Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]

Xbox One X (シャドウ オブ ザ トゥームレイダー同梱版) [1TB]マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 9月14日

このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2018年1月27日 13:02 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月26日 01:20 |
![]() |
4 | 2 | 2018年1月27日 05:24 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月27日 06:31 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月25日 13:50 |
![]() |
27 | 23 | 2018年1月29日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
ネイティブ4k HDR対応ソフトと
4K HDR 対応プロジェクタで
160インチくらいでプレイすると
映像美があまりにも圧巻でした。
こんなに違いが出るとは驚きで、
是非 体験してほしいです。
2点

>とんくん大阪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000973205/SortID=21468438/#tab
>>>ネイティブ4k HDR対応ソフトと
4K HDR 対応プロジェクタで
160インチくらいでプレイすると
フツーに、200万飛んで行きます。
書込番号:21543474
1点

>とんくん大阪さん
さっきまで、大阪市内の家の周囲って粉雪舞ってました。
>>>こんなに違いが出るとは驚きで、
是非 体験してほしいです。
が、先ほどの口コミ投稿ではゲーム機ないしシアター用途でも、200万を掛けるのは難しそうです。
まぁ、主観になりますが65型以上の4Kの有機ELないし液晶のTVでも遜色ありませんヨ。
因みに、プロジェクタや天幕、AVアンプってどんな機器にて活用してるんで??
書込番号:21543496
3点

>acid-burnさん
こんばんわ、僕も大阪です。^^サムイですね。。。
僕もモニターでのプレイで満足していたほうなんですが、
4Kプロジェクタで160インチ HDR対応ゲームをすると、
綺麗とかそういうレベルではなくて、
もう、もはや別物にしか見えなくなるんですよ、、不思議と、、、。
昔からゲーム大好きで環境ととのえてはきたんですけど、
まさかここまで変わるって、開発側のひとでさえわからないのでは、、、
と思います。
4kのきちんとした解像度の2160pのものがですね
HT2550という機種が22万円ほどで2月にでるのですが、
コントラストがちょっと弱いのです。
で、しらべるとUHD60というオプティマ制のプロジェクタが
2017年12月にでました。
日本では33万円くらいです。
僕は海外Amazonで買いました。
輸送でのトラブルがこわいので、
一番早い便で送ってもらいました
1週間できました!!
で、かついろいろ込みで23万円で購入できました。
ので、200万円はかかってないです。
僕の家は吊り下げてないです。
本棚の高さと部屋の長さが、変にばっちりで、
本棚の上にさかさまにして置いてます。
壁も白いのでとくにスクリーンつけてません。
ですから、23万円しかかかってないです。
XBOX ONE Xの性能って
4kプロジェクタ HDR対応のものとすっごく愛称いいです。
TVモニタでももちろん綺麗なのですが、、
綺麗というより、別物になるんです ほんと
実物というか、、、 想像できそうで、できないくらい
そういう驚きを得ますよ。
もう、文字では語りつくせないくらいです!!!!
acid-burnさん、きっとこだわりのある方だと思うのですが、
みたら、ほんとに違いがわかると思います。
うぽおおってなりますよ。
今日はほんとにサムイですね、、、
書込番号:21543554
3点

>acid-burnさん
アンプは
sonyさんの5万円くらいの
5.1chシステムです。
xBOX one Xの映像は直接プロジェクタにして
音は、光でつないでます。
音もXBOXONE x よくなった気がします。
ごごごごごって岩の壁がひらくところを通ったら
前から後ろに音が移動するのですが
臨場感がよくなった気がしました
書込番号:21543574
2点

>とんくん大阪さん
趣味でジャズ(僕はピアノとドラム)やってるのですが、ジャズのサックス担当(アメリカ総領事館の職員)の知人は、JVCのDLA-X990Rをこのゲーム機にてホームシアターとゲーム環境をセッティングするのだそうです。
>>>XBOX ONE Xの性能って
4kプロジェクタ HDR対応のものとすっごく愛称いいです。
これは、フツーに首肯します。
>>>実物というか、、、 想像できそうで、できないくらい
そういう驚きを得ますよ。
音声でもAVアンプ噛まして、ドルヴィーアトモス対応なども堪能して欲しいです。
北浜や東梅田、東心斎橋のバーでセッションしてますんで、興味あるのですとどうでしょうか??
>>>4Kプロジェクタで160インチ HDR対応ゲームをすると、
綺麗とかそういうレベルではなくて、
が、如何せんそういう環境まで拘る御仁は、マイノリティーなんですよねぇ。
書込番号:21543585
1点

>とんくん大阪さん
>>>sonyさんの5万円くらいの
5.1chシステムです。
ほぉ、そうですか。 リヴィングのPS4などはデノンの20万くらいのを接続してますがPS4でも、件のXboxXのマランツのでもスピーカーがサラウンドバックや天井にも設置のだと、ドルヴィーアトモス対応の環境を是非薦めたいです。
書込番号:21543594
1点

>acid-burnさん
DLA-X990Rですか
評判いいですよね。^^
知人の方の家でぜひぜひミセテもらって下さい!!
4kは60万円代くらいでもパネル画素数が
1920*1080の擬似的なものが多くて
なんとかパネル画素数が2716x1528で
20万円台まで落ちてHDR対応のものをずっとまってました。
でHT2550の発表があり、発売を楽しみにしていたのですが
XBOX ONE Xもようやく買えましたので
待ちきれずに海外でなら20万円代のUHD60に手を伸ばしました。^^
さすがに音響こっておられますね。
ドルヴィーアトモス対応の環境でGEARS OF WAR4
ACT2のバイクのシーンや
ACT4かな、脱出をプレイしてみたいです。
上からいろんなもの落ちてくるのでうってつけの
シーンであると思います。
gears 4の4KHDRも
もう、、、全然違う見え方になるので視覚的には感動しております
^^
書込番号:21543733
2点

100インチは考えた事がありましたが160インチは無かったですね。(笑)
手が届きそうな良い情報を有難う御座いました。
ゲームの画像はビデオソフトのように圧縮されていませんので、映像ソースとしては一番綺麗なんですよね。
最近のゲームは特にリアル度がハンパ無いですから。
個人的にはHITMANに感銘を受けました。
「HITMAN - Xbox One X Enhanced」:Youtube
https://youtu.be/HEfWDHiDSJw
今のゲームってこんなに細かく描いてるんですね。
「[4K HDR] Hitman on Xbox One X: The Complete Tech Analysis」:Youtube
https://youtu.be/VsolhgzAqnY?t=119
書込番号:21544645
0点

>K田中さん
おはようございます。
HITMANすごく、くっきり投射できましたよ。
ぼくは、隠密行動系ゲーム苦手なのですが、
映像美に感動しました。プロローグだけしました。
オプトマのプロジェクタ、UHD60は
色深度が36ビットにも対応してますから
これがまた、色が深くなって驚きます。
色んな機能がついてて、ゲームごとに、
微調整するの、最適な映像美をつくることができる、
名機ですよ。安くてお得、、、
数年前からずっとこの環境を夢見てましたので、
いまは、とても楽しいです。
書込番号:21545516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K田中さん
>>>100インチは考えた事がありましたが160インチは無かったですね。(笑)
手が届きそうな良い情報を有難う御座いました。
ソニーのプロジェクタや件の”Xbox One X”のスペックを生かす120インチのスクリーンで、30万弱のプライスには
閉口しました。
>>>最近のゲームは特にリアル度がハンパ無いですから。
そうです、精細さに脱帽します。この”Xbox One X”とプロジェクターの組み合わせもそうですが、リヴィングでのPS4プロとソニーの75Z9DでのPS4ソフト「Horizon Zero Dawn』も息をのみます、デノンのAVアンプ(AVR-X7200W)噛ましてHDMIコードはソニーのDLC-HX20XFにて接続してます。
書込番号:21545541
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
転売屋から絶対買わないと心に決め先日やっとヤマダ電機で買うことができました。
ルーターにバッファローのWSR-1166DHP2を使ってますが
同一ネットワーク上の初代Xbox Oneは有線で問題ないのですが
Xbox One XがNetFlixに接続できませんでした。
Wi-Fiでは接続できたので一度接続すれば有線に変更しても接続できました。
原因まで調べてませんが参考にどうぞ。
3点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X

>masa0007さん
自分のも、カチっというほど、硬くは、ないです。
書込番号:21541871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masa0007さん
もともと、こんな仕様だと思いますよ。
書込番号:21544684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
Amazonは在庫ありをツイッターでもアピールしてるので相当な台数があるんでしょうね。
(実際は1月31日入荷予定分ですが)
なんにしても転売屋が憤死するのは気分がいいですw
書込番号:21541829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンに注文した
北米版モンスターハンターワールド
まだ、発送通知が、来ない。
この度の寒波が影響してるのかな?
書込番号:21544737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox One X
UHD再生プレーヤーとしても欲しくて購入を考えてるのですが、Xbox one xでUHD再生画質はやはり専用機より劣るものですか?
機能的にも専用機よりXbox one xしかないものとかもありますか?
詳しい方教えて下さい
書込番号:21540340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーの専用機、パナソニックのレコーダーを持っていますが
やっぱりソニー、パナソニックの方が綺麗ですね。
書込番号:21540349
2点

ありがとうございます
具体的にどんな部分で画質に差が出たりしますか?
書込番号:21540351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDRの効果が違うんでしょうか?
こちらに画像をアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000973205/SortID=21331263/#21334458
暗いシーンでは全体的に白っぽくなりますね。
設定で変えれるのかよくわからないです。
書込番号:21540445
2点

なんでしょうね。。
色の濃さ?
テレビのほうでの高画質化はされないのかそのあたりも不透明ですね
書込番号:21540758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UHD BD の色空間は YUV 4:2:0 で収録されいるのに
Xbox One X が RGB 出力しかできないためだと思います。
専用機だと YUV(YCbCr) で出力されるので問題ないが
Xbox One X はテレビ側で YUV⇔RGB変換式 (Color Matrix) で
変換されるので正しい色に変換されないのだと思います。
テレビの色空間を変更すればましになるかもしれません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1031203.html
http://mntone.hateblo.jp/entry/2017/04/01/023417
書込番号:21540900
2点

XboxOneXはYCC4:2:2に対応してますよ
設定→画面とサウンド→ビデオ出力→ビデオの詳細設定→YCC 4:2:2を許可
色深度も36ビット/ピクセル(12-bit)まで対応しています。
◆公式サポートリンク
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/console/4k-on-xbox-one-technical-requirements
◆YUV、YCbCr、YPbPrについて補足
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/YUV
書込番号:21542080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
YCC設定しました
この設定をして、テレビ側から画質補正が働いて綺麗になるということでいいですか?
RGB設定のままだとXbox one xはUHD高画質補正なくあくまで素のままで再生されてしまい、YCC設定すればテレビ側の補正が働いて画質がより綺麗になる解釈でいいのかなと思いまして。
書込番号:21542832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニター側の補正が働く様になるというより
モニターが対応してれば出力可能になるというのが正しいですね。
※モニター側の補正であれば、モニター側だけで完結する事です。
ただし、モニター側の設定が原因で対応モニターとして認識されていない可能性は有ります。
OSDをオンにしてみるなど、XboxOneX内のモニター認識と、モニターのマニュアルを確認して設定してみて下さい。
モニター側さえ対応していれば、XboxOneXは一般的な業務用ビデオ機器と同等の色出力が可能です。
※色成分の間引き処理に関しては、前回答のwikiを参照して下さい。
XboxOneXはゲーム機として非常に優秀ですが、
4K UHD HDR対応の動画再生機器としても高額な専用機に負けず劣らずです。
それが5万円台で買えてしまうとは、価格破壊も良いところだと思います。
書込番号:21542914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TV好きさん
Xbox One のHDRが白っぽくなる現象は11月にアップデートで修正されたはずですが、その後試されましたか?
もしまだでしたらアップデートしてあげて下さい。
よっさん40さん
「Xbox One X vs 4K Blu-ray Player Comparison Review」:Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=F1Lt43-9lmY
こちらのYouube動画でパナソニックと比較していますが、確かにYCCからRGBへの変換時に色が少し変に変換されるようですr
しかしそれは隣り同士で比べないと気付かないレベルという事です。
これはひょっとしたらアップデートで改善可能かもしれません。
また、パナソニックの方がシャープ過ぎてリンギング等が発生しているようです。
書込番号:21543028
0点

なるほど
ちゃんとUHD再生機能があるとのことで安心しました
ちなみにZ810Xに接続してますが、ポテンシャルは発揮できそうですか?
書込番号:21543083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K田中さん
知りませんでした。ありがとうございます。
帰ってからアップデートしてみます。
UHDは再生専用機を持っているので購入時に再生してから見ていませんでした。
因みに本体のアップデートでしょうか?
本体のアップデートって自動でされるんでしょうか?
書込番号:21543160
0点

>K田中さん
YouTube の最初の女性の顔の映像はまさに僕がアップしている画像と同じように
黒がグレーになっていますね。
書込番号:21543171
1点

動画再生性能が気になるならスペック表を見ましょう。
◆参考リンク:Youtubeで紹介されているUB900の出力対応表です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/4k/ub900.html
UB900は、カラースペースが4:4:4に対応している為
色差成分の間引きが無い映像が出力出来ます。
その為、スペック表からもXboxOneXより豪華な映像体験が出来る事が想定されますね。
単純に動画専用の機器が欲しいならUB900を購入した方が無難でしょう。
しかし、XboxOneXは価格がUB900の半額近い
現行の最高性能ゲーム機であると言う事を忘れてはいけない。
高品質な動画再生専用機器が欲しい人
または、PCに35万円以上かけたら動画も高品質で観れて、
ゲーム機の独占ソフトなんて必要無いPCゲーム専の、
ゲームをパッドでプレイするのが耐えられない人
上記を満たす人でなければ、XboxOneXを買って後悔する事は無いと思います。
尚、自分は殆ど条件を満たすPCゲーマーでも有る訳ですがlol
XboxOneXは買って良かったと思えるゲーム機です。
書込番号:21544282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TV好きさん
そうですね。同じ症状と思われます。
アップデートがOSかアプリかというのは私は解かりませんが、
動画の2分42秒の所で見えるアップデートで両方Onにすれば大丈夫だと思います。
https://youtu.be/F1Lt43-9lmY?t=161
因みに、同じ人(HDTV Testさん)が別の動画でXbox One Xの設定方法を説明してくれています。
「Xbox One X 4K HDR TV Setup & Video Settings EXPLAINED!」:Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=SHVJYB-Qews
(英語ですが、聞き辛い場合は字幕をOnにすると結構使えます。)
改めてXboxの色空間の信号経路を説明しますと、以下のような感じでしょうか。
ビデオソフト{YCC}
==> Xbox内部{RGB} (再生アプリの処理?)
==> 出力設定{RGB or YCC} (YCC出力を選択するとYCCへ再変換してしまう。)
==> テレビ{RGB or YCC}
この過程で問題になるのがHDMIのバージョンによって伝送速度が足りず、色深度をフルで伝えられないのでYCCの422や420等に下げなければならないという事らしいです。
専用プレーヤーは色深度を下げたとしてもYCCのままテレビに出せるので、無駄な処理が入らない分有利という印象です。
書込番号:21544585
0点

Hiroteinさんが載せて下さったUB900のスペック表に対応するのがこちらのページでしょうか。
「Xbox One X と Xbox One S の 4K に関する技術的な要件」:Xbox.com
https://support.xbox.com/ja-JP/xbox-one/console/4k-on-xbox-one-technical-requirements
これで比較すると、仰る通り大きな違いは4K@60 HzでYCC10bit(12bit)4:4:4出力が出来ない所が大きな違いでしょうね。
只、フルRGBですと色深度が4:4:4と同じようですので、Xboxの場合は理想はフルRGB接続なのでしょうかねえ・・・。
書込番号:21544608
0点

みなさんありがとうございます
専門的な話しでわからなくなってしまってました
だとすればz810xの場合だとYCCの変換にチェックをいれずにRGB出力したほうが理想なのでしょうか?
少し前のテレビでRGB出力で接続に不具合起きてしまうテレビならYCC接続すれば問題ないということなのでしょうか?
いま一つメリットやデメリットがわからないんです
書込番号:21544657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI2.0規格(18Gbps)では4k 60p RGB/4:4:4 8bitとなります。
4k 60p 4:2:2なら12bitまで行けますが。
書込番号:21544807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12bitのほうが高画質ということなのでしょうか?
全然わかってなくてすいません
書込番号:21544840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、申し訳ありません。訂正です!!
上記のリンクのスペックを再確認しましたが、24fps(映画やアニメ)で見ますとXbox One XもPanasonic UB900も4:4:4出力ができますね。
60fpsで見ますとどちらも4:2:2までですね。
つまりどちらもHDMI2.0の制限で頭打ちのようです。
ですので、私は出力に関しては同等と予想します。
飽くまで内部処理の仕組みの違いでしょうかね。
しかしながら、UHD Blu-rayソフトも殆どが4;2:0で記録されているので、余り気にしてもしょうがないのかなとは思いますが。
(翻ってゲーム時はどうなんだろう……。)
因みによっさん40さんの最後のご質問ですが、12bit(10bit)を優先させた方が良い画質だと感じるように思いますが、
これはテレビ側の能力や環境も関わってきますので、切り替えて虫眼鏡も使ってご自分で確認してみて下さい。
書込番号:21547726
1点

デジタル放送/DVD/BD/UHD BDはほとんどではなく全て4:2:0です。
ゲームに関して2k SDR/HDRはRGB、4k SDRはRGB、4k HDRは4:2:2or4:2:0です。
書込番号:21547892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


