MCK70V-W [ホワイト]
- リビングに最適なハイグレード空気清浄機。従来機に比べ2倍のストリーマユニットを搭載した「ツインストリーマ」で、汚れ・匂いに2倍の分解力を発揮。
- 約10年交換不要で集じん能力が持続する「TAFU(タフ)フィルター」を搭載。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくい。
- センサーがPM2.5、ホコリ、ニオイを検知し、パワフルに吸引。加湿量650ml/時のたっぷり加湿で、加湿しても清浄能力が低下しない。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2018 9月20日発売のダイキン空気清浄機について質問させてください。
ダイキンというと電気集塵というのがよいと聞いたのですが、新しく発売された機種はTAFUフィルターというものになり、電気集塵ではなくなったように記載されているのですが効果はどうなのでしょうか。
全くの素人なのですみませんがよろしくお願いたします。
書込番号:22205276 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

集塵力は電気集塵が一番です。
ダイキン曰く、従来の静電HEPAフィルターですと目詰まりがしやすく静電力が低下しやすいが、電気集塵があるので集塵力の低下は防げた。
TAFUフィルターの場合は撥水揮油に優れ目詰まりがしにくいため集塵力の低下も少ないため電気集塵をやめたみたいです。
10年後のフィルターの性能を比較すると、従来の静電HEPAフィルターの場合50%に低下、TAFUフィルターの場合は72%までしか低下しませんと言っています。
一方で静電HEPAフィルター+電気集塵の場合は70%まで低下のようですのでTAFUフィルターの方が性能低下は少ないですね。
=集塵力も低いんじゃないかな?と思うのですが、、、
電気集塵をやめたのはメンテナンスが大変で不評だからだと思います。
フィルターの性能に関しての違いは実感出来ないと思います。
書込番号:22205748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とても分かりやすくありがとうございます!!
そうなんですね、空気清浄機は一番に花粉やPMが気になるのでもしかしたら旧モデルの電気集塵にした方がよかったりするでしょうか
ちなみになんですが吸い取った花粉などを分解?除去?する機能は変わっていないのでしょうか
いろいろ申し訳ありませんがよろしくお願いたします(>_<)
書込番号:22206130 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

電気集塵は埃その物を帯電させる為捕塵しやすくなりますが、本体のいたるところにくっついてしまう為お手入れが大変になります。
ストリーマは従来より2倍になって付いていますが効果の程は分かりません。
私はお手入れの手間を考えると、捕塵はフィルターに任せればいいと思うので電気集塵は無くてもいいかなと思います。
書込番号:22207956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご返信ありがとうございます!
そうなんですね!
これで安心してダイキンの新しい機種に決めることにしましたほんとうにありがとうございます!^ ^
書込番号:22208945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





