-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J978N-W [白]
- プリンタードライバーのインストール不要で、外出先から印刷できるクラウド機能を搭載した、インクジェットカラープリンター。
- スマホアプリ「Brotherいつでもはがき・年賀状プリント」に対応し、年賀状・季節の挨拶・喪中はがき・ダイレクトメールなどのテンプレートを使える。
- 印刷ボタンを押してから1枚目の印刷完了までの時間が従来機より約5秒短縮。自動両面プリント、レーベルプリント、ADF、Wi-Fi Direct、NFCに対応。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
プリビオ DCP-J978N-W [白] のクチコミ掲示板
(278件)

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年5月22日 19:03 |
![]() |
231 | 27 | 2019年4月7日 11:35 |
![]() |
0 | 6 | 2019年4月6日 13:58 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月26日 20:11 |
![]() |
4 | 5 | 2018年12月19日 11:53 |
![]() |
6 | 3 | 2018年12月18日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
初めまして、教えてください。
パソコン、USBメモリ等を使わず本体だけで印刷できる方法ってないのでしょうか?
どこを調べても分からず悪戦苦闘を2時間しております。
書込番号:22677353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Brother機のレーベル印刷はPC上のソフトから操作する方式を採っていて、コピー機単体でレーベルコピーはできない。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp577na_jpn/doc/manual/index.html#GUID-F17827C0-580C-4A75-B980-EACE4530C804_38
書込番号:22677387
1点

完全に本体のみではありませんが、スマホアプリのiPrint&Scanをインストールした後に更に追加でディスクレーベルプリントアプリをインストールしてレーベルコピー印刷出来るようです。ご確認下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028435/SortID=22311153/#22315526
書込番号:22677398
2点

>csonankさん
本機の仕様
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/spec/index.aspx#spec-copy
でも、
カラープリント欄の「CD/DVD/BDレーベルプリント」 は「有り」と書かれていますが、
カラーコピー欄の「CD/DVD/BDレーベルコピー」は「ー」となっています。
CD/DVD/BDレーベルコピー機能は備わっていません。
書込番号:22677406
2点

>Hippo-cratesさん
>papic0さん
>sumi_hobbyさん
お返事遅くなりましてすみません。ありがとうございます!皆さんのお返事わかりやすかったです。パソコンで上手いこといかずアプリを方法でやったところいけました。こんな私のためにコメントしてくださりありがとうございました。
書込番号:22684409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
お世話になります。
私にこの機種の便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか。
手元に来てから2週間です。
当方Canon MP610を11年使っていましたが
年始に他界してしまい(プリントヘッドの故障)
Amazonや価格コムを見て、
先輩方がとても好評価を付けてるので、買いました。
しかしなんでこんな絶望的な使い心地なのだろう?!
私が使い方を知らないだけ?分かってないだけ?と
思いが消えません。
箇条書きではありますが以下に不満点です。
-----------------------------------------------------------------------
@手刺しトレイ、差込みにくい/給紙エラーよく起きる
A手刺しトレイで印刷したい場合、1枚ずつ「先に」セットしないといけない
B手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ない
C手刺しトレイ、暗いとやりにくい、設置場所をすごく選ぶ
D用紙のサイズ設定をPC側と、プリンター側で両方してあげないといけない
(印刷箇所の指定ができないため)
E下部給紙トレイにハガキ要らない
年中ハガキを出してる人はこのご時勢多いのか?
私は年末に数枚だすだけ。
Fメニュー画面開いてると印刷始まらない
Gタッチパネル、小さすぎて押しにくい
印刷ストップが間に合わないことが多い
HUSBは何故本体内なのでしょうか?
I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え超不便。
J静音印刷設定しないと、すごい大きな印刷音。友人もびっくり。
-----------------------------------------------------------------------
特に我慢できないのは、
B手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ないことです。
下部給紙トレイをA4を入れておいた状態で
PDF印刷などで仮にB5を3枚手刺し印刷したいとき、
PDFのページ数を指定して1枚ずつ印刷しないと
連続を印刷を (1枚目)手刺しトレイ (2枚目以降は下部給紙トレイ)から自動的に吸い上げてしまう
また、佐川急便の発送ラベル(A5) or 楽貼ラベル(裏がシールになってるもの)を3枚印刷したいときも
手刺しトレイに1枚セット、PC側で1枚印刷指示、
手刺しトレイに2枚目セット、PC側で印刷指示、
手刺しトレイに3枚目セット、PC側で印刷指示、
こうしないといけない。
I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え不便。
上記Bの作業があるため、PCに近い場所に設置、上も後ろもスペース空けてあげないと使いにくい。
C手刺しトレイ、暗いとやりにくい、設置場所をすごく選ぶ
これも手伝って、設置場所は明るくて、広々した場所。まさにプリンター様状態の設置場所。
Fメニュー画面開いてると印刷始まらない
その最中印刷ボタンを何度も押すとその枚数印刷始まる
メニュー画面を閉じるため、プリンター前に立ち上がることが多い
仕様の部分が強いと思いますが、
「こうしたら使いやすいのでは?」というのがあれば教えてください。
手差し印刷が付録?オマケ?妥協?で付けた感じが強いです。
下部トレイもせめて、A4+B5の両方入れれば良かったのですが。
安いんだから仕方ないじゃん?はやめてください。
MP610とほぼ同額で購入しましたので。
(約13000円)
ご教示お願いします。
1点

不満点が多すぎるので、買い替えが最良の策だと思います。
書込番号:22417762
14点

どうも。
某オークションでドナドナ
GETしたお金に追い銭してCanonのプリンター購入
家電でも渡世術を身につけましょう^^
書込番号:22417778
5点

>メタ中さん
買い換えましょう
暗くて見えないから使いにくいって・・・(笑
書込番号:22417829
11点

こんにちは。ブラザーの類似旧機種ユーザーです。
私も 買い換える に一票です。
手差し機能の便利さや確実さを重視するなら、これみたくPrevioシリーズを選んだのは正直申して選択ミスでしょう。
この機種シリーズの 手差し はお察しの通りの「オマケ」です。
どうしてもプリンター内部で曲げたくない/曲げられない用紙類に対して、一時的にでも印刷できればいい・使い勝手に多少の難はあってやむ無し、を前提とした割りきった設計です。
前面トレイに普通にセットできる用紙なら、面倒がらずそうしてくれよ、と言ってるも同然で(苦笑)。
悪いこと言いません、早々に「手差し」を重視?した他社製品への乗り換えをお勧めします。
文句言いながら使うのも疲れるだけでしょうし。
Canonが良かったのならCanonに戻る、が無難ですかね。。
書込番号:22417951 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

メタ中さん、こんにちは。
> 3 手刺しトレイ、1枚ずつしか印刷出来ない
これについてのご不満が多いようですが、手差しトレイでは、一枚ずつしか印刷できないことは、メーカーが公表している仕様に書かれているのですが、読まれなかったのでしょうか?
Amazonや価格.comのレビューは読まれるのですから、メーカーの公式情報も読まれた方が良いと思いますよ。
> 手差し印刷が付録?オマケ?妥協?で付けた感じが強いです。
手差しトレイに、どのような期待をしておられたのでしょうか?
たとえば、この手差しトレイも、送り状を一枚だけ印刷する人にとっては、そこそこ便利な機能だと思いますし、、、
そして、送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
> 下部トレイもせめて、A4+B5の両方入れれば良かったのですが。
今の下部トレイは、A4 + ハガキです。
これをA4 + B5にするためには、、、
ハガキの長辺は148mm、B5の長辺は257mmですので、その差の10cmくらい、余分にプリンターの奥行きが必要になります。
今の奥行きが34cmくらいですので、そうなると、奥行きは45cm近くなり、このクラスのプリンターを買う人にはウケなくなってしまうかもしれません。
> 安いんだから仕方ないじゃん?はやめてください。
> MP610とほぼ同額で購入しましたので。
安さではありません。
違うのは、サイズです。
MP610のサイズが、450mm×389mm×188mmであるのに対し、DCP-J978Nのサイズは、400mm×341mm×172mmと、、、
DCP-J978Nの方が、かなりコンパクトです。
ただ、コンパクトにするためには、どうしても使い勝手を犠牲にしなくてはいけないこともあります。
それでも、多くのユーザーが、コンパクトな方を選ぶので、このクラスのプリンターは、どのメーカーも一斉に、コンパクトな方に行っています。
書込番号:22418009
22点

>Gタッチパネル、小さすぎて押しにくい
これは購入前に確認しておかないとどうにもならないでしょう。
印刷を止めるなら、私の場合電源ボタンで電源を切ります。
タッチパネルが大きくてもワンアクションでは止められないかと思います。
>HUSBは何故本体内なのでしょうか?
古い製品も本体カバー内側にUSBポートがありますから、メーカーの設計思想の問題。
昔のプリンタケーブルと違って、USBケーブルは引っ張れば抜けますから抜けないようにとの工夫でしょうけど、苦情があったからこうなったのか分かりませんが・・・
自分で購入したわけではないですが、個人的にも扱いにくいとは思いました。
>I無線推しでUSBケーブルも付属してないのにPC近くに置いておかないと立つ機会が増え超不便。
別に無線推しでUSBケーブルが付属していない訳ではありません。
プリンタはUSBに変わる以前からもデータ転送用のケーブルは付属していません。
軽く調べてみましたが価格comに掲載されている製品で、HP以外主なメーカーはUSBケーブルは付属していなさそうです。
書込番号:22418049
8点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
あたしわエプソンからCANONに乗り換えました♪(´・ω・`)b
書込番号:22418054
2点

買い替えるのが得策でしょう。
プリンター本体を操作しなくちゃいけない、そんなの私もゴメンだ。
全てPC側で操作したいです。
同価格帯のキヤノンiP7230は使いやすいですよ。
私のレビューをご参考に。
http://review.kakaku.com/review/K0000421836/ReviewCD=718341/#tab
悪口書いてる人も居るけど、そうは思わない。
書込番号:22418126
2点

>メタ中さん
利用する事案が決まっている様ですので、購入前に使えるかどうかの確認をするべきだったと思います。
評価が高いのは、それぞれの人が、自分の使い方に合った物を選んでいる為です。
こちらの機種での手差し印刷は、主にA4サイズの写真用厚紙の為のものとなりますので、複数枚を印刷するようにはなっていません。
送り状の印刷が頻繁にあるという事であれば、モノクロレーザープリンタを追加購入するのも良いかも知れません。
書込番号:22418138
7点

>メタ中さん
わたしは、長年、キヤノンのインクジェットプリンタを使ってきましたが、今は、エプソンのPX-045Aを使っています。
わたしのPX-045Aのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/#tab
背面給紙方式のみという点でコストダウンを実現できています。
給紙トレイに常時、用紙を入れておきたいというユーザにとっては不満を覚えるかもしれませんが、わたしの印刷頻度は少ないので、100円ショップで買った透明の書類入れに用紙を入れておき、印刷のつど、背面給紙トレイにセットしています。
機種により仕様が異なるので、使い方とマッチする機種を選べば、満足度が上がります。
数枚の印刷なら、カラリオ PX-049A
http://kakaku.com/item/K0000904983/
をお勧めします。
書込番号:22418160
1点

USBや有線LANのジャックが本体内なのは、これの前身Mymioシリーズの発売開始当初からの伝統?ですね。
設置スペース(奥行き方向)の極小化のため、それ以前は本体後方に突き出てて当たり前だった接続ケーブル末端のプラグを覆い隠すべく、ジャックを本体内に取り込んでいます。
かつてシリーズの謳い文句は「薄すっきり」、CDレーベル印刷も手挿しも無かった当時の製品は正に「壁ピタ設置」が可能でした。。。その後の多機能化で後方へのハミ出しを許しちゃった現在では、当初の思想/理想は何処へ?って感じですが(苦笑)。
書込番号:22418276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>QueenPotatoさん
そうですね。
買い替えですよね、やはり。
>痛風友の会さん
言ってることが分かりません。
儲けたくて書いてるのではありません。
>@starさん
>>暗くて見えないから使いにくいって・・・(笑
こうは書いておりません。
薄暗いと差し込みにくいのです。
MP610では押入れで使用してても問題なく使いやすかったです。
>みーくん5963さん
選択ミス・・・
手差しはやはりオマケでしたか・・
やはりCanonに戻るべきでしょうか。
>>文句言いながら使うのも疲れるだけでしょうし。
仰るとおりです。
互換インク使いまくって、壊れるまで!と考えてましたが、
それもストレスですよね。
>secondfloorさん
自分が使ってる機能がこの機種にあること以外は特に仕様は見ておりません。
長年前機種を使ってきたので、
機能的に「できる・できない」くらいしか見てませんでした。
>>手差しトレイに、どのような期待をしておられたのでしょうか?
最低でも連続印刷、印刷箇所の指定ができる!ですかね。
>>送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
ほんとにそうでしょうか?
玄関側に設置したPCで、ベランダ側に設置したプリンターまで腰を上げて
紙をセット・・メニュー画面閉じてなかったからまた腰を上げて・・
という人は無線仕様ですから居るはず・・です
私の場合は前機種よりすぐPCの横の設置しましたがそれでも不便ですね。
MP610では、下部トレイにA4を常時セットしていて、
背面トレイで、A5を連続印刷、商品ラベルを複数印刷!といったことをしてました。
ミス刷りの紙も、背面トレイにセットすれば
連続印刷で、再利用しやすかったです。
>EPO_SPRIGGANさん
電源ボタンでストップしてるのですね、
これは参考になります、ありがとうございます。
MP610ではストップボタンが存在しており
戸惑っておりました。
>>自分で購入したわけではないですが、個人的にも扱いにくいとは思いました。
こういった自分では買ってないけど、扱いにくいと思う!という書き方はありがたいです。
皆様持っていてのご感想なのかな・・・と正直疑問になるほどの不便さです。
>>価格comに掲載されている製品で、HP以外主なメーカーはUSBケーブルは付属していなさそうです。
そうなんですね、いくらもしないので、
付属してても良いと思うのですが、
・・・いくらもしないなら別で買って!と言われるかもしれませんが
届いてから、別売りか・・とガッカリする人もいるはずです。
>>☆観音 エム子☆さん
キャノン快適ですか?
>ピンクモンキーさん
やはり買い替えですね・・・
>>全てPC側で操作したいです。
はい、これも手間です。
手差しでB5を印刷したければ
PC側でB5を選択、本体タッチパネルでB5を選択、
手差しに紙をセット!これらをPC作業中に立ち上がってしないといけません。
キヤノンiP7230、けっこう前の機種ですが、
まだ販売されてるのですね、
ありがとうございます。
これもメーカー仕様まで見させていただきます。
>おっどさんさん
複合機として使えるかどうかの確認はしました。
レーベル印刷、スキャン、コピーも含めて。
ただMP610と比べてできない機能はないが、
不満が多いという点です。
>papic0さん
背面給紙方式のみというのもあるのですね。
これはこれで、給紙トレイにA4を常時入れておきたい私には
都合悪いかもです。あとレーベル印刷もしたいので。
ただ勉強になります、ありがとうございます!
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
初ブラザー・・使ったことすらなかったので
伝統とか、前の機種からの!とかそういうのは全然分かりません。
>>後方へのハミ出しを許しちゃった現在では、当初の思想/理想は何処へ?って感じですが(苦笑)。
このはみ出しも中途半端で使いにくいです。
書込番号:22419273
3点

brotherのプリンタって(まあCanon、EPSONもそうかもだけど)ドンピシャ嵌まるとこれほど使いやすいプリンタは無いって感じに作ってる、もし不満点が1つ2つだったらメリット、満足点がそれをカバーすることもあり得るとは思うけど、ここまで用途に合ってないということはやっぱ買い替えた方がいいだろうね
ただし、MP600/610って今でいうとWi-Fiがないとかそういうのはあるけど、ホントに複合機の史上最強モデルと言っていいんじゃないか?ってくらい優秀なプリンタだし、もしCanonのプリンタを買ったとして同じだけだけの満足度、それ以上の満足度を得られるかどうかは微妙なところかもしれない
書込番号:22420223
6点

メタ中さんへ
なんだか、プリンターが思ったように機能してくれないことを、プリンターのせいにしているようですが、選択肢の無い状態で無理やり買わされたわけではないのですから、、、
ご不満を持たれるのでしたら、それは、「最適な選択ができなかった自分自身」に対して向けるのが、本来だと思いますよ。
なにせ、このプリンター自体は、「Amazonや価格コムを見て、先輩方がとても好評価を付けてるので、買いました。」とメタ中さんが書かれているように、実際に使用している人から、好評価を受けているプリンターですので。。。
> 自分が使ってる機能がこの機種にあること以外は特に仕様は見ておりません。
> 長年前機種を使ってきたので、
> 機能的に「できる・できない」くらいしか見てませんでした。
おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能が、このプリンターでは「できない」ことが、はっきり書かれていますよ。
> >>送り状を三枚印刷したいのでしたら、同じ作業を「たった三回」やるだけでできるので、とくに不満はないと思います。
>
> ほんとにそうでしょうか?
まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
それよりも、このようなプリンターでは、そもそも、シール用紙に印刷できないことの方が多いので、それができるだけでも、御の字だと思います。
> MP610では、下部トレイにA4を常時セットしていて、
> 背面トレイで、A5を連続印刷、商品ラベルを複数印刷!といったことをしてました。
> ミス刷りの紙も、背面トレイにセットすれば
> 連続印刷で、再利用しやすかったです。
それでしたら、キヤノンのTS8130とかを選べば良かったのではないですか?
書込番号:22420488
10点

>どうなるさん
brotherは気に入る人は気に入るメーカーなんですね
やはり買い替え必須ですかね。
私は特に物流の仕事をしてるので、
家で佐川急便の伝票と、納品書(B5)、
クリックポストの宛名などを
よく刷るので大変(面倒)です。
MP610は壊れてから知ったのですが、
神機とも言ってる人もいますね。
>secondfloorさん
実際に使ってみて使いにくい!と思ったことに対して、
便利な使い方を教えてください!という書き込みで
貴方様が言うように「まだプリンターのせい」にしてるわけではありません
その前の過程です。
>>おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能
仕様は読んでいない!と私は書いてますよね?
(レビューはさっと読みました)
MP610が壊れて、決断が求められるまでが
日数はありましたが
店頭に行ってプリンターを眺めてる時間がなかったので、
ぱっぱと、レビュー見て買ってしまったしだいです。
>>まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
この機種をもっていて語ってるのですか?
>>それでしたら、キヤノンのTS8130とかを選べば良かったのではないですか?
育児・子育てでもそうですが、
やってしまったことを後悔させるのは前向きではないのではないでしょうか?
先に書いて頂いてる、
「貴方には不満の多い機種なので買い替えをおすすめします!」のほうが
ずっと分かりやすいです。
買ってしまったことを後悔してる人を
さらに後悔させる心無いコメントだと思いますよ。
質問者が反発する心無いアンサーです。
書込番号:22421161
4点

メタ中さんへ
> 先に書いて頂いてる、
> 「貴方には不満の多い機種なので買い替えをおすすめします!」のほうが
> ずっと分かりやすいです。
>
> 買ってしまったことを後悔してる人を
> さらに後悔させる心無いコメントだと思いますよ。
>
> 質問者が反発する心無いアンサーです。
優しく、甘い、アンサーを期待しておられるのですか?
送り状の印刷は、仕事でやられているようですが、大切な仕事で使う道具を、仕様も見ずに購入して、その結果、思うような機能になっていないことを、道具のせいにするというのは、どうかと思いますよ。
さらに言えば、「買ってしまったことを後悔してる」とのことですが、これは「おまけ程度の手差し印刷しかないプリンターを買ってしまったことを後悔してる」という意味であって、「仕様も見ずにプリンターを買ってしまったことを後悔してる」という意味ではないですよね。
そのように、メタ中さんの書き込みからは、仕様も見ずに購入してしまった自分の軽率さに対する反省だったり、DCP-J978Nに対するリスペクトの気持ちだったりが、全く感じられません。
そして、そのようなご質問に対しては、「まずは仕様も見ずにプリンターを買ってしまったことを後悔してください」ということが、適切なアンサーだと思っています。
> 育児・子育てでもそうですが、
> やってしまったことを後悔させるのは前向きではないのではないでしょうか?
反省もせず、同じ失敗を何回も繰り返すことが、前向きと言うのですか?
私は、そうは思いません。
それよりも、やってしまった失敗は、しっかり後悔して、反省して、次回からの反面教師にすることが、とても大切だと思っています。
> >>おかしいですね、このプリンターの仕様には、「手差しトレイ 有り(1枚)」と、メタ中さんが使っておられた機能
>
> 仕様は読んでいない!と私は書いてますよね?
「仕様は読んでいない!」って、胸を張って言うことですかね?
> >>まあ、ものぐさでもない限り、数回くらい、なんてことないでしょう。
>
> この機種をもっていて語ってるのですか?
このくらいのことは、この機種を持っていなくても分かりますよ。
例えば、レーベル印刷は、この機種の手差し印刷と同じく、一枚ずつ印刷する必要がありますが、それでも10枚くらいのレーベル印刷なら、なんということはないです。
書込番号:22421477
18点

>secondfloorさん
>>このくらいのことは、この機種を持っていなくても分かりますよ。
あなたの回答要りません。
便利な使い方を教えてください!というスレからずれてます。
ご退場ください宜しくお願い申し上げます。
書込番号:22421698
7点

>どうなるさん
>みーくん5963さん
>papic0さん
>おっどさんさん
>@starさん
>EPO_SPRIGGANさん
>☆観音 エム子☆さん
>ピンクモンキーさん
親切にお応え頂きましてありがとうございました。
先を見越しての「買い替えアドバイスも含む」
結果的なお話ですが
こちらのDCP-J978Nは次の人のもとへ行くことになりました。
キャノンTS8130を店頭で見てきてから
注文日時:2019年1月25日(金) 22:56に注文しました。
1/28(月)に到着します。
どうなるさんが書いていただいた通り、
MP610通りの満足感が得られるか分かりませんが
MP610はもう買えないので・・・。
手刺し印刷で不満があったので
TS8130では100枚セットできるので問題ないと思います。
おそらくベーシックな使い心地は
同じキャノンなので問題ないと思います。
レーベル印刷はたまにしたいので
できるこの機種にしました。
インクコストは高めですが
そこは仕方なくですね。
買ってしまったから使い続けよう!と思いましたが、
やはりストレスなので
可愛がってくれる次の人のところへ!と思い決断しました。
良い勉強になりました ありがとうございました。
TS8130が届いてからベストアンサーを決めたいと思います^^
書込番号:22421816
4点

>メタ中さん
>私は特に物流の仕事をしてる
あれま
ビジネス用のプリンターを買えばよかったと思うな・・・
使用する用紙が使えるか(仕様)確認したのだろうか?
本人の選択ミス? 調査不足?
書込番号:22426007
12点

>1981sinichirouさん
便利な使い方を教えて頂けませんでしょうか。というタイトルです
不快を感じさせるコメントは価値がない。
特に全文読んでもなく、掻い摘んだコメント。
貴方は(secondfloorさん含む)年末年始などバタバタしてるときとか
壊れた?買い換えたい!など慌てて買ったりとかない完璧な人間なんですね。
MP610で間に合ってたのですからビジネス用は不必要なレベルの物流です。
最後まで読んでないみたいなので改めて書きますね!
・TS8130買い換えました
・DCP-J978Nは次の人のとこに行きます
・ベストアンサーはMAX3人につけて終わってます。
あなたのコメントは意味がありません
先を見越して、買い換えましょう!でいいのでは?
以上。
書込番号:22426324
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
初めまして。
現在、DCP-J952Nを使用しており、印刷機能に不満はありません。
ただし、ADFでのスキャン時に曲がりがあり、カバーを開けて使っています。
DCP-J952Nのインクも入手経路が減少してきたこともあり、本機の購入を検討しています。
ADFが進化しているか気になっています。
ADFでスキャンしたとき、曲がりは生じますか?
0点

amazon.co.jpのDCP-J978NのレビューでADFについて触れているものが結構ありますが割と外れの少ない製品のようですね。代表的なレビューとして1点挙げておきます。
https://www.amazon.co.jp/review/R13HVOFDEU1MQ0/ ← 用紙を斜めに読み込んだりと言ったことはほぼありません
書込番号:22583186
0点

>sumi_hobbyさん
ご回答、ありがとうございます
同価格帯でADF付きの製品がないので、「おまけ的機能かな」と思ってましたが、進歩しているようですね。
(私のDCP-J952Nは「外れ」だったのかなぁ。。。)
参考になりました。
書込番号:22583218
0点

かす架純みんさん、こんにちは。
> ただし、ADFでのスキャン時に曲がりがあり、カバーを開けて使っています。
とのことですが、ADFでは、どのくらい曲がるのでしょうか?
また、どのような原稿を、スキャンしておられるのでしょうか?
ADFは、プリンターの給紙と違って、かなり窮屈な仕組みになっていますし、、、
また、スキャンする原稿は、すでに印刷されている、まっさらな用紙ではありませんので、、、
どうしても、数ミリ程度の曲がりは、出てしまう可能性があります。
書込番号:22583229
0点

>secondfloorさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
>どのくらい曲がるのでしょうか?
●角度としては5°程度です。たった5°でも、かなり曲がって見えますし、
角の部分は読み取れないこともあります。
>どのような原稿を、スキャンしておられるのでしょうか?
●A4のWord文書が多いです。印刷してから押印したり、手書きメモを追加しているのでスキャンしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:22583279
0点

かす架純みんさんへ
> ●角度としては5°程度です。たった5°でも、かなり曲がって見えますし、
> 角の部分は読み取れないこともあります。
5度というのは、大きな曲がりですね。
A4原稿なら、上と下で2〜3センチくらいズレる感じでしょうか?
> ●A4のWord文書が多いです。印刷してから押印したり、手書きメモを追加しているのでスキャンしてます。
ADFの原稿としては、少し条件が悪いかもしれませんね。
ところで、メモ書きなどをしていない原稿でも、やはり5度ほど曲がってしまうのでしょうか?
5度も曲がってしまうというのは、たとえ性能の悪いADFであっても、ちょっと考えられないほどの曲がりですので、曲がってしまう原因は、他にあるようにも思います(故障だったり、原稿の問題だったり)。
書込番号:22583343
0点

secondfloorさん
ご返事を頂いてから
1.同じ原稿を複数回
2.紙質の違う原稿を複数回
スキャンしてみました。
その結果で報告いたします。
>A4原稿なら、上と下で2〜3センチくらいズレる感じでしょうか?
上記1,2ともに最も曲がる場合は上下でで2〜3センチくらいズレてしまいます。(厚めの原稿はズレ大)
しかし、原稿をきちんとセット(まっすぐ挿入し、ガイドで左右を挟む)すれば、数ミリのズレに改善しました。
>メモ書きなどをしていない原稿でも、やはり5度ほど曲がってしまうのでしょうか?
メモ書きの有無は関係ないようです。上記1でメモの有/無を作ってみましたが、ズレはセット方法に依存するようです。
結果的にはズボラな原稿セットによって曲がり(ズレ)が生じていたようです。
会社で使う、オフィス用複合機と同じとは行かないようで、高望みをしていたかもしれません。
ただ、上記2で少し厚めの原稿だと、紙ずまりを起こしたり、当然曲がりも大きくなってしまいました。
家庭用のスキャナ付きプリンターと考えて、正しく使えばズレも許容範囲であることが分かりました。
アマゾンのレビューにもある通り、最新機種(DCP-J978N)なら、多少改善されているのでしょうね。
(スキャンしたい原稿を持ってお店に行って、スキャンかコピーをさせてもらうのがベターかもしれませんね)
自分の検証不足状態で質問させて頂きましたが、アドバイスを頂いたお陰で正しい使い方が分かりました。
また、DCP-J952Nもまだまだ使えそうだということもわかり、あとはインクの入手(経路、価格)次第で
買い換えを考えたいと思います。
みなさま、この度はありがとうございました。
書込番号:22583594
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
プリビオ DCP-J978Nでインクジェットプリンタ対応のCD-Rへレーベル印刷したのですが、印刷直後はインクが手についてしまうくらいに乾いてない様な場所が何ヶ所かありました。
光の加減で乾いていなさそうな場所を調べましたがひょっとすると全体が乾いていなかったのかもしれません。
1時間ほど放置したら(簡単には)手につかないくらいに乾いてましたが、それでもティッシュを当てて強く押すとうっすらとティッシュへ色写りする様でした。
プリビオ DCP-J978NのCDレーベル印刷はこんなものでしょうか?
印刷のカラー濃度は初期設定の「0」のままです。
以前使用していたキャノンのMP610の場合には印刷後すぐにCD不織布ケースに入れても特に問題なかったのでちょっと気になってしまいました。
CDレーベル印刷を使い込んでいらっしゃる方のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

LC3111と言う同じインクを使った現行機種のDCP-J978Nと前機種のDCP-J973Nのamazon.co.jpのレビューでレーベル印刷の乾きの遅さを指摘する内容がありました。C社E社とと言う言葉が出て来る所から他社と比較してと言う事のようです。恐らくインクの性質から来ているものと思われます。特に黒は乾きが遅いようです。
https://www.amazon.co.jp/review/R1XA9GSTWBX74C/
https://www.amazon.co.jp/review/RJQBDWQD4L4IF/
書込番号:22421508
3点

>sumi_hobbyさん
参考情報、ありがとうございました。
他にも同様に感じていらっしゃる方がいて、自分だけではないので安心しました。
この機種は機能が豊富でコスト的にもとてもメリットがありそうなのですが、
ずっとこの機種を使い続けるかどうかちょっと微妙な気がしてきました。
書込番号:22421538
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
1年半前に買ったDCP-J567Nのインクカートリッジセンサ(黒色)が認識しなくなりました(インク残量はいずれの色も半分以上あり、しかも予備のカートリッジ4色を1セット持っている)。黒色以外の色での印刷も出来ません。
同センサの認識を無視して印刷出来ないか?、ブラザーのカスタマサセンターに問い合わせしたところ、それは不可で修理依頼してください.とのことでした(引き取り修理費用:¥1万4千580円←この金額ならば新品が買える)。また、量販店に問い合わせたところ、同様な不具合は多いとのことでした。
このDCP-J978Nプリンタも同様にインクカートリッジセンサが認識しなくなった場合、まったく使用できないのでしょうか?。
また、識別出来なくなった色以外で印刷する事もできないのでしょうか?。
2点

たいていは端子部分の汚れなので
・端子をキレイな綿棒で優しく掃除してみたり
・カートリッジを抜いて、やや強めに押し付けてみたり、
・(無駄になっても良いなら)新しいインクカートリッジに交換してみたり
・(ヘッドが取れる機種ならば)ヘッド自体をとりはずして再装着したり
・電源入れなおしてみたり
そんなことやってるうちに
インク残量のランプは正常になることがあります。
書込番号:22311402
1点

センサーはカートリッジが装着されているかどうかの判断をしていますからセンサーがカートリッジの検知が出来なかったらそりゃ印刷は不可能でしょう。
DCP-J978Nはカラーインクが無くなった時に1ヶ月の期間限定でモノクロ印刷が可能です。あくまでもインクカートリッジのインクが無くなったと検出される事が条件ですから全てのカートリッジが装着されて事は必要でしょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj978n&faqid=faq00012176_010
書込番号:22311409
0点

それも、サポートにお聞きになれば確実では?
書込番号:22311757
1点

べる珠さん、こんにちは。
> 1年半前に買ったDCP-J567N
ここはDCP-J978Nの掲示板ですので、問題のプリンターがDCP-J567Nでしたら、そちらの掲示板でご質問された方が良いと思います。
DCP-J978Nは最新機種なので、不具合があるのなら、メーカー保証で修理すれば良いのでは?などと考えてしまいました。
ちなみに今回の問題は、インクカートリッジの不具合かもしれません。
なので予備のカートリッジをお持ちでしたら、それに変えてみるのも方法かもしれません。
書込番号:22314184
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N
購入にあたり、念のため確認です。
DCP-J978NかJ577Nで迷っているのですが、有線で使いたい場合は978にするしかないですよね?
また、その場合LANケーブルは附属していないので、別に用意する必要がありますね?
もう一つ、無線の場合スキャナーで取り込んだデータはPCには直接保存できますか?
今までエプソンとキャノンの有線しか使った事がありません。
よろしくお願いします。
1点

DCP-J978NにはLANケーブルが付属しないので別途準備する必要があります。
無線LANで接続されていても、PC側でスキャンしたデータの確認と保存は可能です。
使用するソフトによっても違うようですが、付属のソフトでもでき取扱説明書に使い方が書いてあるので確認されると良いでしょう。
書込番号:22333076
3点

>>DCP-J978NかJ577Nで迷っているのですが、有線で使いたい場合は978にするしかないですよね?
有線LAN使用の場合は、DCP-J978N。
>>また、その場合LANケーブルは附属していないので、別に用意する必要がありますね?
当然必要。
>>もう一つ、無線の場合スキャナーで取り込んだデータはPCには直接保存できますか?
ネットワーク接続やUSB接続していれば、可能です。
書込番号:22333084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





