DST-SHV1
- BS4K/CS4K放送が楽しめる4Kチューナー。2基のチューナーを搭載し、BS4K/CS4K放送の番組を視聴中に、4K放送の裏番組録画が行える。
- HDMIケーブルで「4Kブラビア」と接続すれば「ブラビア」のリモコンで本機を操作できる。録画したい番組が簡単に見つかる「ジャンル検索」予約に対応。
- 解像度1080p/480p、SDR、色域BT.709/ BT.601へのダウンコンバート機能を搭載。接続するテレビに応じて自動的に最適な信号フォーマットを出力する。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2019年2月24日 21:08 |
![]() |
7 | 2 | 2019年2月13日 11:02 |
![]() |
3 | 1 | 2019年2月9日 17:29 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2019年1月27日 18:49 |
![]() |
46 | 8 | 2018年12月26日 10:25 |
![]() ![]() |
10 | 28 | 2018年12月13日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
昨日録画番組を再生中に急に機器操作が出来なくなりリモコン、手動でも電源オフができなった、コンセントを抜くと復旧した、どなたか同じ様な症状はありますか?
書込番号:22330708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画番組を再生中じゃないですが、番組表を見ようとしたら反応せずリモコンのどの操作も反応なしがありましたが、コンセントの抜き差しで回復。
その後は平気ですね。
不具合が結構あるみたいですが自分のはこれぐらいで、ソニーのTVとの接続でブラビアリンクも正常で認識してない事はないので他の接続機器同様に便利に使えてます。
書込番号:22330778
0点

>Gaiya4325さん へ
【書込番号:22330822】にて、『りりふく』様の情報により、ファームアップがなされたようです。。。
早急に《改善プログラム》をあててください。
今までのトラブルが解消される。かもしれません。。。
書込番号:22330956
0点

>Gaiya4325さん
当方最新ファームウェア154ですが、年始からフリーズが発生するようになりました。
リモコンが反応しないのが気づいたきっかけですが、録画中と表示されているものも録画されていません。
入力切り替えなど一部のボタンは反応します。
録画リストなどを押して操作している途中にフリーズします。
電源ケーブルごと抜き差しすれば治りますが、操作するとすぐにフリーズするので、使い物にならない状態です。
書込番号:22367840
4点

私のチューナーは2月初めごろから録画をすると応答しなくなる現象で使い物にならなくなっていました。
録画終了時間になっても「録画」の赤いランプが点灯したままで、電源ONまではできますが、その後チャンネル変更などができなくなる、録画リスト表示された瞬間に応答しなくなる、等の現象が起きています。
空き容量はまだあるのですが、何件か消すと再度録画でき、またそのうちフリーズするようになります。
そのときの録画件数は一定ではないようです。私の場合4K録画ばかりでだいたい250件程度でした。残り録画可能時間は56時間程度(4Kで30時間程度)です。外付けHDD一台あたり2000件まで録画可能とのことで、件数制限ではないようです。
Verは154でも162でも変わらず。
約3週間録画がずっと出来ず、思い切って外付けHDDを新規で購入したところ、問題なく録画が出来ています。
ソニーに問い合わせましたが修理対応と言われてしまいました。
納得していないので保留にしており、新しいHDDでしばらく様子見することにしています。
書込番号:22491147
1点

私も2/9録画しながら、録画済み番組を2倍速で見たい箇所再生中にフリーズしました、バージョンは162です。
電源切ってから、復帰しましたが、その後は異常ありません。
外付けUSB-HDDはBUFFALO HD-EDS4.0U3-BAです。
書込番号:22491599
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
現状 DST-SHV1に外付けHDDを接続してBS4Kを録画視聴していますが、早送り機能はありますが、チャプター機能がないのでとても不便です。
今後のアップデートで改善されるのでしょうか。
2点

sonyテレビの録画機能の中の消去は複数まとめてできるのに、この機械では、1件ずつしかできない。大幅にHDD録画の機能はバージョンアップして欲しい!!!
書込番号:22449246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機は所詮チューナー。録画機能はおまけなのでそれに多くの編集機能を期待するのは無理があるでしょう。
編集機能が欲しかったらレコーダー購入しかないのでは。
書込番号:22463219
4点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
162にアップデートしました。
民放4Kが暗いのは、テレビ(SONY 8500)の側の性能の問題だと理解していますが、若干補正された気がします。同じ状況の皆さんのアップデート後の感想はどうですか?因みにHDRは切っています。テレビの側のアップデートがなければ本質的な解決はないと思っていますが。
書込番号:22445022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HAL/さん
初フリーズ、今までは順調でしたが、【NHKのノモンハン責任なき戦い】を録画しながらカープのキャンプ中継の録画済を見ながら3倍速
で目的場所を探していたらいきなり画面がフリーズ。
電源を切ってしばらくすると復帰しました。
書込番号:22453875
2点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
はじめまして。DST-SHV1を発売日に購入しキャッシュバックキャンペーンに応募しました。
項目に1ヶ月以上かかると書いてありましたが、約2ヶ月経った今も入金がありません。
此方の方々でキャッシュバックに応募された方は居らっしゃいますか?
書込番号:22411410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>決戦さん
自分もキャンペーン受付とほぼ同時に申し込みました。同じく全然振り込まれる気配がなかったので、問い合わせフォームからメールでまだですかね?と送信したところ、問い合わせへの返答もなくその日に振り込まれました。それが先週です。
12月中旬に申し込んだサウンドバーのキャッシュバック分も同時に振り込まれました。
おそらく、キャッシュバックのキャンペーンが重なっているので申し込みの数が多く遅れているのではないでしょうか?
一度、問い合わせされたほうが早いかもしれません。
書込番号:22411509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamamotoayakaさん
返信ありがとうございます。皆さんも遅いみたいですね。
今週様子をみて入金されていなかったらyamamotoayakaさんを見習ってこちらから催促してみます。
然しBS4K放送のサラウンド音声の仕様でチューナーから9000Fに直接HDMI入力できず中途半端にBRAVIA LINK使えないので不便です。
書込番号:22411551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>決戦さん
9000fとイマイチ不安定かな?と思っていましたが、そういう理由があるんですね?
コンテンツも見たいのがなくなって、BS4kは最近見ておりません…
書込番号:22414311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>借り物上手さん
BRAVIA 9000fでの4Kサラウンド音声フォーマットは対応してなく、アップデートでも対応できないみたいです。
現在販売しているAVアンプ等(Pioneer 520所有)は表示上PCMですが、AACサラウンドで出力できています。
書込番号:22414578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>借り物上手さん
私も紅白を最後に4K観ていません。再放送ばかりでコンテンツが無…
書込番号:22414585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>借り物上手さん
当方もほとんど休眠状態です。
NHKは半分以上が再放送。ギャラの要らない自然環境取材ばかり。
民放はBS以下の内容。
何の目的で 4K放送を始めたのか理解出来ないです。
書込番号:22418580
4点

>決戦さん
>デジタルおたくさん
コンテンツも機器の連携もイマイチで…
今後出るレコーダー等が連携してくれれば利用価値も上がるんですがね。
書込番号:22419534 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>借り物上手さん
>デジタルおたくさん
せめて引き撮りの8Kの相撲くらい放送して欲しいです。
最近は電源ボタンすら押させてくれない放送ばかりで…。
期待して2テラのHDD買った自分に苛立ちすらおぼえました(苦笑)
書込番号:22419644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>借り物上手さん
>デジタルおたくさん
昨日量販店で大相撲中継見ました、8Kは85インチ?2Kは50インチ?画質の比較は画面の差であまり感じませんでした。
8Kで中継するのなら、紅白と同じく4Kでも放送してほしい全く意味不明。
8Kを家庭で見れる人はほんの一握りです。
またモノーラルの映画を無理やり5.1CHで放送するのも無意味です。
サラウンドの心地よさもなく、音声が良くない。
戦場にかける橋。
書込番号:22420819
1点

自分も紅白を録画して観たのが最後ですね。
あまりにも使わないので、電源入れて映るのか確認してるだけです。
TVに繋げてるとリンクは切れないですが5.1にならず、アンプに繋げるとリンクは切れる時があるし…
3テラのHDDが冬眠してます。
書込番号:22420880
2点

4Kの素晴らしさを確認しました。
@ CS-4K スポーツ1で楽天ジュニアと埼玉西武ジュニアの放送を見ました、2/1のキャンプ中継楽しみです。
A録画してた紀行物、吉野の桜は見事です、現地に行ってるようでした。
B 先週の韋駄天 熊本の河川の見事な深い緑の色BSや地上波では再現不可能です。
6TのHDDも1/2使いました。
書込番号:22424060
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
昨日購入しセットしました。
NHKBS4Kはさすがにきれいに映りますが、民放各社の4k放送は全体がセピア色がかかってしまい、トーンが暗い状況です。
たまたま同時に放送中の地上波のほうがはるかに鮮明に映ります。
設置は取説通りに行いましたが、何か設置の際の不備があるのか困っています。ご存知の方おられましたらご教授お願いします。
9点

>yamameouさん
ソニーだけではなく、東芝・シャープ・パナソニックなどの4Kチューナーのスレを、ご覧になると、
皆さん共通して、NHKBS4Kに比べて民放BS4Kの画質が悪いとスレされています。
その他、番組表など色々困ったスレをされています。
私も、今でも購入したい気持ちなのですが、スレを見ると、二の足を踏んでいます。
ソニーのように、4Kチューナーが2チューナーあり、録画機能が外付けHDだけでなく、シャープ・パナソニックなど
ディスクが本体内蔵で発売されるのを、期待しています。
書込番号:22333602
5点

>>yamameouさん
私は3年前発売されたブラビアの8500CにつなげてBS4K放送みています。
チューナーの設定で「機能設定」/「映像・音声出力設定」/「HDR出力」/切り替えで「自動」と「切り」
初期設定では「自動」になっていると思いますが,これを「切り」にして試して見て下さい。
私のTVでは「切り」にした方が「すっきり」見えます。
話は違いますが,HDRの画質についてはビデオ仲間の話では,昔のHDR対応モニターと最近買ったHDR対応モニターでは
同じ番組でも画質が違うという事だったので,ソニーに電話して別件を聞いた時ついでに
「3年前の8500Cのブラビアと最近のブラビアの4KHDRの画質の違い」を尋ねました。
実際に見てもらったところ 画質(明るさ等)がかなり違うという話でした。
私も大型店の店頭でシャープの8Kや最近の4KTVを見ているので,納得の回答でした。
HDRの画質についての評価は,最新の4KTVを買ってからにしたいと個人的に思っています。
書込番号:22333681
8点

早速試してみました。 だいぶ改善されています。ただしBS4KTBSのみ以前の状態からあまり変わっていません。
素人質問で申し訳ないのですが、民放4kの放送は2k放送を無理やり4k処理した内容で方法しているのでしょうか。
反対にNHKは格段にきれいに映っています。電機店で展示されているのと同じに映っています。
民放各社が4kの設備で放送が作られるのをしばし待ってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22333721
6点

先程の当方のコメントを少し修正します。
つい先ほどNHKで放送している自然番組を見ていましたが、当方の記憶ではNHKの番組も過去に血デジで放送したコンテンツを4k処理して放送しているものがあるようです。
民間各社との処理技術が大きく異なるのでしょうか。あまりに極端な印象です。
書込番号:22333834
3点

>yamameouさん
>>つい先ほどNHKで放送している自然番組を見ていましたが、当方の記憶ではNHKの番組も過去に地デジで放送したコンテンツを
4k処理して放送しているものがあるようです
たぶん「ダーウィンが来た」や「ワイルドライフ」等の番組のことだと思いますが、これらは元々4Kで収録された番組です。
地デジでは4Kを2Kに変換して放送していたわけで、BS4Kで初めて本来の4K画質で見れるようになりました。NHKBS4Kの
ほとんどはピュア4Kです。
民放の4K放送は、ほとんどの番組が2Kをアップコンしたもので、2Kで見た方が良いくらいです。番組表で4Kと表示
されたもの以外は見る価値があまりないです。
書込番号:22334122
8点

よくわかりました。民間が本格的な4k番組をリリースするまでの我慢ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:22335101
1点

>yamameouさん
民放もこれから少しずつピュア4K放送を増やしていくと思います(あまり期待はできないですが)。
例えば、次のようなピュア4K放送も予定されています。
12月22日(土)夜9:00〜10:59
BS朝日初の“4K映画”放送 「バイオハザード」
NHKBS4Kでも洋画の大作の放送を予定しています。
1/19 「戦場にかける橋」
1/26 「アラビアのロレンス」
書込番号:22335150
3点

皆様、こんにちは。
皆様はTV視聴の際に画質調整(設定)とかされないのでしょうか。
特に自動でHDR(Hybrid Log GAMMA)モードに切り替わってしまうディスプレイ等ではメーカー
プリセットの設定から視聴環境やソースによって設定値を変更する必要が有ると思いますが。
地上波・通常BSとBS4Kでは信号の性質(SDR→HDR、BT.709→BT.2020)も違いますし、
どんな元映像でもきれいに映るような万能設定は存在しないと思いますので。
写真3〜4枚目はCS4K放送の画面ですが、画質モードの変更で見え方が違ってきます。
4枚 全てプロジェクター投写のスクリーン画画をタブレットで撮影したものですので、
有機EL・液晶TVでは方式問わず、もっと高精細・高コントラストに映るかと思われますが…。
番組毎に設定値を調整して下さいとは言いませんが、ディスプレイの性質や放送種別に
合わせたユーザープリセットを数種類 登録しておいてはいかがでしょうか。
書込番号:22350641
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
4K放送の番組表を出しますと左側に出る曜日、時間が右側半分しか表示されません。
残り半分は場面一番左側に出ます。
電源切でコンセントを抜いて見ましたが改善されません。
同じ症状でお困りの方は御座いませんか・
何か直す対策が有ればご教授お願い致します。
テレビはKJ-551Aです。
0点

榧の木 様
現状では8Kの信号レベルは分かりませんが、この状態が当たり前ですか。
有難う御座います。
SONYの回答が待たれます。
書込番号:22309129
0点

初歩的な質問ですがBSの受信はどの様にしていますか?
1、従来からあるBSアンテナで受信
2、4K8K対応BSアンテナにて受信
3、ケーブルテレビで受信
4、フレッツテレビで受信 (2019年夏から左旋対応)
1と4の受信方法では左旋放送が受信できないので
8Kやザシネマ、ショップチャンネルなどは映りません
そのため番組表も表示されません
3についてはCATV会社によって対応が異なります
現時点で確実に放送中の4K放送が全て受信できるのは2の対応アンテナでの直接受信だけです
書込番号:22310183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さぬきのやいち 様
ご丁寧なご連絡有難う御座います。
現在のアンテナは@です。
共調用のBSアンテナです。
書込番号:22310234
0点

皆さま各位様
お陰様で解決出来ました。
SONYよりの指示にて表示領域 フルピクセルに致しましたら正常の表示を得られました。
皆様からの暖かいご提案、ご指示を有難う御座いました。
書込番号:22310525
0点

スレ主様、私も全く同じ症状です、ソニーに問い合わせてみましたが要領を得ません
表示領域をフルピクセルにするってTV側の設定を変えるのでしょうか?
DST-SHV1の設定ではその項目が見当たらないのですが?
教えて君で恐縮ですがよろしくお願いします。
書込番号:22318254
0点

>ボギーちゃんさん
表示領域をフルピクセルにするのはTVの設定だと思います。
ソニーのTVであれば設定→画質・映像設定→画面モード→表示領域でフルピクセルが選択できます。
他のメーカーでも取説見れば分かると思いますよ。
書込番号:22318378
0点

ボギー 様
マイシン様の言われる通りです。
KJ-551Aの取り扱い説明書に出ていました。
手順
ブラビアのリモコンの「ホーム」を押して
「設定」→「画質・映像設定」−画面モード」−「表示領域」にて「ピクセル」を選びます。
お試し下さい。
書込番号:22318636
0点

>tdtkさま
有り難うございます。
やってみたのですが4Kチューナー(DST-SHV1)にした状況では領域表示の項は選択できません、テレビはZ9Dです。
以前からの衛星アンテナなので左旋波を受信できない状況ですので、これが正常の状況なのかもと・・・。
書込番号:22319014
0点

ボギーちゃん様
テレビのモデルナンバーが私と同じと思いましたが異なっていたのですね。
私も知識が乏しいので回答にならなくて済みませんでした。
沢山の詳しい方からの応援が頂けますので改めてお伺いされたら如何でしょうか。
書込番号:22319173
0点

>TDTK様
こちらこそ申し訳ありません。
有り難うございました。
書込番号:22319400
0点

>ボギーちゃんさん
Z9Dのヘルプガイドを見てみました。
これでどうでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/djp1/v1/ja/08-02_07.html
私のA9Fの場合は、ズームとワイドの切り替えですが、Z9Dではこのページに書かれてい「オートワイド」が常にワイドとする設定があれば問題解決と思います。
違いましたらすみません・・
書込番号:22319447
0点

>mupad さん
ご親切にありがとうございます。
早速テレビの設定を見てみましたが、4Kの番組を視聴している状況では
映像設定そのものがすべての項目で選択できなくなっておりました。
他の地デジなどの選局では可能なのですが。
アドバイス有難うございました。
書込番号:22319673
1点

>ボギーちゃんさん
はずれでしたか・・
では、TVチューナーで地デジ等を受信中にでも「ワイド」に設定されていることを確認しておいて、
アップした画像の設定を確認してみてください。
チューナーリモコンの「ホーム」ボタンを押して、機能設定から、
「映像解像度出力」が1080Pだと、同じように番組表が切れてしまいました。
ここは正しくは「自動」です。
どうぞご確認を・・
ただ、ここは間違っても普通いじらないですよね。
書込番号:22319820
0点

>mupad さん
色々と考えていただき有難うございます。
映像解像出力は自動になっておりました。
重ね重ねお礼申し上げます
書込番号:22319919
0点

>ボギーちゃんさん
試しにですけど地デジをフルピクセルにした状態での4Kチューナーの映りはどうですか?
書込番号:22319970
0点

>マイシンさん
有難うございます
テレビの入力がDST-SHV1 に変わると映像関連で操作できる項目がなくなってしまいます
私が間違っており地デジ、4Kどちらの放送を選んでも画質は調整できるのですが
画面モードは変更が出来なくなっておりました。
また地デジ、BSともに画質、番組表ともに全く問題がなく
4K放送の番組表だけがスレ主さまの最初の表示と同じになっています。
書込番号:22320747
0点

>ボギーちゃんさん
>私が間違っており地デジ、4Kどちらの放送を選んでも画質は調整できるのですが
>画面モードは変更が出来なくなっておりました。
ということは、チューナーの電源がスタンバイでもオンでも常に画面モードの設定ができないということですね。
ここがいじれないと、先に進まないと思うのですが、
理不尽な事態が発生した場合は、とりあえず電源コードを抜いて再起動する、を試すとか。
他のスレの別件でも試してもらってダメだったようですが、一度お試しください。
TVとチューナーともにです。
TVはこちらを参考にして、リモコンで再起動もできます。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/
すでにお試しかもしれませんが・・(^^;
あとは、
書込番号:22321065
0点

かきかけで投稿してしまいました。
念のため、TVのファームウェアが最新か確認しておいた方が良いですね。
普通は自動的にファームアップされていると思いますが。
2018年4月12日PKG6.2858.****JPAが最新のようです。
https://www.sony.jp/bravia/update/2018.html
書込番号:22321072
0点

>mupadさん
すみません、再起動も試みましたしファームアップも最新のものになっております。
配線はBS及び4K放送は自宅の衛星アンテナから2分配機を使って、特にこのチューナーには何も介さずにつないでおります。
地デジは地元のケーブルテレビからの配線をブルーレイレコーダーを介してからとなっています。
そもそも4K放送の番組表って衛星放送をを介して取得しているのか?
左旋波を受信しない状況でも8Kや左旋波の番組表が表示されるのか、など疑問に思ってます。
いろいろと訳のわからない事で一緒に考えて頂き感謝してます。
現時点では解決しなくても差し障りがないのでどうかお気にされないで下さいね。
書込番号:22321103
0点

>ボギーちゃんさん
既に手を尽くされたみたいで、残念ですね。
私の方は気にしないでください。どうせ暇に任せて投稿してるだけですから。(^^;
番組表だけの問題ならまあ我慢できるでしょうが、4K放送番組自体がズームされた状態なのに気づいてないのかもしれません。
わずかなアップでしょうから、正常な画面と比較しないとわからないと思います。画面端のキャプションが切れるとか。
8Kの番組表示が出ないのjは私も同じです。従来のBSアンテナを使用しているので左旋波は受信不能だから、ということで理解しています。
書込番号:22321463
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)