Bose Home Speaker 500 [トリプルブラック]
- 逆向きに配置した2つのカスタムドライバーが壁に音を反射させ、ワイドなサウンドを実現するスマートスピーカー。BluetoothやWi-Fiで音楽再生が楽しめる。
- 「Amazon Alexa」の搭載により、話しかけるだけでさまざまな曲にアクセス可能。天気予報やニュースにアクセスできるほか、知りたいことにも答えてくれる。
- 本体上部のタッチコントロールで、再生・一時停止・スキップの操作が可能。Bose Musicアプリを使ってインターネットラジオなどにアクセスできる。
Bose Home Speaker 500 [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):¥64,350
(前週比:±0 )
発売日:2018年秋
Bose Home Speaker 500 [トリプルブラック] のクチコミ掲示板
(66件)

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2024年3月7日 13:46 |
![]() |
5 | 7 | 2022年12月26日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2022年4月24日 13:23 |
![]() |
3 | 4 | 2021年6月19日 10:08 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月28日 14:02 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年2月14日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
このスピーカーの音に関わる技術を知りたいです。
2つのドライバーで背中向きにする事で共振を抑えているのは知りました。(音声アシスタントのマイクの技術は音質に関わる技術でないと思うので割愛させて下さい)
HomePodやecho studio・sonosは何個のツィーターやウーハー等の謳い文句があります。
このスピーカーは2つのドライバーだけで何故他者と渡り合える音質が出せるのか?
BOSEは技術をあまり公表していないのでしょうか?有識者の方のお話が聞いてみたいです。
書込番号:25643669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEのフルレンジスピーカーは、「フルレンジの割に大したも」ではあるけど、HiFiを求めるなら周波数特性は2way 3wayに負けます。
物理的に出てないモノはどうにもなりません。
スピーカはその人がどこを聞いているか(どの音楽を聴くか)によるので、妥協がブランドとマッチするかですね。
ただ、現代的なJ-POPは録音が良くないので、BOSEにはマッチしてると思いますけど。
書込番号:25644320
0点

>寝たろう1さん
>HomePodやecho studio・sonosは何個のツィーターやウーハー等の謳い文句があります。
>このスピーカーは2つのドライバーだけで何故他者と渡り合える音質が出せるのか?
ツィーターの数が多いと音質が良くなるというものでもありません。高級スピーカーのツィーターは基本1つですし…。
上記3機種が複数のツィーターをあちこちに向けて搭載しているのは、空間オーディオのためでしょう。
Home Speaker 500は空間オーディオに対応していないので、フルレンジ 2個で済んでいるのです。
ただ、壁の反射を利用するために、それを背中合わせに配置しているのが目新しいですが…。
https://www.phileweb.com/review/article/201810/19/3197.html
https://joshinweb.jp/sound/h_sp500.html?ACK=REP&CKV=190605
技術的には、スピーカーユニットは相応の良いものを使っていると思いますが、低音を出すためにQuietPortテクノロジーが搭載されています。しかし、低音を盛り盛にするのも壁の反射を利用するのもアンプで音を相当いじくっていると思います。それがBOSEのやり方です。
BOSEも空間オーディオに対応する場合は、複数のツィーターを付けてくると思います。
書込番号:25645118
0点

>osmvさん
>ムアディブさん
ご返信ありがとうございます。私はフルレンジスピーカーをわかっておりませんでした。BOSEへの理解が深まりました。有難うございます!
書込番号:25650664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
nintendo switchとこちらのスピーカーをauxコードで接続して、switchのカラオケを出力したいと考えています。
switch側の仕様を見ると、3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格)対応と記載されています。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/36271
BOSEの説明サイトを見ると、φ3.5mmステレオミニジャックとしか書かれていないのですが、switch側の仕様に合わせて3.5mmの4極のコードを購入すれば、問題なく使えるのでしょうか?
1点

結論から言いますと別途USBマイクを使うのであれば一般的な3極プラグの接続で大丈夫です。前置きから含めて書き出します。
4極プラグは3極プラグのGND端子をマイク端子と分割したものです。その端子配置にはCITAとOMTPの2種類があって今はOMTPの配置を見かける事は無いと言って良いでしょう。CITAは先端からL、R、GND、MICですがOMTPはL、R、MIC 、GNDです。
https://image.rakuten.co.jp/hopestar201810/cabinet/05000/au352me_5.jpg
それでその4極ジャックに3極プラグを挿すとGNDとMICがショートされます。即ちマイクは使用出来なくなる分けです。ただ、Switchのカラオケには別途USBマイクを使うとありますのでその使い方であれば4極ジャックのマイク部分は別に使えなくても良い分けです。
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34990/
書込番号:25067175
1点

>Yakopeliさん
3.5mmステレオミニプラグケーブル(両端とも3極プラグ)でつなでください。
4極プラグのケーブルではうまく行かないことがあります。
書込番号:25067207
1点

>sumi_hobbyさん>osmvさん
ご返信いただき、ありがとうございます!
3極でよいとのことで、念の為確認させてください。
改めて現在の接続方法ですが、switchをドックに設置→hdmiケーブル→テレビ、そしてswitchのドックにマイクのUSBを接続しています。すると、マイクで入力した声がテレビの音として聞こえてきています。
それを、switchをドックに設置→auxケーブル→bose(switchのドックにマイクのUSBを接続)と接続しようとしていますが、マイクからの入力は、switchに一旦入っているので、switchからスピーカーへは、マイクの入力というものはなく、switchからの出力のみ、ということでしょうか?よって、3極でいい、という理解でよろしいでしょうか??
書込番号:25069628
0点

スピーカーからマイク信号は出ていないです。スピーカーのジャックは3極です。だから、3極プラグでよいです。
もし4極プラグだと、スピーカーの3極ジャックのGNDが4極プラグのMICに接続される恐れがあり、そうなると正常に動作しないです。
書込番号:25069759
1点

以下のリンクの「巣ごもりに最適!!スイッチ版カラオケJOYSOUNDを遅延無しで楽しむ方法!おすすめマイクも紹介」と言う動画も参考になるかもしれませんね。このケースではロジクールのZ120と言うスピーカーを使っていますがこのスピーカーはケーブル一体型で端子は3極である事が分かります。このスピーカーはUSBから給電するタイプなのでUSB ACアダプターを別途使っていますね。このUSBは給電だけで信号のやり取りはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=5JM5p_HXODM
https://m.media-amazon.com/images/I/61irrOaA7kL._AC_SL1024_.jpg
osmvさんの書かれている「スピーカーのジャックは3極です... 4極プラグのMICに接続される恐れがあり...」と言うのはBose Home Speaker 500のジャックがもしも4極プラグとコンパチが取れていない場合にGNDが浮いてジージー音がするだけでまともに音が聞こえない可能性を示しています。
書込番号:25069931
1点

>osmvさん
>sumi_hobbyさん
迅速にご回答いただき、誠にありがとうございます!
完全に理解できました!
お二方いずれも有益なアドバイスをいただき非常に迷いましたが、動画や画像も添付いただけてかなり理解の助けになり不安がなくなったため、今回のGoodアンサーはsumi_hobbyさんにさせていただきます。
osmvさん、sumi_hobbyさん、本当にありがとうございました!
書込番号:25070217
0点

Goodアンサーが3つまでつけられたので、お二方につけさせていただきました。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:25070227
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
Boseの音に惹かれて購入検討しています。
本機種をリビングで使用(Alexa)&スマートリモコン(A)と家電を連携させます。寝室もスマートリモコン(B)導入予定ですが、寝室は音にこだわらないのでAmazonのeho dotを置こうと思っています。この場合、スマートリモコンはAlexa単体として認識して使用できますか(Boseで寝室のスマートリモコン操作できますか)。それとも機種が違うためスマートリモコンをそれぞれの設定で(AはBose専用、Bはeho専用として)繋ぐ必要があるのでしょうか。調べてもいまいちわかりませんでした。よろしくお願いします。
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
Bose Home Speaker 500はAirPlay 2に対応しています。AirPlay 2を使えばiPhoneからApple Musicの音楽をロスレスで飛ばすことができると思いますが、Bose Home Speaker 500はロスレス再生に対応していますか?
1点

>ejointjpさん
サンプリングレート48kHz以上量子化ビット数24bit以上のハイレゾ音源は、
AirPlay2でも対応してません。
書込番号:24195959
2点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!AirPlay 2はハイレゾ非対応なのですね。
16bit / 44.1kHz の音源ならAirPlay 2 + Home Speaker 500でそのままの音質で聴けるという認識で合っていますでしょうか?
ご教示いただければ幸甚です。
書込番号:24195976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ejointjpさん
>> 16bit / 44.1kHz の音源ならAirPlay 2 + Home Speaker 500でそのままの音質で聴けるという認識で合っていますでしょうか?
16bit/48kHzまでの音源も行けるはずです。
書込番号:24195993
0点

>おかめ@桓武平氏さん
そうなのですね。とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:24196001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
現在、寝室でcompanion20を使用しています。少しこもりが気になるのと、古くなったので買い替え検討しています。当商品はcompanion20と比較して音質の向上はみられますでしょうか?
感覚は主観によると思うので、両方使ったことある方おられるでしょうか?ご意見願います。
書込番号:24131604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Companion 20はアクティブ・エレクトロニクス・イコライゼーションと言う高低音を増すまあ一種のラウドネスのような回路の効果も有るのかガラスが振動するんではなかろうかと言う強力な低音とそれを補うピーク感のある高音のコンビネーションに加えてTrueSpaceテクノロジーと言うマトリクス処理のようなもので広がりも得ていますね。
Home Speaker 500は低音がガッツリ出ると言う点で典型的なBOSEサウンド、だたダンピングは多少締められていてCompanion 20ほど尾を引きません。高音はややキンキンする感じが耳に付き、近い距離で聞くならやや疲れるサウンドかもしれません。音の広がりに関してはやはり左右の距離を取ったCompanion 20には全く及ばないでしょう。
今回、寝たろう1さんはCompanion 20で篭りが気になると言う事ですが、背面のバフレスから壁までの距離を離してみてどうかをまずは確認されてはと思います。Home Speaker 500はスマホアプリでBaseとTrebleの調整が出来るようなのでそれを使えば寝たろう1さんの目的としている音に近づけられる可能性はあります。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/articles/HC2475/productCodes/bose_soundbar_500/article.html
書込番号:24142039
0点

ありがとうございます!試してみたら少しマシになりました!
書込番号:24159247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Bose > Bose Home Speaker 500
購入を検討しています。
主な使用用途はアレクサでのニュース、amazon musicです。
ただ、使っているWindows PCでYoutubeなどを見るときの外部スピーカーとしても使用したいです。
説明書を見る限り、そのようなことはできなさそうですが、実際にはやはり使えないでしょうか?
物を増やしたくないので、スマートスピーカー&外部スピーカーの2役を1台で済ませたいです。
もし他に、
(1) アレクサが使えて、音声の聞き取りが良い
(2) PCに接続して外部スピーカーとして使用できる
(3) 音質が良い
(4) 5万円まで
という条件がそろっている、良い商品をご存じでしたら、
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

Bluetooth および AUX 接続で使用できます。
・Home Speaker 500 取扱説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/bose_home_speaker_500/PDFs/810699_og_bose-home-speaker-500_ja.pdf
P.27 BLUETOOTH 接続
P.31 ケーブル接続
を参照。
書込番号:23965030
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





