DST-SHV1
- BS4K/CS4K放送が楽しめる4Kチューナー。2基のチューナーを搭載し、BS4K/CS4K放送の番組を視聴中に、4K放送の裏番組録画が行える。
- HDMIケーブルで「4Kブラビア」と接続すれば「ブラビア」のリモコンで本機を操作できる。録画したい番組が簡単に見つかる「ジャンル検索」予約に対応。
- 解像度1080p/480p、SDR、色域BT.709/ BT.601へのダウンコンバート機能を搭載。接続するテレビに応じて自動的に最適な信号フォーマットを出力する。

このページのスレッド一覧(全123スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2018年12月20日 08:51 |
![]() |
1 | 3 | 2018年12月12日 11:36 |
![]() |
14 | 6 | 2018年12月18日 19:27 |
![]() |
12 | 9 | 2019年1月17日 23:29 |
![]() |
7 | 7 | 2021年7月10日 11:38 |
![]() |
1 | 1 | 2018年12月8日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

回答にはなりませんが、ブルーレイディスクに保存したいのではないでしょうか?
私は2世代の東芝レグザ4K対応テレビを使っています。サービス品だったタイムシフトマシンのHDDを接続し6ch同時録画可能、です。
その中からブルーディディスクレコーダーのDBR-T450のHDDにLAN経由でムーブしブルーレイディスクに焼いています。
少し面倒ですがきちんと残せます。
4Kはいろいろ制約がありますがSONYは新発売のレコーダーにムーブできる機能を搭載してほしいものです。
書込番号:22336795
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
普通にテレビを見ていると、4Kチューナーの電源が勝手に入りチューナー画面に
切り替わります。
2017年のSONY製 有機ELテレビにHDMIブラビアリンクで双方を連動接続しました。
(販売店の指示で下記の事を行った。)
1、ブラビアリンク連動を双方ともOFFでテスト ⇨ 改善しない
2、HDMIケーブルを外し4Kチューナー単体でテスト ⇨ 改善しない
3、4Kチューナーの赤外線受光部を 黒い物で覆う ⇨ 改善した
今、SONYでも色々なトラブルが出ていて 困っているみたいですが
同じ現象の方居ますか?
1点

こんにちは。ユーザーではないですが。
3からして、テレビ用リモコン発の赤外線信号にチューナーが反応しているから、というのは明らかですね。
チューナーに「ソニー製テレビのリモコンからテレビへの電源ON信号が来たら、自身の電源もONする」って機能が備わってて、且つそれがデフォルトで有効になっているから、と想像します。
いちいちテレビとチューナーの電源をそれぞれONすること無しに使えたほうが(4kを観るには)便利でしょ、ってお節介?思想から、不具合じゃなく意図的にそうしているのでは、と。
チューナー本体の設定メニューにそれらしい項目はないですか?あったらそれを「無効」に設定すれば解決でしょう。
書込番号:22316511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
チューナーの付属リモコンの電池抜いてみました?
リモコンの故障のような。
書込番号:22318322
0点

コメント有難うございます。
販売店と相談しながら色々やって見ました。
1、部屋中の全てのリモコンから 電池を抜く 結果はダメでした
2、テレビ、ブルーレイレコーダーなどの電源をコンセントから抜き
4Kチューナーのみにしてテスト 結果はダメでした
今、販売店経由でSONYに 問い合わせを行っていますが、、、
初期不良かも知れませんが、外付HDDに録画済みの番組などが有り
本体を交換すると、今迄のHDDが全て見れなくなると言われ困っております。
他に同じ内容の方がいないようであれば、やはり初期不良かも知れませんね
書込番号:22318993
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
先月から出張で開局は見逃しましたが昨日帰宅し4KNHKを鑑賞しました、YouTubeの4Kに比べると画質は少し劣る様な気がしました。民放もアップコンばかりで無く4K・8Kカメラで撮影した番組を放送してもらいたいものです。
書込番号:22315295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

12月1日が過ぎて、そろそろ4Kチューナー購入を冬のボーナスで考えていましたが、現在加入中のWOWOWとスカパーでは4Kは見れ無いし、アンテナも交換、現在3台あるソニーのブルーレイでは録画も出来ないしで、急に4Kに魅力がなくなり、現状の録画環境でしばらく我慢することにしようと思ってたら・・・
なんと!なんと!12月12日にアマゾンから6980円で、インターネット+Wi-Fi利用の月々無料の4K画質の新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属が発売されたのを知り、購入しました。無事ソニーの55インチ4KテレビとのWi-Fi接続で、超高画質に大満足です。
WOWOWは残しましたが、スカパーの月々約4000円の50チャンネル見放題は解約しました。
映画や外国のドラマが好きなので、ものすごい数の無料番組があり、女優さんの肌の奇麗さも素晴らしい4K画質に、ついつい夜更かしで睡眠不足です。
書込番号:22322790
0点

なんか動画視聴が無料だからってFireTV stick 4kを推している方がいますが、Amazonプライム会員の方は追加料金なしで対象の動画は見放題って事ですからね〜
あとAmazonプライムビデオの1部だけですからね、4K動画なのは。
誤解なきよう
書込番号:22322989 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全くそうですね、CS4Kのスカチャン882ch、札幌雪祭りの放送も、何回も繰り返し。
NHKは4Kデジタル修正版で映画羅生門を、日本映画チャンネルはピュア4K放送で八甲田山。
4Kデジタル修正と、ピュア4Kどう違うのかね?
同じなら呼び方統一してほしいものです。
映画ファンは画質が向上して嬉しいのですが。
書込番号:22324242
0点

Amazon プライムの番組はテレビにアプリ内蔵で会員になっているので視たことはありますが、魅力的な番組は無。特に映画で視たい番組なんて個人的にはありません。また4K番組なんてくだらない内容ばかり。
Netflixにも加入しているが有料なだけあって魅力的な番組が多い。ただ4Kには無いですね。
そういう意味ではNHKのBS4Kは貴重。映画は少ないが風景や博物館、花火とかさすが4Kと思える番組が多い。
書込番号:22331524
0点

>4Kデジタル修正と、ピュア4Kどう違うのかね?
工程が全然違うもの勝手に混同してるだけでしょ。
前者は非デジタル素材を4kでリマスターして、ゴミ除去等の補正をして4k素材にすること。
後者はそうやって制作された4k素材を4k放送する事。
書込番号:22333596
0点

ちょっと補足。
放送に限らず、4k素材を、4kで再生する事、かな。
4kデジタル修正しても、BDリリースしたり、2kダウンコンバート放送したりをピュア4kなどとは言ってない。
書込番号:22333606
3点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
このチューナーを購入しました。電源入れて放送が受信できる日とできない日があります。できない時はアンテナレベルが0になってます。従来のBSアンテナとつなげてます。今までのBS放送は問題なく見れます。テレビはSONY8300D です。
なぜでしょうか?
書込番号:22311067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kチューナーや4Kレコーダーは不具合祭りなんだお(^^;A
書込番号:22311132
2点

どうも。
タマにあるのがアンテナから配線されている同軸ケーブルの接続部分などに結露や浸水した水で腐食・ショートしているケースがあります。
ジョイントがあるなら先ずはソコを確認してみて下さい
書込番号:22311142
1点

12/4の初期設定できない、マイシンさんの投稿記事参考に。
強風でアンテナの方向が若干ズレてる可能性も。
従来のBS-101とかに比べ、4Kはかなり調整が難しい、専門業者に調べてもらっては、レベルチェッカー持ってますので屋根にあがらなくても調べられます。
以前自分でつけたBSアンテナ台風、豪雨の後、接続部から雨進入、防水処理していましたがダメになりました。
私は11/26にアンテナ設置、チューナーにつなぐ前に方向を固定されました。
その後ベランダから降りて、チューナーセットアップ、無事終わりました。
書込番号:22311637
2点

皆さまありがとうございます。
昼間は4K放送が映るようになったのですが(受信レベル38)日の入りとともに受信レベルが0となり夜は映らなくなります。
わけがわかりません。
書込番号:22321738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のところはBS4K 101CHは受信レベル40 信号強度94とCS4K(レベル32/強度78)に比べ強いですが、夜映らないというのは、
アンテナと、同軸ケールの接続部分から夜露が入っているのかも。
以前は防水の為ビニールテープの下に防水に効果のあるテープで固定していましたが。
BSアンテナつけられて何年経過していますか。
念のため接続部分を調べてみてください。機械の不良とは思いませんが。
書込番号:22321859
0点

ありがとうございます。夜だげでなく日の入り時間とともに夕方には受信レベルが0になります。普通のBSはちゃんと映ってます。アンテナかチューナー自体が悪いかわかりません。
書込番号:22321876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パラボラアンテナが低い位置に設置してあって
夜になるとアンテナの周囲にハイエースみたいな車高の高い車が止まってたりはしないのかお?
書込番号:22321882
0点

夕方から夜に見られなくなる時間帯とか、天気等のデータを取り
何らかの傾向があるのか、確かめられてはいかがですか。
信号レベルや強度の変化傾向も調べてみると何か分かるかもです。
書込番号:22322637
2点

皆様ありがとうございました。結局アンテナを交換して夜でも映るようになりました。
書込番号:22401176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1

直接テレビにつないでいますか、またはオーディオアンプ5.1chとか7.1chとか。
テレビの音声だけなら、まずありえませんが。
書込番号:22311457
4点

鈍才かばどん さん
サウンドバー経由でもテレビ直接でも遅延します。
このチューナーのBS/CS4Kに切り替えた時のみでおきて、
BS/CS、地デジでは発生しません。
書込番号:22311775
0点

初度出荷はとかく問題が多いと思います、ピクセラのOEMのケーブルテレビ用もバグの問題で、USB-HDDに録画できない問題。
ダウンロードで解決するように聞いています。
SONYに問い合わせるのが一番かと思います。
書込番号:22312069
0点

ANアンプをお使いなら、説明所を見て下さい。
SONYの9.1ch「アンプTA-DA5800ES使っています。
A/V Sync の機能があるはずです、入力された音声を遅らせ。映像と音声のズレを入力ごとに独立して調整する機能です。
HDMIAuto
HDMI接続の時はテレビ側の情報をもとに、ずれを自動的に調整します。
0ms〜1200msの範囲で10msごとに調整できます。
自宅のシステムはカラオケ以外は遅延がありません。
メインスピーカーは約50年前のパイオニア38cm口径のウーファーが入っており、あとのSPは展示の開梱品寄せ集めですが、映画を堪能しています。
書込番号:22359323
1点

鈍才かばどん さん
A/V Sync の機能ですが、
音声を0ms〜1200msの範囲で遅らせるもので、
遅れてしまう音声を早めることはできません。もちろん設定は0msになっています。
それとTVに直接接続でも同じ状況です。
ソニーに問い合わせわせしましたが、いつもの初期化(リセット)しか
提案されませんでした。年明けにでも本体修理依頼をして見ようかとおもっていましたが
最近NHKBS4Kの放送だけはなぜか音声のずれが感じられなくなりました。
他チャンネルはずれたままです。このことから放送自体の問題かもしれませんので、
しばらく様子を見てみます。
書込番号:22359389
1点

>たかPyonnさん
考えられることは、初期不良?
NHKだけ正常とは、Ver154になりましたが、私の機械も、また録画する時かなりのタイムラグがおき、サクサク動きません。
落ち着くまで期間かかるのでしょうか。
次のロットからよくなるかも。
書込番号:22359617
0点

>たかPyonnさん
僕も同じように音声遅延で困っていましたが、
設定で直せましたよ!
<ホーム> → 設定 → 機能設定 → 映像・音声出力設定 → 音声設定で、
「自動」に切り替えたら正常になりました!
書込番号:24232594
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > SONY > DST-SHV1
昨日この商品が来たのて゛設置設定してみましたが購入直後の初期ファームウエアでは動作が安定な箇所とアップデートでの問題点などか発覚しましたので現在同様の問題症状でお困りかたは参考にしてください
不具合について二つほどあります
一つ目すでに予約実行中の番組を取り消そうと取り消しボタンほ押すとそのまま画面確認画面のまま固まりリモコン操作も本体の電源ボタンもすべて固まりコンセントを抜く以外一切操作できなくなります
二つ目はファームウエアのアップデートについて
放送ダウンロードが実行されない
設定で自動ダウンロードが入るの状態でNHKBS総合 BSプレミアム NHKBS4いずれの放送を5分以上見てもダウンロードが実行されない
USBメモリーのアップデートでは使用するUSBメモリーとの相性で本体がUSBメモリーを認識せずにアップデート画面に切り替わらない
ソニーのuSBアップデートの共通なのかUSBメモリーがFAT32形式でフォーマットされてないとアップデートファイルを読み込めないようですね
現在のWindows10などのoSではFAT32形式でのWindows上からのフォーマットは出来ませんので
dosのコマンドプロンプト画面から血欲説コマンドを打ち込みフォーマットするか
XPのパソコンでフォーマットするしかありません
参考までに過去にPS3などでUSBでアップデートに使用できたUSBメモリーであれば本製品のアップデートにも利用できます
今回私もこの方法でアップデートに成功しまた
外付けハードディスクは市販のメーカ製品でなくても市販のハードディスクケースと手持ちの2.5インチHDDでも使用できました
ので手持ちの外付けケースとHDD帆お持ちの方は試してみるといいですね
0点

一部誤字がありましたので訂正します
誤りdosのコマンドプロンプト画面から血欲説コマンドを打ち込みフォーマットする
正dosのコマンドプロンプト画面から直接コマンドを打ち込みフォーマットする
書込番号:22310606
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)