COOLPIX P1000
- 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。
- ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
P1000の4K動画性能テストで、岩国・米軍基地で「鉄の野鳥(=飛行機)」撮りをしてみました。
カゲロウの少ない冬の快晴日を選んだのですが、幸運なことに、朝と昼で風向きが逆になり、ジェット戦闘機の離着陸が、両方向から撮影できたので、ラッキーでした。 その他にも、嬉しい新発見があったので、フォロー報告します。
4K原画ファイルのまま、Youtubeにアップしていますので、ご笑覧下さい;
https://www.youtube.com/watch?v=cVyP7w2LbHU
https://www.youtube.com/watch?v=xN5aTLxiwUU
https://www.youtube.com/watch?v=lkc_ciO9Hj8
P1000の動画撮影性能として、改めて感じた良い点は;
・ 「望遠不足」を感じることは皆無。 広い飛行場の隅々までズームでき、これまでの810mmとの差を痛感。
・ 「電動ズーム」が、とりわけ動画撮影には有効。 高速で近づく飛行機を、ブレなく縮尺ズーミングできる。
・ 動画撮影中も、リングダイヤルで、AF操作できるので、速い被写体では、AF-FよりもAF-Sの方が良い。
・ 「外部マイク(望遠マイク)」が、爆音をとどろかせるジェット機の撮影では有効。 風切り音も皆無。
・ 「クイックバック・ズーム」があるので、ファインダー派の私には、Optionの「アイサイト」は不要。
ただ、今後の課題として;
・ パン時の「カクカク」対策。 今回は、ジンバル雲台だったので・・、オイル注入しているビデオ雲台が必須。
・ P1000は、電源Off時と、Maxズーム時で、「重心位置が動く」ので、チルト方向が素早く固定できない。要研究。
・ 被写体が小さい(遠くの機影など)と、AF-Fが迷う。 Aモード+AF-Sか、Pモード+AF-Fか? 要研究。
・ 4Kモードでは、「電子手振れ防止」が効かないので、手持ち撮影するときは「HD-60fps」が良い? 要研究。
ご参考までに、以前、「野鳥撮り」で感じた事(2018年11月24日 11:26 [1176653-1] レビュー投稿済み);
<想像より良かった点>
・ 3000mmまで一気にズーミングしても、獲物を逃がさない。 さらに、クイックバック・ズームで、再度の被写体捕捉が容易。
・ 枝陰の野鳥は「MFフォーカス」しかないが、ピントの「ピーキング」が非常に有効。信じて撮影し再生すると、いつもジャスピン。
・ 操作ボタンの配置、なかでも異例な「RECボタン」や「AF/MF切換え」は、想像より使い勝手が良く、十分に人間工学してある。
・ 「鳥モード」は、フォーカス枠が小さく、遠くの野鳥のピント合わせ性能は強力で有効。 これまでに比べ、ピンボケが激減した。
・ 写真撮影では、「ブラケッティング」が助かる。 これまで「+0.3/0/-0.3」など、複数枚撮っていたのに比べ、時間が節約できる。
<想像より悪かった点>
・ 超望遠時のバランスが悪く(三脚座がカメラ部にしかないので・・)、「お辞儀」する。 添付写真のように対策(改造)した。
・ 手振れ補正の「構図優先」は、撮影内容にもよるが、途中の「カクッカクッ感」は、動画編集での「手振れ補正」でも消せない。
・ 「ズームマイクON」で3000mm撮影すると、変調音が混じる。 野鳥の声を撮るには、外付けのガンマイクが欲しくなる。
書込番号:22339352
7点

4K動画から4K静止画を切り出して載せて貰えませんか?
書込番号:22339498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
4K動画から、4K静止画を切り出してみました。
自分でも驚いたのですが、機体番号や、F18滑走中の映像(2枚目)、F35の迷彩柄(3枚目)、F35の離陸後の遠景(4枚目)でも、シッカリと解像感が残っています。 コントラストや、快晴下でのアルミ・ボディの色彩など、カゲロウがたって輪郭が揺らいでいなければ、超望遠とは思えない絵になっていると思いますが、いかがでしょうか?
飛行機や、野鳥など、近くに寄れないのに、動きが速い、飛びモノ撮りには、最強のカメラですネ!
機能が多すぎて、使いこなせるまでには時間が要りそうな、楽しみなオモチャです(笑)
ただ、普通の静止画として遠景を撮るだけなら、やたらに重いので、持て余すと思います。
その目的では、私は、軽いミラーレス一眼のNikon1+810mmを愛用しています。
「野鳥撮り趣味の動画」として投稿しているYoutubeサイト;
https://www.youtube.com/channel/UCe9_CYUGgMcvf-GflCC7F1w/playlists
ご参考になれば、幸甚です。
書込番号:22339612
9点

16:9で満足できるか、Exifが無くてもよしとするかですかね
書込番号:22340437
0点

>器用貧乏なリサイクルおやじさん
リクエストに応えて頂きありがとうございます!
動画から切り取ったとは思えないほどクリアですね。
P1000の実力を思い知った感じです。
書込番号:22340682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
P1000の「意地悪テスト」を、遠近がタップリある飛行場で、試してみました。
下記のYoutube投稿映像は、4KではなくHD(60fps)での結果ですが、色んなことが判ります。
ご参考までに;
https://www.youtube.com/watch?v=AhaIfN5lZmI
書込番号:22343827
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





