
D3500 ボディの最安値が43829円

価格差10981円…

微妙すぎる(´・ω・`)


近年、特別実戦用に使いたいカメラもほとんど登場せず
久々に出た使いたいカメラがD3500なのだけども
これではもう少しステイやな(笑)

AF−P対応ボディは持ってないので一つ揃えておきたいんだがなあ♪

書込番号:22363052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/01 04:54(1年以上前)

どうも。

値段に一つの指標に某オークションで売られている価格をチェックしてみたけど、
D3500は殆ど出品されておらず、新品の最安が¥68,721円
ボディだけや中古品は1台も無し
AF-P 18-55 VRは新品で¥8,800円

確かに¥54810円と¥43829円はビミョーな値段やね
レンズは価値が無いに等しい??

書込番号:22363085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2019/01/01 06:22(1年以上前)

>痛風友の会さん

キットなら18−55が5000円くらいで付いてこないと面白くないよね

まあボディのみとキットの値段は逆転する場合も多いので
別の見方をすればD3500の場合ボディがすさまじくお買い得とも言えるのかも?(笑)

X9のボディは54359円とキットよりもクソ高いわけで

書込番号:22363108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/01 06:30(1年以上前)

おめでとさん。

何々、AF-P対応ボディを一台も持ってない価格.com入り浸り評論家ってのも珍しい。
お〜! 恥ずかし。

と言いつつ、D3000系マニアのわっしもD3400/D3500は持ってない。
D3500は中古出物が少ないしね〜。

AF-P良いよう。

書込番号:22363111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2019/01/01 06:42(1年以上前)

>うさらネットさん

まあ僕にはFマウントは5番手くらいのマウントだからね
サブサブサブサブマウント(笑)

ニコン製のFマウントフルサイズ機も欲しいんだよなああ…
D700にするかD600にするか悩んでる(笑)

Eタイプ対策でD3100を買った直後にAF−Pを出されて悲しい思いをした過去がある(笑)

書込番号:22363115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/01 08:52(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ




nikon終焉♪(´・ω・`)b

書込番号:22363214

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

5000系・7000系との比較

2018/11/02 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

スレ主 ya-cameraさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
D3000系と上のクラスは画素数等に違いがないので
画質はほぼ同じだと思いますが、
スペックを見ると上のクラスはRAWが14bitも選択可能となっています。
この12bitと14biは差があるものでしょうか?
例えば、RAWで撮影して、露出補正1〜2くらい明るさを調整した時に
画質に破綻が出たり、見てわかったりする程度の差があるのか、知りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22225003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/02 15:28(1年以上前)

>ya-cameraさん
それほど神経質にならなくても。
私はJPEGから加工しますけど、劣化は気にしたこと無いです。
フォーカスポイントの差でピント精度が落ちることの方が影響あるのでは。
EXPEED4と5の違いもありますし。

書込番号:22225081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/11/02 16:41(1年以上前)

ニコンの上位機と入門機の違いは操作性や機能の違いで同じセンサーなら画質は同じです。

12bitと14bitの差は私には分かりません。
データの軽い12bitで運用しています。

書込番号:22225221

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2018/11/02 20:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

255.5.0

255.10.0

8bit→ 256階調 12bit→ 4,096階調 14bit→16,384階調

因みにですが8bit(256階調)で作ってみました。
R(レッド)256階調
G(グリーン)256階調
B(ブルー)256階調

左半分は
R→256
G→0
B→0

255.5.0
の画像は
R→256
G→5
B→0

255.10.0
の画像は
R→256
G→10
B→0

の画像です。
8bitの画像でも、G(グリーン)を5階調も加えても
私には見分けは付きません
さすがにG(グリーン)を10階調加えると左右の色が違うのが
わかります。

基本的にjpegの場合8bitと16bitしか扱えないので(だったと思います)
扱えない色は切り捨てられます。
では、何故12bit、14bit、16bitがあるのかですね。

微妙に色落ちを回避するためです。

例えば、
チラシとかパンフレットとか、商品のラベル、パッケージですね。
それらを印刷屋さんで印刷する場合、
ほぼ、色落ちします。
多少なりとも元の色を表現するために16bitとかの高階調の写真を使います。

RGBの色域からCMYKの狭い色域に変換するので避けられないんですけど。

・・・横道に反れました。

アップした画像の255.5.0の方の画像、
右と左の色の違いが解れば、14bitで
解らない、なんとな〜く程度の違いであればサイズの軽い12bitで良いと思います。





書込番号:22225710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/11/02 22:38(1年以上前)

jpagの8bitは線形だけど
RAWの12とか14は線形崩れてるから
そんなダイナミックレンジはないと思う

書込番号:22226070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/11/03 00:21(1年以上前)

3000系:圧縮12bit
5000系:圧縮14bit
7000系:ロスレス圧縮14bit

ですね。

「さぁ、どれだ?!」とクイズを出されて正解する自信はありませんが…
「時々」階調性の自然さの違いを「実感」する時があります。
(飽くまでも「時々」です)

だって、どれも現像で8bitのjpegに落とされますしね。

それでも、クロ潰れや白トビには確実に「強い」かと思います。

14bitには12bit以上の「余裕」の様なものがある気がします。
(本当にほんの「気持ち」程度)

やはり、12bitより14bit
圧縮よりロスレス圧縮が「安心」「信頼」出来ます。

私が3000系より5000系を選ぶ理由の1つがここにあります。
(7000系を買わないのはフルサイズにゆくからですww)


まぁ、殆ど「万が一」に備えての「御守り」の様なものなので、皆さんが言う様にあまり気にしなくても良いですよ。


P.S.余談ですが、フジ(フィルム)はいよいよ16bit機を投入する様です。
やはり「要望」はあるんでしょうね。
でも、16bitが出たら、「次は18bitだ!」「いや20bitだ!」ってなるんですかね?
キリが無い気がしますww

書込番号:22226277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/11/03 06:44(1年以上前)

別機種

体を乗り出せない状況からカメラだけ差し出して撮影

本当の生データというと画素数分のアナログデータ(標本化)ですが
デジカメのRAWは便宜的に量子化も行われたものを指します
(これ、すごい違和感あるんだけど)

ADコンバーターが12だろうが14だろうが
ノイズレベル や 誤差変位 が 1/2の14乗以下であることが
保証されてわけではありません

名目上16でも20でも作るのは簡単(ADコンバータの段数を2段増やすだけ)
ですが、恩恵があるかはあやしいです

通常語られる5000系の恩恵は
39AFポイントとバリアングルですが
(体を乗り出せない状況からカメラだけ差し出して撮影するとか)
3500はDレンズに非対応になったのが痛い

書込番号:22226510

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/03 11:33(1年以上前)

>jpagの8bitは線形だけど
RAWの12とか14は線形崩れてるから

これは逆でしょう。
センサ出力をA-D変換した線形データがRAWデータで、
RAWデータからガンマ補正で非線形8bitに変換したのがjpegデータだと理解しています。


書込番号:22227001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5600からの買い換え

2018/09/08 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

スレ主 cherry.212さん
クチコミ投稿数:19件

質問です。表題の通り、D5600からの買い換えを検討しる初心者です。
現在D5600 18-140mmキットを使用しています。snapbridgeに魅力を感じ、D3300から買い換えました。
ただ、本来私にはバリアングルが不要なので、少しでも軽い一眼が希望なのと、肝心のsnapbridgeも他のWi-Fiと干渉してしまい、転送が失敗してしまうことが多くストレスです。
新機種D3500のsnapbridgeがWi-Fi非対応なので、買い換えもアリかな?と考えています。
D5600からD3500ですと、画質その他のスペックがかなり落ちてしまいますか?多少のストレスを我慢しても、D5600の方がいいのか、教えてください。

書込番号:22093548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/08 17:11(1年以上前)

>cherry.212さん
画質的にはD3500もD5600も変わらないと思いますが、オートフォーカスのポイント数が減るなどの点は大丈夫でしょうか。
D3500とD3400とを比べて、スナップブリッジはバージョンアップされていてスマホをリモコンとして使える機能がありますが、カメラの写真などをスマホで確認することはWi-Fi経由でなければできません。

D5600のスナップブリッジでもカメラ側で転送する写真を選択して、バックグラウンドで転送する分にはWi-Fi接続は不要だったはずです。
ただし、2MBに圧縮されるという制限があります。
カメラで撮影した結果をスマホで確認して送信しているのでしたら、Wi-Fiが無いとできませんよ。

書込番号:22093579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 cherry.212さん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/08 17:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。オートフォーカスのポイント数などはあまり気にしていません。
私がsnapbridge画像を使用する目的はスマホに転送し、家族にメール送信するためです。
スマホで画像が見れないというのは、Wi-Fiがないと転送完了前にsnapbridgeアプリでの画像確認が出来ないという認識で合っていますか?Bluetoothだけでも、転送完了後はスマホでも画像見られますよね?

書込番号:22093604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/08 17:25(1年以上前)

画質は全く同じと言っていいでしょう。

AFポイントが減るだけですから、積極的に周辺ポイントを使ってない限り撮影上の問題はないでしょう。
Wi-Fi関連は当方全く使いませんので不知。
なお、格としては同じエントリモデルです。

書込番号:22093612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/08 17:35(1年以上前)

>cherry.212さん
スマホでカメラの画像を表示させるには、Wi-Fiで繋ぐことになります。
D5600でもブルートゥースのみで行けるはずです。

まずはペアリングできていてスマホ側のスナップブリッジアプリがバックグラウンドで起動していることが前提です。
カメラのブルートゥースもONにしておいて下さい。
撮影後に自動転送する設定にしてない場合、カメラ側の再生メニューでスマートフォンへの送信指定から、画像の選択で送信したい画像を選べば、自動的に転送されるはずです。

私、スナップブリッジが使えるカメラはD500しか持っていないのですが、間違いなくWi-Fi接続なしに行けますよ。

書込番号:22093638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/08 18:03(1年以上前)

所詮デジものというものは新しいことがすべてですし、不要な機能や装備が省かれているという決定的なアドバンテージがあるD3500に買い替えることは意味がありますよ。

特にバリアングル液晶(可動液晶)に関してはある程度写真に通じた人であれば不要だと感じる装備ですね、それはニコンやキヤノンの最上機種には付いていないことからも明白です。

書込番号:22093729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/08 18:17(1年以上前)

>cherry.212さん
ちょっと整理しますね。

まず、ブルートゥースのみでの転送はD5600でもできることはお解りいただいたでしょうか?
機能面で劣るものの、D3500もD5600も画質的には差はありません。
重さですが、D5600は465g、D3500は415gですので50g程度の差ですが、それでも軽い方がいいでしょうか。

新しいと言ってもD3500は中身的にはD3400と変わらないですし、強いてあげればスナップブリッジのバージョンアップでブルートゥース接続のみでもスマホをリモコン代わりに使えるようになったくらいでしょうか。
価格的な面では本体のみであれば、D3400は40,600円、D3500は53,460円、D5600は67,189円ですが、これらの機種はレンズキットの方がお得感があります。
D3500の本体のみでの購入に53,460円(発売後は下がると思います)の価値があるかどうか、この辺ですね。

D5600も現役機種ですので、我慢してと言うか・・・Wi-Fiだけの問題で買い換える必要はないと思います。

書込番号:22093758

ナイスクチコミ!8


スレ主 cherry.212さん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/08 18:58(1年以上前)

皆さまありがとうございました。もうちょっとsnapbridgeを使いこなしてみてから買い換え考えた方が良さそうですね。
どこでアプリ起動しても、必ず他のWi-Fi拾ってしまってストレスだったのですが、Bluetoothだけでもなんとかなりそうですね。
D3500の価格がこなれてくるまで考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:22093855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/08 19:21(1年以上前)

>cherry.212さん
goodアンサー頂きありがとうございます。

ちょっとよくわからないのですが、他のWi-Fiを拾うというのはどういう現象でしょう?
ニコンの場合、カメラとスマホがWi-Fi接続されている間は他のWi-Fiとは一切接続できないはずです。
Wi-Fiの干渉で途切れると言うより、スマホとカメラの相性が悪いことも考えられます。
ニコンのWi-Fiは結構不安定で、以前にNexus5を使っていた時にはかなり繋がりにくかったです。
スナップブリッジアプリを立ち上げて、カメラとWi-Fi接続する時にメッセージが出るはずです。
その状態でカメラと上手くWi-Fiが繋がればいいのですが、その後に切れる原因は干渉なのかどうかはわからないですよ。

書込番号:22093903

ナイスクチコミ!0


Aizu星さん
クチコミ投稿数:40件

2018/10/06 18:21(1年以上前)

D3300は、どうなったのですか。

書込番号:22163556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ425

返信49

お気に入りに追加

標準

これは名機D40の再来と言えるのでは?

2018/08/31 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

当時の最軽量一眼レフD40

E410が出るまで一時的にフォーサーズ機よりも軽かったAPS−C一眼レフ♪

D40が生まれたのが2006年
そしてその12年後の2018年つまりは同じ戌年に生まれるのがこのカメラ
D3500です♪

歴代最軽量の一眼レフKISS X7よりも軽く
11年ぶりにDSLR最軽量の座を奪取しました♪


このカメラこそ、シルバーボディ復活させないかなあ?
X7、X9は白あるからさ
AF−P18−55のシルバーとセットで♪

書込番号:22071272

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2018/08/31 02:16(1年以上前)

別機種

やっぱ、ニコンはシルバーっしょ♪

さっき撮ったのに時刻合わせるの忘れてたwww

書込番号:22071308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2018/08/31 04:22(1年以上前)

あのさ、また別スレ建てるほどかと思うけども…
なんか、僕が現物買って手にして喜んでるテンションじゃね(^ω^)

つかスペックだけ見て名機の再来ってベタ褒めしてもコチトラ全くピンと来ませーん(^o^)


書込番号:22071352

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/31 06:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
大興奮ですね。
当然、予約されたのですね?

書込番号:22071390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2018/08/31 06:21(1年以上前)

予約?新品買うワケねーじゃんか。
って事ぐらいクチコミ板の皆様は百も承知のハナシ。

御大あふろ氏たるもの知識の豊富さ一流なれど、買い物ゾーンは低めに外れてワンバウンドしたセコハン専門なんです!
あふろ師匠のご機嫌をそこねるような事は言わないのがクチコミ板の忖度です☆

失礼いたしましたm(_ _)m


書込番号:22071411

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/31 06:56(1年以上前)

萌えドラさんご機嫌斜めなの?

でもやつあたりは男らしくないっす(´・ω・`)
かっこわるいっす(´・ω・`)

書込番号:22071452

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/31 06:58(1年以上前)

>9464649さん

前から散々言ってるけども
すぐに買うわきゃない(´・ω・`)

書込番号:22071459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/31 07:31(1年以上前)

環七の北の方から、騒いでる声が聞こえると思ったら、
また世田谷在住の爺、亜風呂鍋徹だがや。
D40とD3500の繋がりが見えないが、夜中にだいぶやってるようだにゃ。妄想でも見たか。

最近は愚弄原斜田、出てこないね。

書込番号:22071492

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/31 07:39(1年以上前)

>D40とD3500の繋がりが見えないが

珍しく読まないで発言???

どちらも登場時点での歴代最軽量DSLRだよん♪
と書いてある

書込番号:22071508

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/31 07:55(1年以上前)

その時代の歴代最軽量は了解しとるが、カメラ機能評価視点の繋がりが見えない。
それだけで再来と言ってると、D40フリークな連中から袋叩きに遭いそう --- くわばら くわばら。

操作ボタンを全部右寄せにしたのが面白そうで、いずれ買ってみよう。500揃えだし。

書込番号:22071534

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/31 07:56(1年以上前)

>萌えドラさん
はい、ごめんなさい

書込番号:22071536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/31 08:20(1年以上前)

いつも思うが「名機D40」というのにとても違和感を感じる。


D40のどこが名機なのだろうか?

書込番号:22071580

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/08/31 08:23(1年以上前)

「個人的に」なんじゃないですか?
そう書けば逃げられるので。

書込番号:22071586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/08/31 08:26(1年以上前)

>D40のどこが名機なのだろうか?

迷機or姪器or冥奇or命騎or盟期...疲れた! いやあ使えばよい機種だと思いますが。

書込番号:22071598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/31 08:40(1年以上前)

つうか、「一眼レフ最軽量」つうのが売りになったのは、ミラーレス台頭前までだと思う。
クルマで言えば「FRvsFF」「ハイブリッドvsガソリン」みたいなもので、一度「軽量コンパクトなカメラ買うならミラーレス」つうイメージが付くと、
例え、「ミラーレスより軽いレフ機」つうのが出ても
客は戻って来ない。

書込番号:22071618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/31 11:11(1年以上前)

D40の功績は、
D50までボディ内にオートフォーカス用モータを搭載してましたが、
D40が初めて同モータを非搭載にして、AF-SニッコールとAF-Iニッコールに対応ってのがエポック。
見切りした分低価格化を図り普及を狙う、そう言った意味合いでは、かなり記念的モデルでしたね。

300万台以上生産したようで、確かに凄い。
そのうちの2台しか手元にないのがザムネン。

書込番号:22071851

ナイスクチコミ!10


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/31 11:59(1年以上前)

こんにちは
D40の頃とは少し、時代背景が違う様に思われます

D40が出た時、先ず思った事は
・安い
・軽い
・高感度画質が良い
おまけに
・非Aiが装着出来る
こんな感じだった様な気がします

D3500に思う事は・・・
もしかすると
最後の廉価版DSLRになるにかな?
後継はミラーレスかな?
なんて思ってます

書込番号:22071946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/08/31 12:19(1年以上前)

体外的にはAiAFを切り捨てた悪役なので
その初号機の立場でD50の方がヒーロー役じゃないかな

裏モードとしては
最小絞り認識レバーが破損対策されてるんで
喜んだ人は多いけど
活用してる人はそんなにいないんじゃないかな

610が非Ai 化されてフルサイズのままオールド二っこーるが使えるなら
人気が爆発するかも

書込番号:22071978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/31 12:35(1年以上前)

別機種

名器に思わず反応!
ピチピチ赤貝の美人ママだよん。

えっ?
お呼びでない?・・・
こりゃまた失礼いたしました!!!

書込番号:22072013

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30161件

2018/08/31 12:44(1年以上前)

D40は最低性能だったけども
オートニッコールが普通に付けられて
撮りなれた人たちが、なんとか使いこなしてやるって遊んだのが
影で人気になった理由でしょうね

>つうか、「一眼レフ最軽量」つうのが売りになったのは、ミラーレス台頭前までだと思う。
>クルマで言えば「FRvsFF」「ハイブリッドvsガソリン」みたいなもので、一度「軽量コンパクトなカメラ買うならミラーレス」つうイメージが付くと、
>例え、「ミラーレスより軽いレフ機」つうのが出ても
>客は戻って来ない。

まあわかる人にわかれば良いだけと思う

小型だったミラーレス機がのきなみ大型化重量化しているので
皮肉なことに最軽量クラスのDSLRの存在感が増してると思う
DSLRの方が広角単以外は圧倒的にレンズが揃ってるてのはでかい

D3500にAF−P10−20なんて素敵な組み合わせやん♪

書込番号:22072036

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/31 13:26(1年以上前)

D40が発売された頃のことを知っているけど、カメラ通の人は誰も見向きもしなかったよ。

D40が当時人気になった理由はただひとつ安かったから。
当時のデジイチの相場からは破格的に安かったから。
D40を入口にして一眼レフに嵌っていった人はここの住人でもかなり多いはずです。

それらの人たちにとっては記念すべき想い出のカメラなので勝手に「名機」にしているだけかと。

書込番号:22072141

ナイスクチコミ!10


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ダブルズームキット

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

先輩方に教えて頂きたいことがあります。
下記は出典からの抜粋です。

■D3500 新発売キャンペーン

ニコンダイレクト限定の特典として、
「NikonDirect」ロゴ入りの2段重ねランチボックス「ND オリジナルランチボックス(イエロー)」、
「ND サンディスク ウルトラ SDカード(16GB)」、
ニコンダイレクトクーポン5%相当、
「3年安心サポート<スペシャル>」をプレゼントする。


【質問事項】
「3年安心サポート<スペシャル>」というものは、
カメラを自動車に積んでいて衝突された際や、
カメラを首から提げて歩いていたら、
他者や自転車運転者にぶつけられても、
サポートの対象になるのでしょうか?

それにしても、
同居中の親族による使用もサポート対象なのは凄いですね!!


◯サポート対象 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
破損事故、漏水事故、
火災事故(消火活動による水漏れを含みます)、
落雷事故、
水害事故等前項に定める故障以外の偶然な事故を意味するものとします。
本項にいう「水害」とは、
台風、暴風雨、豪雨等による洪水、
融雪洪水のほか高潮、土砂崩れ等の気象変象による水災を含みます。


×サポート対象外 。・゜・(ノД`)・゜・。
地震、噴火、津波による損害


[出典] その1
ニコンダイレクト、「COOLPIX P1000」「D3500」で特典付きの発売キャンペーン
2018年09月04日 10:41
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=77355/


[出典] その2
3年安心サポートサービスとは
https://shop.nikon-image.com/campaign/anshinsupport/


[出典] その3
契約約款 3年安心サポート
第4条(無料修理サービスの対象)
3項を参照願います。
https://shop.nikon-image.com/campaign/anshinsupport/rule-special.html

書込番号:22083134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/09/04 18:47(1年以上前)

ヨットレース撮影中の水没が対象だとすると魅力的かも

書込番号:22083298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/09/04 19:54(1年以上前)

法的な 故意 事故 瑕疵 などの判断を伴うので
お客様相談センターに問い合わせることをいう勧めします。

書込番号:22083460

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/04 20:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

はじめまして、こんばんは。
コメントを寄せて下さってありがとうございます!

( ̄〜 ̄;) 微妙なところですよね。

今日みたいな風雨が酷いときに、
首からぶら下げていて、
飛来物によって損傷させられたら、
使用者側の管理責任となるのかも気になります。
(こんな状況で撮影はおろか、不用意に外出する者は・・笑)

って考えてたらふと思い出しました。
D3400は防塵・防滴機構ではなかったので、
本機種もそうかも?!

書込番号:22083499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/09/04 22:06(1年以上前)

有名な例としては
法律の善意は 一般人の善意と解釈が違ったりします。

>対象製品に発生した損害の防止軽減に努めること。

これは微妙か

>14 対象製品の現物確認ができない場合。

池ポチャはだめなのか、残念

書込番号:22083823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:943件

2018/09/04 22:17(1年以上前)

3400/3500はニコンの中で
マウント外周に連動機構を持たないので
洋上撮影用として検討はしてるんですが

でもフラッシュが回転機構に入っているので 危険が危ない

書込番号:22083848

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/04 22:55(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

再びありがとうございます!

>法律の善意は 一般人の善意と解釈が違ったりします。 

そのへんは大丈夫です。
理解しております。(^o^)/



>3400/3500はニコンの中で 
マウント外周に連動機構を持たないので 
洋上撮影用として検討はしてるんですが 

>でもフラッシュが回転機構に入っているので 危険が危ない

このへんは全く分かりまてん!
( ^ω^ )

書込番号:22083956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/05 23:11(1年以上前)

>Tio Platoさん

こんばんわ。
D3000系は、電池持ちが良く、軽量というメリットが有ります。
しかし、AF(オートフォーカス)を合わせるファインダーの目印が小さな点〔・〕なので、明るい場所では問題有りませんが、薄暗い場所では、〔・〕が見えづらく、D5000系に買い替えたという事例も有るようです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3500/features03.html

薄暗い場所、あるいは、夜間での撮影も想定していて、どうしても、ニコンの一眼レフをと考えるならば、D5000系の方が、AFを合わせやすいでしょう。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/features04.html

書込番号:22086677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/08 10:57(1年以上前)

>Tio Platoさん

おはようございます。
差し出がましいようで、恐縮ですが、
「どアホ粘着」は、基本的に「スルー」が良いと思います。
動物園、水族館などで可愛い生き物たちに、癒されましょう。

書込番号:22092640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/08 12:05(1年以上前)

The_Winnieさん

こんにちは。ご無沙汰しております。
買い物に出掛けましたので返信が遅れてすみません。
後程にじっくりと2件のコメントを拝読しますね!

前回、価格.COMさんの運営部に通報済みでして、
今回も既に通報しております。
(^o^)/

書込番号:22092810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/08 13:02(1年以上前)

>Tio Platoさん

>「3年安心サポート<スペシャル>」というものは、
カメラを自動車に積んでいて衝突された際や、
カメラを首から提げて歩いていたら、
他者や自転車運転者にぶつけられても、
サポートの対象になるのでしょうか?

以下の契約約款から、大規模な自然災害を除き、高い確率でサポート対象になると判断します。
ただし、故意による過失では無いと、証明できるための資料は必須だと思いますので、ご注意ください。
---------------
第4条(無料修理サービスの対象)
2.本約款において、「故障」とは、正常な使用状態(取扱説明書、本体貼付ラベル等に記載の注意書等に従った使用状態)において対象製品の瑕疵に起因して生じた故障を意味するものとします。本約款において「偶然な事故」とは、破損事故、漏水事故、火災事故(消火活動による水漏れを含みます)、落雷事故、水害事故等前項に定める故障以外の偶然な事故を意味するものとします。

3.本項にいう「水害」とは、台風、暴風雨、豪雨等による洪水、融雪洪水のほか高潮、土砂崩れ等の気象変象による水災を含みます。ただし、地震や噴火による火砕流や土石流および津波、その他本約款第8条に定める事故は除きます。

第8条(無料修理が受けられない場合)

7.お客様または第三者(お客様と同居する親族を含みます)の故意、重過失に起因する損害または法令違反

8.戦争、外国の武力行使、革命、政権奪取、内乱、武装反乱、その他これらに類似の事変または暴動による損害

9.地震、噴火、津波による損害


書込番号:22092972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/08 14:18(1年以上前)

The_Winnieさん

再びこんにちは。

運営さんによってポイ〜された(今は亡き)「趣味総合」のスレッドで、
一眼レフカメラの相談に複数の方からのアドバイスを頂いたこともあって、
Nikonさんの『D7500』を購入する考えに至ったのですが、
購入資金を西日本豪雨災害の見舞金に充てました。
送金先は親戚です。

『D5600』と最後まで迷ったのですが、
防塵・防滴機構であることと、
OVFの良さから『D7500』へと気持ちが固まった次第です。

このたび発売される『D3500』を一応触ってきますけど、
冬ボで工面して『D7500』の購入を視野に入れています。

各社のフルサイズ ミラーレスも気になっています。

−−−−−

上野動物園のパンダや、
水族館でイルカやアシカのショー、ペンギンを撮影してみたいです。

書込番号:22093165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/08 15:48(1年以上前)

>Tio Platoさん

ご親戚の方が、災害を受けられましたようで、心からお見舞い申し上げます。
近年の、天災による国内の被害の大きさに、ただただ、唖然とするばかりです。

書込番号:22093385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2018/09/08 16:40(1年以上前)

Tio Platoさん

こんにちわ。

>各社のフルサイズ ミラーレスも気になっています

こちら、APS-Cですね。
オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズ(4/3インチ)のものはどんなでしょうか。
専用レンズだったらそんなにそん色ないものかどうかですね。
やはりNikonブランドが気に入られてますか。

自分もデジイチは持っていないので検討はしていますがティオさんのほうが詳しいと思います。

書込番号:22093499

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/08 17:13(1年以上前)

The_Winnieさん

優しい御言葉をありがとうございます。

一眼レフ デビューを延期しました。
ぼちぼちマイペースに楽しんで参ります。
(*´ω`*)

書込番号:22093585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/08 17:49(1年以上前)

turionさん

こんばんは。ご無沙汰しております。

( 。゚Д゚。) あらら、APS-Cでしたか!
初心者の私にとってはどっちでもOKです。


今年度の第一四半期に何度もお店に行って、
各種メーカーの気になった機種を全部触ってきました。

オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズを使用した感想は、
EVFでの撮影を長時間続けていたら目に悪いだろうなぁ、です。
それと、EVFでの写像というのでしょうか、
映り? 見え方? 色味? が不自然でしたので、
OVF機種の方が自分には合うと判断致しました。

Canonさんの機種は、
UI(User Interface)がとっても分かりやすくて好感だったものの、
レンズの駆動音やシャッター音が、
パタパタパタとかピピピピッとか煩くて、
これ無理〜となりました。

Nikonさんの『D5600』は、
まずグリップ感が抜群に良くてホールドしやすかったです。
個性的なUIとクルクルするダイヤルに戸惑いましたが、
理解が進んでくると良く考えられて設計されてるなぁと感じました。

レンズの駆動音は静かで、シャッター音が良かったです。

ただ、近年特に酷くなってる天候の変化のことと、
雨天時に撮りたいシーンが多いことを考慮して、
防塵・防滴機構の機種へと気持ちを固めた次第です。
この点ではPENTAXさんの機種はたいへん魅力です。
(^-^; UIが若干古く、シーンセレクトはNikonさんのクルクルダイヤルの方が便利でした!

動画機能はぶっちきりでPanasonicさんの機種ですね。
Nikonさん、PENTAXさん共に弱いです。

長文すみませんでした。( ̄▽ ̄;)


[参照] D7500 ボディのクチコミ
妻との共有機材
解決済
2018年7月14日 0:02(1ヶ月以上前)|返信 58|ナイス 73
http://s.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=21961109/

書込番号:21961229

書込番号:22093685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/08 22:05(1年以上前)

>Tio Platoさん

こんばんわ。

>一眼レフ デビューを延期しました。

私は、一眼レフこそが、カメラの王道だと考えていた時期が長かったですが、最近は、その考えを改めました。
その理由は、いくら高画質の写真が撮れても、カメラ本体とレンズで1kg以上オーバーする機材は、健康のうえでも好ましくないと思ったからです。
カメラ以外に、バッグの中に、お茶やスマホ、そして、モバイル・バッテリーなど、細々したものを詰め込むと、結構な重さになります。
そんな理由から、私は、コンデジでは撮影が難しい状況を除いて、通常は、カシオのコンデジの使用率が高いです。
スマホの影響のせいか、高級デジタルカメラの分野においては、SONY サイバーショット DSC-RX100M6のように、旅行用にも適した機種が、たくさん有りますので、カタログを見比べたら、楽しいかもしれませんね。
重い機材は、購入したての頃は、嬉しくて持ち運びが苦になら無いと思いますが、3、4年経つと、やがて、ボディ・ブローのように、じんわりと効いてくるかもです。
以上、ご参考ください。

書込番号:22094331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3572件Goodアンサー獲得:153件

2018/09/08 23:21(1年以上前)

Tio Platoさん

先ほどヤマダさんでちょっと見てきましたが、

パナは小型でズームと単焦点のレンズがついていて好印象でした。
レンズはかなり気にしていてペンタックスのフイルムカメラ持っていますがズームレンズの性能には満足できませんでした。
オリンパスの「OM-1」も使用していましたがやはり単焦点レンズは良いです。
ズームは物によりけりですが隅まで綺麗にピントが合わなかったりうまくないのがあります。
あと広角の歪ですね、これも使用してみないと分からないけれど安いものはダメです。

操作性とか、感覚的な事を気にされていますがどうでしょうか。

ファインダーは気になりますよね。
カシオはもう見えないです。
明るいところの昼間の撮影は諦めます(笑)

今使用している「カシオのコンデジ」よりスマホのカメラのほうが綺麗です。
ティオさんのXperiaも綺麗ですけれど家のNexusも綺麗というか、空気感みたいなものが出ます。
単焦点レンズだからではないでしょうか。

>水族館でイルカやアシカのショー、ペンギンを撮影してみたい

絶対撮影してみたいのが月の写真ですね。
家のボケ、カシオでは絶対撮影できません。
そういうものは撮影できない造りになっていました、買ってから知った(;´・ω・)

書込番号:22094542

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/09 22:33(1年以上前)

The_Winnieさん

こんばんは。

重さと取り回しの良さを考慮して、
防塵・防滴機構の機種で手持ち撮影出来そうな『D7500』に辿り着きました。
この機種より重たくなったらきついです。

主さと取り回しの良さだけなら、
断然『D5600』が良かったです!

経験による貴重なアドバイスをありがとうございます!
(^o^)/

書込番号:22097415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5269件

2018/09/09 22:44(1年以上前)

turionさん

こんばんは。

>操作性とか、感覚的な事を気にされていますがどうでしょうか。 

初心者なのでスペックや技術的なことはほとんど分かりません。
今年のお正月明けから、各社のサイトをちょくちょく見に行っていたくらいで、
春からはお店に何度も足を運んで、
前回はこれを試したから今回はこれを試してみよう的な感じて触ってきたよ。

お店の中は明る過ぎるし短距離だし、
窃盗防止用のケーブルが付いてるので、
撮影の感覚くらいしか確認出来ません。
(;つД`)

グリップ感とホールド感は楽器演奏でも重要なポイントですので、
経験してることの観点で、
未経験なデジイチの選定に応用してみたよ。

しっかりとした体勢を意地出来ていれば、
音も色も後からコンピューターで偽装!笑
なんてこともできちゃうかも?!

以上、初心者レポートでした。
(^o^)/

PS.
レンズとかの駆動音やシャッター音は、
私にとって重要なポイントです!

書込番号:22097452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/09 23:41(1年以上前)

機種不明

こんばんワン!   Tioねえさん

カメラね〜
フォーサーズもフルサイズカメラに負けますが
なんといってもコンパクトで良い。

デジカメ田舎者は画像右のオリンパス使用してますが
ファインダーもX30なんかに負けますが見難くはない。
コンパクトですぐ持ち出せるのがGood!

あと仕事でも使ってるが
PhotoShopでいろいろ細工も致しておりますよ(笑)

画像でも分かるように
私的に前後にドーンとデカイカメラより
コンパクトでスマートなのが好き (^_^)

あと
画像センサー情報
  https://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html

デジカメ田舎者がお邪魔でございました。
では おきばりやす∠(^_^)

書込番号:22097616

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3500 ダブルズームキットを新規書き込みD3500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3500 ダブルズームキット
ニコン

D3500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

D3500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング