DRV-MR740
- 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
- 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
- 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。



最近こちらのドラレコをSABにて購入、取り付けしてもらいました。
付属の16GBのSDカードでは記録時間が短く心もとないかなと思い、近所の電器量販店にてELECOM製カーナビ・ドラレコ向け64GBメモリーカード「MF-CAM064GU11A」を購入し使用しています。
本日片道90分くらいのドライブに出かけ、目的地に到着し何気なくドラレコ本体にて常時録画ファイルを再生してみたところ、出発してから40分後くらいまでは問題なく録画出来ていましたが、その後から目的地到着までの約50分間が全く録画できていませんでした…
もともとこのドラレコのSDカード推奨メモリ容量は16GBか32GBなのは承知の上で推奨外の64GBのSDカードを使用していたのですが、やはり推奨外のメモリ容量のため不具合が発生したんでしょうか?
それともSDカードメーカーとドラレコの相性の問題でしょうか?
同じような症状を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
やはり推奨範囲内の32GBSDカードを買い直したほうが良いのかな…
書込番号:22484127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086402/SortID=22194915/#tab
上のクチコミ読んでみて自己責任でやってみるか、32GBでおさめておくかは自己判断で。
スレ主さんと同じようなトラブルが最後に報告されてます。
もし大きな容量SDカードを試すなら紹介されているメーカーを合わせる方が良いですが
途中で紹介されているHPでも1時間ほどしか確認してないので、そこをどう考えるかですね。
書込番号:22484153
3点

>GTーfourさん
>やはり推奨範囲内の32GBSDカードを買い直したほうが良いのかな…
そう思いますよ。
録画できてないなんて最悪ですからね。
同じ「DRV-MR740」で128GBのSDカードでは録画されていない症状があったとのクチコミもあります。
『microSD 64Gもしくは128G』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086402/SortID=22194915/
あと機種側の不具合かどうかは、実際に32GBまでのSDカードで問題ないかを検証してみるしかないのでは?。
もしくは付属の16GBのSDカードで検証するかです。
書込番号:22484168
4点

>白髪犬さん
なるほど似たような事例が報告されていますね。
せっかくのドラレコなのに録画されていない場合があるなんていざというときに無意味ですものね…
やはり推奨の32GBのSDカードに変更しようと思います。ありがとうございます。
書込番号:22484496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サムシンニューさん
確かにおっしゃるようにドラレコ本体の不具合で録画できていない可能性もゼロではないですね。
付属の16GBのSDカードにしばらく戻してみて、問題ないか確認してから32GBのSDカード購入を検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22484504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GTーfourさん
>付属の16GBのSDカードにしばらく戻してみて、問題ないか確認してから32GBのSDカード購入を検討してみたいと思います。
はい、それが正解ですね。
32GBまで推奨ではなくて、あくまでも「32GBまで対応」ですから。
SDカードの相性とはまた別の次元の話しですね。
よく、本体でフォーマットしたら64GBや128GBでも認識しました!。
などの事例が報告されてますが、長時間走行でフリーズもせずにほんとうにすべて録画されたのか?などは検証されてませんし、じつは32GBを超えた部分ではまったく使えずに録画されてなかったなど、笑えない事例もあります。
自己責任うんぬんの意見もあるようですが、対応されてない容量のSDカードを使うのは、私に言わせれば自己責任レベルの話しではなく、単に「無謀な行為」です。
書込番号:22484905
3点

2GB以上32GBまで→SDHC→FAT32
64GB以上 →SDXC→ExFAT
フォーマット形式が違うため、そのままでは使えない。
また、FAT32フォーマット後のセクターあたりのサイズがかなり大きくなるため、記録容量がかなり無駄になったり今回のようにうまく動作しない場合もある。
ドラレコのような緊急時に使うものは特にメーカー推奨のものを使うのが一番!
書込番号:22486181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>柊 朱音さん
>2GB以上32GBまで→SDHC→FAT32
>64GB以上 →SDXC→ExFAT
これを理解できない質問者と安直な回答者が多すぎます
書込番号:22487837
5点

この違いを知らないと、データの消失や破損なんてのは普通に起こるんですけどね。
ドラレコを事故の証明に使用したいと思う方は絶対に安物は使わずに、メーカー推奨を使用しましょう。
書込番号:22488814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
電子機器には弱いので知りませんでした…
なるほど勉強になります。
書込番号:22489027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ2日ほど付属の16GBSDカードに戻してみたところ、記録漏れもなく正常に録画されていましたので、改めて32GBのSDカードを購入することにします。
64GBのほうはスマホかデジカメか仕事用に役立てたいと思います。
ご回答いただいた皆さまありがとうございましたm(__)m
書込番号:22489042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すでに解決済みになっておりますが、メーカー規格外の64Gが使用できておりますので報告します。
SDカードはサムスン PRO Endurance 海外リテール MB-MJ64GA/APC です。
このSDカードは一応高耐久設計になっているようで、通販で風見鶏にて購入しました。
容量の使用状況を確認したところ、使用領域49.7G/容量59.5Gとなっており、メーカー規格の32Gを超えて録画されておりました。
録画内容も全て確認しましたが、前後カメラ・常時・駐車(イベントは該当なし)ともに問題なく録画されていました。
本体の動作も特に問題は発生しておりません。
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:22522901
5点

>西の要人さん
貴重な情報ありがとうございます!
64gだと最高画質で何分くらいの録画が可能でしたか?
128Gの情報があるとうれしいですね。
どなたか使用されている方がおられましたら宜しくお願い致します。
書込番号:22538370
2点

>らいおんたいが〜さん
説明書ではデフォルトのモード2/3の32GBで約90分なので、64GBメディアなら単純に180分程度かと。モード2/3だと70%ぐらいのサイズで録画を残します。
ちなみに、私はSanDisk ウルトラ プレミアムエディション microSDXCカード 200GB SDSDQUE-200G-EPKってのを使っています。並行輸入品。
CrystakDiskMark6の結果は添付画像の通り。付属品よりWrite速いのでスペック上は十分です。
いまのところノートラブルで撮れています。(音声ブツ切れがあるけど、付属品も同じ。再生早送りになるのも、Windows Media Playerでは問題ないので、ケンウッドのアプリの問題。)
製品保証は32GBですが、そもそもドラレコのOSはWindowsじゃないし、Windowsデフォルト値でない64KBアロケーションユニットのFAT32を使ってる製品だし、SDHCの32GBは歴史的な事情だし、いまどきのリーダーライタ機器はSDXC対応のチップだから32GB越え認識できるんだし、FAT32が2TBから32GBに減ったのは大人の事情だし、SDHCがFAT32なのはNTFS回避のexFAT未登場だった時代的事情だし、などと心の中で言い訳して200GBのメディア使ってます。
書込番号:22541424
8点

一例に過ぎませんが、128GBで3時間ほど連続録画(1080p)してみたら最初の130分でストップしていました。16GBで45分、32GBで90分なので64GBで180分、128GBで360分の計算になりますが、180分連続録画できないようなので保証が32GBというのを納得しました。ちなみに途中で駐車録画になるとか一旦電源を切るとかすれば130分以上でも大丈夫みたいです。条件によって変わるかも知れませんが。
書込番号:22557534
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





