Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]

Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 9月14日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 17 | 2018年8月16日 22:37 |
![]() |
66 | 41 | 2018年11月24日 17:41 |
![]() |
14 | 10 | 2018年7月10日 01:48 |
![]() |
5 | 5 | 2018年7月9日 16:21 |
![]() |
10 | 3 | 2018年6月30日 10:59 |
![]() |
151 | 42 | 2018年11月4日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
ふたつばかり質問があります。
タイトルのようなoneソフトを探しています。
高性能を堪能してみたいのはやまやまなんですが、好みの作品が皆無に近い。
トゥームレイダーの新作は買うつもりですがそれ以外の作品を探せない。
PS4の「ワンダと巨像」なども好きです。
しかたないのでXを購入したおりは、所有しております未開封の初代xbox版のMYST3でも遊ぼうかと。
このソフトも格段に綺麗に描画してくれるのでしょうか?
なお4kTVは所有していません。
1点

初代XboxソフトのMYST3はXbox360ではプレイ可能ですが、現行機のXbox Oneの後方互換には対応していない為、Xbox One Xでもプレイできないと思います。
初代Xboxのソフトは下記リンク先にある通り今の所ごく一部のものしか対応していません。
https://hako1local.jimdo.com/%E4%B8%8B%E4%BD%8D%E4%BA%92%E6%8F%9B%E4%B8%80%E8%A6%A7/
書込番号:21980607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mitsukikoさん
アドバイスありがとうございます。
360でないと動作しないとは思ってもみませんでした。
やはり互換能力ではゲーミングPCに分があるようですね。
書込番号:21981213
0点

MYSTのクリエイターの最新作が『OBDUCTION』というゲームですが、残念ながらPlaystation4とSteam版のみでXbox One版は現時点では発売されていないですね。
https://www.jp.playstation.com/games/obduction-ps4/
表題のような謎解き要素が高いアドベンチャーならPS4で探した方が色々あるかと思います。
書込番号:21981250
3点

>mitsukikoさん
紹介ありがとうございます。
早速に購入しました。
PSストアのダウンロードオンリーソフトは密かに熱いラインナップなのは承知していましたが、
まさかxboxoneカテゴリでこんな嬉しいソフトとの出会いがあるとは想像し予想できませんでした。
本当に紹介ありがとうございました。
書込番号:21981574
1点

>Red_ribbonさん
本当のゲーム好きが、集まるカテゴリーが
xboxONE のカテゴリーなんですよ。
書込番号:21981713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Mystタイプのゲームは以下の様な物が有ります。
Gorogoa
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/gorogoa/c41m2f4nwb2s
目となる者 (The Witness)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E8%80%85-the-witness/bx1wpt5rjsb2
Pneuma: Breath of Life
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/pneuma-breath-of-life/c0d102lm66w5
この中でもGorogoaは X-enhanced です。
書込番号:21994873
2点

The Witnessに関してはPlayStationStoreで7/26〜8/15までの期間限定で1,592円のダウンロード販売しているのでそちらの方がお得かと思います。
https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP2124-CUSA00498_00-JPPS400000000001
K田中さんがご紹介されているGorogoaやPneumaはPS4でもありますが、日本のPlayStationStoreではなく海外のPlayStationStoreのDL販売限定なので、別途海外のアカウントが必要となり手間がかかることもあってXbox Oneの方が買いやすいかと思います。
書込番号:21995791
2点

レスが遅くなりました。
>アルカン アルルトさん
ホントにそうですね。
時間が経過してもレスを付けてくれる人がこのカテゴリにはいます。
>K田中さん
紹介ありがとうございます。
まったく未知のタイトルばかりで、わくわくします。
これでxboxoneXを購入するに辺りトゥームレイダーシリーズを含めて合計四本の作品が見つかりました。
>mitsukikoさん
早速購入しました。
目を皿のようにみても、このようなバーゲンセールソフトは見つけられませんでした。
よく観察して見ておられるのですね。
書込番号:21996231
0点

追記
MYST好きですがパズルゲームは大の苦手なのを報告しておかねばなりません。
MYSTにはパズル要素は少しはありますが、あまりパズルパズルしていない作品です。
書込番号:21996271
0点

>Red_ribbonさん
Xbox OneのカテゴリでPS4のソフトばかりを紹介して申し訳ありませんが、現在PlayStationStoreがサマーセール中という事もあり、ソフトによってはXbox Oneの同タイトルよりもかなり割安で購入できる為、ハードに拘らなければそちらの方でDL版購入された方がお得なものが結構ありますね。
https://store.playstation.com/ja-jp/grid/PN.CH.JP-PN.CH.MIXED.JP-CATEGORY00002948/1
書込番号:21996484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mitsukikoさん
前回紹介してくださった『OBDUCTION』が面白いです。
同じクリエイターが制作したという情報が先入観になっているかもしれませんが、
謎の解かせ方がツボをついています。
まだ未プレイのMYST3がxboxoneXで動作しないのは非常に残念です。
PSストア紹介ありがとうございます。
RPGの和製大作も半値になっていますね。
昔はRPG派だったのですが、最近はまったく遊ばなくなりましたので大作は買い控えると想います。
アドベンチャーで拾ってみたいものが安くなってないのが残念。
書込番号:21996549
0点

RiMEとかどうでしょう。
海外ストアかもしれませんが、日本語入りです。
書込番号:22003246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふみちゃんまんさん
こんにちは。
RiMEは戦闘のないゼルダの伝説ってのが序盤の印象でした。
書込番号:22007869
0点

こうして色々な紹介された作品を遊ぶと、
MYSTシリーズは孤高な存在なクリエイターが制作したものだと判ります。
xboxで何故MYSTシリーズの完結版まで発売されなかったのか不思議です。
PCでプレイしろということでしょうか?
書込番号:22007875
1点

Mystタイプのゲームをやるには最終的にPCが必要なんですよね。
コンソール機とは出版されている量が桁違いです。
日本や北米では余り目立たなくなりましたが、
現在は東欧方面からの出版が多いように感じます。
私が気になっている現在開発中のVR型のタイタニックのゲームも今の所PCだけなんですよね。
「Virtual Reality Highlight Reel - TITANIC: Honor and Glory (Fan Feature)j:Youtube.com」
https://www.youtube.com/watch?v=ymC_0gobmI0
書込番号:22012930
1点

レスが遅くなりました。
>K田中さん
暑いですね。
XboxoneXでMYST3が未対応なので、プレミアがついてるPS2版を購入してしまいました。
画質がとてもとても粗いです。
それでも幅広いラインナップと高画質を併せ持つのに、ゲーミングPCを購入する気力もないのです。
暑いですね・・・。
書込番号:22023830
0点

お盆も終わりですね。
今更ながらxboxoneX本体の販売サイトを検索してみましたが、長期保証付きの販売サイトって全然無いですね。
MSストアはクレジットカード限定だし、普及の妨げになっていると思います。
コンビニ払いくらいできないと気軽に買えない。
書込番号:22036786
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
Forza Motorsport 7をプレイしているのですが、暗部階調がおかしいです。
色割れを起こしたようになって、うまく表示されません。
HDRをオフにすると暗部も綺麗に表示されます。
使用しているテレビはREGZA Z810Xです。
4K・HDRに期待して購入したのに、これではガッカリです。
3点

この問題が、Forza Motorsport 7だけの問題なのか、
他のソフトでも出るのか分かりません。
検証のためだけにソフトを買うのも勿体無いですし。
REGZA Z810XでForza Motorsport 7をプレイされておられる方の感想が聞きたいです。
書込番号:21964776
2点

>ヤスダッシュさん
HDRの設定
本体の映像設定
テレビの映像設定
ゲームの映像設定
三つ供、HDRの設定は、なされてますか?
本体の映像出力設定を、YCC4:2:2にしてみると繊細に見えたりします。
書込番号:21966174 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>アルカン アルルトさん
本体は、4K HDRで出力されるように設定してあります。
テレビも高速信号モードでHDRを受けれるようになっています。
ゲームの映像設定とは、何でしょうか?
ゲームを起動すると自動で4K HDRに切り替わります。
一応ゲーム内設定でガンマと輝度設定ができるので、それは調整しています。
YCC4:2:2設定も試してみました。
出力される映像はYCC4:2:2になり色深度も30bitから36bitになりました。
ただ、暗部階調はまだおかしいところが有ります。
もしかしたら、ゲームの仕様なのかもしれません。
一部暗部階調がおかしいところを除けば、凄く綺麗な映像です。
書込番号:21966669
3点

輝度や明るさの調整してみては?
輝度が高いとボケたりしますよ。
書込番号:21966800 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アルカン アルルトさん
輝度が高くてボケると言うより、
暗部階調が、ある一定以下でバッサリと切られて、グレー1色になる感じです。
書込番号:21967298
1点

REGZA Z810Xを所有しておらず申し訳ないのですが、参考まで。
Xbox の「色空間」の設定を確認して下さい。
(
「Xbox One で画面設定を調節する方法:xbox.com」
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/console/adjust-display-settings
)
次にテレビの「RGBレンジ設定」を確認して下さい。
(説明書P.126)
ここで、Xbox側では「標準」と「PC」を、
テレビ側では「フルレンジ」と「リミテッドレンジ」を、
それぞれの組み合わせ4つを全てお試し下さい。
「オート」は使わないで下さい。
書込番号:21967492
2点

メーカーが意図的にボカしている場合が
ありますよ。
ライセンス問題等。
リアル系実車なんで。
書込番号:21967505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>K田中さん
XBOXで、標準とPC、REGZAでフルとリミテッドの組み合わせで試してみましたが、
暗部階調に変化は有りませんでした。
(メニュー画面では組み合わせが合っていないと黒浮きしたりします)
4K HDR 60p表示のときはYCC4:2:2 36bitで出力されて、そもそもRGB出力では無いので、
この設定は関係ないかもしれません。
>アルカン アルルトさん
意図的にぼかしている場合も有るのですか。
そんなことも有るんですね。
書込番号:21967619
1点

なるほど。
それでは更に、
「YCC 4:2:2 を許可」と
「HDRを許可」の
チェック・アンチェックを上記の「色空間」と組み合わせて試してみて下さい。
書込番号:21968513
2点

>K田中さん
YCC 4:2:2 を許可は、許可にすると、4K 60p 36bit 4:2:2になりますが、
暗部階調に変化なし。
HDRを許可をオフにすると、HDRではない4K映像になり、暗部階調も安定します。
そのかわりHDR特有の煌めく映像表現が無くなってしまいます。
このソフト単体の問題なのかを切り分けるために別のソフトでも試してみます。
書込番号:21968534
2点

なるほど。
かなり狭まってきましたね。
「YCC 4:2:2 を許可」をアンチェック(=RGB出力)にすると、
始めのような症状に戻るという事で正しいですかね?
RGBで色空間をリミテッドに統一して101010bitでHDRに設定するのが、本来期待できる設定なのかなと思いますが。
(且つ、HDMIが2.0で問題無く通っている)
次善がYCC 4:2:2 36bitなのか知らん……。
確かに、他のソフトでも切り分けする必要があるかも知れませんね。
書込番号:21968714
2点

>K田中さん
「YCC 4:2:2 を許可」をアンチェックにすると、
YCC4:2:0 30bitになり、RGB出力にはなりません。
そもそもHDMI2.0の規格上、4K 60pでのRGB出力は24bitが限界なので、
>>RGBで色空間をリミテッドに統一して101010bitでHDRに設定する
という設定はそもそも不可能だと思うのですが。
書込番号:21969439
1点

嗚呼、確かにそうですね。
という事は、HDMI2.0は無事通ってるようですので、結局以下の2択になるんですかね。、
1、RGB 8bit出力
2、YCC 4:3:3 10〜12bit出力
この上で、テレビ、Xbox、ゲーム上、それぞれでHDRのオンオフの組み合わせを試して、
どこに原因が有るか探ってみるしかないですかね。
後は他のソフトでも確認してみて、
その後、Microsoftと東芝のサポートに連絡ですかね。
書込番号:21970860
1点

FF15で試してみました。
こちらは暗部階調も気にならず、抜群の高画質。
ソフトの問題だったのかな??
他のソフトもプレイして結果を報告します。
書込番号:21975862
1点

ウィッチャー3を購入したので、プレイしているのですが、
暗部に盛大にブロックノイズが出ます。
HDRをオフにするとブロックノイズが出なくなるので、
HDR信号をうまくテレビが処理出来ていないような感じです。
どちらに原因が有るかわからないので、とりあえず、マイクロソフトと東芝に連絡することにしました。
書込番号:22070109
2点

マイクロソフトのカスタマーサポートに連絡して、
言われるように様々な操作をしてみましたが、解決できませんでした。
来週に東芝のサポートの方が来てくれるので、それに懸けてみます。
う〜ん。どこに問題が有るのだろう。
書込番号:22071720
1点

東芝のサポートの方に来て頂き、メインボードの交換等を行ってもらいました。
症状は改善せす、ソフトウェア側の問題ということで、再度の報告待ちです。
書込番号:22096502
1点

う〜ん、メインボードの交換とは凄いですが、対応が仰々しいですね。(悲)
東芝側でXboxとForzaを買って検証できないものか……。
まあ、今やってる最中なのかもしれませんが……。
東芝機はHDR関連の問題をよく見ますので、発表が待たれますね。
書込番号:22112969
1点

>ヤスダッシュさん
おかしいと思われる、シーンの画像をアップしていただけ
ませんかね?
うちの環境で同じシーンを撮影して比較しますよ。
ウィッチャー3 はもってて、
フォルツアは体験版です。
書込番号:22113274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ヤスダッシュさん
こんな感じです。
ノイズは入りません。
YCC 4:2:2を許可を外したり、つけたりすると
画質が多少かわるイメージがあります。
チェックを外してた方が階調が美しいと感じます。
UHD60 というプロジェクターです。
最初onex とUHD60 買ったとき、同じなやみありました、
ゲームオブスローンズってドラマみてるとき、
暗いシーンが多いのですが、もう、ブラックノイズが
ひどかったです。
プロジェクターの設定とxboxの設定を色々チャレンジ
しているうちに、まったく入らなくなりました。
いまは、どんなシーンでも美しいです。
one xのテレビの調整画面で、指示に従いつつ
輝度コントラストと調整しつつ、
プロジェクタの機能を足していってベストをつくして
画像づくりに励んでました
いちど、このテレビの調整で調整しつつ、
試してみてください。
書込番号:22113353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんくん大阪さん
返信有難うございます。
YCC 4:2:2を許可を外したり、つけたりしましたが、ノイズに変化は有りませんでした。
UHD60は綺麗ですね。
大画面の4K・HDRは圧巻ですね。
書込番号:22113370
0点

>K田中さん
東芝からは、検証中なのか、なかなか連絡がありませんね。
早く解決したいです。
書込番号:22113399
0点

>ヤスダッシュさん
テレビの調整もしてみてくださいね。
特にクロのグラデーションにムラがあったりしたら
暗いシーンでブロックノイズっぽいのでると思います。
ウィッチャー3 は
ボークレールの街並みが大好きです。
ps4で、レベル100までしましたが、
onex買えたので、こっちでも、
一週目おわりました。
onexの方が発色、光源、動作安定、空気感だぜん上です。
散歩するだけでも楽しいです。
書込番号:22113404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
テレビの調整してみましたが、ノイズは無くならないですね。
SDRで出力するとノイズは出ないのですが、HDRで出力すると駄目ですね。
HDRって扱いが難しいです。
書込番号:22113492
0点

>ヤスダッシュさん
ノイズが入る画面を見ながら
コントラストや輝度を、この際適当に変えたらどうですかね?
4:2:2は一旦チェック外して、、、
画面みながら、あらゆる項目をあげたり下げたり、
オフしたりオンしたり、、、
ぼくも、HDRには苦労しました、、
なんとか最高に綺麗な画質がほしいですね、、、
セレクタとか使われてましたら、ゲーム用ですかね?
書込番号:22113530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とんくん大阪さん
ノイズが出ている画面を見ながら、各設定値を最小から最大に変えてみたり、
画質に関する機能をオン・オフしてみたりしましたが、ノイズは消えないですね。
それ以前にHDRにすると、とんくん大阪さんのアップされた画像のような締まった画像にならないんですよね。
なにか全体的にうすボンヤリとした映像になってしまいます。
取り敢えず、東芝からの回答待ちです。
書込番号:22113870
1点

>ヤスダッシュさん
うすらぼんやりの、画像はonexから出ている、
HDR 用の画像で、
その画像をもとにテレビ側のHDR 機能で
HDRの表現を映像化するんですよ。
onexで、HDR 出力してるときに、
プロジェクターのHDRをオフにすると、
そんなうすらぼんやりな画像になります。
Uhd60 のぼくの書き込みで
ウィッチャー3 でそのうすらぼんやりの画像を
HDRの説明するのに、以前アップしてますので、
みてもらって、同じ感じでしたら、
テレビがまず、HDR化できてないんちゃいますかね?
書込番号:22113905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
以前の書き込み拝見しました。
そう、こんな感じです。テレビでうまくHDRを認識していないようです。
XBOX ONE Xの出している映像をHDR処理せずにそのまま映しているようです。
ソフトウェアの更新で直ればいいのですが。
書込番号:22113947
0点

>ヤスダッシュさん
普通にテレビ側の問題ですね、、、
東芝さん、きちんと対応されないと
困りますね、、。
書込番号:22113949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
テレビの出力モードはちなみに、
何モードですか?
書込番号:22114098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤスダッシュさん
映像調整で、
ダイナミックレンジという項目ありますか?
SDRでしたら、それをHDR。
もしくは、映像モードにHDRという項目ありませんか?
Uhd60 の場合そういった、項目があり、
ダイナミックレンジか映像モードで、
onex からのその白んだ映像をもとに、HDR映像を
プロジェクター側でつくります。
書込番号:22114144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
REGZAにはダイナミックレンジ自体の切り替え項目は無く(HDRの明部の微調整は有りますが)、
HDRとSDRの切り替えは出来ません。
あと、映像メニューにもHDRはありません。
書込番号:22114188
0点

>ヤスダッシュさん
そうですかぁ、、、
onexは取り敢えず、無実で、
REGZA側がHDR化できてないじょうたいです。
その、しらんだ映像こそが正解の出力です。
書込番号:22114192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスダッシュさん
http://s.kakaku.com/bbs/K0000933678/SortID=21014821/
のところで、よく似た事柄でお話しされてます。
ご覧になられたことありますかね?
参加になりばよいのですが、、
念のため程度で、、、
書込番号:22115941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんくん大阪さん
その書き込みは見たことが有ります。
高速信号モードと、テレビとの直結も試していますが駄目ですね。
東芝の回答を待っている状態です。
書込番号:22116829
0点

>ヤスダッシュさん
UHDのディスクや、Netflixなどの
4K HDR配信もおなじ現象なんでしょうねえ、、、
素晴らしいですよ、HDR
xbox one x を家電店にもちこみして試させていただくとか、、
One x 出力高いはずなんで、HDRを認識しないとかなさそうなんですけどね、
よい回答が得られますよう祈ってます。
書込番号:22117759
0点

皆様へ
お付き合いいただき有難うございました。
東芝から、症状は確認していますが、申し訳ありませんが仕様ですとの回答でした。
ちょっと腑に落ちませんが、公式見解がでた以上仕方ないと割り切ります。
書込番号:22264622
2点

結果報告、有難う御座います。
なんにせよ結論が出て良かった。
以前RegzaとXboxのHDR相性問題を調査していた時に、某匿名掲示板内で「RegzaはRGB信号を8bitで処理しているのではないか」といったような未確認投稿を目にしましたが、
個人的にはこの投稿に妙な共感を覚えた記憶が有ります。
そういう細部まで説明して頂けたら、ユーザーも解決策を探すのにも良いのですが。
書込番号:22276479
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
Xbox One Xの設定でYCC 4:2:2を許可するという設定項目がありますが、
この設定をオンにした方が良いと書かれた書き込みや、
逆にこの設定はオンにしてはいけないという書き込みの両方があります。
実際のところどっちが良いのでしょうか。
2点

マニュアルに書いてある通りでは?
Aで問題があればBに、Bで問題があればAに、問題が無ければそのままで。
Xbox One で画面設定を調節する方法
[ビデオの詳細設定] でビデオの設定をさらに細かく指定することができます。
[YCC 4:2:2 を許可]
・YCC 4:2:2 が無効で、HDMI ビデオに問題が発生している場合は、この設定を有効にしてください。
・YCC 4:2:2 が有効で、HDMI ビデオに問題が発生している場合は、この設定を無効にしてください。
書込番号:21950298
0点

>cymere2000さん
有効にしても無効にしても、どちらでもビデオに問題が起きないので、
どちらの設定が良いのか悩んでいます。
書込番号:21950348
1点

4K HDRで画面表示させるときの色空間に関するビデオフォーマットの指定の有無に関する設定のようですが、殆どの場合自動で設定してくれる為どちらに設定されていても構わないのだと思います。
ただ、機器の組み合わせによっては自動でビデオフォーマットを選択してくれないこともあるのでしょう。
その場合、例えばYCbCr 4:2:0までしか対応していない機器などでHDMIビデオに問題が出た時などに無効に設定したりするのでしょう。
ヤスダッシュさんの場合、どちらでも問題が起きていないのならどちらでも良いのかと思います。
書込番号:21950424
2点

オフだと4k 24p/30pをRGB各10bitで出力します。
↑だと4k 24p/30p HDRまで対応のREGZA Z10X/J10XでUHD BDを再生した際に、HDRで再生できなくなります。
そこでYCC(YUV)4:2:2 各10bit出力がアップデートで追加されました。
それとRGB各10bitで出力すると、TV側のアップサンプリング機能が利用できなくなるので、TV側のアップサンプリング機能を利用したいならYCC4:2:0を選択してください。
どちらが正解ってワケでもないですけどね。
書込番号:21950446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

YCC4:2:0を選択してください。 じゃなくてYCC4:2:2だ。
書込番号:21950458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オフだと4k 24p/30pをRGB各10bitで出力します。
正確じゃなかったですね。
オフの場合TVが4k 60p RGB各10bit対応が必須になり、4k 24p/30p HDRもRGB各10bitで出力します。
↑だと4k 24p/30p HDRまで対応のREGZA Z10X/J10XでUHD BDを再生した際に、HDRで再生できなくなります。
そこでYCC(YUV)4:2:2 各10bit出力がアップデートで追加されました。
書込番号:21950506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
テレビが対応していればオフでいいのですね。
有難うございます。
書込番号:21952056
0点

>ヤスダッシュさん
解決済かもしれませんが、、
テレビやプロジェクタの入力できる中で最適なものを選びます。
4k 60fps HDR 信号を出すときには10bit以上ないと厳しいのですが、、
ぼくのプロジェクタでは、
4:2:2 8bit
4:2:0 10bit 12bit のものを入力できまして、
オフにして、4:2:0を
色深度で、10bitか12bitを選ぶのですが、
12bitを選ぶことができるので、とりあえず12bitにしてます。 これが一番きれいです。
オンにした場合は、
4:2:2の場合、8bitまでしか対応していないので、
10bit以上だとノイズが入り、
8ビットだと、ノイズは入りませんが、色が浅いです。
お持ちのテレビはどうなのをみて、設定します。
書込番号:21953031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
ヘッドセットをサードパーティーのを購入しようと考えておりますが、コントローラーと接続するためのヘッドセットアダプターが販売終了になってました。
何とか接続するための方法はないものでしょうか?
書込番号:21949509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正に拘っているという訳ではなさそうですし、アダプターもサードパーティ製のものを購入されては如何ですか。
書込番号:21949703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サードパーティ製のは、あったのか知らん。
アマゾンやマイクロソフトストア、楽天、ジョーシン、ヨドバシ、ビッグカメラに
ありませんでしたか?
書込番号:21951525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
昨日見たところ販売終了となっておりました。
書込番号:21951582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョーシンは、取り扱い終了…
ひょっとして新型が出るのかな?
書込番号:21951950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプター無しでも、使えるは、使える。
しかし、ないと不便ですね。
書込番号:21951953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
この度、XBOX ONE Xを購入して遊んでいるのですが、
REGZAのZ810Xとの接続で使用していて、
4K HDRのゲームやネットフリックスをした時に、REGZAのHDR入力信号詳細表示の表示がすべて表示されていないのですが、そういう仕様なのでしょうか?
UHD BDを再生したときはHDR入力信号の詳細表示は正常に表示されます。
2点

>ヤスダッシュさん
僕はUHD60というプロジェクタを使ってますが
ウィッチャー3 など、4k HDR のゲーム、
およびNetflix やその他の起動時もHDR との表示がでます。
4k解像度のピクセル数の表示とHDR との表示でますし、
プロジェクタ側の設定に、入力信号の内容を表示する、しないの設定があり、しないにすると出ません。
で、まず、確認の為にですね、
@
テレビ側で同じような設定があるかもしれませんので、それを確認するか、
Xbox one xのビデオ出力で、HDR を許可する項目と、
テレビ側をXbox がどう認識してるかをチェックしてください。
画像の上二枚を参考にしてください。
たぶん、ここまでは確認されておられると思うのですが、
問題なければ、以下のような確認をしてください。
A
Xbox one xがHDR で出力しているときって、
三枚目のウィッチャー3 の画像のように、
色が浅く出力されてるはずなので、
テレビのHDR をオフにしたらこのように表示されるはずです。
ですから、色が浅くなってたら、HDR との表示はされていないものの、間違いなくHDR の信号を出力しています。
色が浅くなかったら、普通の信号で表示されてて、
テレビ側もそれを認識していて、HDRを自動でオフにしてそのまま表示していると思います。
書込番号:21930939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HDRのメタ情報のコトだと思いまが、映像ソース側がHDRのメタ情報を入れていなければ、Z810Xでメタ情報を表示するコトはできませんね。
書込番号:21931417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんくん大阪さん
回答有り難うございます。
テレビではHDRで認識しているので、XBOX ONE Xの設定は大丈夫だと思います。
>ずるずるむけポンさん
そうです。メタ情報の事です。
XBOX ONE Xのゲームにはメタ情報が入っていないのでしょうか。
それとも、ゲーム一般にはそもそもメタ情報が無いのでしょうか。
書込番号:21931477
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
したいゲームがあるから買うのではなく、応援したいハードやがあるから応援したいってないのでしょうね・・。
昔はx68000シリーズ セガmark3とか応援したいもの沢山ありました。
個人的な嗜好かもしれませんが、ゲームしたいからゲーム機買うわけじゃない!
ゲーム機が欲しいからゲーム機での可能性を見せてほしいから買うのでしょう。(私は・・)
賛同してくれる人いないかなあ。
自作パソコンとかもしてますが、光らせたりゲーム機代わりに使うのもいいけど・・。
何か、違うような気がしてならない。
で、質問なのですが、あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
6点

ここに書き込むような人達は少し特殊で、多くのユーザーは購入し使用するゲーム機はただ1台でしょう。
つまり生活におけるゲーム機のプライオリティはそれほど高いものではないでしょう。
そんな中で選ぶゲーム機の基準にケームそのものよりハードウェアの発売メーカーを優先する人は稀でしょう。
私個人の質問の回答ですが、Microsoft社製だからと言う事で作られたゲーム機を支持したりはしません。
ハードウェアのみの評価でもXbox 360よりもPS3が魅力的であったし、Xbox OneよりもPS4が魅力的でした。
Xbox One XのみはPS4 Proよりも魅力を感じますが、これらはあくまで限定的な事象だと考えます。
次世代のXbox4がPS5よりも魅力あるハードウェアであったなら、ソフトの事は度外視してもMicrosoft社製のゲーム機を支持するかもしれません。
書込番号:21928784
5点

>予備さん
同じくです。
ここんとこ、そういうお方が少なく寂しかったです。
小学二年生のころに、ゲームウォッチ
ファイヤーから始まり、
スーパーファミコン時代に、お母さんが間違って
メガドライブを買ってきてくれた頃から、
アウトローな路線で、ゲーム機の進化を応援するように
なりました。
これからもゲーム機の進化を応援したいのですが、
ドリキャスから、セガがXbox よりになってからは
マイクロソフトを応援してます。
書込番号:21928788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cymere2000さん
そういうことも言えるでしょうね。自分がしたいゲーム機が一番だとは思います。
それを他人が否定することはないでしょう。
プライオリティですが、ゲームを取り巻く環境がかなり昔と変化したことも一因かも知れませんね。
>とんくん大阪さん
そうですね・・秋葉や日本橋などに行ってもマニアが少なくなりました。
昔は半田ごて片手にハードな改造もという方もいらっしゃるようにお見受けしました。
私も幼少のころからゲームと一緒に育って今のゲームの在り方の変化についていけません(大げさ・・w)
さて、私もセガのハードが大好きでした。mark3のFM音源パックが出たとき百貨店まで在庫を探しに行きました。
それを装備した音楽は私の脳裏に響き奏でるサウンドで心ときめいたものです。
さて、セガ亡きあとにXboxシリーズがあることは本当に救いです。(セガは死んではいないが・・w)
Xboxが本当にやりづらいハードにもしなっても私は買うでしょう。
心を救ってくれたのは間違いないのですから恩義を感じるからです。
書込番号:21928883
4点

僕も、XBOXONEのファンです。
据え置きハードを、全部所有してましたが、
ゲーミングPCの購入に踏み切り、XBOXONE X と初期型PS3(DVD観賞用)以外は、処分しました。
PS4PRO&VRは、手放せても、XBOXONE X は、手放せないですね。
日本マイクロソフトも、本体の値下げだけでなく、ソフトの方で、何か施策して欲しいですね。
書込番号:21929011 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>予備さん
>>で、質問なのですが、あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
あくまでソフトになります、PS2互換のある初期型のPS3の稼働率高いです。
ウェヴを漁って累計では10万くらい費用負担にてメンテナンスをして延命を図ってます。
PS4でも、ソニーストアでの延長保証加入必須にて購入に至ってますし。
>>>Xbox One X
も、WORLD OF TANKSやFORZA MOTORSPORT 7をしたいが為でのポイント交換での入手です。ハードはタダでしたので
結果オーライでした。
>とんくん大阪さん
>>>これからもゲーム機の進化を応援したいのですが、
据え置き型でのコンシューマーのゲーム機器よか、今後はスマホやPCに軸足が移行していくのではないのでしょうか?
書込番号:21929084
1点

>予備さん
>あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
頑張って欲しいという意味合いで推します。
ただやはりソフトの充実無しではハードはただの箱です。
元々ビル・ゲイツがゲーム好きでWindowsでゲームを動くようにしたい為にDirectXを作らせたのが始まりです。
マイクロソフトのDirectX、Xboxは、ゲームの標準環境を作り、ゲームを進歩させるというのが根底にあります。
PCのゲームが海外で主流であるのは、DirectXという基準、道筋があるからこそですし、Xbox One Xの性能も進歩させる為に妥協しなかった事が大きいと思います。
ただデバイス的な出来は、初期のXboxから何とかしろよと正直思いましたが。
この辺りのセンスのなさはある意味マイクロソフトらしさですw
>居眠り十兵衛さん
>今後はスマホやPCに軸足が移行していくのではないのでしょうか?
日本国内はスマホのゲームビジネスは崩壊気味です。PCの通常のゲームはXbox Oneと似た状態ですし。
Switchが日本で好調なのは、モバイルとして使える事も大きいと思います。
海外はゲームビジネスとしてゲーム機は今も中心のポジションです。
書込番号:21929173
8点

>予備さん
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm4570223
セガ派の苦悩
この動画と同じ体験、共感できた人は、
Xbox onexを応援したくなると思います。
シェンムー3 も、当時ドリキャス以降ハード屋さんをやめた
セガのソフト部門を救った
マイクロソフトから出て欲しいかったです。
書込番号:21929325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nisizakaさん
>>>日本国内はスマホのゲームビジネスは崩壊気味です。
へぇ、そうなんですか。
書込番号:21929378
1点

ゲーム機の可能性なら任天堂が頑張っていると思いますよ。[ゲーム機として]見るなら。
PSは家電可してゲームはオマケみたいになってきてるし…だからPs3持ってる人はなかなかPs4を買わなかったりする。ネットやBD再生はPs3で十分ですから。
マイクロソフトはゲーム機としては普通かな、と。
書込番号:21929385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
>この動画と同じ体験、共感できた人は、
>Xbox onexを応援したくなると思います。
Xbox Oneは応援しているけど、動画には共感できないw
セガはサードパーティーをおざなりにしたのが一番の敗因です。
>シェンムー3
いや、これこそ負け犬同士…。
個人的にはコジマプロダクションにマイクロソフトが支援して欲しかった。(SIEが支援)
日本のゲームクリエイターとコネクションが弱いのが今のマイクロソフトの弱点。
>居眠り十兵衛さん
あまり表沙汰になっていませんが、今年スマホゲーム会社の倒産が続いています。
あと売れるゲームも極端になっていて大手でも苦労している状態です。
書込番号:21929397
6点

>予備さん
PCを持っていないFPSやオープンワールドが好きな人にはオススメできますね。
でもガチFPSの人はPCにてさらなる環境を得られるので競合があります。
そこで独自タイトルになるのですが、目立って欲しくなるキラータイトルがないので買う魅力が無いのです。
最強のFPSゲーム機最高な方については納得しますが、遊ばないのに応援したいからと買うのはよく分かりません。
地下アイドルを応援するようなものでしょうか。
マイクロソフトのコンシューマ機はスターオーシャンがあった頃は興味ありましたが、今やスチームやグーグルの携帯ゲーム機の方がよっぽど魅力的です。
逆に最強の携帯ゲーム機を作ってくれれば買いたいと思います。
書込番号:21929460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>予備さん
マイクロソフト及びXBOXONEが、好きすぎると、ゲーミングPCまで、欲しくなります。
要注意です。
書込番号:21929487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
推しません。ついでに申しますと任天堂もSIEも推しません。
私の場合、基本はそのゲーム機で何が出来るのか&自分の嗜好に合っているかで選んでいて、どの企業が出しているかは二の次だからです。仮に嫌いなメーカーだったとしても、好いと思ったら買っちゃいます。
なので(?)サターンと初代PSは両方持ってましたし、ついで(?)にNEOGEO-CD持ってましたよ。ギャルゲーで溢れ返るまではPCエンジンDUOもまだ現役でした。
Xboxは代々タイミングが合わなかったので購入に至ってませんが、4Kテレビを買う気になったらUHD-BDも見れるOneS/Xを買っちゃうかも知れません。
書込番号:21929499
5点

>天地乖離す開闢の星さん
携帯ゲーム機は、ないでしょう。
マイクロソフトが。
任天堂3DSやソニーのVITAですら、苦戦してますよ。
ありえへん。
書込番号:21929809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以前は熱狂的な信者を任豚(任天堂)、ゴキブリ(ソニー)、痴漢(Xbox)などと蔑まれて某掲示板に良く書き込まれていましたけど、今は殆ど言われない様に特定のゲームハードメーカーに拘る人は少ないと思いますね。
書込番号:21930165
1点

ハードウェアで選びますね。
元々Microsoft社の雰囲気が好きで、またハードウェアもキーボードやゲームコントローラー、ジョイスティック等の出来が非常に良かったので、今も信頼しています。
UltraHD-BDが再生できますし他にもAV的に色々な事ができますのでXbox One Sを選びました。
その前はPS3です。
PS3は10台弱持っていますが、次世代のPS4は只のゲーム機になってしまったので後継はXbox One Sにしました。
今後、後方互換性が更に高まった時にXに乗り換える積もりです。
予備さんの仰る事も解かる気がしますよ。
機械にワクワクするんですよね。
まあ、そういう意味ではVRを持ってきたPS4も頑張ったとは思いますが。
書込番号:21930859
4点

パワフルなハードは、今後すごいゲームソフトが出るんじゃないかって夢を見ちゃいますねぇ。
昔はアーケードゲームの再現度がどれだけ高いかで、PCやゲーム機をチェックしてたかも。
そういえばタイニーゼビウスとかあったなぁ。ちょっと久々に遊んでみたい。。
書込番号:21932820
5点

>タイニーゼビウス
懐かしいですね。
当時は「パクリ(?)の方が再現度が高い」なんて揶揄されてましたっけw
ちなみに私が当時ファミコンを強請った理由が「ゼビウス」でした。
書込番号:21936186
2点

>耀騎さん
ゼビウス買うのに。どこも売り切れで自転車で、13kmほど離れた
くずはモールにいって、売り切れと言われたけど
ショーケースの隅に隠れてて、
買えたときは嬉しさを通りこして
放心状態になりました。
書込番号:21936217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>耀騎さん
>とんくん大阪さん
皆さん、ファミコンを親が買ってくれてたのですか、羨ましいなぁ。
僕の家では、両親ともゲーム機に否定的でして今思い出すに小学校の時は友人宅にファミコンでの”戦場の狼”や”チョップリフター”をすべく入り浸ってました。中学以降は寮生活でしてTVとは縁遠い生活になってましたし。
書込番号:21936256
0点

懐かしいですな
戦場の狼。
今のタイトルなら、BFかcodですな。
チョップリフターも、懐かしい。ジャレコでしたよね?
書込番号:21936489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」知らなきゃググれ。
ドリルの方が欲しいのかぁ。
俺は断然穴だね。
寧ろ、ドリルなんて不要。
欲しいのは、穴、穴だよ。
書込番号:21938444
1点

自分は、ゲーム好きですが、もし、そんなに好きじゃ無かったら、マイクロソフトが日本に家庭用ゲーム機を販売しているのを知らないです。なのでやりたいゲームソフトがあるPS4かニンテンドースイッチを買いますね。
書込番号:21938515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口ロロ口さん
どういう意味なんでしょうか?
卑猥にも、聞こえます。
書込番号:21938547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予備さん
onex買ってない人がほにょほにょと、、、言われてますね
ディズニーランドの入り口の前で、私ここ嫌い、違うとこの乗り物の方が楽しいもんって立ち止まって言ってるような感じですね。
でも、的外れではなく、直球で顔面にボールを食らう気持ちです。
壁の外から投げられた石がすべて当たってる気持ちです。
ゲーム機部門10位以下に落ち込んできましたし、まだ下がりそうですし、
日本ユーザーないがしろにしてたり、
魅力的なソフトってのも負けるも負けないも、作ってさえいない印象ですもんね、、、
これ、やりたいと思ったものはほぼどちらでもでます。
gears5くらいです。こないだのe3でやりたいと思えた独占。
xbox病で、psの魅力的なソフトも、
psのコントローラーでは、
決定をキャンセル、キャンセルを決定で押してしまうので、
ロールプレイングすると、必要なものを売り、要らないものを買ってしまったりします。
セガを支えてあげれなかったと思ってたら、他の方からセガがサードパーティを大切にできなかったからだとのご指摘、、、
パニック状態になります。
何があっても応援したかったのですが、
onex 応援すると寂しい気持ちになるので、
どのゲーム機もどのソフトもグローバルに応援したくなりました。
ハードは、一通り買ってしまうので、そもそも応援はしてたのですが、なぜかonexは特別応援したかったです。
いいハードだけに残念でございます。
書込番号:21938577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
同感ですね。
ハード的には、PS4に引けは取らない、いや勝っているのに、マイクロソフトは何も施策してくれない もどかしさは、如何ともしがたいですね。
マルチで発売されても、ダウンロード版のみ、とか。
ONE X 発売時にPUBGが発売され、流れがXBOXONEに、くるか?と思いましたが、
PUBG同梱版出したのは、XBOXONE Sの方。
あの時に、ONE X で、同梱版出してくれたら、
或いは、モンハンワールドの同梱版出してくれたら、
タラレバばかりですよ。
書込番号:21938594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカン アルルトさん
例え話してるんだけどなぁ。
そうかぁ意味分かんないかぁ知らないかぁ。
じゃあ書いてある通りググんな。
書込番号:21938903
2点

>とんくん大阪さん
>psのコントローラーでは、
>決定をキャンセル、キャンセルを決定で押してしまうので、
実は海外のPlayStationの決定ボタンは「×」、キャンセルは「○」ボタンとレギュレーションで決まっています。
日本と逆になっているのですよね。
海外タイトルが日本発売する容器にその対応しないといけないので地味に面倒とか。
日本のタイトルを海外へ出す時は逆にする必要があります。
>セガを支えてあげれなかったと思ってたら、他の方からセガがサードパーティを大切にできなかったからだとのご指摘、、、
セガのハードを救えるのはセガしか無い的な考えが強くて、サードパーティーに協力を求めるという姿勢が弱かったのが要因です。
実は現在Switchは売れていますが、牽引するのは任天堂のゲームのみで、サードパーティーは苦戦していますよね。
ここの危うさは解消できるのかが今後の任天堂の伸びるか止まるかの分岐点と思います。
>日本ユーザーないがしろにしてたり、
日本MSもXbox360時代はとにかく頑張りましたよ。(そんな話を業界の人から聞いています)
xboxが苦戦したのは自動車と同じく、海外製の拒絶感が日本にはあるのではと正直思っています。
Appleのように所有する事がステータスになれば売れますが、そうで無ければ苦戦する状態です。
日本には任天堂とソニーがいる。国産は抵抗感ないけど、海外製は抵抗感がある。
特に日本製が良ければなおさらになってしまいます。
結局、Xboxが日本で苦戦したのはそこが根底にある為と感じています。
そこを打開する打つ手が打てないまま、悪循環となって今があると思っています。
>アルカン アルルトさん
>あの時に、ONE X で、同梱版出してくれたら、
>或いは、モンハンワールドの同梱版出してくれたら、
そうして何台増えたでしょうね。
Xbox One Xのバンドルだとさほど伸びないと思います。基本的に買い換えか買い増しの方が中心ですし。
モンハンを日本ではPS4専売になってしまったのは痛手だったと思います。
まあ、モンハン出したとして現状の売り場状態だと1万台売れたかは正直微妙ですが。
書込番号:21939228
2点

>Nisizakaさん
そうですかぁ、、、
セガ、、メガCD時代はゲームアーツさんとか
心に残る名作をたくさん作ってくれましたねぇ。
どれも期待以上の作品でした。
ハードの性能の進化にはロマンを感じますし、
その性能を引き出すソフト会社にもロマンを感じます。
シルフィードやルナシリーズには色んなオドロキがありました。
360時代はダウンロード専用ゲームでも低価格で良作多かったですね。
インサイドXboxの配信も本当に楽しかったです。
10年くらい幸せの箱に楽しませてもらいました。
本体三回買い替えましたが、、、^ ^
one......キネクト付けてくるわりに使わないし、それが原因の一因となりps4 の同タイトルのクオリティーに差をつけられ、肝心のtv機能は日本では使えない、、、
4kを想定したproも先に出され、1年さらに指をくわえて待ちぼうけ、、
そこで、やっと去年素晴らしい才能のハードを出してくれたので、
>予備さん のようにハードを純粋に応援してた気持ちに光が射しました。
日本出荷数少なすぎてゲットできたのが、今年になりましたが、
過去のゲームが4kやフレームが60fps になり
発色もよくなり、YouTube Netflix amazon prime video などの4kコンテンツも美しくたのしめ、シアワセです。
ps4 も頑張ってくれてますが、ネイティブ4kはいまのところonexの売りなので、そのへんを4k環境で楽しませてもらってます。
いい再生機としても。
書込番号:21939563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局は、営業力の差なんですかねぇ。
クルマでも、必ずしもトヨタの車が性能が優れている とは限らないですしね。
まあ、他機種の事は、気にせず、XBOXONE X の世界を、我々だけで楽しめれば良いです。得してる訳ですから。
書込番号:21939615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルカン アルルトさん
いいや、営業力以前の話だ。
世の中の大多数が「ドリル」じゃなくて「穴」が欲しいんだよ。
「穴」じゃなくて「ドリル」の方が欲しいのは極めて少数なんだよ。
本当、ドリルなんて何だって良いんだよ。
最終的に欲しいのは穴なんだから。
いくら高性能のドリルでも、掘りたい穴に直結しなけりゃ無意味。
下ネタじゃなくて例え話だからな、意味が分かんない知らないならマジでサッサトググれよ。
書込番号:21939661
1点

>アルカン アルルトさん
>結局は、営業力の差なんですかねぇ。
それはあると思います。
日本MSで主導的に動けなかったのも大きいと思います。
Xbox360時代が大きなチャンスだったのですが、生かし切れなかったのが残念です。
一例でアイドルマスターなんかは、DLCで当時世界で圧倒的に一番売り上げを出したのにそれを後でPSに取られてしまう始末。
日本の大手パブリッシャーと色々と収益面含めて協業出来ていれば今とは違う状態になっていたと思うのですけどね。
中小企業だとシュタインズゲートもそうですね。もっと拡販できていればこちらもPSに流れる事は無かったと思います。
>口ロロ口さん
ドリルと穴はレビット博士のマーケティング論なので結局は営業力の差です。
MSには穴を作る営業力が足りなかったという事。
書込番号:21939933
2点

最近ゲーミングPCを購入して
分かったんですが、PCからでも、
XBOXONEのゲームが買えちゃう。
ある意味便利かも、ですが
せっかく良い独占ソフトが発売されても
PCユーザーは、敢えてXBOXONEの本体は、
買わないですよね。
XBOXONE本体の売り上げ的には、損してますよ。
しかし、隠れXBOXONEファンの方は、いると思うんですが。
書込番号:21940300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nisizakaさん
営業に尽力出来たとしても現状の惨状が改善出来たかは微妙。
モンハンワールド同梱版が有っても微増だったろう。
打つ手はあるのか?、日本市場は絶望的。
海外市場で頑張れば良い。
まあ、PS4も国内じゃ大して売れてない。
スイッチは、、、
>アルカン アルルトさん
PCを持ってる人がXboxOneを買わないと断定するのは乱暴。
PCを持っている人が全員ゲーミングPCに利用している訳じゃない。
最近ゲーミングPCデビューしたからといって浮かれ過ぎ。
書込番号:21940519
1点

まぁAV機器オタクとしまして
『ゲーミングPC』と『ホームシアター』って言葉を安直に使う人に違和感がありましてね。
別にゲーミングPCに定義なんて無くやりたいゲームが快適に動くCPUやグラフィックカードならいいんでしょうし。
去年乗せられて目的もなく久しぶりにゲーム専用機のSwitchを買いましたが、ゼルダは一時間で挫折。
今ドンキーコングをたまにしてますけど、テレビ見ても移動中でも出来るってあるようで無かった発想、正しく「スイッチ」だなぁと思います。
XBoxのゴールド100円だったので試しに入りましたが、まだ一度しか電源入れてないなぁ。
PS3は毎日使ってますけれども。
書込番号:21940567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口ロロ口さん
>営業に尽力出来たとしても現状の惨状が改善出来たかは微妙。
それは前に書いているけど同感です。Xbox Oneに関しては実質終戦状態。
Xbox360が健闘していた時に国内のサードパーティーの囲い込みが出来なかったのが一番の敗因です。
クロスプラットフォームが主流になって、ゲームソフトが無いという事態が避けれているのが救いなぐらい。
とりあえず、PC-FXの総販売台数(11万台)は超えて欲しいw
>スイッチは、、、
Switchも今は本体発売が好調だけど先は危うい可能性あるよ。
日本市場含めてグローバルでSwitchで売れているタイトルは任天堂系列のゲームのみ。
サードパーティーのゲームは軒並み苦戦です。
任天堂頼みになっているのが以下の結果と思われます。
【月間総括】市場のE3評価,任天堂の株価はなぜ下がったのか
http://jp.gamesindustry.biz/article/1807/18070201/
書込番号:21940575
1点

しかし
先日のE3は、XBOXONEファンにとっても
驚きだったと思いますよ。
PS4マルチもありましたが、結構な数のタイトルが、発表されましたから。
テイルズオブヴェスペリア
メタルウルフカオス
は、個人的に買い
です。
おととい
クラッシュバンデクー
買ったばかりなんですが。
書込番号:21940736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nisizakaさん
その通りです。
、、、はポジティブな意味ではなくてネガティブな意味で付けました。
>アルカン アルルトさん
驚いたのは既存のユーザーだけでしょう。
アレで新規のユーザーが増えるとは到底思えません。
書込番号:21941655
1点

>アルカン アルルトさん
テイルズ オブ ヴェスペリア リマスターは、ちょっと無いわーが自分の感想ですね。
下位互換性ゲームをMSが推進しているのに新しく買い直させるのは何だかなぁというのが正直な所です。
E3での反応はこの要素が大きかったのではと思います。
PS2と3DSのみのテイルズ オブ ジ アビスや、PS3のみのテイルズ オブ エクシリアだっらある程度評価されたと思うのですが。
多分今後のテイルズ オブ シリーズは、マルチプラットフォーム対応で出してきそうですね。
ちなみに「Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパック」、Xbox360 海外版、PS3版を所有していますw
PS3も「TALES OF XILLIA X Edition」だったりします。
リマスターは何だかんだと言いつつ多分買いますw
書込番号:21941978
1点

>Nisizakaさん
確かに、ね。
ヴェスペリアは、テイルズの中でも好きなシリーズだから、仕方ない、XBOXONEに寄付する気持ちで、買います。
メタルウルフカオスは、プレミアム化してたから、ありがたいです。
書込番号:21942082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やりたいゲームがあるから買うのは、当然だと思います。
それとは違った嗜好で、スレ主さんのおっしゃっていることが理解できます。
ファミコンからスーパーファミコンに変わった時にグラフィック等のパフォーマンスで感動がありました。そして、プレステ、セガ・サターン、等を経て進化を遂げてきました。
テレビゲームの進化に少なからず感動をしてきた人達がいると思います。(私はその一人です)
その中にいたのがスレ主さんなのでしょう。
ただ、私はゲーム機が好きで、プレステ4、Swatchにもすべてに興味があります。
なので、発売されたハードはすべて欲しいくらいの勢いです(笑笑)
書込番号:22227691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コマッテラレルさん
私はゲームの要素が少ない種類の人間です。(笑)
ですので、「ゲーム機回帰(?)」したPS3からPS4の方向転換はかなりガッカリさせられましたね。
まあ、商売としてはしょうがないのかも知れませんが。
ですので、私にとってはAV要素が充実していた初期PS3が神機です。
まあPS4も5台位持ってますが。(笑)
ゲーム面に関しても、最近はラフィックスも頭打ちなので、
PS4に関してはVR以外では感動を感じ無かったですね。
現行機種なので、しかたなく移行した恰好です。
PS3⇒PS4程度の変化だと脳内で補間処理できるので、体験としては同じなんですよね……。
「発売されたハードはすべて欲しい」と仰るのは解かりますね。
でも、持ってても自分では使わないだろうなあ……、ってのも有りますね。
人其々なので、勿論全く否定はしませんが。(^_^)
書込番号:22229851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


