COOLPIX P1000
- 光学125倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。広角24mmから3000mm相当の超望遠光学125倍ズームを、気軽に持ち歩けるボディサイズで実現。
- 3840×2160/30p対応、最長約29分のステレオ音声付き4K UHDムービー撮影が可能。フルHDの4倍の高画素で撮れるので、超望遠撮影時にも被写体の細部まで表現。
- ピント合わせや露出補正などの機能を割り当てできるコントロールリングを搭載。画質の劣化を気にせず画像編集が可能な、独自のRAW(NRW)ファイルに対応。



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
球場のバックネット裏から野球選手を撮影する際、オートフォーカスだとネットにピントが合ってしまい、うまく撮れないか、たまたま合ったとしても、うまくシャッターチャンスを捉えられないことが多いです。
そこで望遠時のマニュアルフォーカスが必須だと思い至ったのですが、本機種では可能でしょうか?あるいは別の対処法があるなら教えてください。
書込番号:24563684
2点

web取説参照で。
「可能」ですが、操作性は悪いので、拡大ピーキングなど併用してみてください(^^)
書込番号:24563749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこで望遠時のマニュアルフォーカスが必須だと思い至ったのですが、本機種では可能でしょうか?
活用ガイド 67ページ から 68ページ
(PDFファイルのページ表示 81/244 - 82/244)
>あるいは別の対処法があるなら教えてください。
活用ガイド 61ページ から 66ページ
(PDFファイルのページ表示 76/244 - 81/244)
を熟読のうえ
「通常AF」「遠景AF」を比較してみるなど
ご自身で探ってみては如何かと思います。
答えになって無くてすみません。
尚、活用ガイドは
https://download.nikonimglib.com/archive5/7huei00hMDpN05DXiMg26jvccZ84/P1000RM_(Jp)08.pdf
です。
書込番号:24563767
0点

黒蜜団子 さん今晩は。久しぶりにこちらを覗いたので遅れ馳せであります。
P-1000のマニアルフォーカスは使い易いと思います。デカい鏡筒の先端にある、これまたデカい、フォーカスリングは回し易いですね。
でも、ナイターでは光量不足の方が難敵になるのでないかとも。 私もこの季節、雪国の暗い環境での野鳥撮影でよく使います。
暗いのでAFが効かない事が多いのに加え、枝陰の野鳥となると、AFではもうお手上げですから。
モノトーンのように写った写真はPCで編集加工しています。 さもないと、何が写っているのかも判らず使い物になりません。
でも、このカメラは<狙った一瞬を撮る>には不向きでは無いでしょうか。動作そのもがゆっくり目でトロいので、撮り逃す事も多いのです。
でも、3000mmの威力は、あらゆる欠点を覆い隠すほどに素晴らしい世界を見せてくれます。
欠点をあげつらうよりも、上手く使える場面を演出するのも楽しみ方の一つとは思います。
お天気さえ良ければP-1000を、小脇に抱えて田圃道を歩いています。
書込番号:24611123
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/05/15 21:54:12 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/15 9:20:59 |
![]() ![]() |
130 | 2022/05/19 16:55:10 |
![]() ![]() |
33 | 2022/05/01 17:08:36 |
![]() ![]() |
27 | 2022/04/30 18:42:01 |
![]() ![]() |
200 | 2022/04/28 2:53:03 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 5:59:21 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/20 20:21:54 |
![]() ![]() |
8 | 2022/01/25 12:52:48 |
![]() ![]() |
200 | 2022/03/21 22:17:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





