『COOLPIX P1000のRAWファイルを現像。』のクチコミ掲示板

2018年 9月14日 発売

COOLPIX P1000

  • 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。
  • 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。
  • ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。
COOLPIX P1000 製品画像
最安価格(税込):

¥94,599

(前週比:+1,807円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥91,100 (17製品)


価格帯:¥94,599¥179,000 (56店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥98,500 〜 ¥107,800 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:125倍 撮影枚数:250枚 COOLPIX P1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • COOLPIX P1000の価格比較
  • COOLPIX P1000の中古価格比較
  • COOLPIX P1000の買取価格
  • COOLPIX P1000の店頭購入
  • COOLPIX P1000のスペック・仕様
  • COOLPIX P1000の純正オプション
  • COOLPIX P1000のレビュー
  • COOLPIX P1000のクチコミ
  • COOLPIX P1000の画像・動画
  • COOLPIX P1000のピックアップリスト
  • COOLPIX P1000のオークション

COOLPIX P1000ニコン

最安価格(税込):¥94,599 (前週比:+1,807円↑) 発売日:2018年 9月14日

  • COOLPIX P1000の価格比較
  • COOLPIX P1000の中古価格比較
  • COOLPIX P1000の買取価格
  • COOLPIX P1000の店頭購入
  • COOLPIX P1000のスペック・仕様
  • COOLPIX P1000の純正オプション
  • COOLPIX P1000のレビュー
  • COOLPIX P1000のクチコミ
  • COOLPIX P1000の画像・動画
  • COOLPIX P1000のピックアップリスト
  • COOLPIX P1000のオークション

『COOLPIX P1000のRAWファイルを現像。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P1000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P1000を新規書き込みCOOLPIX P1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ148

返信118

お気に入りに追加

標準

COOLPIX P1000のRAWファイルを現像。

2018/11/11 20:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 
当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。155mm

RAW現像。50mm

RAW現像。38mm

RAW現像。125mm

COOLPIX P1000のRAWファイルをCapture NX-Dで現像しています。
ココからの12枚は、35mm換算で26〜567mm、カメラJPEG出力時の16M[4608×3456]に合せています。

書込番号:22247018

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/11 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。26mm

RAW現像。55mm

RAW現像。155mm

RAW現像。38mm

撮影の大半は三脚利用ですが、広角寄りは手持ちも。RAWファイルのサムネイルではピントが来ている様に見える写真も、
調整をして行くと、実際の所はピントが来ていないと思われる写真も。

書込番号:22247043

ナイスクチコミ!7


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/11 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。28mm

RAW現像。32mm

RAW現像。567mm

RAW現像。65mm

カエデの紅葉、まだ先なのか今一つ・・・。場所により紅葉にバラつきと枯葉状態の部分も・・・。

書込番号:22247057

ナイスクチコミ!6


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/12 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。2000mm。君は?

RAW現像。2000mm。うぅ〜ん。

RAW現像。2000mm。あっ。

RAW現像。2000mm。うまっ。

撮影日、野鳥が殆ど撮れずでした。(^^;

書込番号:22248992

ナイスクチコミ!4


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/12 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。2000mm。ジィ〜〜ッ。

RAW現像。750mm。よぉ〜〜し、

RAW現像。750mm。今、ニャ!

RAW現像。300mm。鳥(ウグイス)を狙った様でしたが、失敗に終わった。

あっ。書込番号:22248992は8M[3264×2448]です。こちらは16M[4608×3456]。望遠効かせた16M、ちょっとキビシイ・・・。

書込番号:22249028

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/13 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。70mm(8M)未調整で現像。

RAW現像。70mm(8M)調整後。

RAW現像。467mm(8M)未調整で現像。

RAW現像。467mm(8M)調整後。

白とびに注意して撮影するものの・・・。ハイライト・シャドーの調整を中心に、白とび・黒つぶれを解消してみた写真です。

書込番号:22250396

ナイスクチコミ!3


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4

2018/11/13 11:49(1年以上前)

いやいや、何のかんのとご謙遜〜。
とってもお見事な写真であります。いー仕事しとられます。

書込番号:22250544

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/13 19:19(1年以上前)

>RSNB8さん
製品の「望遠効果」を除くと、撮影時点から制約が多いですが、RAWに対応した事は個人的に大きいな、と思います。(^^

書込番号:22251398

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/15 12:16(1年以上前)

当機種

RAW現像。2200mm。(4M)手持ち

週末の天気予報から、短時間の撮影に出た。1枚だけですが、手ブレ補正(構図優先)手持ちにてタヒバリです。

書込番号:22255225

ナイスクチコミ!4


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/16 18:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。500mm

RAW現像。600mm、飛行機1

RAW現像。600mm、飛行機2

RAW現像。1200mm、飛行機3

2018年11月16日撮影です。まだ色付きの少ない紅葉と飛行機です。8M[3264×2448]、三脚・シャッターリモコン利用です。

書込番号:22258035

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/16 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。1200mm、ヤマガラ。

RAW現像。2000mm、シジュウカラ。

RAW現像。3000mm、シメ(雌)。ピント合わず・・・。

RAW現像。2600mm、ジョウビタキ(雄)

2018年11月16日撮影の、こちらは野鳥です。8M[3264×2448]、三脚・シャッターリモコン利用です。

書込番号:22258047

ナイスクチコミ!5


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/16 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。2000mm、エナガ。イマイチな写りになってしまった。(^^;

RAW現像。2000mm、日陰にて、ホオジロの雄。

FHD動画より。ベニマシコの雌。

FHD動画より。撮影地では自身初。ベニマシコを見るのは3年ぶりかな・・・。

2018年11月16日撮影。こちらは野鳥です。8M[3264×2448]。3枚目、4枚目はタイトルより外れてしまいますが(^^;
FHD動画より。上の「シメ」は、被写体ブレかな・・・。(^^;

書込番号:22258072

ナイスクチコミ!4


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/23 20:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。2000mm

RAW現像。1500mm

RAW現像。2000mm

RAW現像。2000mm

SILKYPIX Developer Studio Pro 9を試用してみたけど・・・。今の所、Capture NX-Dのままで良いかな〜。
今回の現像も、Capture NX-Dで現像しています。

書込番号:22274286

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/23 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。467mm

RAW現像。1200mm

RAW現像。2000mm

RAW現像。3000mm

Yahoo!地図上で調べると、富士山と撮影地との直線距離は約73Km。
無理にシャープを強めるとノイズが増えますので、適度に調整。4枚は現像時、全て同じ調整値です。

輪郭のクッキリした富士山を撮るには、より近い場所でないと・・・。

書込番号:22274352

ナイスクチコミ!4


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/24 14:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像。1000mm

RAW現像。800mm

RAW現像。1500mm

RAW現像。400mm

2018年11月24日、撮影地のカエデ、紅葉は部分的で・・・。厳しかった。(^^;

書込番号:22276103

ナイスクチコミ!3


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/24 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、3000mm。前シーズンは見つけられなかったノスリ。

RAW現像、3000mmでカンムリカイツブリ。ピント合わず、白トビも・・・。

RAW現像、2000mmでルリビタキ。枝、撮ったみたいに・・・。(^^;

RAW現像、2000mm。アオジ雌?やや、暗い場所です。

撮影が上手く出来なかった、写真です。(^^;

書込番号:22276333

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/24 17:29(1年以上前)

再生する外灯の位置の変化が分かります。

その他
外灯の位置の変化が分かります。

当機種
当機種

カメラのJPEG出力(DSCN0292.JPG)

RAW+Fで撮影した際のRAW現像。(DSCN0292.JPG-00001.jpg)

RAW+Fで撮影すると、RAWとJPEGファイルの2つが生成されますが、35mm換算で24mmの時だけ?カメラ出しのJPEG画像とRAW現像した画像では、少し位置関係が変わる様?です。

カメラのエンジンで生成された絵は、若干広がった様にも見えます。2枚を同じ位置で交互に表示すると分かりやすくなりますが、カメラ側のエンジンは24mmの時だけ?レンズの歪み補正など?をしているのかな・・・。

書込番号:22276455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:269件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2018/11/25 12:10(1年以上前)

たぶん、
3000mmはAF精度とレンズ性能の限界を超えているんじゃないでしょうか。
2600mmだと、かなりキリッとしています。

やはり、レンズの美味しい部分を使うのが、
結果的にいい気がします。

私はB700ですが、
望遠端1440mmのところ、1200mmで使う事が多くなりました。
理由は上記と同じです。

よくネットで目にする、
「RAWさえあれば・・・」
は、ベース素材を生かして撮影してこそに思います。

思い切りな私見ですが(笑

書込番号:22278196

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/25 20:40(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

暗い場所は、辛いかも?です。(^^

私も、P1000の35mm換算で3000mmは、あまり使いません。
どしても、遠い時だけなんですが、時に、3000mmにしている(なってしまった)事も。(^^;

全くの別件ですが、昨日よりパソコンの調子が重くなり、いろいろ調べたり、試した結果、
HDDの故障と判断、SSDに載せ替え、やっとこ、一時的な復旧となりました。(^^;

書込番号:22279281

ナイスクチコミ!3


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/28 10:35(1年以上前)

当機種

RAW現像、2000mm

パソコンの設定を整えながら・・・。先日に撮影のヤマガラです。

書込番号:22284952

ナイスクチコミ!3


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/29 11:43(1年以上前)

当機種

RAW現像、1200mm

日陰のヤマガラで、被写体ブレの少なかった1枚です。(^^;

書込番号:22287433

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/29 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、24mm

RAW現像、24mm

RAW現像、44mm

RAW現像、145mm

1枚目は2018年11月15日、2枚目以降は2018年11月25日で同じカエデ。現像の調整値を全て合わせています。

書込番号:22287456

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/29 12:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、35mm

RAW現像、135mm

RAW現像、35mm

RAW現像、26mm

イチョウ。1〜2枚目は同じ調整値、3〜4枚目は、1〜2枚目の調整値と異なりますが、後半2枚は同じ調整値です。

書込番号:22287510

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/29 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、24mm

RAW現像、85mm

RAW現像、235mm

RAW現像、24mm

シャープネスの調整は何となく分かってきたものの、調子の調整は難しい・・・。

書込番号:22287673

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/11/30 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、1500mm

ヤマガラと、ジョウビタキ。(^^

書込番号:22290540

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/01 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像作業。この範囲をクロップ。

RAW現像作業。左は調整前、右は調整後。

RAW現像作業。変更のパラメーターと保存の設定。

RAW現像作業完了。完成!(^^;

過去に撮影の写真で壁紙作り。「4Kサイズ」にしましたが、自身のディスプレイは「FHD」 .(^^;

書込番号:22291558

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/01 07:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これで全部かな・・・。

こちらも、作って・・・。

こんな、感じに。(^^;

あぁ〜。パラメーターの表示、足りなかった・・・。

書込番号:22291582

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/01 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。

RAW現像、2000mm。日当たりしているものの・・・。

RAW現像、2000mm。うぅ〜ん・・・。

RAW現像、2000mm。メジロの撮影より遠く・・・。

今日は厳しかった。メジロしか撮れず。猫すら、遠い・・・。(^^;

書込番号:22292462

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/01 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、600mm

RAW現像、600mm

RAW現像、600mm

RAW現像、600mm

ISO400 1/2000sec F5.6 108mm(600mm)の写真を8Mサイズで、改めてノイズ解消してみたものの、少し眠い?

書込番号:22292644

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/02 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm。近くにエゴノキがありますが、目指すのは地上。

RAW現像、750mm。1枚目とは別の子。車の無い駐車スペースに降りる。

RAW現像、800mm。土の中に埋まってしまったエゴノキの種を取り出して枝へ。

RAW現像、433mm。1枚目と同じ子です。

2018年12月2日。いつもの撮影地・駐車場にて、まず、ヤマガラの4枚です。

書込番号:22295214

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/02 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、600mm。以前から姿を見せる、片足負傷の子。元気そうです。

RAW現像、2000mm。少数の群れ?の1羽。この後は木の実(種?)を食べに行った。

RAW現像、2000mm。カイツブリ・幼鳥。この水辺にて誕生した子でしょうか・・・。

RAW現像、55mm。カエデの紅葉。綺麗でした。

書込番号:22295214の1枚目の子と同じ子を1枚目に。その後、ツグミ、カイツブリ、カエデの紅葉と続きます。

書込番号:22295233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6366件Goodアンサー獲得:269件 縁側-比較サンプルなどの掲示板

2018/12/02 20:42(1年以上前)

>フルセさん

「RAW現像、55mm。カエデの紅葉」
は曇天ではなかったですか?
青を適度に抜いて、赤をちょい足しすると映えるのではないかと思います。

書込番号:22296067

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/03 02:32(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像。色温度6010Kに変更し、コントラストも少し足した絵です。

RAW現像。こちらは撮影時に「曇天」で撮影のツグミです。

>エアー・フィッシュさん

ありがとうございます。(^^

紅葉の撮影時は「晴天」(RAW現像ソフト上での表記)でしたので、現像ソフト上で「曇天」(色温度6000K)にし、そこから絵の様子、熊笹の色合いなどを見て青みを若干足してみました。(6010K)そのほか、コントラストも僅かにプラス側へ振ってみました。

曇りの日や、天候が安定しない日、それぞれの環境下での日陰等、ホワイトバランスの設定に迷う事が多々あります。

2枚目はツグミ。先のツグミは「晴天」なのですが、今回のは撮影の時点で「曇天」のものです。

トーン(調子)を整える部分には難しさを感じていますので、ご意見を頂ける事、ありがたいです。(^^

書込番号:22296785

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/04 13:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、185mm

RAW現像、80mm

RAW現像、80mm

RAW現像、60mm

水辺と紅葉。少し?ビビッドな仕上がりかな・・・。(^^;

書込番号:22299988

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/04 19:23(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、24mm 曇りの日で三脚利用。

RAW現像、24mm 晴れた日の手持ち。

自身の中で課題だった広角端24mm。水辺奥の森の解像感が何とか出せた。今回、2枚は同じ調整値です。

書込番号:22300766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:5件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2018/12/07 11:02(1年以上前)

>フルセん
おはようございまーす
P1000所有者として非常に参考になります
ありがとうございます!

書込番号:22306931

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/08 18:09(1年以上前)

>ranko.de-suさん

FZ85の購入検討を切っ掛けに、ココのサイトに参加。FZ85発売後、購入以降は、カメラだけで出来る
画質調整を中心に行ってきましたが、他方からのアドバイスもあって、RAW現像に移行した部分があります。

FZ85もP1000も、デジタルカメラとしてのセンサーの「弱さ」は、デジタルカメラに関心を持たれている方々で
あれば、人によっては、高感度耐性に弱く、P1000では連写時のAFの追従が出来ず、連写枚数も少ない。
早いシャッター速度等で野鳥の飛翔等を高い確率で綺麗に撮りたいといった場合等を考慮すると、
撮影できる可能性が全く無いという事はありませんが、性能の低さから「使えないカメラ」との認識もある事と思います。

個人的には、枝止まりの野鳥写真・動画を三脚・シャッターリモコンを利用した、ISO100の撮影が多く、動画撮影を
中心に購入検討をしておりましたので、P1000、おおむね満足しております。

RAW現像については、カメラの映像エンジンよりも、きめ細かく調整が出来る点を実感しております。


で、他の方々の行動力を拝見すると、私自身は「まだまだ」だな、と思っております。(^^;

書込番号:22310235

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/10 12:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、65mm

RAW現像、135mm

RAW現像、300mm

RAW現像、533mm

新たに植えられていた桜?その名称、分からず・・・。(^^;

書込番号:22314412

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/16 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。カワラヒワ。

RAW現像、1200mm。アオサギ。

RAW現像、2000mm。ジョウビタキ。

RAW現像、2000mm。シロハラ。

2018年12月16日撮影。前日は快晴でしたが、風が強い印象だったので、撮影に出ず。
撮影当日は、撮影開始後に雲が日差しを隠しがちとなり、途中で雨が。この雨で退散しました。(^^;

書込番号:22328760

ナイスクチコミ!4


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/16 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

ホオジロの雌。(^^

書込番号:22329065

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/20 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。ホシハジロ。

RAW現像、1200mm。オシドリ。

RAW現像、1200mm。ヒドリガモとオシドリ。

RAW現像、1600mm。ヒドリガモ。

珍しい野鳥ではないと思いますけれど・・・。撮影地では、自身初になった野鳥です。

書込番号:22336957

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 05:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Capture NX-DにてのJPEGファイル調整。画像の右が調整後です。

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。1000mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。1200mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。1400mm

P1000のRAW現像とJPEGファイルでは、Capture NX-Dを使用しているのですが、ここからの12枚は、
初めて電源を投入した時の初期値の状態で、カメラより出力のJPEGファイル(8M・FINE)を、
1枚目の様な露出オーバー気味の状態から、ガンマ、コントラストで調整。
以降の11枚は、全て同じ調整値にて、Capture NX-Dより出力しています。

書込番号:22342827

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 06:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。1600mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。1800mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。2000mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。2200mm

JPEGファイルの、ノイズやシャープは未調整。撮影出来た距離、撮影状態にもよりそうですが、被写体のシャープ感が良い印象。

書込番号:22342833

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 06:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。2400mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。2600mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。2800mm

JPEGファイル(8M・FINE)をNX-Dで調整。3000mm

三脚とケーブルタイプのシャッターリモコンを使用したものの、35mm換算で2800mmはブレてしまい、カワセミは別の場所へ移動、
3000mmは、異なる背景に。

全般的に、ブレが無ければ被写体は綺麗に撮れたと思います。背景はノイズ感が残ってしまいましたけれど・・・。

今回の調整は、「ビビッド」な感じに・・・。

書込番号:22342842

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 06:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1000mm

RAW現像、1200mm

RAW現像、1400mm

RAW現像、1600mm

こちらからの12枚は、撮影日が異なり、RAWで記録、Capture NX-Dで現像しています。

書込番号:22342845

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 06:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1800mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2200mm

RAW現像、2400mm

JPEGファイルの調整の時と異なり、ピントの来ている部分にはシャープ感を、そうでない背景等のボケのある分部では、
ノイズを消す様に調整。このシャープとノイズのかけ具合は、焦点距離毎に調整具合の比率を変えています。

書込番号:22342850

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 06:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2600mm

RAW現像、2800mm

RAW現像、3000mm

RAW現像、3000mm

この日の撮影も、同じ場所での撮影に失敗。
2200mm、2400mm、2600mmは、それ以外の焦点距離と若干異なるポイントですが、これら3つの焦点距離
と同じ撮影位置の3000mmは撮っていたので、こちもUPします。

もっと良い条件で撮影出来たらな・・・。と思うのですが、最近はルリビタキ探し。

ルリビタキの撮影は、まだ叶っていません。(^^;

書込番号:22342861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2018/12/23 07:53(1年以上前)

当機種

目にピンがいっていないのとシャッターチャンス間違えているのが問題ですが(^^)

☆フルセさん

おはようございます。毎回クリアな画像、楽しませてもらっています。こちら新シロチョウザメが好きさんからも薦められていますが、最近ハヤブサやヤマセミなど、白い羽毛が入る野鳥で白飛び、苦戦していますので、やはりRAW撮りもやっておかねば・・・もちろんフルセさんのように元画像がきちんとしていないとという前提ですが(^^)・・・それにしても、相変わらず、カワセミの羽毛などしっかり写されていますね。

ルリビタキ、早く出会えるといいですね。カワセミとはまた違った光沢感、楽しみにしています。こちらでは掃いて捨てるほどたくさんいるヒドリガモ、やはり地域差があっておもしろいですね。ちなみにオシドリは、例外的に来る年もありますが、たいてい地元の公園では見られません。

書込番号:22342960

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 08:12(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

羽の解像感はカワセミの大きさに対して、撮影距離が近かったからだと。(^^;

まだ、レビューを書いていない(P900しか、レビューしていない)のですが、レビューを書くとしたら、
このスレッドへリンクを張るかも・・・。

ルリビタキ、本日探しに出たいと思っていますが、年末年始は毎年、失敗に終わる傾向で・・・。(^^;

何より、撮りに出ないと、何も撮れないですので。(^^;

中〜大型の猛禽類が撮れない(数が少ない、いや、私の探す能力が低いかな・・・^^;)のも、悩み?です。(^^;

書込番号:22342990

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 15:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。アオジ・雌でしょうか。

RAW現像、2000mm。1枚目より、遠いですね・・・。

RAW現像、2000mmでコゲラ。2枚目より、もっと遠い・・・。

RAW現像、2000mm、ガビチョウ。ヒヨドリ位?の鳥です。

ルリビタキを探しに・・・。ルリビタキ、一応は撮れたものの・・・。(^^;こちらより、11枚目に・・・。

書込番号:22343825

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm。ジョウビタキ・雌。

RAW現像、2000mm。かなり、ビビッド・・・。

RAW現像、2000mm。ちょっと、ピンボケ・・・。

RAW現像、2000mm。今期、撮影場所を縄張りに出来た模様?

RAWファイルを70%の大きさで表示して、1枚ずつ調整したら・・・。ビビッドな仕上がりになってしまった。(^^;

書込番号:22343831

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/23 15:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm。少し高い枝に場所を変えたジョウビタキ。

RAW現像、2000mm。ジョウビタキが気にしていたのは、

RAW現像、2000mm。ルリビタキ。ジョウビタキの縄張りが欲しい?様子でした。

RAW現像、2000mm。縄張りを守りたい、ジョウビタキ。

ジョウビタキ・雌の視線の先には、後から訪れている?ルリビタキ。ルリビタキ、今期も苦戦中・・・。

書込番号:22343848

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/30 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。ほぼ、木の裏にアオゲラ。

RAW現像、2000mm。何とか撮れたヤマガラ。

RAW現像、24mm。天気は良かったけれど、時折、強い風。

RAW現像、2000mm。アオジ・小規模な群れの1羽。水を飲みに行く途中。

2018年12月30日。この日は厳しかった。

書込番号:22359829

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2018/12/30 16:55(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、2000mm。コゲラ。

RAW現像、3000mm。シロハラに追われて逃げたモズ・雌。

2018年12月30日、撮影地にルリビタキ、いるのだけれど、この日も撮影出来なかった・・・。

書込番号:22359841

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/01 17:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、600mm。連写1枚目

RAW現像、600mm。連写2枚目

RAW現像、600mm連写3枚目

RAW現像、600mm。連写4枚目

コサギ。連写での4枚です。晴れている時、白鷺ならRAW現像(8MでJPEG出力)で何とかなりそう。
写真は、ISO100、F5、1/2000秒、35mm換算は600mm。マニュアル撮影。

書込番号:22363877

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/01 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm。これなら目が写る。

RAW現像、2000mm。飛び込んだ。1/320sec

RAW現像、2000mm。別のポイントにて・・・。

カワセミ。日差しが、距離が・・・。ね・・・。

書込番号:22363954

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/02 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm。タヒバリ。

RAW現像、2000mm。この日は、4羽のタヒバリが共に行動。

RAW現像、2000mm。ハクセキレイ。

RAW現像、2000mm。近づいて来るのを待ったりしたものの・・・。

2019年1月2日。晴れていたものの、風が強く・・・。写真は、タヒバリとハクセキレイです。

書込番号:22365804

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/03 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm。メジロ。WB調整。

RAW現像、2000mm。ジョウビタキ雄。WB未調整。

RAW現像、2000mm。WB調整。でも、逆光。ハイライトも上げてます。

RAW現像、2000mm。コゲラ。

2019年1月3日、再び里山へ。いつもより早い時間に出かける。WBを調整する写真が多かった。

書込番号:22367975

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/03 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。アオゲラの、多分雌。

RAW現像、2000mm。ツグミ科の野鳥。調べないと・・・。

RAW現像、2000mm。アオジ・雄。何処で何を探して食べた?

RAW現像、2000mm。アトリ・雌。もう1羽の雌との2羽で訪れる。

この日も天気良く、風は少ない方だったでしょうか。

書込番号:22367999

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/03 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、3000mm。WBも調整。

RAW現像、2000mm。ヤママユ。珍しいのだそう。

RAW現像、2000mm。カシラダカ。

RAW現像、2000mm。モズ・雌。WBを調整。

ルリビタキの鳴き声を、多く聞くものの・・・。

書込番号:22368004

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/03 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。モズ・雄。WB調整。

RAW現像、2000mm。ルリビタキ・雄。WB、ハイライト、明るさ等を調整。

RAW現像、2000mm。日陰の中。遠いし・・・。

RAW現像、2000mm。場所を変えたけど、上手く写せなかった。

先行撮影者さんがカメラを向けている場所に、ルリビタキ。今回は上手く撮影出来なかった。

書込番号:22368015

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/06 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。アオジ。散策路に出る様子があった。

RAW現像、1200mm。ルリビタキ。背景は日差し有るものの・・・。

RAW現像、1200mm。電線にジョウビしてる訳でなく、

RAW現像、2000mm。近くに木の実がある場所なんです。

2019年1月5日の撮影。ジョウビタキの雄は定着?ルリビタキは、相変わらず日向での撮影が叶わない。(^^;

書込番号:22375510

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/06 15:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。ジョウビタキ・雌。

RAW現像、2000mm。エナガ。見上げて撮っているんですが・・・。

RAW現像、2000mm。もう少し、撮りたかった。

RAW現像、2000mm。アトリ。高い場所でした。

ジョウビタキの雌の定着場所は何処に?エナガは2羽で行動していた。

書込番号:22375525

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/07 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。シロハラ@

RAW現像、2000mm。シロハラA

RAW現像、2000mm。スズメ。

RAW現像、2000mm。シメ。

2019年1月6日。朝のうちは晴れていたものの、雲が広がり、風が冷たかった。

書込番号:22377439

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/08 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW現像、600mm 1/2000sec

RAW現像、1200mm 1/1600sec

RAW現像、1200mm 1/1600sec

コサギ。

書込番号:22379551

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/14 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。到着して直ぐに出て来てくれた

RAW現像、2000mm。転々と移動、明るさ等も異なった。

RAW現像、2000mm。撮影地で一番、

RAW現像、2000mm。綺麗な個体だったかも・・・。

2019年1月13日、今期もなんとか ルリビタキ が3個体、撮影出来ました。最初の1個体目です。

書込番号:22393429

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/14 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。枝上にて。

RAW現像、2000mm。少し高い場所から餌探し?

RAW現像、2000mm。この個体で、一番近かった撮影。

RAW現像、2000mm。コンクリートの上。(^^;

こちらの4枚も同一個体。雄の若鳥でしょうか・・・。

書込番号:22393441

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/14 15:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2400mm。目指す場所は湿地。

RAW現像、2000mm。湿地から、周辺の木の枝へ。

RAW現像、2000mm。明るい場所に出て来た。

RAW現像、2000mm。翼辺りは被写体ブレ?セキレイの様なシルエットにも見える。

3個体目。こちらも綺麗な色の様で・・・。

書込番号:22393455

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/16 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。エナガ。枝にピント・・・。

RAW現像、2400mm。カシラダカ。

RAW現像、2000mm。アオジ

RAW現像、2400mm。ヒヨドリ。

少し、遠かったかな?と思う野鳥の4枚です。

書込番号:22397458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2019/01/16 23:20(1年以上前)

再生するネタ不足に付き他機種ですが偕楽園公園のコクチョウの飛翔を

その他
ネタ不足に付き他機種ですが偕楽園公園のコクチョウの飛翔を

別機種
別機種
別機種
当機種

次回はP1000で(^^)

同左

ボツ写真・・・結果がすべてなので残念です(^^)

アリバイ的にP1000の写真です

☆フルセさん

3個体のルリビタキ、ゲット、いいですね。薄暗がりの好きなキクイタダキ撮影、ご苦労様です。確かに色もルリビタキという名に負けないいい色ですね。

こちら、早いところプチドライブまでしましたが、まったくルリビタキが見えません。思わぬところでキクイタダキを見かけましたが、不覚にもSS1/250だったので、撃沈。やはり野鳥撮影は何があるか判らないので、トリッキーな動きにも備えて、エナガやキクイタダキの場合はせめてSS1/1000くらいにしておかないと痛感です。基本を忘れるようでは、どんな機材でも撮れないなと今日も反省です。

楽しくもうらやましい作例、今日も感謝です。

書込番号:22399095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2019/01/17 01:16(1年以上前)

☆フルセさん


>薄暗がりの好きなキクイタダキ撮影
 

ルリビタキがキクイタダキになっていました。本日撃沈の対象とはいえ、恐縮です。

書込番号:22399304

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/17 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1600mm。撮影時の露出。

RAW現像、1600mm。調子、シャープネス等を調整後。

RAW現像、600mm。1/1000秒、調整前。

RAW現像、600mm。調整後。

>アナログおじさん2009さん

コメント、ありがとうございます。

キクイタダキ、私がルリビタキの来る撮影地で見たのは2013年でした。(^^;

カメラ撮影でJPEGにて記録すると、適正露出を保つために、ISO感度を上げなければならない事と思いますが、
晴れているとき、自身はISO100でRAWで記録、パソコンで現像もいいかな?と思っています。

ただ、手軽ではないですし、撮影状況によって黒つぶれは解消出来ないものと思いますが、ISO100でもシャッター
速度を上げる事が出来ますので・・・。

こちらは、ISO100、1/2000秒、RAWで記録して、パソコンで調整を入れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=22247018/ImageID=3133317/

書込番号:22400647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6850件Goodアンサー獲得:43件 水辺のじいさん 

2019/01/17 23:30(1年以上前)

再生する今日も写真撮影撃沈で毎度のビデオ切り替えに(^^)

その他
今日も写真撮影撃沈で毎度のビデオ切り替えに(^^)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日は枝かぶりとの戦いでした(^^)

SS1/1000では自分の腕ではやっぱりエナガの飛び出しを止められませんでした

ミコアイサは昨日よりはましかも・・・・(^^)

☆フルセさん

>カメラ撮影でJPEGにて記録すると、適正露出を保つために、ISO感度を上げなければならない事と思いますが、
晴れているとき、自身はISO100でRAWで記録、パソコンで現像もいいかな?と思っています。

かなりISOを上げてもあまりそれを感じさせない作例を見せていただくこともありますが、ISO100で撮れるならその方がやはり安心感はありますね。こちら飛び出しに対する懸念からSSをまず決めてかかることが多く(要するにSモードですが)、ISOも100-400 AUTOや100-800 AUTOを選択しがちですが、自分の撮った写真を見るとやはりISO100のものが一番破綻が(^^)少ないといった印象です。

昨日は他機種のものしかなく失礼しました。たいていは1台は手に、1台はカメラバッグにと、常時2台態勢なのですが、どちらを持っているときに野鳥が出てくるかは運次第です。本日の個人的なテーマは早朝のミコアイサで何とかあのくりくりした目を写すことと、小枝の間を飛びまくるエナガなどを撮ることでしたが、なかなか思うようには撮らせてくれませんでした。

いろいろな方が作例をアップされるので、自分もめげずにP1000、今度はこっそりもう少し頑張ってみます。

書込番号:22401180

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/18 11:07(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、2000mm、いつもの鳥さん。

RAW現像、1400mm。自身として初の鳥さん。

>アナログおじさん2009さん

返信、ありがとうございます。

FZ85の購入検討を切っ掛けに、ココのサイトに参加した私なのですが、当初はRAWではなく、
「カメラだけで出来る画質設定」に拘っていました。

その背景は、それが一番簡単ですし、製品単体の評価としては、それが適正かと思います。
また、RAW現像には手間と時間が必要となりますし、ココのサイトに参加以前は、

「JPEGとRAWで何が違う?大した差は、ないんじゃないの?」そんな考え方もあり、カメラ撮影をJPEG
にて記録していました。

その後、幾つかのアドバイス等の中、試行錯誤。

自身でWeb上ながら色々と調べて行くと、それぞれの違いが少しずつですが、分かる様に?なってきました。

現状の私は、製品単体の枠を超え、用意された手段を用いて調整をしていますので、
全く参考には成らない事と思います・・・。

今日は・・・。

いつもの鳥さんと、これまでの野鳥撮影の中で私が「初」の鳥さんを・・・。(^^;

書込番号:22401964

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/21 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm。

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

日陰の中のスズメ。

書込番号:22409794

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/21 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm

RAW現像、2400mm

RAW現像、2400m

RAW現像、2400mm

日差しが当たる、スズメ。

書込番号:22409822

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/21 18:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm、シメ。

RAW現像、1200mm、エナガ。

RAW現像、1200mm、メジロ。

RAW現像、2000mm、ジョウビタキ

野鳥4種。

書込番号:22409889

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/22 12:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

撮影時の露出状態。

調整の様子。露出補正、ここではアクティブD-ライティング「標準」に。

調整後の現像写真です。

センダンの実も、だいぶ減って来た。

Capture NX-DでRAWファイル調整中、露出補正に困ったら、「アクティブD-ライティング」にて、

(弱め、標準、強め、より強め1、より強め2)から選ぶと目的の露出に近づき易くなるかも。

その後は、トーンで明るさ、コントラスト、必要に応じて彩度等、足りない必要な調整すると良いかな?

と、使ってみて思いました。

書込番号:22411489

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 15:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm。羽繕いしている様に見えて、

RAW現像、2000mm。左足だけで立っていた様子・・・。

2019年1月27日。晴れていても風の強い予報。この通りの天候となって、P1000では2度目の手持ち。
ここでの4枚はアオサギ。Capture NX-Dで現像しています。

書込番号:22423551

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、600mm

RAW現像、1200mm

こちらは、カワウです。

書込番号:22423585

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2400mm

RAW現像、600mm

遠いんだ・・・。(カイツブリの群れ、カワウ)

書込番号:22423622

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、300mm。多分?ハシボソガラス。

RAW現像、1200mm、ダイサギ。

RAW現像、1200mm、アオサギ。

RAW現像、2000mm、マガモの群れ。飛びものを撮る設定でなかった。

飛びものはトビ(トンビ)がいましたが間に合わず・・・。

書込番号:22423660

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 16:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、600mm、ヒヨドリ

RAW現像、1200mm、マガモ。嘴がちょこっと見える個体と1羽の雌を除くと全て雄。

RAW現像、1200mm、アオサギ。1羽だけ、違う様子。

RAW現像、1200mm、キンクロハジロの番でしょうか・・・。

今日は、遠目の撮影が多かった。

書込番号:22423706

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm、ハクセキレイ。

RAW現像、2000mm、スズメ。

RAW現像、235mm。富士山

RAW現像、370mm。富士山

本日最後はハクセキレイ、スズメ、富士山。富士山の様子は、少しノイズを残した。

書込番号:22423756

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/01/27 16:54(1年以上前)

あぁ・・・。また、間違えた。(^^;

書込番号:22423622
誤:遠いんだ・・・。(カイツブリの群れ、カワウ)

正:遠いんだ・・・。(カンムリカイツブリの群れ、カワウ)

書込番号:22423790

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/02/14 13:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。日当たりの良い場所で。

RAW現像、2000mm。日陰に入ってる・・・。

RAW現像、2000mm。餌を探す。

RAW現像、2000mm。WBを変更しています。

撮っただけで、現像してなかった「カシラダカ」。
背景が湿地なので、個人的な現像の中でも、シャープネスを重視?

4枚目のホワイトバランスを変更した以外は、全て同じ調整値です。

書込番号:22465619

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/02/18 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm。Capture NX-Dでの調整。

SILKYPIX Developer Studio 9で更に調整、16M。

SILKYPIX Developer Studio 9で更に調整、8M。

Capture NX-Dで1枚目の様に調整し、TIFF形式(16Bit)返還後、SILKYPIX Developer Studio 9で調整したのが、
2枚目(16M)、3枚目(8M)です。

書込番号:22476693

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/04/06 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、400mm

RAW現像、50mm

RAW現像、32mm

RAW現像、135mm

久しぶりに・・・。2019年4月6日撮影。Capture NX-Dで現像、画像サイズは、8M[3264×2448]です。

書込番号:22583931

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/05/19 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パソコンで見て分かった。「ピントが合っていない。」

これは確か、3000mmだったと思う・・・。

残り2枚は2000mm付近。

4Kでなく、FHDのサイズで見るのがちょうど良いかな・・・。

スレッドのタイトルと異なるんですが、4Kで撮影、カメラより取り出しただけの4枚です。
レンズの分解能は下がっている事と思います。「動く絵」として・・・。

4Kなんですが、FHDで見る分には良いかな?と。(^^;

書込番号:22677643

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/06/07 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAWファイルのサムネイル画像をFastStone Image Viewerで取り出し。

RAWファイルをSILKYPIX Developer Studio 9で読み込み、未調整の状態。

調整の様子。下段はファインカラーコントローラーによる調整も利用。

現状での、調整を現像した写真です。

ちょっと久しぶりですが・・・。

撮影に失敗?したキビタキの写真でRAWファイル(NRW)をSILKYPIX Developer Studio 9で調整してみました。

撮影時、JPEGの同時記録をしていなかった為、添付の1枚目は、FastStone Image Viewerにより、RAWファイルのサムネイル
画像(カメラの映像エンジン画像)を8Mサイズに縮小して出力しています。

2枚目、SILKYPIX Developer Studio 9で読み込ませた際の、未調整の状態です。
3枚目、編集の様子。上段は、ファインカラーコントローラー調整無しと、下段は調整ありでの様子です。
4枚目、最終的な出力(8M)です。

絞り優先(開放絞りでのF6.3)、-1.3EVの露出補正を入れていましたが、首の辺りの露出オーバー
とホワイトバランスの変更処理をする事で整えました。まだ、調整の余地が有るかと思います・・・。

撮影時、JPEG出力のみですと、今回の調整の様な調整が難しいかと思います。

書込番号:22719586

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/06/30 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、1600mm

RAW現像、1600mm

RAW現像、3000mm

Capture NX-Dで現像時の最大出力画素数の75%で表示・調整し、そのままのサイズ(3456×2592)で出力しました。

最近は、暖かく(暑く)なって来ていたり、曇り空だったりで、ちょっと使っていないP1000です。(^^;

書込番号:22768201

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/06/30 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW・サムネイルをFastStone Image Viewerで取得

Capture NX-Dで、50%表示にて、調整。

調整後、最大出力画素数の50%で出力。

調整後、最大出力画素数の75%で出力。

カワセミ、いなかったんよ。(^^;

そんな時、遠くにスズメ。これを3000mmで。Capture NX-Dで現像してます。

書込番号:22768562

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/06/30 11:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=22247018/ImageID=3231722/ で、
トーンのコントラストを31、トーン(ディテール)のD-ライティング HSを13に。
これらを表示してませんでした。(^^;

書込番号:22768598

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/06/30 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、24mm

RAW現像、35mm

RAW現像、50mm

RAW現像、50mm

広角端と、そこからの小規模な望遠の写真。これも、Capture NX-Dで現像時の最大出力画素数の75%で
表示・調整し、そのままのサイズ(3456×2592)で出力しました。

書込番号:22768627

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/05 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、3000mm

Capture NX-Dを使用。2880×2160で現像してみました。(^^;

書込番号:22777978

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/08 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1600mm (7.9MP:3264×2448)

RAW現像、1600mm (8.9MP:3456×2592)

RAW現像、1600mm (8.9MP:3456×2592)

RAW現像、1600mm (8.9MP:3456×2592)

Capture NX-Dで現像。1枚目の白トビ部分を解消しようとしてみたもののダメ。他の3枚共も白トビしている部分があると思います。
また、日差しの当たらない部分の輪郭・ディテールが弱いのは仕方ないです。(^^;

ホオジロの2枚は異なる調整値、スズメ2枚は同じ調整値です。

書込番号:22783941

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/13 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、35o換算で2000mm。 画素数:4608×3456ドット

1枚目と同じ最大画素出力。調整状態を右上に。

2枚目の調整値を変えずに、約75%(3456×2592)へ縮小。

2枚目の調整値を変えずに、約50%(2304×1728)へ縮小。

撮影した際のカメラ側、焦点距離等のレンズ条件、センサー能力、被写体の撮影状況等で、
工学的な部分の情報取得能力は、これらで決まってしまうものと思います。

ここでは、撮影したジョウビタキのRAWファイルを使い、

1枚目、RAWで記録してCapture NX-Dに読み込ませ、未調整のまま最大出力画素数にて現像しました。

「ノイズリダクション」は、その適応量に応じてノイズを緩和しますが、細かなディテールを潰してしまう。
また「シャープ」は、その適応量に応じてディテールや輪郭を強調させますが、合わせてノイズも強調してしまう。

そこで2枚目は、ノイズリダクションをOFF、ピクチャーコントロールの輪郭強調を0(ゼロ)にし、こちらも出力画素数にて現像。

3枚目は、2枚目の調整値を変えずに、約75%のサイズで出力、4枚目は50%で出力しました。

今後、現状の2枚目以降の様子をみながら、調整を試みたいと思っています。

何時できるのか?は、時間のある時に試みて以降になります。(^^;

また、今回の試みは以前に教えて頂いた事柄として、レンズの分解能が下がると像がハッキリしない(眠くなる)という部分を
ヒントにしています。(解釈が違っていたら、すいません・・・。)

書込番号:22793949

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/14 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NX-Dでノイズを取り、TIFF形式でSILKYPIXに引き渡して輪郭等を調整。

出力サイズ100%(4608×3456)

出力サイズ75%(3456×2592)

出力サイズ50%(2304×1728)

書込番号:22793949の続きになります。添付1枚目の上段(NX-D)で、背景のグラデーションに出ているノイズを消しつつ、
ジョウビタキの羽がボケ過ぎない様に調整。これを、下段(SILKYPIX)にTIFF(16Bit)で引き渡し、調子を整え、輪郭強調
等を行いました。

2枚目〜4枚目まではSILKYPIXで調整したものを、出力サイズを変えて出力しています。

出力した画像は眠たい印象があります。また、画面の中心にピントが来ており、顔と嘴にはピントが来ていない様子が、
何れの出力サイズでも確認出来るかと思います。

この状態でも、良いと思いますが・・・。続きます。

書込番号:22797141

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/14 16:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

4Kデイスプレイで原寸表示を想定し調整。(この画像の全体は、出力画素数最大。)

出力サイズ63%(2880×2160) 6.22MP

出力サイズ75%(3456×2592) 8.96MP

出力サイズ50%(2304×1728) 3.98MP

続いて、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=22247018/ImageID=3238124/ の下段、
SILKYPIXで調整した結果をTIFF(16Bit)、出力画素数は「最大」を維持したままファイル出力。

出力したTIFFファイルを、SILKYPIXで開き、輪郭・ディテールを、改めて調整し直します。
この時、背景に出ていたノイズは解消できた状態のTIFFファイルを編集として利用していますので、
かなりキツイシャープ値にしない限り、背景部分のノイズが強調されて出てくる可能性が減ります。

今回の調整は、画像比率4:3の絵を、16:9の4Kデイスプレイで原寸表示したときを想定して、調整時は63%
の大きさにして調整しています。

2〜3枚目は、調整値を変えず、出力サイズのみ変更しています。

そして、ある事に気づき・・・。続きます・・・。

書込番号:22797198

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/07/14 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

NX-Dで。これまでの調子に合わせ、ノイズ・シャープを調整し直す。

63%の表示で。アンシャープマスクで調整。

NX-Dで、出力サイズ63%(2880×2160) 6.22MP。

NX-Dで、出力サイズ50%(2304×1728) 3.98MP。

P1000のRAWファイル現像にNX-DとSILKYPIXを利用して調整を進めたのですが、
ここでは、NX-Dのみでの調整です。

添付1枚目、ここまでの調子の状態に合わせる為、NX-Dを使用して調子を出来るだけ合わせて、
シャープとノイズの状態も再調整し、TIFF(16Bit)で一旦ファイル出力します。

2枚目、16:9の4Kデイスプレイで原寸表示したときを想定、63%の大きさにして調整しています。

3、4枚目は出力サイズのみ、変えています。

ここでの調整は、少し手抜きな印象になってしまいました。(^^;

撮影状況も大切な要素の1つとなるかと思いますが、手間を惜しまなければ、RAW現像での調整は
有用なものと思う一方、SNS等で「撮って、直ぐにUP」といった用途には向かないです・・・。

RAW現像、一度は「良い!」と思った内容でも、その後の撮影・調整の結果で、「まだ、改善せきるかも?」
と言った事、度々でてきます・・・。(^^;

書込番号:22797248

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/08/02 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、2000mm

ルリビタキの撮影は毎年、冬場だけなので、夏のルリビタキを見て見たい、けど・・・。(^^;
NX-Dで現像しています。

書込番号:22834120

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/11/02 13:21(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像、700mm(2219×1664)

RAW現像、1000mm(1981×1486)

2019年は6月中旬以降、使ってなかったP1000.。久しぶりに撮影に使う前、以前の写真をRAW現像・・・。
1枚目の白トビは解消できず・・・。

書込番号:23023077

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/11/02 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1400mm (1981×1486)

RAW現像、24mm (3944×2958)

RAW現像、50mm (3467×2600)

RAW現像、600mm (2219×1664)

2019年11月2日に撮影。パソコンでRAW現像。(NX-D)

書込番号:23023384

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/11/10 14:17(1年以上前)

当機種

カメラ内現像、35o換算で2000mm、エナガ。

2019年11月10日、撮影出来たのは1枚。厳しぃ〜。(^^;

書込番号:23038618

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/11/17 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、600mm

RAW現像、1000mm

RAW現像、3000mm

2019年11月17日。この日、撮影出来た冬鳥は、ツグミだけだった・・・。(^^;

書込番号:23053146

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/12/02 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、3000mm

RAW現像、1400mm

RAW現像、1400mm

RAW現像、600mm

久しぶりの撮影地。Capture NX-Dで現像しています。

書込番号:23083450

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/12/04 19:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、135mm

RAW現像、135mm

RAW現像、50mm

RAW現像、135mm

紅葉。2019年12月1日撮影。Capture NX-Dで現像しています。

書込番号:23087392

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/12/09 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1400mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、35mm

RAW現像、28mm

最近(投稿時点での)写真を・・・。最初の2枚は12月7日、残り6枚は8日です。

書込番号:23096702

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2019/12/09 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、345mm

RAW現像、600mm

RAW現像、35mm

RAW現像、1400mm

紅葉は、見頃を過ぎてしまった印象・・・。

書込番号:23096708

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/13 11:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1400mm

RAW現像、1400mm

RAW現像、2000mm

RAW現像、1400mm

SILKYPIX Developer Studio 9で現像しました(^^。

書込番号:23281697

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/13 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、2000mm

RAW現像、50mm

RAW現像、50mm

RAW現像、28mm

こちらも、SILKYPIX Developer Studio 9で現像。4枚の調整値は同一、出力サイズは変えています。
今年の桜、P1000で撮影しようかな・・・。

書込番号:23282468

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/13 23:49(1年以上前)

当機種

raw現像ではありませんが

>フルセさん
今晩は。
というか、はじめましてと申し上げるべきでしょうね。
ずっと丁寧な現像を拝見しています。
キャッチライトやコントラストが作るインパクトに頼らず、自然な色調と柔らか目のトーンでまとめておられる絵は、見ていて飽きない魅力が有りますね。

書込番号:23282961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/14 14:50(1年以上前)

>sioramiさん
コメント、ありがとうございます。

小型の野鳥等は、目視で羽の繊細な様子を伺い知る事、困難な事が多いのですが、
見た目に近い写真になる様に、撮影だったり、現像時の調整をしていたりしますが・・・。
そのどちらも、未だに難しさを感じます。

ジョウビタキには羽に白斑があって、主に白斑等の白トビを抑えて撮影する事が多いんですが、
これ故に「写真が暗い」と言われた事もあります。(^^;

ココのサイトに参加して以降、いろんな方のアドバイスが参考になった背景も多いです。

書込番号:23284015

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/21 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、28mm

RAW現像、24mm

RAW現像、28mm

RAW現像、28mm

2020年3月21日撮影。NX-Dで1枚目を調整後、残り3枚は出力サイズを除き、同一のパラメーターで現像しています。

書込番号:23297003

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/22 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、28mm

RAW現像、28mm

RAW現像、28mm

RAW現像、28mm

全体の様子、サイズを縮小。(^^; 青空と桜。

書込番号:23299377

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2020/03/23 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1400mm

RAW現像、1400mm

RAW現像、155mm

RAW現像、235mm

2020年3月22日。この日、予報よりも早い時間に強い風、早めに退散。(^^;
NX-Dで現像のアオジ2枚と、ハナダイコン、カタクリです。

書込番号:23300830

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2023/01/03 18:31(2ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シメ・メス

チドリ目シギ科の野鳥

ルリビタキ1(撮影動画より、カメラから出力)

ルリビタキ2

2023年1月撮影、3枚目は撮影動画より、カメラから出力、
その他はNX-Dで調整・4M[2272×1704]サイズで出力しました。

書込番号:25081055

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21905件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/01/03 18:46(2ヶ月以上前)

>フルセさん

お久しぶり&謹賀新年(^^)

雪害とか大丈夫でした?

書込番号:25081075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1516件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5 野鳥が魅せる四季に〜 

2023/01/05 10:55(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

お久しぶりです。動画の編集していて、遅くなりました(^^;

返信、ありがとうございます(^^

雪害、私が回る場所では、今のところ、大丈夫です。
2014年2月、その時は3日位かな、足止めとなりました。

書込番号:25083473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX P1000
ニコン

COOLPIX P1000

最安価格(税込):¥94,599発売日:2018年 9月14日 価格.comの安さの理由は?

COOLPIX P1000をお気に入り製品に追加する <1302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング