-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J978N-W [白]
- プリンタードライバーのインストール不要で、外出先から印刷できるクラウド機能を搭載した、インクジェットカラープリンター。
- スマホアプリ「Brotherいつでもはがき・年賀状プリント」に対応し、年賀状・季節の挨拶・喪中はがき・ダイレクトメールなどのテンプレートを使える。
- 印刷ボタンを押してから1枚目の印刷完了までの時間が従来機より約5秒短縮。自動両面プリント、レーベルプリント、ADF、Wi-Fi Direct、NFCに対応。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリビオ DCP-J978N-W [白] のクチコミ掲示板
(278件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2019年7月9日 00:14 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2019年7月7日 08:07 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年6月11日 21:44 |
![]() |
8 | 3 | 2019年6月9日 14:15 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2019年6月8日 12:33 |
![]() |
23 | 4 | 2019年6月2日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N

こちらのマニュアルのP58に書かれています。変なところに隠されているようで。
https://download.brother.com/welcome/doc100993/cv_dcp577n_jpn_snug_a.pdf
>ADF(自動原稿送り装置)搭載モデルの場合、原稿台カバーを開いてディスクトレイを取り出します
書込番号:22785400
1点

https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/feature/index.aspx
上記、本体・特長ページ内の
写真や動画を楽しく管理「CD/DVD/BDレーベルプリント」 に
印刷用トレイの写真が掲載されてます。
写真を確認の上、トレイを確認してください。
書込番号:22785406
1点



以下のリンクの公式チュートリアル動画をご覧下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=vCO1_MUqpGs ← レーベル印刷をする方法2/2〜本体操作編〜
因みにこちらはレーベル印刷のPCでの設定内容に付いてです。
https://www.youtube.com/watch?v=A7UZJ3RgITw ← レーベル印刷をする方法1/2〜パソコン操作編〜
書込番号:22785639
1点

なんとも・・・所在が明らかになって幸いです。
そんなところに隠されていたとは・・・
皆様、ありがとうございました、感謝です。
書込番号:22785961
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
披露宴用の席札を自分で印刷して作りたくて、表題の紙をこの機種で印刷可能か分かる方いらっしゃれば教えて頂けませんか?
紙質
白無地 / 材質:上質紙 / 標準厚み:185g/u(0.20mm)
上質紙についての、記載がブラザーの対応表には無くて、見てもよく分かりませんでした(^^;
対応出来たとして厚紙なので、背面から一枚ずつ手刺し印刷になるのかなと思っていますが、印刷するときのアドバイスなども出来ればお願いします((T_T))
◆アマゾンA-one
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E9%95%B7%E8%BE%BA2%E3%81%A4%E6%8A%98%E3%82%8A-51079%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/dp/B00QHUWY60?ref_=bl_dp_s_mw_2451003051
◆ブラザー紙対応表
https://support.brother.co.jp/j/b/sp/faqend.aspx?prod=dcpj978n&c=jp&lang=ja&faqid=faq00010080_045
書込番号:22762515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほーく1987さん、こんにちは。
> 披露宴用の席札を自分で印刷して作りたくて、表題の紙をこの機種で印刷可能か分かる方いらっしゃれば教えて頂けませんか?
ほーく1987さんが書いてくださったリンク先の、使用できる用紙の中に、、、
「インクジェット紙 64g/m²-200g/m² 0.08mm-0.25mm」
、、、とありますので、大丈夫だと思います。
> 対応出来たとして厚紙なので、背面から一枚ずつ手刺し印刷になるのかなと思っていますが、印刷するときのアドバイスなども出来ればお願いします((T_T))
そうですね、手差しによる一枚ずつの印刷になりますね。
ただ手差しは、簡易的な作りなので、一番心配なのは、印刷が曲がったり、ズレたりしてしまうことだと思います。
それを少しでも防ぐために、用紙を慎重にセットしたり、用紙の支えをシッカリして、用紙がスムーズに給紙されるようにしてあげるのが良いかもしれません。
書込番号:22762776
1点

secondfloorさん
早速お返事ありがとうございます!^^
インクジェット紙でよかったんですねー
あまり違いが判らず、厚み上限が大きく違いましたので不安になりました(;^_^A
大変助かりました!
書込番号:22763343
0点

エーワン マルチカードのサンプル品の手触りは結構ザラザラしていてローラーで滑るような感じはしなかったです。また、DCP-J978Nと似た手差し構造と思われるDCP-J968Nでエーワンのラベルシール 光沢フィルムが問題無く印刷出来たとのレビューもある所からもローラーによるトラブルは少なそうです。
https://www.amazon.co.jp/review/RC4IRX40V7M9E/
手差し給紙についてはちゃんとしたトレー状にはなっていませんから用紙が重力に素直に差し込まれるようやや垂直に立つように背面の壁を利用したり手で支えてあげる等の工夫をすれば良いと思います。
書込番号:22765020
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答頂いておりましたのに返信・お礼ができておらず大変申し訳ありませんでした。
実際に使用されていた方の貴重なアドバイスを頂き、とても参考になりました。
ありがとうございます^^
書込番号:22781738
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
今までキャノン製品ばかりだったのですが、印刷が不調になってきたので
「安さと評判」に引かれて購入。
まず「スキャン」してみたら「詳細設定」が大甘な上に「モアレ除去機能」
がありません!
案の定「雑誌写真」のスキャンはザラザラ。この手の機能はあって当たり前
と思っていたらとんでもない結果に。
フリーソフトや他の方法で、「この機種でのモアレ除去」は出来ないでしょうか?
お勧めのやり方があったら教えて下さい。
0点

試してみたフリーソフトはないのですか?
人に訊かなくても「モアレ除去 フリー」で検索すればそれなりに出てきますし、フリーソフトですから気軽に試すことは可能です。
もう既に試しているでしょうから二度手間を避ける為にも試したものは書いてください。
書込番号:22706291
1点

tatu5413さん、こんにちは。
スキャンの解像度を変えてみてはどうでしょうか。
書込番号:22708136
0点

>secondfloorさんへ
>uPD70116さんへ
その後ネットで検索したところ「フリーソフトも色々試してみたが芳しくなかった」
と言う体験者の方のページを見つけました。
近所の父親のプリンターがやはり更新期で、「それなら貰う」との事なので、
スキャン性能の良い機種を探してみます。
ご教授有り難うございました。
書込番号:22728956
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
以前、エプソンのプリンターを使って、順調にトレーシングペーパーに印刷していました。
ですが、このプリンターは、90g/uの厚地のトレーシングペーパーを使っても印刷出来ません。
用紙を下のトレイに入れても、後ろの手差しに入れても、うまく行きません(T_T)
この機種でトレーシングペーパー印刷が出来た方、アドバイスを頂けませんでしょうか?
2点

トレーシングペーパーで印刷を楽しむは、目から鱗でした。
>結構失敗する!ホームプリンターでトレーシングペーパーに印刷する為の裏ワザ*
https://marry-xoxo.com/articles/10814
ラミネーターを始めました。きれいです。
>ABOX ラミネーター A3/A4対応 ラミネート機
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H84YN2M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s01?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22721380
2点

>真面目な通販業者さん
背面給紙可能なプリンタが良いようですね。
紙詰まりが心配ですが、コピー用紙のような紙にトレーシングペーパをセロハンテープで貼り付けて補強すれば、紙送りされるかもしれません。
書込番号:22721419
3点

>ガラスの目さん
>papic0さん
早々のアドバイス、ありがとうございました<m(__)m>
早速、アドバイス通りトレーシングペーパーを買ったり、試行錯誤してみます。
感謝感謝です(*^_^*)
書込番号:22723648
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
初心者です。
レーベルプリントが自宅で簡単に出来るということで購入し、早速試してみました。操作は簡単で機械が苦手な私でも印刷する事が出来たのですが、、、。
私の設定方法が悪いのでしょうか?そもそもこちらのプリンターでの色の再現には限界があるのでしょうか?教えていただきたいです…ヽ(;▽;)ノ
書込番号:22720854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の設定方法が悪いのでしょうか?そもそもこちらのプリンターでの色の再現には限界があるのでしょうか?教えていただきたいです…ヽ(;▽;)ノ
インクジェットプリンタってC(青)、M(赤<ピンク>)、Y(黄色)の3色で印刷するんだけど赤が出てない感じだね
プリンタの設定で[インク]ってのを選んで、印刷チェック的なやつをやってみて全色ちゃんと出てるか確認するといいと思うよ
書込番号:22720900
0点

宝島社さん、こんにちは。
購入したお店に相談してみてはどうでしょうか。
購入直後でしたら、不具合に対して、きちんと対応してくれると思いますので。
書込番号:22720990
1点

マゼンタインクがまったく出ていない状態。
購入直後だったらプリンタ一式とそのディスクを持っていけば。在庫があれば交換してくれると思う。
書込番号:22721118
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
プリビオ DCP-J978N と カラリオ EP-711A どちらにしようか迷ってます。
選んだ理由は、独立インクとレーベルプリントです。
@使いやすさ
A耐久性(壊れやすさ)
Bおすすめポイント
C弱点
など比較した場合どうでしょうか。?
教えていただけると助かります。
1点

お早うございます。
DCP-J978NとEP-711Aを選択されていますが、これは価格が近いからでしょうか。ブラザーにはDCP-J577Nと言う廉価機種もありますからこれも含めて比較して行きましょう。
まず使用インクですがDCP-J978NとDCP-J577Nはブラックが顔料でカラーが染料の4色、EP-711Aはブラックもカラーも染料の6色です。エプソンは同じ種類のインクが使われているEP-881Aでの代用になりますけれどそれぞれの特長に関して以下のリンクの印刷結果が端的に物語っていると思います。写真印刷ならEP-711Aが綺麗、ブラックの文字系の混じった印刷ならDCP-J978Nの方がそのブラックのコントラストが高くハッキリと見えます。DCP-J577NもDCP-J978Nと使用インクは全く同一ですから結果は変わらないでしょう。
https://joshinweb.jp/peripheral/pbattle.html
2番目にインクコストです。DCP-J978NとDCP-J577Nはメーカー公式値でA4カラー文書:約8.4円/枚でL判フチなし:約18.6円/枚です。EP-711AはA4カラー文書インクコストが約15.0円でL判・写真用紙<光沢>のインク・用紙合計コストが約26.5円です。DCP-J978NとDCP-J577Nの方がランニングコストは安く付きますね。
3番目に給紙方式です。DCP-J978NとDCP-J577Nは前面カセット給紙と背面の1枚手差しトレーがありますがEP-711Aは前面カセット給紙のみです。背面の1枚手差しトレーは手間が掛かるかもしれませんが厚紙系の印刷はDCP-J978NとDCP-J577Nの方が安心感はあります。
4番目にレーベルプリントです。DCP-J978NとEP-711Aは備えていますがDCP-J577Nは備えていません。5番目にADFはDCP-J978Nが備えていますがEP-711AはとDCP-J577Nは備えていません。6番目にインターフェースです。DCP-J978Nは無線LAN、有線LAN、USBの3系統ですがEP-711AとDCP-J577Nは無線LAN、USBの2系統です。
以上をまとめますとDCP-J978NはADFや有線LANも備え、ランニングコストも安い多機能機、EP-711Aは写真印刷が綺麗でレーベルプリントも備えたオールラウンド機、DCP-J577Nは機能を絞ったランニングコストも安いベーシック機と言う位置付けになるでしょう。耐久性に関してはビジネス使用も想定に入っているであろうDCP-J978Nが他の2機種よりも高いかもしれません。
書込番号:22477762
12点

>sumi_hobbyさん
非常に詳しく解説ありがとう、ございます。
プリビオ DCP-J978N しようかと思います。
レーベルプリントはほしいので。
いままで。CANONばかりでしたが、目詰まり故障で、買い替えです。
書込番号:22477903
1点

しまむ5さん、こんにちは。
同じ質問スレを、いくつも立てるのは、マルチポストといって、マナー違反とみられてしまうこともありますので、避けられた方が良いと思います。
ところでプリンターは、レーベルプリントだけに使われるのでしょうか?
プリンターは、使用の目的や頻度によっても、ベストな選択は変わってきますので、そのような情報も書いていただけた方が、より良いアドバイスが得られると思います。
ちなみに、、、
> いままで。CANONばかりでしたが、目詰まり故障で、買い替えです。
とのことですが、キヤノンは、どちらかというと目詰まりがしにくい方なので、それでも目詰まりしてしまうということは、他のメーカーに変えても、やはり目詰まりしてしまう危険性が高いと思います。
なので、どのメーカーのプリンターを選ばれるにしても、目詰まりがしにくい使い方を検討された方が良いかもしれません。
書込番号:22478117
8点

私は、キャノン、エプソン、ブラザーのすべてのプリンタを使った感覚では、ブラザーは目詰まりがほとんどありませんでした。エプソンはインクだけでヘッドクリーニングにトータルすれば万の単位までインクを使っています。(使用期間が他のものより非常に長いことも理由の一つです。)写真印刷はブラザーが弱いと思っておりますが、使用上問題を感じたこともなく、特に、年賀状のインクジェットの印刷であれば全く問題ないと思われます。
使用する目的でもいろいろ選択肢は変わると思いますが、目詰まりが気になるようでしたらブラザーをお勧めします。
現在は、メインがブラザーですが、常時、電源をオンにしています。これも目詰まり防止には効果があると思っています。定期的にクリーニングをしてくれるからだと思いますが、インクが減ることもほとんどなく、ブラザーにしてから目詰まりで困ったことは数回(おそらく4年で2回だけだったと思います)で、しかも症状は軽く、ストレスになることは全くありませんでした。
書込番号:22708151
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





