DRV-MP740
- 車室内撮影対応の2カメラドライブレコーダー。常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録が可能。「赤外線LEDカメラ」で夜間でも車室内を録画可能。
- 210万画素フルハイビジョンカメラを備え、ナンバープレートも確認できる。前後2つのカメラともに「F1.8明るいレンズ」を装備する。
- 車載電源ケーブル(別売り)の使用で、最長24時間の衝撃やレンズ範囲内の動体を監視。衝撃や動体を検知すると検知前後5秒間の計10秒間を録画保存する。



>O.C86さん
仕様 記録メディア microSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上推奨
だから、32GBの4倍使えることもあるし、全く使えないこともある。途中で切れてしまう場合も。
すべては自己責任。
書込番号:23273981
2点

O.C86さん
DRV-MP740で16GBや32GBのmicroSDHCカードを使用した場合は、下記の「その他」の「録画時間/枚数の目安(約)」のところに記載されています。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mp740/
これによると32GBのmicroSDHCカードを使用して解像度設定1080pで2/3容量で割り当てなら、常時録画約90分、イベント記録約20分となっています。
これが容量が4倍の128GBのmicroSDXCカードを使えば、録画出来る時間も4倍程度になると考えれば良いでしょう。
つまり、128GBのmicroSDXCカードを使用して解像度設定1080pで2/3容量で割り当てなら、常時録画約360分、イベント記録約80分録画出来そうです。
ただし、DRV-MP740で使用出来る記録メディアは下記のように「microSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上推奨」との記載がありますのでご注意下さい。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mp740/spec.html
書込番号:23274096
1点

>O.C86さん
他のお二人が言われる通り、32Gの4倍となります。
うちは1080pで録画してますが、通常録画で約6時間分が
ちゃんと残っています。イベントや駐車録画は、これまで
無事故なので記録されていません。
メーカーが推奨する使い方ではありませんので、何か
不具合があっても自己責任です。amazon等の情報を基に
128Gのカードを選択しました。
書込番号:23274257
1点

皆様ありがとうございました。
自己責任で4倍の録画って事ですね
試してみます。
書込番号:23274327
0点

私も購入して試しました128G(安いやつw)
本体にカード入れたらフォーマットエラーになりましたが
強制フォーマットしましたら録画を始めました
16時〜2時まで録画されています、途中エンジン切ったりもしていますが
どれくらいから上書きされるか分からないですw
まだまだ撮れると思います。
長時間録画出来たので満足しています。
画像は780?かな、十分綺麗だと思う。
32Gだとせいぜい5時間ってところでした。
書込番号:23277644
0点

参考に引用しますね。
SDHCカードは、4GB、8GB、16GB、32GBまで記録できる
SDXCカードは、64GB、128GB、256GBから2TBまで記録できる
つまりmicroSDHCというのは「microSD」サイズのカードで「SDHC規格ですよ」という意味なのだ。同様にmicroSDXCは「microSD」サイズのカードで「SDXC規格ですよ」という意味になる。
そしてSDHCなら最大32GBまで、SDXCであれば64GB〜2TBまで記録できるというわけだ。
書込番号:23277664
0点

むむむ、本日上書きモードまで行きましたが
制御出来ないみたいです
途中音声が無かったり
前方の撮影の画像が無かったり
今一でしたねw
書込みして頂いた方々のおっしゃる通りでした。
以上!
書込番号:23279481
0点

>O.C86さん
グッドアンサー、ありがとうございます。
残念でしたね。カードの相性でしょうか? サムスンも
一つ上に『ドラレコ向け』を謳った高耐久タイプがあった
はずです。寒いこの時期に高耐久は関係ないかな…。
うちはサンディスクの高耐久タイプ海外パッケージを使用
していますが、三千km弱走行して上書きしつつ、最新の
6時間ほどはそのまま残っており、ケンウッドのヴューアー
ソフトで問題なく画像・音声とも再生できてます。
旅行で長距離を走り、帰宅してから毎回チェックしてますが、
幸いこれまでに不具合は出ていません。怖いのはこれから、
特に夏場でしょうね。
使い始めた数日後に一度だけカードエラーメッセージが
出たので、本体でフォーマットし直したことがあるだけです。
前方が音声のみしか再生されない等の不具合は、他の
書き込みでカード容量に関係なく時々見られます。本体
ファームウェアやヴューアーソフトが最新かどうかにもよる
そうですが、その辺りは大丈夫ですかね?
書込番号:23280195
1点

>遊Kさん
貴重な情報をありがとうございます。
規格的には同じですがねw
上手くいけば耐久性の良い物を購入しても良いと思います(凄く高いw
ファームウェアですね、そこですか(笑)
調べて古ければ書換ますね。
書込番号:23280496
0点

>O.C86さん
ちなみにサンディスクの上記カードは、アマゾンで
税込2,850円、カード決済で5%還元です。早めに
寿命が来た場合に備えて、一つ予備を購入しました。
ご参考まで。
書込番号:23281028
1点



>O.C86さん
3/16付でファームウェアがVK23.02.84.BJ1OD.01に
更新されてますね。さっき気が付きダウンロード、
本体をアップデートしました。設定が全て初期化
されるので、再設定してます。
書込番号:23352117
1点

>遊Kさん
あれからいろいろw
調べたらmicroSDカードは色々な規格がありまして。
私らのはドラレコに対して規格外です。
タントの純正ナビで分かりました認識しません。
このナビは128G対応可能でClass10以上らしいです。
検証するのに一週間?ですかねw
またレポート上げますね。
Class10のmicroSDカード画像です。
書込番号:23536038
1点

>O.C86さん
ご無沙汰しております。その後も色々検証
しておられるのですね。
私もカード規格の詳細は詳しくないですが、
ファームウェア更新の時は付属カードを使い、
それからサンディスク128Gに入れ替えて、
初期化して使ってます。
最近は新型コロナの影響もあり、あまり乗って
ませんが、いつの間にか設定がデフォルトに
戻ってたようなことがあったような…。
色々触ることもあったので、その時に自分で
変えてしまった可能性もあるのですが、MR740
や745で不具合の話もあるようで、ちょっと
不安も感じながら使ってます。
来月、久々に県境を越えて旅行しますので、
その折にチェックしてみようかと…。
書込番号:23538461
1点

>遊Kさん
DRV-MP740は32Gb迄に制限有りで
しかし私は業務上どうしても24時間撮影したくて
128Gbに挑戦中。
今回購入したのはコスパ最強(ドラレコの規格に合わせて)
規格オーバーだと画像が抜けるとかの、お話頂きましたが
画像は撮影されていましたw
再生ソフトのKENWOOD ROUTE WATCHER IIが
どうも容量的に制御不能になります、次に再生しようとしたら止まる現象
になる?カーソルバーをクリックすれば動き出す?
これで2枚になりましたので、残したいと思えば差し替えたら
2日分のDATAが残せると思う。
事故の証拠だけ残したいのならここまでしなくてもよいと思います。
上手くいくならいずれ5枚購入して5日分録画してもいいと思いました(笑)
書込番号:23544538
1点

>O.C86さん
今は256Gとか400G、なんてのもあるようですね。
今のカード以外のもの、特に容量の大きいものに
興味はあるのですが、使用は控えてます。
再生ソフトが原因という可能性もあるわけですか。
うちは1080pで通常録画が最大6時間ですが、
この使い方では特に問題なく再生できています。
1/3『容量で割り当て』の設定です。
24時間撮影を考えておられるということは、3/3
『ファイル数で割り当て』で設定された上で、720p
で録画されているのでしょうか? その辺りが
絡んでるのかな…。
書込番号:23546007
1点

>遊Kさん
2/3割当お買い上げ設定のままです
720p録画でせいぜい仕事しても12時間程度
エンジン切っている時は撮影しないし
12時間走りっぱなしでも無いので
余裕で長時間撮影出来ると思います。
書込番号:23548575
1点

>O.C86さん
ご使用状況、わかりました。ところで2点。
まず、KENWOOD ROUTE WATCHER IIが6/18付で
新しいバージョンに変わっています。
それから、新製品で360度撮影タイプのDRV-C750と、
WQHD記録が可能なDRV-MR8500が発売される
ようです。マイクロSDカードスロットが2つあったり、
駐車録画のシステムも新しいタイプに変わり、かなり
良くなっているようです。室内録画タイプではないです
が、今後出してくれないかな…。
取りあえずMR8500のリンク先を貼っておきます。
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_mr8500/
書込番号:23559500
1点

8/25付で、本体ファームウェアとKENWOOD ROUTE WATCHER II
の新バージョンが出ています。
MR740で設定が不規則に初期化されるトラブルがあると聞きますが、
MP740でもあるようですね。同日付で双方の機種向けです。
末尾が異なるだけなので、ほぼ同じ新ファームでしょう。
うちのも、いつの間にか初期化されたことが一度あったような気が…。
MR740のほうでは本体が膨張変形する件も紹介され、良い機種が
あれば買い替えてもいいかな…と思うようになってきました。
取りあえず本体に新ファームをインストールしましたが、車内が熱く
なっていたせいか、フロントカメラの映像がやたら暗かったです。
液晶画面は普通に表示されてましたので、温度が下がってから
再度確認してみます。
書込番号:23625296
1点

>遊Kさん
久しぶりですw
いろいろ情報ありがとうございます。
私はコロナ対策で車乗らない?乗れない?(笑)
そう言う状況です。
書込番号:23625374
0点

>遊Kさん
あれからいろいろ
KENWOOD ROUTE WATCHER IIは
720で録画すると連続再生出来ない事が分かりました(実際は録画されています)
GOM Playerで連続再生出来ます(メーカー様には悪いがバグやで(笑)
1020フルHDならKENWOOD ROUTE WATCHER IIでも再生出来ました。
規格は16〜32Gになっていますが
128Gでもいけるみたいです業務9時間稼働で2日は録画可能です。
ただし連続録画時間は検証していませんのでご注意を!!!
法人用のタクシーのカメラは画像落として32Gで使い物にならない衝撃有った時は高画質録画20秒?
しかもユニット搭載の高価な物ですね
規格から外れまずか128Gロム搭載して2日録画フルHDで個人タクシー様にはお勧めですね。
書込番号:23687675
1点

>O.C86さん
色々チェックされてたんですね。ご苦労様です。
私は1080P録画しかしてなかったのですが、720P録画
ではそういうトラブルがありますか…。なるべく長時間
録りたい場合は720Pが重宝しますが、残念ですね。
長時間連続録画については、私は長距離の旅行ぐらい
しか経験がなく、1〜2時間走ったらSAで休憩しますので、
それ以上はわかりません。
帰宅して観返すと、ちゃんと録れており、この程度の
連続録画は問題ないようです。128Gのカードは銘柄を
選べば、自分で使った限りでは上大丈夫ですね。
駐車中録画に関しては、この方式の長所と短所があり、
他社も含めて良いものが出たら、また考えてみようと
思います。
新製品のC750が、MR8500と同じ制御方法・カード容量
であれば…もしくはMR8500の前方+室内・後方録画
タイプがあれば…と思うのですがね。
書込番号:23692850
1点

>O.C86さん
後継機種MP760が発表されました。MP740に感じていた
不満点が、改善されているようです。
ただ、似たようなシステムを採用したMR8500が、ほぼ
欠陥機種のような状況なので、躊躇ってます。まあ、
人柱になってもいいかな…とも思うのですが。
書込番号:23925624
1点

>遊Kさん
お返事遅くなりましたです。
そうなのですね新機種出ましたか
なかなか良さそうです(笑)
私のは1年しか使っていないので
このまま使おうと思います
有難うございました、宜しくね。
書込番号:23951156
0点

>O.C86さん
新機種に興味がありますが、最近のケンウッド新機種の不具合を
聞くと、ちょっと躊躇います。バッテリーの負担が少ない駐車監視
録画機能や、音声コマンドには惹かれるけど…。
それと、画角が広くなると映る画像は歪んで小さくなる点も、案外
一長一短かもしれません。何度かのファームウェアアップデート
で、最近は安定して動作してるようですし、使い始めてまだ1年。
MP760を購入された方のレヴューが出揃うまで、様子見します。
昨日から256Gのカードで1080pを試してみました。一泊二日、
ちょっと余分に走ったので、自宅から出発してから5分間が
上書きされてましたが、逆にちゃんと一回り録画できている
のが確認できました。12時間以上の画像が残せてます。
書込番号:23967051
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





