DRV-MR740
- 前方と後方の同時録画ができる、スタンドアローン型の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録に対応する。
- 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備。
- 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。



すみません、初めてドライブレコーダー購入を検討していますが、駐車監視録画について過去コメントを読みましたが、いまひとつ理解が出来ないので、アドバイスをお願いしたいと思います。
私の状況は下記です。
・マンションの立体駐車場に停めており頻繁に振動が加わる状態です
・自宅の駐車場に停めてる際は駐車監視録画機能は不要です
・外出した際の駐車中に当て逃げされた経験があり、購入の主目的はその監視のためです。
・外出時の駐車は長い場合は12時間程停めることがあります。
・基本は週末のみ車を利用しています
このように自宅での駐車時は駐車監視録画は不要ですので、自宅についたら駐車監視録画機能を簡単にOFFに出来るとよいのではと考えています。(もしくは外出時の駐車の際だけ、駐車監視録画機能をONにする)
DRV-MR740自体が私の要望する使い方にあっているかを教えていただきたいです。車載電源ケーブル購入は問題ないです。
もしくはコムテックのZDR026には一時的に駐車監視モードを解除の機能があるようなので、そちらの方が私の状況では使い良いのでしょうか。
お手数おかけしますが、どなたかアドバイスお願いします。
書込番号:22553632
4点


Mっきーさん
毎回自宅での駐車時にDRV-MR740の電源ボタンの長押しでDRV-MR740をOFFにするのは大変です。
それならドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150を操作出来る位置に取り付けて対応する方法があります。
自宅に駐車する際にはCA-DR150のオフタイマースイッチで、オフタイマー設定をOFFにすれば如何でしょうか。
この設定ならエンジンを切ればCA-DR150もDRV-MR740への電流の供給を即止める為に駐車監視に入る事も無いからです。
又、外出した時にだけ、CA-DR150のオフタイマー設定を12時間等に変更するのです。
これで外出時にはDRV-MR740が駐車監視を行う事になります。
尚、ちわわんりあんさんのご提案の駐車録画機能をOFFにする方法では、CA-DR150が電流を供給している間はDRV-MR740は常に録画を行う事になります。
書込番号:22553746
11点

電源ケーブルCA-DR150のスイッチはピンセットかつまようじで切り替えるような小さなスイッチです。駐車のたびに切り替えるのは大変だし、そんなに頻繁に切り替えていたらたぶんすぐに壊れます。それよりもCA-DR150は12時間タイマーにしておいて、自宅の駐車時にはDRV-MR740本体の電源スイッチで電源を切れば良いのではないでしょうか。
それから駐車録画オンでは5分間の停車を検知すると駐車録画モードになり衝撃など検知時だけ画像を残すようになります。これをオフにすると電源が入っている間ずっと録画され続けます。ただし駐車録画でも衝撃前後の画像を残すためには12時間なら12時間本体を動かし続けなければならないはずなので消費電力は連続録画とそれほど変わらないだろうと予想します。ただメモリへの負担は連続録画より駐車録画の方がたぶんずっと小さいでしょう。
書込番号:22557503
6点

>あしたみるほしさん
CA-DR150を操作出来る位置におくのは難しそうだったので対策ありがとうございます。
本体の電源スイッチで電源を切った時の挙動は、衝撃があっても録画されないという理解でよいでしょうか。
>ちわわんりあんさん 説明書ページありがとうございました。
>スーパーアルテッツァさん 実行出来ればよさそうですが、操作出来る位置に設置が難しそうです
書込番号:22558301
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





