DST-SHV1
- BS4K/CS4K放送が楽しめる4Kチューナー。2基のチューナーを搭載し、BS4K/CS4K放送の番組を視聴中に、4K放送の裏番組録画が行える。
- HDMIケーブルで「4Kブラビア」と接続すれば「ブラビア」のリモコンで本機を操作できる。録画したい番組が簡単に見つかる「ジャンル検索」予約に対応。
- 解像度1080p/480p、SDR、色域BT.709/ BT.601へのダウンコンバート機能を搭載。接続するテレビに応じて自動的に最適な信号フォーマットを出力する。

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2021年7月10日 11:38 |
![]() |
4 | 2 | 2021年1月31日 06:54 |
![]() |
4 | 6 | 2020年10月20日 10:23 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年7月26日 14:23 |
![]() ![]() |
15 | 9 | 2020年7月9日 20:54 |
![]() |
5 | 3 | 2020年7月2日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

直接テレビにつないでいますか、またはオーディオアンプ5.1chとか7.1chとか。
テレビの音声だけなら、まずありえませんが。
書込番号:22311457
4点

鈍才かばどん さん
サウンドバー経由でもテレビ直接でも遅延します。
このチューナーのBS/CS4Kに切り替えた時のみでおきて、
BS/CS、地デジでは発生しません。
書込番号:22311775
0点

初度出荷はとかく問題が多いと思います、ピクセラのOEMのケーブルテレビ用もバグの問題で、USB-HDDに録画できない問題。
ダウンロードで解決するように聞いています。
SONYに問い合わせるのが一番かと思います。
書込番号:22312069
0点

ANアンプをお使いなら、説明所を見て下さい。
SONYの9.1ch「アンプTA-DA5800ES使っています。
A/V Sync の機能があるはずです、入力された音声を遅らせ。映像と音声のズレを入力ごとに独立して調整する機能です。
HDMIAuto
HDMI接続の時はテレビ側の情報をもとに、ずれを自動的に調整します。
0ms〜1200msの範囲で10msごとに調整できます。
自宅のシステムはカラオケ以外は遅延がありません。
メインスピーカーは約50年前のパイオニア38cm口径のウーファーが入っており、あとのSPは展示の開梱品寄せ集めですが、映画を堪能しています。
書込番号:22359323
1点

鈍才かばどん さん
A/V Sync の機能ですが、
音声を0ms〜1200msの範囲で遅らせるもので、
遅れてしまう音声を早めることはできません。もちろん設定は0msになっています。
それとTVに直接接続でも同じ状況です。
ソニーに問い合わせわせしましたが、いつもの初期化(リセット)しか
提案されませんでした。年明けにでも本体修理依頼をして見ようかとおもっていましたが
最近NHKBS4Kの放送だけはなぜか音声のずれが感じられなくなりました。
他チャンネルはずれたままです。このことから放送自体の問題かもしれませんので、
しばらく様子を見てみます。
書込番号:22359389
1点

>たかPyonnさん
考えられることは、初期不良?
NHKだけ正常とは、Ver154になりましたが、私の機械も、また録画する時かなりのタイムラグがおき、サクサク動きません。
落ち着くまで期間かかるのでしょうか。
次のロットからよくなるかも。
書込番号:22359617
0点

>たかPyonnさん
僕も同じように音声遅延で困っていましたが、
設定で直せましたよ!
<ホーム> → 設定 → 機能設定 → 映像・音声出力設定 → 音声設定で、
「自動」に切り替えたら正常になりました!
書込番号:24232594
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
本機とエプソンプロジェクターEHTW 7100をhdmi ケーブルで接続しましたが、本機のリモコンで音量調整のみできません。
どなたか解決方法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:23936709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


本機はエプソンに対応していないのですね。
残念です。
回答ありがとうございます。
書込番号:23937425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
https://s.kakaku.com/bbs/K0001085890/SortID=23389850/
上記スレの続きです。
先日、4K(5.1ch)の番組(エヴァ新劇版)をHDDに録画したのですが、どうも音声がステレオのようです。
BOSE Soundtouchのフロントパネルには「LPCM 2.0」と表示されています。
番組と同タイトルのBlu-rayをレコーダーで視聴すると、BOSEのパネルには「LPCM 7.1」と表示されています。
当然、音響は全く異なります。
上記番組に限らず、4Kチューナーでいくつか5.1chの番組を視聴してみましたが、いずれも「LPCM 2.0」となっています。
(ちなみにテレビ、レコーダーで地デジ、BSを見るとAAC 2.0となります。)
ここで質問です。
【4Kチューナーでの番組視聴について、5.1chサラウンドを有効にするにはどうしたら良いでしょうか?】
・テレビとBOSEの接続については、光ケーブルでの接続、HDMI(ARC)での接続、どちらも同じ状態です。
・テレビ、4Kチューナーの音質設定は「自動」と「PCM」のどちらが良いのでしょうか?
・BOSE側で気にする設定はあるでしょうか?
書込番号:23488484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてBOSEのサウンドバーは4K HDR非対応だから、DST-SHV1を直接TVにHDMI接続していますか?ならソレが原因かな。
DST-SHVは4K放送のサラウンドはリニアPCM5.1で出力だから、光デジタルやARC接続だだとリニアPCM2.0にダウンミックスされちゃうからね。
DST-SHV1をサウンドバー経由でTVとHDMI接続すればサラウンド再生できそうだけど、4K HDRに対応出来なくなるね。
書込番号:23488613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんです・・・
地上デジタル波放送と BS/CS放送は「MPEG2AAC」と言う音声フォーマットで歴史も長く定着しており BOSEの様な海外ブランドでも採用されています。 (放送波への対応は国によって違うので対応は遅れやすい) チャンネル数は1.0chから5.1chまであり 今どきのAV機器は当たり前のように対応できます。
一方、BS4k放送は・・・ 新規格の「MPEG4AAC」をいきなり採用してきました。 アナログ信号には簡単に戻せますのでTVで視聴するには何一つ不具合は生じませんが AVアンプ等々と接続すると 不具合だらけですね(笑)
AVアンプを含めMPEG4AACに対応してる機器は数モデルです。 私が知ってるのはSONYのサウンドバー1モデルだけです。 ご存知とは思いますが BS4kでは音声として22.2chまで対応が出来ます。 NHKなどは率先して勧めています。 各地のNHKでは視聴体験が出来る用意もされています。 だがです・・・ 民生機では全く対応できていません。 本放送が始まって1年半が経った今ですら・・・
到底22.2chを家庭で再生は出来ませんが(放送としては4kではなく8kでされてる。なおさら見れない!(笑))5.1chすら再生が出来ないのは思わず「何してるんだー」と叫びたくなります。
と言うことで今はお手上げです(泣) TVやレコーダー・チューナーのデジタル出力(HDMI・光・同軸)の設定をビットストリーム(オリジナルのまんま)にしておくと音が出ません。 自動にしておくと出力機側が対応してるフォーマットで出してきます。 (この辺りは機種により違います) ウチのパナソニックのTVはドルビーデジタルだったかな? 強引に5.1chだったような記憶です。 また、その後の処理はAV機器の性能に左右されます。 モノ信号でもステレオ信号でも サラウンド化するのは各機の性能による。
4kTVは普及しても サラウンドへの感心の低さが 対応への遅れだと思います。 MPEG4AACは 日本独自の規格(放送採用では) 大人の事情による揉め事がアルンでしょうね(笑) 事実、1年半も何もしないなんて変ですからね(笑)
書込番号:23488809
1点

>黄金のピラミッドさん
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
端的に、設定の問題ではなく機器の仕様による問題と理解しました。
(接続方法はずるずるむけポンさんの仰る通り、DST-SHV1を直接TVにHDMI接続しています)
もうひとつ質問させてください。
↑の前スレで提案のあったセレクターを使用することで問題解決できそうでしょうか?
4Kチューナー → セレクター → テレビ(ARC端子)
→ BOSE
セレクターは当然、ARCおよびHDR対応で、1IN-2OUT以上のものを購入する必要があると思いますが。
同様の構成にしている方はなかなかいらっしゃらないかと思いますので、
理論上というか、机上の回答でも構いません。
お知恵を拝借できればと思います。
書込番号:23489092
0点

セレクターを使用してもDST-SHV1がTVを経由してサウンドタッチへ接続されている事には変わりはないので、4K放送のサラウンド再生は不可です。
現在のスレ主サンの環境でDST-SHV1で4K放送のサラウンド再生を行いたい場合は、4K HDRを諦めてDST-SHV1をサウンドタッチ経由でTVに接続する他ありません。
解決するには4K HDR対応のアンプを導入するかまたは、4K放送のサラウンドをドルビーデジタルで出力できるチューナー(例 ピクセラSMB400)を導入するか?です。
書込番号:23489105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
そう・・・なんですね。。残念です。。
チューナーの買い替えを検討します。。
書込番号:23489361
0点

>赤い靴を履いたネコさん
>テレビとBOSEの接続については、光ケーブル
光ケーブルではPCM5.1信号は伝送できません。 PCM2でステレオ信号になってしまいます。
>テレビ、4Kチューナーの音質設定は「自動」と「PCM」のどちらが良いのでしょうか?
PCM設定がおすすめです。
>BOSE側で気にする設定はあるでしょうか?
DST-SHV1をBOSE経由でTVとHDMI接続するしかサラウンド再生できません。4K HDRではなく画像は1Kになります。
私は次のように丸一日かけて接続実験をやりました。
DST-SHV1--2分配器--4Kプロジェクタ HU70LS
I ------ AVアンプ DSP-A3900
分配器は1IN-2OUT 4K@60 HDMI2.0仕様です。
これでDST-SHV1からのリニアPCM5.1chと4Kの映像が楽しめるとおもいました。
結果 NG PCM2チャンネル音声信号しかAVアンプに行きません。
上のブロック図で4Kプロジェクターを外した状態ならリニアPCM5.1が再生できました。
理由は分かりませんが上記接続にしたとたん5.1ch音声にはなりませ??なぜ??
結局
DST-SHV1-- AVアンプ DSP-A3900 --4Kプロジェクタ HU70LS
という接続にして音声はPCM5.1でサラウンド 画像は1Kのハイビジョンとしました。
画像は印象ですが4Kとあまり変わらない解像度でした。どこかのWebで1Kだが4Kの画像信号を映すと
綺麗に映るとの書き込みを見たことがあり、それかなと思っています。
というわけで10年前のAVアンプでも画像をあきらめれば4K放送の5.1サラウンドを楽しめます。
DST-SHV1(MPEG4 AACの5.1ch音声をPCM5.1に変換して送信)---AVアンプで再生--HDMI信号で4Kプロジェクター
に画像を送る。
書込番号:23737273
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
自分はエヴァンゲリオン 映画が4kであると聞きこれを購入しました。しかしたぶんですがBS4k
カットしてあります。ディレクターズ・カットだと思ってたのに。エヴァンゲリオンを映したが残念でした
で。質問になりますが基本的な事で申し訳ないですが、皆さんは4k何を映してますか?エヴァンゲリオンだけ録画してほっておいてる状態なのでもったいないと思いまして、逐一4kでこの映画かあるとか教えてくれたりするサイトってないのですか?
書込番号:23536748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

邪神ちゃんさんはムーミンとジョーズとジュラシックパークぐらいしか録ってませんお
邪神ちゃんさん家のピクセラのチューナーは使い勝手がイマイチで番組表から好みの番組を見付けてくれる機能がありませんおρ(・・、)
書込番号:23537588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
【質問内容、その他コメント】
皆さんこんにちは。今、このチューナーを購入して、4Kアンテナからこのチューナー、ブルーレイレコーダー(4K非対応)、テレビの順番に接続しています。
チューナーを、HDMI1に接続して外付けハードディスクにエヴァンゲリオン等を録画してます。間違いなく4Kです。テレビにも外付けハードディスクをつけるところもあるのでテレビも4Kで録画したいのですが、番組表を見ても4Kの番組表はありません。普通に考えて今のところ無理そうなので分配器がamazonで安く売ってあります。分配器を使ったらどうにかできないでしょうか?その場合の接続方法はどうなりますかね?
まぁ簡単に言えばテレビの外付けハードディスクにも4K動画を録画したいということです。
こんな質問ですみませんが、よろしくお願いします
書込番号:23366283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8300Dですか?使用しているTVは。
ならばBS4Kチューナー非搭載だから何をどう頑張っても録画はムリですね。
書込番号:23366298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今までのBSの電波と同じ帯域の電波を使っているBS4Kの民放とNHKはレコーダーを通してもだいたい大丈夫なんだお
問題は8Kや通販チャンネルや有料の4Kが新しい高周波帯を使っているからレコーダーが古いと対応してなくてカットされちゃうんだお
繋ぎ方はだいたい壁の端子に分配器を接続して4Kチューナー内蔵のテレビや4Kチューナーに繋げればいいんだお
レコーダーからの出力を4Kチューナー内蔵した機器に繋げなければ問題は起こらないんだお
スレ主さんは4Kチューナーと4Kチューナー内蔵テレビを持っているのかお?
普通は片方しか買わないからテレビに4Kチューナーが内蔵されているか確認した方がいいんだお
書込番号:23366394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご質問内容からは不明ですので、質問者様のテレビが4Kチューナー非搭載という前提で説明いたします。
4KチューナーをテレビとHDMI接続しても、テレビのリモコンで番組表を見た時、4K放送の番組表は表示されません。
BDレコーダーのリモコンでも同様に表示されません。
4Kチューナーのリモコンを操作した時のみ4K放送の番組表が表示されます。
4K放送を録画するには外付けHDDを4Kチューナーに接続する必要があります。
テレビに接続した外付けHDDに4K放送を録画することは出来ません。またBDレコーダーにも4K放送を録画することが出来ません。
書込番号:23366629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずもって、このチューナーを使っているということかが不明ですが?
このチューナーで(このチューナーにもHDDを付けているはず)録画しているなら確かに4K録画しているかもしれませんが、TVには単に映像を出力しているだけで、録画の繋がりはありません。
TVの録画HDDもレコーダーも(TVで録画予約できる可能性はあっても)基本的には同じTV画面に映せるだけで単に併存しているだけなので録画の融通はできません。
書込番号:23367190
1点

>ずるずるむけポンさん
>東京だお おっかさんさん
>八大さん
>ACテンペストさん
みなさんありがとう。そしたら分配器使っても4K対応テレビでは無理ということですね。
諦めるしかないか。残念です。
書込番号:23367297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はこの商品,SHV1を使ってます。テレビは4K対応テレビです。チューナー内蔵してません。やはり無理そうですね。どうもありがとうございました
書込番号:23367637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりそうでしたか。
この商品はTVとは別の外部チューナーであり、一種のレコーダーでもあります(逆説的にBDレコーダーも一種のチューナーです)
そう考えるとTVと一体ではなく、レコーダーと並列なものと理解出来るはずです。
また、ディスクダビング以外の4Kダビングは今のところ実用されてません。
書込番号:23367649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
>八大さん
>東京だお おっかさんさん
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございました
書込番号:23368722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

締め切るの忘れてました。すみませんでした
皆さんありがとうございますm(__)m
書込番号:23522649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
最近
dst-shv1を
購入したのですが
4K放送以外に
地デジも観れるんだと思って
地デジを観たら
画面表示か
4K表示になってました
そこで
これって
地デジも4Kにアップコンバートされてるのかなと
思ったのですが
dst-shv1経由ではなく
テレビのチューナーの
地デジに番組を合わせたのですが
同じチャンネルでも
テレビチューナーのほうが
画質が綺麗に感じました
つまり
dst-shv1の地デジ画質が残念でした、、、
dst-shv1は
4K観れますが
アップコンバート機能は
非力なのでしょうか?
4Kアップコンバート出来るみたいなので
nasneを止めて
地デジもdst-shv1にHDD付けて
録画しようかと思ったのですが
沢山躊躇してます
また
操作性も
nasneのほうが使い勝手が良いですね(^^;
dst-shv1は
キーワード入力が無いのが残念です
書込番号:23506331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

×沢山躊躇してます
○躊躇してます
書込番号:23506336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地デジやBSを録画したものを見る時だけHDMIの出力を1080Pか1080iにすればテレビ側のアプコンを使えるから、少しはマシになるんですお(o^−^o)
高性能なアプコンは値段の高いテレビや値段の高いレコーダーにしか搭載されてないんですお
安い機器はそれなりのアプコンですお
書込番号:23507168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>邪神ちゃんさん
1080Pにしたら
良くなった気がします
4K放送も
1080Pのほうが綺麗な気がします
それは無いかな?(^^;
テレビは
奮発して高いテレビを買いました
KJ-49X9000F
と言うテレビです
アプコン性能は良いかも知れません
コメント
ありがとうございました
書込番号:23507264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)