DST-SHV1
- BS4K/CS4K放送が楽しめる4Kチューナー。2基のチューナーを搭載し、BS4K/CS4K放送の番組を視聴中に、4K放送の裏番組録画が行える。
- HDMIケーブルで「4Kブラビア」と接続すれば「ブラビア」のリモコンで本機を操作できる。録画したい番組が簡単に見つかる「ジャンル検索」予約に対応。
- 解像度1080p/480p、SDR、色域BT.709/ BT.601へのダウンコンバート機能を搭載。接続するテレビに応じて自動的に最適な信号フォーマットを出力する。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
本チューナーを予約済みですが、外付けハードディスクは必須と言えるオプションですね。
4K放送の録画時間は放送レートによりますが、1TB当たり45〜60時間と言われていますので
これまでよりも大容量のハードディスクが望まれます。
一方で、これまでのテレビやレコーダーには、ハードディスクの接続相性みたいなものが稀?にあります。
本機で録画予定のお方は何処のメーカーのどの型式でどの位の容量をご検討されていますか?
宜しければご教示をお願い致します。
1点

壊れる事を考えて3テラぐらいが適当かな。
二番組同時録画が出来ないそうです、次バージョンの為のお手抜き仕様かな?
録画しながら視聴は出来るのかな?
書込番号:22165665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
4K、2番組同時録画はできないみたいですが、視聴しながらの録画は
可能みたいですね。
気になりますのはハードディスクのメーカーですね。
SONYのレコーダーはあまりメーカーを選ばない様にも思えるのですが。
書込番号:22165918
0点

ソニーカスタマーセンターに聞いてみたら、下記の回答をもらいました。
・視聴と録画は同時に可能。
・2番組同時録画は不可。
・チャプタ打ち、部分削除は不可。他の編集機能は聞いていません。
・ソニーが推奨するUSB-HDDの記載は無い。
これから発売までに追って情報が出てくるかもしれないですが、現時点では上記のようです。チューナーなので編集機能が無いのは仕方が無いのかもしれないですが、HDDがすぐ一杯になってしまいそう。
パナの4KレコーダーはUSB-HDDの推奨品出すようですが、ソニーのチューナーが出さないとしたら困ります。
書込番号:22169076
4点

ブラビアと連動して動作する製品なので、現在ブラビアで使える物なら使えると思います。
楽観的ですかね。
ハードディスクが認識しない理由があるのかな?
書込番号:22169240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パナソニックのレコーダー用としてはAVコマンド対応品であること
東芝のレコーダーはAVコマンド使用していないので必要ない
等々の情報がありますね。
書込番号:22170275
1点

6TBまでのハードディスクを接続できます。
最大8個まで登録が可能です。
と製品サイトにありました。
出来たら、8テラに対応してほしかったです。
書込番号:22186659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーサイトに対応USB接続ハードディスクとしてソニー製品が載っていますが皆生産完了品。
https://www.sony.jp/rec-media/hdd/compatible/correspondence_bravia.html
書込番号:22191816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)