Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]

Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 9月14日

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年9月22日 00:26 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2018年8月21日 22:45 |
![]() |
6 | 6 | 2018年8月20日 16:40 |
![]() |
33 | 13 | 2018年8月14日 22:49 |
![]() |
5 | 5 | 2018年7月9日 16:21 |
![]() |
151 | 42 | 2018年11月4日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
Vプリカの使用はした事ございませんが…
ストアカードで、登録しようとして出来なかった事は、あります。
一度電源切ってやり直したら、登録出来ました。
書込番号:22126990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
先日、念願のXBOX ONE X本体を購入し現在は アサシンクリードオリジンズを楽しんでおります。
映像美に感動しておりますが、どうもHDRの設定があまり理解できておらず、自分の中で何度も様々な設定を試しているのですが、白っぽい?映像になり自分が作りたい映像作りができていなような気がします。
設定項目にある最大輝度や、白色のことについてどうか教えていただけると幸いです。
使用しているTVは、東芝のZ20Xです。
書込番号:22042904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉白っぽい?映像
HDR設定よりも「コントラスト設定(場合によってはブライトネス設定)」の気がします(HDRは有効になっている事を前提で記載)。
暗いシーンを基準に見えやすくする為、「コントラスト」を上げ過ぎて(暗がりも見える様になった反面)全体が白っぽくなってしまう等々。
憶測で記載してもキリが無いので、とりあえず初期設定から設定変更した所…、は難しいかもしれませんので、現在の画質設定の画面(HDR設定以外も含む)と白くなっているシーンをキャプチャして提示してもらう所からでしょうか。
後はゲーム側の設定だけでなく、テレビ側の画質設定もあると良いと思います。
書込番号:22044733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コントラストが最大に上がっている
輝度が上がり過ぎですね。
書込番号:22045905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よぉー分かりますっ!その悩み(笑)
僕も今年の初めにxb1買ぉーて、あれこれやってます。早速ですが、最大輝度3000 白色350 の設定です。ちなみに明るさは初期設定のまんまで、画面調整は最大まで引き伸ばしてます。もちろんテレビ側のHDR画質もいじくってます。うちとこは、ソニーの9350Dなんで画質のいじくり方は東芝とちゃうんでわからんのですけど、上記設定で後はテレビ側で、自分のころあいを合わせて行きました。オリジンズは難しいですよね!なんか白っぽくなったり暗部の調整が上手くいったりいかなかったり、かと思えばやたらキレイやなっ!ここんとこっ!とかね。まっ!自分がヘタクソなだけかもっ(笑)
画質の好みはホンマ人それぞれなんで、役に立つかわかりませんが自分もあーでもない、こーでもない、と考えながら画質を合わせていった事を思いだし、共感出来る内容だったので投稿しました。善い画質に出会える事を期待してます!
書込番号:22045947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご質問の前段階の事で恐縮なのですが、先ず以下を確認なさって下さい。
@テレビとXboxのアップデートが最新になっている事を確認。
Aテレビのゲームモードの設定をデフォルトに戻す(これは嫌な場合は飛ばして下さい)。 その後にHDR機能をON。
Bテレビのゲームモードの設定内の自動画面補正機能を全てOFFにする(ノイズ補正やコントラスト補正等を自動でやってくれる機能。ゲームはそのままで極上に綺麗です)。
CソフトのHDR内の「最大輝度」と「白色」をデフォルトに戻す。
Dソフトの明るさ調整を一番先に好みに合わせる。
先ずはここからがスタート地点だと思います。
特にBをやらないと、テレビが勝手に補正してしまうので、スライダーを動かしても変化を感じられない場合がありますので、是非確認して下さい。
そしてDまで終わったら、HDRの調整に入れます。
書込番号:22047765
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
現在xbox one xにてファークライ5をプレイしているのですが左右に視点移動した時にグラフィックの一部にテクスチャ剥がれのような現象があります。
これはソフト側の不具合と考えていいのでしょうか?
ちなみに他のソフトではこの現象は起きません。
書込番号:22032138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いわゆる
ティアリングと言うやつ?
想定外の動きをされると処理が追いつかないとき、とかになる。
書込番号:22032497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピー乃助さん
Farcry 5のXbox One X対応はテクスチャ関係含めてバグの指摘が出ているのでソフト側の問題と思われます。
Technical Supportを見てみると似たよな指摘が出ていますね。
書込番号:22035279
1点

Far Cry 5は残念ながら、バグが大量に報告されているゲームです。
それはXboxに限らずどの筐体でもです。
但し、PCにおいてはテクスチャ関係バグの解消方法がネット上で散見され、その中にはAMD画像チップ向けの物も有りましたので、
AMDチップを搭載しているXboxやPS4でもその内解決されるのではと思いますが……。
※因みにこういう件に関しては、問題時の画像や動画を録って頂けると大変解かり易いと思います。(^_^)
書込番号:22039109
1点

>アルカン アルルトさん
Tearing というのは画面が上下二分割されてズレた横線が一瞬入る現象です。
ですので、この件とは全く関係無いと思われます。
因みにXbox One SやXは、V-syncやFreeSyncを搭載している高性能機ですので、
このTearing現象には強いのです。(^_^)
書込番号:22039122
0点

サポートフォーラムの「Visual Glitch one Xbox One X」に画像のリンクがありました。
Visual Glitch one Xbox One X
https://forums.ubi.com/showthread.php/1868445-Visual-Glitch-one-Xbox-One-X-Forums
リンクの動画
https://youtu.be/JHpKQWd60SQ
発生している瞬間を画像ではっておきます。
ピー乃助さんの書かれているのはこの症状かなと思います。
書込番号:22044692
1点

皆様返信が遅れてしまい申し訳ありません。
Nisizakaさんが貼られたリンクの動画と同じ状況です。
やはりソフト側の不具合のようですね。
書込番号:22044774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X

海外版ギフトカードの購入は以前はPayPalの使用が出来たようですが、現在は出来ませんね。
ただ、Vプリカは使える場合があるとのことです。
https://digiroma.net/archives/2070
ただ、ギフトカードの金額をXbox本体にチャージすることはできてもゲームによっては、北米ストアからダウンロード購入しようとすると「お住まいの国や地域では、ご利用いただけません。」のメッセージが出てポイント使用が出来ないものがありました。
書込番号:22025146
4点

そうですね。
本体自身の設定の住まい使用する地域を
外国に設定する必要がありますね。
ただ、単純にパッケージ版の海外版ソフトを
遊ぶ場合は、そのまま遊べます。
書込番号:22025194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mitsukikoさん
>アルカン アルルトさん
ネットで紹介されているやり方を色々試してみましたがどれも出来ませんでした…。
プレアジ等の利用も考えていますが安全性が気になります。
もしそちらを利用したことがあれば安全性等教えていただければ嬉しいです。
書込番号:22026234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにやりたいゲームはState of Decay 2です。
書込番号:22026244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かそのゲーム
アマゾンで、パッケージ版ありますね。
書込番号:22026254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピー乃助さん
Xbox One版のState of Decay 2でしたらアルカン アルルトさんも言われているように日本のAmazonで北米パッケージ版を3,731円で売られているので、他の出品者やPlayAsiaなどで買うよりもリスクや手間が無いかと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B01GW913DU/ref=olp_f_primeEligible?ie=UTF8&f_new=true&f_freeShipping=true&f_primeEligible=true
書込番号:22026291
2点

>アルカン アルルトさん
出来ればDL版での購入を、パッケージ版での購入は最終手段と考えています。
もしパッケージ版を購入した場合、本体設定は日本のままでよろしいのでしょうか?
書込番号:22026300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピー乃助さん
設定は、そのままで遊べます。
しかし、追加ダウンロードする場合は、設定を変更する必要がありますね。
書込番号:22026366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DL版での購入に拘るなら米Amazonなどでギフトカード購入するのが安くて確実ですが、他店だとギフトカードや購入するのに定価以上の価格になる為、値段的にはパッケージ版と殆ど変わらないか購入先によってはそれ以上かかる場合がありますね。
パッケージ版だと基本設定は日本のままで良いかと思いますが、ゲームによっては国設定を変えないと出来ないものがたまに有ります。
書込番号:22026389
2点

既に色々試されているとのことでご存知かもしれませんが下記リンク先にState of Decay 2の購入方法があります。
https://digiroma.net/archives/3275
ただ、海外のデジタルコードの購入はVプリカ使用の場合、過去にシステムトラブル等で買うことが出来なかったという報告もある為おすすめ出来ません。
パッケージ版での購入の方が買う手間が少ない上、実績のある店ならトラブルも少ないことからそちらで買われた方が良いかと思います。
書込番号:22028414
2点

>mitsukikoさん
>アルカン アルルトさん
色々教えていただきありがとうございます。
お陰さまでギフトカード購入出来ましたが次からはパッケージ版での購入も考えてみます!
書込番号:22029134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピー乃助さん
本体へのチャージ及び使用は
出来ましたでしょうか?
ユーチューブでも、海外版ソフトのダウンロードの仕方が上がってる。
書込番号:22030004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルカン アルルトさん
無事ダウンロードできました!
お手数おかけしました。
書込番号:22032114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
ヘッドセットをサードパーティーのを購入しようと考えておりますが、コントローラーと接続するためのヘッドセットアダプターが販売終了になってました。
何とか接続するための方法はないものでしょうか?
書込番号:21949509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正に拘っているという訳ではなさそうですし、アダプターもサードパーティ製のものを購入されては如何ですか。
書込番号:21949703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サードパーティ製のは、あったのか知らん。
アマゾンやマイクロソフトストア、楽天、ジョーシン、ヨドバシ、ビッグカメラに
ありませんでしたか?
書込番号:21951525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
昨日見たところ販売終了となっておりました。
書込番号:21951582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジョーシンは、取り扱い終了…
ひょっとして新型が出るのかな?
書込番号:21951950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプター無しでも、使えるは、使える。
しかし、ないと不便ですね。
書込番号:21951953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
したいゲームがあるから買うのではなく、応援したいハードやがあるから応援したいってないのでしょうね・・。
昔はx68000シリーズ セガmark3とか応援したいもの沢山ありました。
個人的な嗜好かもしれませんが、ゲームしたいからゲーム機買うわけじゃない!
ゲーム機が欲しいからゲーム機での可能性を見せてほしいから買うのでしょう。(私は・・)
賛同してくれる人いないかなあ。
自作パソコンとかもしてますが、光らせたりゲーム機代わりに使うのもいいけど・・。
何か、違うような気がしてならない。
で、質問なのですが、あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
6点

ここに書き込むような人達は少し特殊で、多くのユーザーは購入し使用するゲーム機はただ1台でしょう。
つまり生活におけるゲーム機のプライオリティはそれほど高いものではないでしょう。
そんな中で選ぶゲーム機の基準にケームそのものよりハードウェアの発売メーカーを優先する人は稀でしょう。
私個人の質問の回答ですが、Microsoft社製だからと言う事で作られたゲーム機を支持したりはしません。
ハードウェアのみの評価でもXbox 360よりもPS3が魅力的であったし、Xbox OneよりもPS4が魅力的でした。
Xbox One XのみはPS4 Proよりも魅力を感じますが、これらはあくまで限定的な事象だと考えます。
次世代のXbox4がPS5よりも魅力あるハードウェアであったなら、ソフトの事は度外視してもMicrosoft社製のゲーム機を支持するかもしれません。
書込番号:21928784
5点

>予備さん
同じくです。
ここんとこ、そういうお方が少なく寂しかったです。
小学二年生のころに、ゲームウォッチ
ファイヤーから始まり、
スーパーファミコン時代に、お母さんが間違って
メガドライブを買ってきてくれた頃から、
アウトローな路線で、ゲーム機の進化を応援するように
なりました。
これからもゲーム機の進化を応援したいのですが、
ドリキャスから、セガがXbox よりになってからは
マイクロソフトを応援してます。
書込番号:21928788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cymere2000さん
そういうことも言えるでしょうね。自分がしたいゲーム機が一番だとは思います。
それを他人が否定することはないでしょう。
プライオリティですが、ゲームを取り巻く環境がかなり昔と変化したことも一因かも知れませんね。
>とんくん大阪さん
そうですね・・秋葉や日本橋などに行ってもマニアが少なくなりました。
昔は半田ごて片手にハードな改造もという方もいらっしゃるようにお見受けしました。
私も幼少のころからゲームと一緒に育って今のゲームの在り方の変化についていけません(大げさ・・w)
さて、私もセガのハードが大好きでした。mark3のFM音源パックが出たとき百貨店まで在庫を探しに行きました。
それを装備した音楽は私の脳裏に響き奏でるサウンドで心ときめいたものです。
さて、セガ亡きあとにXboxシリーズがあることは本当に救いです。(セガは死んではいないが・・w)
Xboxが本当にやりづらいハードにもしなっても私は買うでしょう。
心を救ってくれたのは間違いないのですから恩義を感じるからです。
書込番号:21928883
4点

僕も、XBOXONEのファンです。
据え置きハードを、全部所有してましたが、
ゲーミングPCの購入に踏み切り、XBOXONE X と初期型PS3(DVD観賞用)以外は、処分しました。
PS4PRO&VRは、手放せても、XBOXONE X は、手放せないですね。
日本マイクロソフトも、本体の値下げだけでなく、ソフトの方で、何か施策して欲しいですね。
書込番号:21929011 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>予備さん
>>で、質問なのですが、あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
あくまでソフトになります、PS2互換のある初期型のPS3の稼働率高いです。
ウェヴを漁って累計では10万くらい費用負担にてメンテナンスをして延命を図ってます。
PS4でも、ソニーストアでの延長保証加入必須にて購入に至ってますし。
>>>Xbox One X
も、WORLD OF TANKSやFORZA MOTORSPORT 7をしたいが為でのポイント交換での入手です。ハードはタダでしたので
結果オーライでした。
>とんくん大阪さん
>>>これからもゲーム機の進化を応援したいのですが、
据え置き型でのコンシューマーのゲーム機器よか、今後はスマホやPCに軸足が移行していくのではないのでしょうか?
書込番号:21929084
1点

>予備さん
>あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
頑張って欲しいという意味合いで推します。
ただやはりソフトの充実無しではハードはただの箱です。
元々ビル・ゲイツがゲーム好きでWindowsでゲームを動くようにしたい為にDirectXを作らせたのが始まりです。
マイクロソフトのDirectX、Xboxは、ゲームの標準環境を作り、ゲームを進歩させるというのが根底にあります。
PCのゲームが海外で主流であるのは、DirectXという基準、道筋があるからこそですし、Xbox One Xの性能も進歩させる為に妥協しなかった事が大きいと思います。
ただデバイス的な出来は、初期のXboxから何とかしろよと正直思いましたが。
この辺りのセンスのなさはある意味マイクロソフトらしさですw
>居眠り十兵衛さん
>今後はスマホやPCに軸足が移行していくのではないのでしょうか?
日本国内はスマホのゲームビジネスは崩壊気味です。PCの通常のゲームはXbox Oneと似た状態ですし。
Switchが日本で好調なのは、モバイルとして使える事も大きいと思います。
海外はゲームビジネスとしてゲーム機は今も中心のポジションです。
書込番号:21929173
8点

>予備さん
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm4570223
セガ派の苦悩
この動画と同じ体験、共感できた人は、
Xbox onexを応援したくなると思います。
シェンムー3 も、当時ドリキャス以降ハード屋さんをやめた
セガのソフト部門を救った
マイクロソフトから出て欲しいかったです。
書込番号:21929325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nisizakaさん
>>>日本国内はスマホのゲームビジネスは崩壊気味です。
へぇ、そうなんですか。
書込番号:21929378
1点

ゲーム機の可能性なら任天堂が頑張っていると思いますよ。[ゲーム機として]見るなら。
PSは家電可してゲームはオマケみたいになってきてるし…だからPs3持ってる人はなかなかPs4を買わなかったりする。ネットやBD再生はPs3で十分ですから。
マイクロソフトはゲーム機としては普通かな、と。
書込番号:21929385 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
>この動画と同じ体験、共感できた人は、
>Xbox onexを応援したくなると思います。
Xbox Oneは応援しているけど、動画には共感できないw
セガはサードパーティーをおざなりにしたのが一番の敗因です。
>シェンムー3
いや、これこそ負け犬同士…。
個人的にはコジマプロダクションにマイクロソフトが支援して欲しかった。(SIEが支援)
日本のゲームクリエイターとコネクションが弱いのが今のマイクロソフトの弱点。
>居眠り十兵衛さん
あまり表沙汰になっていませんが、今年スマホゲーム会社の倒産が続いています。
あと売れるゲームも極端になっていて大手でも苦労している状態です。
書込番号:21929397
6点

>予備さん
PCを持っていないFPSやオープンワールドが好きな人にはオススメできますね。
でもガチFPSの人はPCにてさらなる環境を得られるので競合があります。
そこで独自タイトルになるのですが、目立って欲しくなるキラータイトルがないので買う魅力が無いのです。
最強のFPSゲーム機最高な方については納得しますが、遊ばないのに応援したいからと買うのはよく分かりません。
地下アイドルを応援するようなものでしょうか。
マイクロソフトのコンシューマ機はスターオーシャンがあった頃は興味ありましたが、今やスチームやグーグルの携帯ゲーム機の方がよっぽど魅力的です。
逆に最強の携帯ゲーム機を作ってくれれば買いたいと思います。
書込番号:21929460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>予備さん
マイクロソフト及びXBOXONEが、好きすぎると、ゲーミングPCまで、欲しくなります。
要注意です。
書込番号:21929487 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あなたはすごく好きなゲームハードメーカーにマイクロソフトを推しますか?(ソフトではない)
推しません。ついでに申しますと任天堂もSIEも推しません。
私の場合、基本はそのゲーム機で何が出来るのか&自分の嗜好に合っているかで選んでいて、どの企業が出しているかは二の次だからです。仮に嫌いなメーカーだったとしても、好いと思ったら買っちゃいます。
なので(?)サターンと初代PSは両方持ってましたし、ついで(?)にNEOGEO-CD持ってましたよ。ギャルゲーで溢れ返るまではPCエンジンDUOもまだ現役でした。
Xboxは代々タイミングが合わなかったので購入に至ってませんが、4Kテレビを買う気になったらUHD-BDも見れるOneS/Xを買っちゃうかも知れません。
書込番号:21929499
5点

>天地乖離す開闢の星さん
携帯ゲーム機は、ないでしょう。
マイクロソフトが。
任天堂3DSやソニーのVITAですら、苦戦してますよ。
ありえへん。
書込番号:21929809 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

以前は熱狂的な信者を任豚(任天堂)、ゴキブリ(ソニー)、痴漢(Xbox)などと蔑まれて某掲示板に良く書き込まれていましたけど、今は殆ど言われない様に特定のゲームハードメーカーに拘る人は少ないと思いますね。
書込番号:21930165
1点

ハードウェアで選びますね。
元々Microsoft社の雰囲気が好きで、またハードウェアもキーボードやゲームコントローラー、ジョイスティック等の出来が非常に良かったので、今も信頼しています。
UltraHD-BDが再生できますし他にもAV的に色々な事ができますのでXbox One Sを選びました。
その前はPS3です。
PS3は10台弱持っていますが、次世代のPS4は只のゲーム機になってしまったので後継はXbox One Sにしました。
今後、後方互換性が更に高まった時にXに乗り換える積もりです。
予備さんの仰る事も解かる気がしますよ。
機械にワクワクするんですよね。
まあ、そういう意味ではVRを持ってきたPS4も頑張ったとは思いますが。
書込番号:21930859
4点

パワフルなハードは、今後すごいゲームソフトが出るんじゃないかって夢を見ちゃいますねぇ。
昔はアーケードゲームの再現度がどれだけ高いかで、PCやゲーム機をチェックしてたかも。
そういえばタイニーゼビウスとかあったなぁ。ちょっと久々に遊んでみたい。。
書込番号:21932820
5点

>タイニーゼビウス
懐かしいですね。
当時は「パクリ(?)の方が再現度が高い」なんて揶揄されてましたっけw
ちなみに私が当時ファミコンを強請った理由が「ゼビウス」でした。
書込番号:21936186
2点

>耀騎さん
ゼビウス買うのに。どこも売り切れで自転車で、13kmほど離れた
くずはモールにいって、売り切れと言われたけど
ショーケースの隅に隠れてて、
買えたときは嬉しさを通りこして
放心状態になりました。
書込番号:21936217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>耀騎さん
>とんくん大阪さん
皆さん、ファミコンを親が買ってくれてたのですか、羨ましいなぁ。
僕の家では、両親ともゲーム機に否定的でして今思い出すに小学校の時は友人宅にファミコンでの”戦場の狼”や”チョップリフター”をすべく入り浸ってました。中学以降は寮生活でしてTVとは縁遠い生活になってましたし。
書込番号:21936256
0点

懐かしいですな
戦場の狼。
今のタイトルなら、BFかcodですな。
チョップリフターも、懐かしい。ジャレコでしたよね?
書込番号:21936489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」知らなきゃググれ。
ドリルの方が欲しいのかぁ。
俺は断然穴だね。
寧ろ、ドリルなんて不要。
欲しいのは、穴、穴だよ。
書込番号:21938444
1点

自分は、ゲーム好きですが、もし、そんなに好きじゃ無かったら、マイクロソフトが日本に家庭用ゲーム機を販売しているのを知らないです。なのでやりたいゲームソフトがあるPS4かニンテンドースイッチを買いますね。
書込番号:21938515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口ロロ口さん
どういう意味なんでしょうか?
卑猥にも、聞こえます。
書込番号:21938547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予備さん
onex買ってない人がほにょほにょと、、、言われてますね
ディズニーランドの入り口の前で、私ここ嫌い、違うとこの乗り物の方が楽しいもんって立ち止まって言ってるような感じですね。
でも、的外れではなく、直球で顔面にボールを食らう気持ちです。
壁の外から投げられた石がすべて当たってる気持ちです。
ゲーム機部門10位以下に落ち込んできましたし、まだ下がりそうですし、
日本ユーザーないがしろにしてたり、
魅力的なソフトってのも負けるも負けないも、作ってさえいない印象ですもんね、、、
これ、やりたいと思ったものはほぼどちらでもでます。
gears5くらいです。こないだのe3でやりたいと思えた独占。
xbox病で、psの魅力的なソフトも、
psのコントローラーでは、
決定をキャンセル、キャンセルを決定で押してしまうので、
ロールプレイングすると、必要なものを売り、要らないものを買ってしまったりします。
セガを支えてあげれなかったと思ってたら、他の方からセガがサードパーティを大切にできなかったからだとのご指摘、、、
パニック状態になります。
何があっても応援したかったのですが、
onex 応援すると寂しい気持ちになるので、
どのゲーム機もどのソフトもグローバルに応援したくなりました。
ハードは、一通り買ってしまうので、そもそも応援はしてたのですが、なぜかonexは特別応援したかったです。
いいハードだけに残念でございます。
書込番号:21938577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とんくん大阪さん
同感ですね。
ハード的には、PS4に引けは取らない、いや勝っているのに、マイクロソフトは何も施策してくれない もどかしさは、如何ともしがたいですね。
マルチで発売されても、ダウンロード版のみ、とか。
ONE X 発売時にPUBGが発売され、流れがXBOXONEに、くるか?と思いましたが、
PUBG同梱版出したのは、XBOXONE Sの方。
あの時に、ONE X で、同梱版出してくれたら、
或いは、モンハンワールドの同梱版出してくれたら、
タラレバばかりですよ。
書込番号:21938594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルカン アルルトさん
例え話してるんだけどなぁ。
そうかぁ意味分かんないかぁ知らないかぁ。
じゃあ書いてある通りググんな。
書込番号:21938903
2点

>とんくん大阪さん
>psのコントローラーでは、
>決定をキャンセル、キャンセルを決定で押してしまうので、
実は海外のPlayStationの決定ボタンは「×」、キャンセルは「○」ボタンとレギュレーションで決まっています。
日本と逆になっているのですよね。
海外タイトルが日本発売する容器にその対応しないといけないので地味に面倒とか。
日本のタイトルを海外へ出す時は逆にする必要があります。
>セガを支えてあげれなかったと思ってたら、他の方からセガがサードパーティを大切にできなかったからだとのご指摘、、、
セガのハードを救えるのはセガしか無い的な考えが強くて、サードパーティーに協力を求めるという姿勢が弱かったのが要因です。
実は現在Switchは売れていますが、牽引するのは任天堂のゲームのみで、サードパーティーは苦戦していますよね。
ここの危うさは解消できるのかが今後の任天堂の伸びるか止まるかの分岐点と思います。
>日本ユーザーないがしろにしてたり、
日本MSもXbox360時代はとにかく頑張りましたよ。(そんな話を業界の人から聞いています)
xboxが苦戦したのは自動車と同じく、海外製の拒絶感が日本にはあるのではと正直思っています。
Appleのように所有する事がステータスになれば売れますが、そうで無ければ苦戦する状態です。
日本には任天堂とソニーがいる。国産は抵抗感ないけど、海外製は抵抗感がある。
特に日本製が良ければなおさらになってしまいます。
結局、Xboxが日本で苦戦したのはそこが根底にある為と感じています。
そこを打開する打つ手が打てないまま、悪循環となって今があると思っています。
>アルカン アルルトさん
>あの時に、ONE X で、同梱版出してくれたら、
>或いは、モンハンワールドの同梱版出してくれたら、
そうして何台増えたでしょうね。
Xbox One Xのバンドルだとさほど伸びないと思います。基本的に買い換えか買い増しの方が中心ですし。
モンハンを日本ではPS4専売になってしまったのは痛手だったと思います。
まあ、モンハン出したとして現状の売り場状態だと1万台売れたかは正直微妙ですが。
書込番号:21939228
2点

>Nisizakaさん
そうですかぁ、、、
セガ、、メガCD時代はゲームアーツさんとか
心に残る名作をたくさん作ってくれましたねぇ。
どれも期待以上の作品でした。
ハードの性能の進化にはロマンを感じますし、
その性能を引き出すソフト会社にもロマンを感じます。
シルフィードやルナシリーズには色んなオドロキがありました。
360時代はダウンロード専用ゲームでも低価格で良作多かったですね。
インサイドXboxの配信も本当に楽しかったです。
10年くらい幸せの箱に楽しませてもらいました。
本体三回買い替えましたが、、、^ ^
one......キネクト付けてくるわりに使わないし、それが原因の一因となりps4 の同タイトルのクオリティーに差をつけられ、肝心のtv機能は日本では使えない、、、
4kを想定したproも先に出され、1年さらに指をくわえて待ちぼうけ、、
そこで、やっと去年素晴らしい才能のハードを出してくれたので、
>予備さん のようにハードを純粋に応援してた気持ちに光が射しました。
日本出荷数少なすぎてゲットできたのが、今年になりましたが、
過去のゲームが4kやフレームが60fps になり
発色もよくなり、YouTube Netflix amazon prime video などの4kコンテンツも美しくたのしめ、シアワセです。
ps4 も頑張ってくれてますが、ネイティブ4kはいまのところonexの売りなので、そのへんを4k環境で楽しませてもらってます。
いい再生機としても。
書込番号:21939563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

結局は、営業力の差なんですかねぇ。
クルマでも、必ずしもトヨタの車が性能が優れている とは限らないですしね。
まあ、他機種の事は、気にせず、XBOXONE X の世界を、我々だけで楽しめれば良いです。得してる訳ですから。
書込番号:21939615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルカン アルルトさん
いいや、営業力以前の話だ。
世の中の大多数が「ドリル」じゃなくて「穴」が欲しいんだよ。
「穴」じゃなくて「ドリル」の方が欲しいのは極めて少数なんだよ。
本当、ドリルなんて何だって良いんだよ。
最終的に欲しいのは穴なんだから。
いくら高性能のドリルでも、掘りたい穴に直結しなけりゃ無意味。
下ネタじゃなくて例え話だからな、意味が分かんない知らないならマジでサッサトググれよ。
書込番号:21939661
1点

>アルカン アルルトさん
>結局は、営業力の差なんですかねぇ。
それはあると思います。
日本MSで主導的に動けなかったのも大きいと思います。
Xbox360時代が大きなチャンスだったのですが、生かし切れなかったのが残念です。
一例でアイドルマスターなんかは、DLCで当時世界で圧倒的に一番売り上げを出したのにそれを後でPSに取られてしまう始末。
日本の大手パブリッシャーと色々と収益面含めて協業出来ていれば今とは違う状態になっていたと思うのですけどね。
中小企業だとシュタインズゲートもそうですね。もっと拡販できていればこちらもPSに流れる事は無かったと思います。
>口ロロ口さん
ドリルと穴はレビット博士のマーケティング論なので結局は営業力の差です。
MSには穴を作る営業力が足りなかったという事。
書込番号:21939933
2点

最近ゲーミングPCを購入して
分かったんですが、PCからでも、
XBOXONEのゲームが買えちゃう。
ある意味便利かも、ですが
せっかく良い独占ソフトが発売されても
PCユーザーは、敢えてXBOXONEの本体は、
買わないですよね。
XBOXONE本体の売り上げ的には、損してますよ。
しかし、隠れXBOXONEファンの方は、いると思うんですが。
書込番号:21940300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nisizakaさん
営業に尽力出来たとしても現状の惨状が改善出来たかは微妙。
モンハンワールド同梱版が有っても微増だったろう。
打つ手はあるのか?、日本市場は絶望的。
海外市場で頑張れば良い。
まあ、PS4も国内じゃ大して売れてない。
スイッチは、、、
>アルカン アルルトさん
PCを持ってる人がXboxOneを買わないと断定するのは乱暴。
PCを持っている人が全員ゲーミングPCに利用している訳じゃない。
最近ゲーミングPCデビューしたからといって浮かれ過ぎ。
書込番号:21940519
1点

まぁAV機器オタクとしまして
『ゲーミングPC』と『ホームシアター』って言葉を安直に使う人に違和感がありましてね。
別にゲーミングPCに定義なんて無くやりたいゲームが快適に動くCPUやグラフィックカードならいいんでしょうし。
去年乗せられて目的もなく久しぶりにゲーム専用機のSwitchを買いましたが、ゼルダは一時間で挫折。
今ドンキーコングをたまにしてますけど、テレビ見ても移動中でも出来るってあるようで無かった発想、正しく「スイッチ」だなぁと思います。
XBoxのゴールド100円だったので試しに入りましたが、まだ一度しか電源入れてないなぁ。
PS3は毎日使ってますけれども。
書込番号:21940567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>口ロロ口さん
>営業に尽力出来たとしても現状の惨状が改善出来たかは微妙。
それは前に書いているけど同感です。Xbox Oneに関しては実質終戦状態。
Xbox360が健闘していた時に国内のサードパーティーの囲い込みが出来なかったのが一番の敗因です。
クロスプラットフォームが主流になって、ゲームソフトが無いという事態が避けれているのが救いなぐらい。
とりあえず、PC-FXの総販売台数(11万台)は超えて欲しいw
>スイッチは、、、
Switchも今は本体発売が好調だけど先は危うい可能性あるよ。
日本市場含めてグローバルでSwitchで売れているタイトルは任天堂系列のゲームのみ。
サードパーティーのゲームは軒並み苦戦です。
任天堂頼みになっているのが以下の結果と思われます。
【月間総括】市場のE3評価,任天堂の株価はなぜ下がったのか
http://jp.gamesindustry.biz/article/1807/18070201/
書込番号:21940575
1点

しかし
先日のE3は、XBOXONEファンにとっても
驚きだったと思いますよ。
PS4マルチもありましたが、結構な数のタイトルが、発表されましたから。
テイルズオブヴェスペリア
メタルウルフカオス
は、個人的に買い
です。
おととい
クラッシュバンデクー
買ったばかりなんですが。
書込番号:21940736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nisizakaさん
その通りです。
、、、はポジティブな意味ではなくてネガティブな意味で付けました。
>アルカン アルルトさん
驚いたのは既存のユーザーだけでしょう。
アレで新規のユーザーが増えるとは到底思えません。
書込番号:21941655
1点

>アルカン アルルトさん
テイルズ オブ ヴェスペリア リマスターは、ちょっと無いわーが自分の感想ですね。
下位互換性ゲームをMSが推進しているのに新しく買い直させるのは何だかなぁというのが正直な所です。
E3での反応はこの要素が大きかったのではと思います。
PS2と3DSのみのテイルズ オブ ジ アビスや、PS3のみのテイルズ オブ エクシリアだっらある程度評価されたと思うのですが。
多分今後のテイルズ オブ シリーズは、マルチプラットフォーム対応で出してきそうですね。
ちなみに「Xbox 360 テイルズ オブ ヴェスペリア プレミアムパック」、Xbox360 海外版、PS3版を所有していますw
PS3も「TALES OF XILLIA X Edition」だったりします。
リマスターは何だかんだと言いつつ多分買いますw
書込番号:21941978
1点

>Nisizakaさん
確かに、ね。
ヴェスペリアは、テイルズの中でも好きなシリーズだから、仕方ない、XBOXONEに寄付する気持ちで、買います。
メタルウルフカオスは、プレミアム化してたから、ありがたいです。
書込番号:21942082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やりたいゲームがあるから買うのは、当然だと思います。
それとは違った嗜好で、スレ主さんのおっしゃっていることが理解できます。
ファミコンからスーパーファミコンに変わった時にグラフィック等のパフォーマンスで感動がありました。そして、プレステ、セガ・サターン、等を経て進化を遂げてきました。
テレビゲームの進化に少なからず感動をしてきた人達がいると思います。(私はその一人です)
その中にいたのがスレ主さんなのでしょう。
ただ、私はゲーム機が好きで、プレステ4、Swatchにもすべてに興味があります。
なので、発売されたハードはすべて欲しいくらいの勢いです(笑笑)
書込番号:22227691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コマッテラレルさん
私はゲームの要素が少ない種類の人間です。(笑)
ですので、「ゲーム機回帰(?)」したPS3からPS4の方向転換はかなりガッカリさせられましたね。
まあ、商売としてはしょうがないのかも知れませんが。
ですので、私にとってはAV要素が充実していた初期PS3が神機です。
まあPS4も5台位持ってますが。(笑)
ゲーム面に関しても、最近はラフィックスも頭打ちなので、
PS4に関してはVR以外では感動を感じ無かったですね。
現行機種なので、しかたなく移行した恰好です。
PS3⇒PS4程度の変化だと脳内で補間処理できるので、体験としては同じなんですよね……。
「発売されたハードはすべて欲しい」と仰るのは解かりますね。
でも、持ってても自分では使わないだろうなあ……、ってのも有りますね。
人其々なので、勿論全く否定はしませんが。(^_^)
書込番号:22229851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


