DRV-MR740 のクチコミ掲示板

2018年10月上旬 発売

DRV-MR740

  • 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
  • 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
  • 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:208万画素 液晶サイズ:2.7型(インチ) 駐車監視機能:オプション DRV-MR740のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

DRV-MR740ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

  • DRV-MR740の価格比較
  • DRV-MR740のスペック・仕様
  • DRV-MR740のレビュー
  • DRV-MR740のクチコミ
  • DRV-MR740の画像・動画
  • DRV-MR740のピックアップリスト
  • DRV-MR740のオークション

DRV-MR740 のクチコミ掲示板

(525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DRV-MR740」のクチコミ掲示板に
DRV-MR740を新規書き込みDRV-MR740をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:32件 DRV-MR740のオーナーDRV-MR740の満足度4

こんにちは。
こちらのドライブレコーダーの購入を検討しています。
モニター画面の表示について質問です。
こちらのドライブレコーダーは走行時はモニター表示をオフにすることはできるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:22309209

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/12/08 09:49(1年以上前)

はるやっちさん

勿論可能で、10秒後、1分後、3分後に画面表示をOFFにする事が出来ます。

詳しくは↓からDRV-MR740の取扱説明書をダウンロードして42頁の「LCD表示時間設定」のところに記載されています。

https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr740/support.html?model=DRV-MR740#manual

書込番号:22309231

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2018/12/08 09:51(1年以上前)

取扱説明書44ページにLCD表示時間設定を常時表示から10秒や1分や3分に変更出来ると書かれています。
http://manual2.jvckenwood.com/files/B5A-2839-00.pdf

書込番号:22309237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 DRV-MR740のオーナーDRV-MR740の満足度4

2018/12/08 10:09(1年以上前)

>キハ65さん
>スーパーアルテッツァさん
こんにちは。
とても早くご返信いただきまして誠にありがとうございました。
安心して購入できまそうです。
ありがとうございました。

書込番号:22309273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

DRV-610からの買い替えを検討中

2018/11/17 18:44(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

スレ主 修涼梓さん
クチコミ投稿数:7件

現在DRV-610とCA-DR150を2年ほど使っています。
後方にもドラレコを付けたいと思い、こちらに買い換えようかと思っていますが、
DRV-610のブラケットにDRV-MR740をそのまま付けれるのでしょうか?
出来たら今のブラケットを剥がさずにそのまま差し込めたらと。
買い換えた方が居られたら、教えてください。

書込番号:22260348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/23 12:42(1年以上前)

同じことを考え、DRV-610からDRV-MR740に買い換えました。
残念ながらブラケットの使い回しは出来ませんでした。
諦めて旧ブラケットを剥がしましたが、かなり強力に着いています。
ドライヤーで温めながらプラヘラで少しずつ剥がしました。
ガラスに残った両面テープ片は無水エタノールで拭き上げたら綺麗になりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:22273336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2018/11/24 13:38(1年以上前)

住友3Mの展示会に行ったとき、強力両面テープの剥がし方の一例を聞きました。ナイロン糸(釣糸・テグス)の1号〜3号辺りを使いフロントガラスと台座の間に入れて左右にしごきながら下に引くと剥がれるとの事。残った粘着部分はシール剥がし液や固めの消しゴムですると良いとのこと。金属ヘラはキズの原因となりますので注意が必要ですね。

書込番号:22275981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 運転支援機能の反応について

2018/11/23 11:16(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

初のドラレコ導入を検討しており、価格コムの書き込みを参考に前後カメラタイプのコムテックZDR-015とケンウッドDRV-MR740まで絞り込みました。

質問内容はおまけ機能の運転支援についてです。どんな感じでアラームが作動するか参考情報があれば教えて頂けないでしょうか?

価格面でZDR-015が第一候補となっていたのですが、興味のあった運転支援機能について、あちらのクチコミで紹介されていた動画の中であまりにアラームが鳴り続けるので個人的にはアラーム機能は使えないと感じており、こちらの方がまとも(?)ならDRV-MR740にしたいと思っています。
アラームの感覚については個人差があると思いますが、何か参考になる情報があればご教示頂けると幸いです。加えてもしご存知でしたら、下記ZDR-015のような使用時の状況がわかる同じようなレビュー動画があったらご紹介頂きたいです。

https://m.youtube.com/watch?v=CHjeQjdt_EQ

よろしくお願いします。

書込番号:22273148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/23 11:54(1年以上前)

ドラレコの支援機能って誤作動が多くてすぐに使わなくなります。

書込番号:22273234

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

アイサイト装備車への取り付け

2018/11/14 14:19(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:8件

このご時世なので、ドライブレコーダーをつけようと思いますが、
我が家の車はアイサイト装備なので、スバル純正の3種の製品からしか選択できない、とディーラーさんに言われてしまいました。
どうせならリアもカバーできるこの商品を取り付けたいのですが、
実際に取り付けた方がいらしたら、お話伺いたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22253181

ナイスクチコミ!7


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2018/11/15 08:08(1年以上前)

アイサイト3のアウトバックにドラレコを付けています。近くにつけると干渉するかもしれないと思い,運転席側の右手側に吸盤で取り付けています。もう1台用には,Innowaの前後対応の機種を買いました。ケンウッドのことは分かりませんが,アイサイトのカメラから距離を取れば使えるのではないでしょうか?スバルの人も,全部知っているはずがないですから,そのような回答をするのでしょう。

書込番号:22254895

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

クチコミ投稿数:14件

ケンウッドドラレコDVR-MR 740とアルパインbig X 11インチ セレナepower専用は接続しナビでも見る事が出来ますか?この組み合わせで購入したいと思っています。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22235221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/06 20:54(1年以上前)

speed_ballboyさん

DRV-MR740には映像出力端子がありませんから、DRV-MR740をビッグXに接続してビッグXでDRV-MR740の映像を視聴する事は出来ません。

書込番号:22235264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/11/06 20:58(1年以上前)

ありがとうございました。ちなみにケンウッドのナビなら大丈夫なんですよね?

書込番号:22235277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/06 21:03(1年以上前)

speed_ballboyさん

DRV-MR740には前述の通り映像出力端子がありませんから、ケンウッドのナビでも接続出来ません。

書込番号:22235289

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2018/11/06 21:11(1年以上前)

ありがとうございました。ETCと勘違いしてました。たしかに見れないようですね。おすすめがあれば教えていただきたく思います。

書込番号:22235322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/06 21:16(1年以上前)

speed_ballboyさん

ナビに接続出来るドライブレコーダーがご希望でしょうか?

書込番号:22235344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/11/06 21:36(1年以上前)

そうなんです。アルパインbig X 11セレナepower専用は決定してます。これにつなぐドラレコとETC機能について決めたいのです。全部アルパインにしてしまえば簡単なのだろうかと思うのですが。ドラレコとETCは、日産純正にしてたのですが、とりあえずドラレコは保留中です。そう考えていたところ、ETCの機能も純正で大丈夫かなと思い出してきました。アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:22235399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/06 22:13(1年以上前)

speed_ballboyさん

価格コムで売れ筋1位のZDR-015ならビッグX11に接続出来そうです。

http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

ZDR-015は↓のオプションのところに記載されているAVケーブルVC-100を使う事で映像をナビ等に出力する事が出来ます。

http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr015.html

又、ビッグX11にオプションですが↓のAUX変換/ビデオ入力ケーブルKCE-250IVを取り付ければ、ZDR-015の映像をビッグX11に取り込んで視聴出来るはずです。

https://www.alpine.co.jp/products/accessory/KCE-250IV

書込番号:22235518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2018/11/06 22:33(1年以上前)

ありがとうございます。きちんとした配線ですよね?外出し端子同士をつなぐかんじとかではないでしょうか?そうであればいちばん良い感じです。駐車中の録画時間が気になりますが、平均的でしょうか?初購入なので予備知識がないので、

書込番号:22235576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/06 23:08(1年以上前)

speed_ballboyさん

ZDR-015とビッグX11の接続はRCA端子のケーブルで接続です。

又、ZDR-015で駐車監視するにはオプションの駐車監視・直接配線コードHDROP-09が必要です。

このHDROP-09を使用して駐車監視出来る時間は最大12時間です。

因みにDRV-MR740ならオプションのドライブレコーダー用「車載電源ケーブル」CA-DR150を使えば最大24時間の駐車監視が可能です。

ただし、長時間の駐車監視は車のバッテリーが上がる懸念がありますので、お勧め出来ません。

書込番号:22235671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2018/11/06 23:19(1年以上前)

ありがとうございました。RCAという事は仮配線で必要な時だけ外付けで配線することになるのでしょうか?

書込番号:22235690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/07 06:56(1年以上前)

speed_ballboyさん

アルパインのドライブレコーダーも、ビッグX11のオプションのAVケーブルVC-100のRCA端子に接続となっています。

このRCA端子への接続ですが、他の機器を接続されないのなら常時接続で良いと思います。

しかし、ゲーム等他の機器を接続される可能性があるのなら、AVケーブルVC-100のRCA端子を取り外しが出来る位置に設置して、必要時のみZDR-015と接続すれば良いでしょう。

書込番号:22236065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/11/07 23:05(1年以上前)

speed_ballboyさん

ETC2.0をご利用されるならナビ連動タイプをお勧めします。

ナビ連動タイプだと安全運転支援(道路上の落下物・渋滞末尾情報) 広域の道路交通情報・ITSスポットの情報などがナビに表示されます。

日産車用のETCビルトインキットを使用すれば、純正ETCと同じ場所にビルトインできます。

メーカー ホームページ
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/etc

メーカー ホームページ ETC2.0
https://www.alpine.co.jp/products/accessory/HCE-B110

書込番号:22237852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/11/08 22:07(1年以上前)

ありがとうございました。すべてアルパインにすれば間違いないという事でしょうね。オプションケーブルが必要だと思うのですが、イマイチなにが必要かよくわからないのです。

書込番号:22239772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

停車時のモニター画面について

2018/11/04 20:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > DRV-MR740

スレ主 がーまさん
クチコミ投稿数:2件

本日、こちらの機種を自動車用品店にて取付してもらいました。
その際、車載電源ケーブルも取付てもらいました。

ドライブレコーダーを取付けるのは初めてとなります。

停車時(エンジンを切り、カギをかけた状態)のモニター画面について、
録画中の画像が表示されたままになっています。

これで大丈夫なのでしょうか?
朝になって、バッテリーがあがったりしてないか心配で・・・

店員さんに聞けばよかったのですが、そこまで頭がまわらずで・・・。

また、停車時にモニター画面の表示の有無を選択できるのでしょうか?

書込番号:22230544

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/11/04 20:25(1年以上前)

がーまさん

がーまさんのお考えのようにDRV-MR740のモニターをOFFにした方が消費電力は少なくなります。

この事からDRV-MR740の取扱説明書の44頁に記載されている方法で、LCD表示時間設定を常時表示から10秒や1分や3分に変更して下さい。


それとバッテリー上がりに関してポイントとなる点はOPのドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150の設定です。

この車載電源ケーブルCA-DR150を使用する場合、下記の4通りのオフタイマー設定が可能です。

・OFF・6時間・12時間・24時間

又、電圧カットオフ設定は、下記の4通りの設定が可能です。

・12.6V・12.4V・12.2V・12.0V

この時、カットオフ設定値を12.0Vと最も低い設定にすると、車のバッテリーが上がってしまう可能性もあるでしょう。

しかし、12.6Vとか12.4Vとかの高めの電圧に設定しておけば、車のバッテリーが上がる可能性は殆ど無くなると考えています。

又、上記のように12.0Vの設定では車のバッテリーが上がってしまう可能性があるので、電圧カットオフ設定値は低くても12.2Vまでにしておくべきでしょう。

12.2V設定で直ぐに電源をカットするようなら、車のバッテリーが弱っているか、充電不足が考えられます。

以上のようにCA-DR150の電圧カットオフ設定値を適切にしておけば、車のバッテリーが上がる可能性を軽減する事が出来るのです。

書込番号:22230595

ナイスクチコミ!11


スレ主 がーまさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/04 21:04(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございました。
早速、設定を変更してみました。
助かりました。

書込番号:22230716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DRV-MR740」のクチコミ掲示板に
DRV-MR740を新規書き込みDRV-MR740をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DRV-MR740
ケンウッド

DRV-MR740

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月上旬

DRV-MR740をお気に入り製品に追加する <1017

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング