このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2022年6月1日 12:56 | |
| 7 | 0 | 2020年2月24日 16:09 | |
| 1 | 0 | 2019年3月13日 13:44 | |
| 31 | 3 | 2019年1月3日 22:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ファインダーアクセサリー > ニコン > ドットサイト DF-M1
最近購入した α7Wと望遠レンズはカワセミの飛込みなど動きが早い場面でファインダーで追従できず、ドットサイト購入を検討しました。
当初、オリンパスEE-1が候補でしたが、SONY αシリーズのマルチインターフェースシューにうまくハマらないとの書込みを見てこちらに決めました。
結果添付の通りDFーM1側の接続部が1mmほどはみ出るもののシッカリ固定出来ました。SONYユーザーの方はコチラが良いと思います。
日中でもドットは見やすく、上下左右の調整もクリック感のあるダイヤルで操作性は良好です。
心配していた下部視界のケラレも私のレンズではありません。
書込番号:24772726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ファインダーアクセサリー > ニコン > ドットサイト DF-M1
当初は飛行機用に買った機材が有りまして、それで最近カワセミ撮影を始めました。
色々やってるうちにカワセミの飛行及び飛び込みを捉えるには望遠レンズとファインダーでは難しいと思い購入しました。
ゼロインはやり易く、ピーカンでもドットは見易く機能的には満足しています。
取り付けは、オリンパス用のがエツミから出でいたので、それを利用しました。
取り付けにBGが有ったり無かったりすると調整が面倒だったのでホットシューにブラケットを付けて、逆さまにすることにしました。
枝に止まったカワセミの静止画を抑えたら、中央でピントを確認してから測距エリアを広げて左目に意識を移して飛び出したらカメラを信じてドットでカワセミを追っかけながら連写というカメラ任せなやり方ですが、とても捉えやすくなりました。
シグマの150-600Cでもサイトの右下端に先端とフードが干渉してまして右側は見にくいのと、50m位先にゼロインするとドットがサイトのやや右側に来るので、左に飛び出してくれと祈りながら飛び出しを待っています。
ファインダーの上につけても下は見えなくなるわけだから、その辺は諦めるしか無さそうですね。
書込番号:23249804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ファインダーアクセサリー > ニコン > ドットサイト DF-M1
ポイントがあったのでジョーシンで購入。
オリンパス製も使ってましたが、こちらは防塵防滴なのと細かい設定ができるのでG9用にしました。
オリンパス製は高倍率コンデジ用にしました。
書込番号:22529560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ファインダーアクセサリー > ニコン > ドットサイト DF-M1
Nikon D500にシグマ150-600をつけて、少年野球・サッカー等を撮るときに便利かなと思い購入しました??
サイドに装着して高さを合わせ、いざ撮影!
左右の目切り替えが中々上手くいきませんが、使い勝手は良好です。
後は数をこなして慣れれば良いかもしれません??
書込番号:22229749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スポーツをしている方からすると、集中を欠く原因にもなるらしい。
ご使用について、一考の余地ありますでしょうか?
書込番号:22229809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>スポーツをしている方からすると、集中を欠く原因にもなるらしい。
ご使用について、一考の余地ありますでしょうか?
どの辺が、ですか?
もしかしてドットサイトの照準光が被写体に届いているとお思いで。
ドットサイトはレーザーポインターとは、原理的に違う物なのですが。
書込番号:22229930
20点
>sakurakaraさん
レーザーポインターと混同されてるようですね。
これはHUD※と同じ仕組みなので、プレイヤー(被写体)には全く影響を与えませんよ。
※https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
書込番号:22368948
8点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
ファインダーアクセサリー
(最近5年以内の発売・登録)
















