d'Action 360 S DC5000
- 「全天球録画(410万画素)」で周囲の状況を記録し、「フロント録画(200万画素)」で車両前方を記録する、ドライブレコーダー機能付き360度車載カメラ。
- カメラに無線LANを搭載しているため、撮影した映像はその場でスマートフォン再生が可能。見にくい夜間映像も、スマートフォンで明るさ調整ができる。
- 別売りの駐車監視オプションにより、エンジンOFF時も衝撃検知で録画が可能。また、別売りバッテリーオプションの装着でアクションカメラとしても楽しめる。



ドライブレコーダー > カーメイト > d'Action 360 S DC5000
カーメイトのダクション360s(駐車監視付けてます)を今年の夏使い始めたのですが少し前から走行中にピーと音がして何かなと思ったら、電源が何回もオンオフされてる音でした。配線の接続には問題無いようですが何が原因で走行中に頻繁に電源オンオフされるのでしょうか?
書込番号:22971233 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あらし丸さん
まずは駐車監視ケーブルを止めて 、付属のシガーライターケーブルに交換して 電源が落ちるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
これで正常になるようなら、駐車監視ケーブルが悪いことになります。
書込番号:22971276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あらし丸さん
とりあえずはリセットしてみてようすを見る。
ドラレコが具合が悪くなるのはだいたいはmicroSDカードのせいですが、だいじょうぶですか?
この機種は専用のSDカードが必要で、しかもかなり高価です。
取扱説明書:https://daction.carmate.jp/support/pdf/web_DC5000manual.pdf
専用mSD:https://item.rakuten.co.jp/carmate/dc4/
書込番号:22971368
5点

線は変えてないんですが駐車監視オフにしても症状が変わらず、何回もオンオフしてました。
書込番号:22971422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
線は変えてないんですが駐車監視オフにしても
症状が変わらず何回もオンオフしてました。
書込番号:22971426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
1度初期化はしてみたのですが変わりませんでした。
SDは純正のものを使っています。
書込番号:22971432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あらし丸さん
オンオフされる現象だと一番に疑う原因は電源です。
駐車監視オプションを付けると本体の電源はそちらから取るかたちになります。
スーパーアルテッツァさんがおっしゃっておられるのは、付属のシガープラグ電源が余っているはずなのでそちらから一度電源を取ってみたらどうなるかを確認したらということですね
本体の電源は5Vなので本体を外して家でスマホ充電器などのUSB電源に挿してみても確認できますね
ただし、本体側のUSBコネクターの形状(マイクロUSBコネクター?)が合うケーブルが必要ですね
現状
本体-5V--USBケーブル-----駐車監視用ユニット---12V バッテリー
切り分け
本体-5V--USBケーブル-----付属シガープラグ(12V->5V変換内蔵)
家で確認する場合
本体-5V--USBケーブル-----スマホ充電器--AC100V
書込番号:22971475
0点

とりあえず、私でしたら・・
@電源コードの本体側コネクターを抜き差ししてみる。(接触不良?)
Aキャパシタも本体から抜き差ししてみる。(接触不良?)
BSDカードをフォーマットしてみる。(念のため)
C最新ファームウェアのアップデートを試す。(Version 1.1.0が出ていています。内容に「その他動作安定性を向上しました」の記載あり)
こんなところでしょうか。
書込番号:22971726
0点

今年の1月に購入し同じように駐車監視用の電源ユニットを使っていましたがひと月かふた月位過ぎたころから電源が落ちアラーム音ともに復帰するようになりました。
一度も症状が出ない日もあれば乗り始めて数分で発生するときもあり、落ちるときは走行中停車中構わず発生し一度発生すると数分おきに落ちるような感じでした。
瞬時に復帰することがほとんどでしたが、数秒の間沈黙の後復帰することもありました。
電源の接触不良は真っ先に確認しケーブルの抜き差しとキャパシタの抜き差しは行いましたが症状は変わらず。
シガーソケットから供給は試しませんでしたが、使用時のシガーソケット供給電圧の安定具合を見る限りバッテリ側に別段問題があるとは思えなかったため販売店に相談し見てもらいました。
店頭では症状は出ず、取り外しての原因究明には時間がかかりすぎるため本体を交換して同症状が出なければそこが原因だろうとのことで店舗にあった在庫品と交換してもらいました。(確認しませんでしたがキャパシタごと交換したと思われます)
交換してからは一度も電源が落ちたりリセットされるようなことは起きていないため、本機の不具合(初期不良?)であったと思っています。
症状は似ていても原因が同一とは限りませんが、販売店に相談し保証にて修理もしくは交換をお願いするのが良いと思います。
書込番号:22987702
5点

↑アイコンの表情が変わっているのに気づかず投稿してしまいました。
怒っているわけではないので訂正いたします。
書込番号:22987713
3点

皆さま色々な情報ありがとうございました!
カーメイトに問い合わせをし、ドラレコ、SD、駐車監視全て新しい物に交換をしました!
今のところ症状は発生していませんが1カ月くらい使用した後症状が出始めたのでもうしばらく使用してみて直っていればいいです!
書込番号:23037512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





