-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
IER-M7
- 各バランスド・アーマチュア・ドライバーユニットがそれぞれの役割を持ち、補完し合う新しいマルチBAシステムを搭載したイヤホン。
- フルレンジ×2+ウーハー+ツイーターの4基構成。ボーカルや各楽器のバランス、リズムの立ち上がりなどを正確に把握できる再生能力と高い遮音性を備える。
- 音の透明度を高めるマグネシウムインナーハウジングを採用し、不要な振動を抑える。新開発のプリフォームドイヤーハンガーで素早く装着できる。
-
- イヤホン・ヘッドホン 59位
- カナル型イヤホン 33位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > IER-M7
現在私は、Astell&Kern AK70とaudio-technica LS200の組み合わせで主にアニソンやサントラ、ハードロックを聴きます。今の環境に大きな不満はないのですが、より上のクラスのイヤホンが購入したいなと思ったのと、このIER-M7に一目惚れをして購入を検討しています。
しかし、値段も値段ですので即決はせず、よく調べた上で以下の機種
・IER-M7
・SE535LTD
・SE846(中古)
が最終候補となりました。残念ながら田舎住まいなので直接視聴はできません。ですので視聴経験のある方、所有者の方のご意見をお聞かせください!アニソン(特に藍井エイルさんやLisaさんなどの女性ボーカル)とこの三機種の相性などを教えて下さい!
書込番号:23727785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>趣味が多いnagatoさん
値段4万8千円ぐらいなのでSE535LTEが、よいと思います、
自分は持っているのですが、音もよいですね、ただイヤホン
の耳回りのケーブルが慣れるまで大変かも知れないですね。
一番よい音はSE846ですが値段が9万5千円ぐらいするので、
一生物と思って購入するなら安い買い物だと思います、
それぐらいSE846は、よい音です。自分はイヤホンに
お金が掛けれなかったので、9万円近くも出せなかったので
購入は諦めました。
SONYのイヤホンはXBA-Z5購入時4万5千円は持っていますが、
IER-M7は聴いていないので、音は不明です。
書込番号:23728051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>趣味が多いnagatoさん
IER-M7聴かれて気に入ったんならそれが良いと思います。
もし聴かれていないんなら交通費かけても試聴したほうが良いです。
SE535LTDを何回か別のお店で試聴しましたが、私には合いませんでした。(各BAがバラバラに聴こえる)
SE846は素晴らしい音でした。
IER-M7は聴いたことがないので判りません。IER-Z1RはSE846より好みの音でした。
聴かれる音楽から、女性ボーカルの伸びとかツヤ、ロックはスピード感のあるギター・バスドラを求めてるのかな?
どうしても試聴できないなら、SE846がお勧めです。(苦手ジャンルが無く何でもイケる)
書込番号:23728091
2点

>みなみさわさん
ご回答ありがとうございます!
なるほどSE535ltdは確実な予算内で収まる範囲でおすすめ、音としてはSE846が軍配が上がりかつオススメということですね!ちなみにケーブルの感覚はすでにSE215を持ってるので慣れてます(ほかにもモニター機種はいくつか経験あります)。
>梨が好きさん
ご回答ありがとうございます!申し訳ないのですが、私の地域からこれらを確実に視聴できるとこは近くて秋葉原でしょうが、移動費だけで最低15000円はかかり、とてもじゃないですが無理です...
やはり846が良いとのことですね
ちなみSE215を私は持ってるのですが、今回SONYを候補に入れた最大の理由はコネクタの安定性です。私はSHUREはSE215、SE315を使用しましたがどちらも定期的にコネクタのクリーニングをしないと接点不良でノイズ出ます。また強度もすこし不安があり、今回はSONYも候補にしました。
ですが846もかなり好評のようですので、もう少し調べて行こうと思います!
書込番号:23728560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>趣味が多いnagatoさん
こんにちは、はじめまして(^^)
SE846、SE215、IER-Z1Rを所有してます。
IER-M7、M9、SE535、SE535LTDなども試聴しております。
結論から言いますと、アニソンを主に聴くという事であれば、検討されている候補の3機種はいずれもお勧め出来ません。
試聴が出来ないという事で、大変悩んでおられるお気持ち、お察し致します。
私からのお勧めは、
intime 碧 (SORA) Ti3
https://kakaku.com/item/K0001219787/
購入検討されているイヤホンからすると価格が一気に下がるので、ワンランク下のクラスと思いになるでしょうが、”音”のみに関して言えば極上の製品です。
特にアニソンなどの楽曲はこのイヤホンの最も得意とするジャンルですので、楽しめると思いますよ。
高価格帯のイヤホンが必ずしも高音質を鳴らすイヤホンとは限りません。
Ti3はアニソンなどの刺激的な楽曲を聴く時に主に使用してますね。
全帯域にわたって高解像度であり、低域のディティール描写はSE846をも超えます。
イヤーピースにより、サウンドバランスが激変しますので、AZLA Sedona Earfit、Spin Fit、Final eタイプなどのイヤーピースも合わせて揃えてしまう事をお勧めします。
価格コムではレビューが少ないので、eイヤホンに投稿されているレビューを参考までに、(価格コムでは私のレビューがあります。)
碧(SORA)- Ti3
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14060/2069/
どうしてもShureのイヤホン、という事であれば、AONIC 5をお勧めしておきます。
https://kakaku.com/item/J0000032771/
価格で妥協するのが最も良くないイヤホン選びですので。
接点不良で定期的にクリーニングしているそうですが、端子の着脱を繰り返すのはMMCX端子では耐久性の面でお勧め出来ません。
以下のアイテムを使用すると改善しますよ(^^♪
SHURE交換用ケーブル付属ワッシャー
https://www.e-earphone.jp/products/detail/15873/1396/
書込番号:23729251
1点

>tam-tam17701827さん
ご回答ありがとうございます!
ier-m7はおすすめできないとのことですが、明確にはどのような点でしょうか?
おすすめしてくださったイヤホンですが、リケーブルできないようですね...私通学で使用しているのでもしもの時の断線時に交換できるのと、タッチノイズを減らすためSHURE掛けが前提で製品を選んでいますので、申し訳ないですが候補には入れれません...
ちなみにAonic5は私も気になっていたのですが、こちらはSE846やM7と比較して音の傾向はどのような感じでしょうか?
書込番号:23729783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>趣味が多いnagatoさん
こんばんは、返信遅れて申し訳ありません。
SONY IER-M7、M9はインイヤーモニターと言って、ミュージシャンがステージ上で使用するいわゆるイヤモニです。
メーカーのホームページを見てもわかるように、そういう意図で制作されたモニターイヤホンです。
対し、IER-Z1Rはリスニングフォンです。
SEシリーズもいわゆるモニター系になりますが、そういった系統のイヤホンは音が素っ気無いなんですね。
艶のあるヴォーカル表現を堪能したければ、ダイナミック型ドライバーに主軸をおいて作られたイヤホンの方が良いと思ったので、Ti3を紹介しましたが。
Shureの新しいラインアップである、AONICシリーズは主にリスニング向けで製作されたイヤホンです。
私はSE846のオーナーであり、信者でもあります。(SE846最高って感じですね、w)
そのオーナーであり、信者でもある、私がSE846をお勧め出来なかったのは、やはり購入検討されているのが、中古だったからです。
ここに「価格による妥協」が見受けられたので、購入出来ない価格帯の製品をお勧めする訳にはいきません。
AONIC5はSE535のリニューアルモデルなので、低域にBA2、中高域にBA1と構成は変わっていません。
実際に聴いてみましたが、明るく元気でパワフルな音になってました。
BAドライバーはこれまで同様、KNOWLES社製のものを使用してますが、ドライバーが新しくなったのか、とっても明瞭になりました。
SE846で採用されている、ノズルインサート機能も引き継いでおり、価格的にもSE535LTDと同じくらいです。
ShureとWestone、この2社はクロスオーバー処理には徹底的に時間をかけて開発しているので、マルチBAとしては他社より一歩リードしている感じですね。
IER-M7がお勧め出来ないのは、クロスオーバー処理の詰めが甘いからですね。
インイヤーモニターで高域が40,000Hzまで必要な理由は全くありませんから。
何かご不明な点や質問などございましたら、遠慮せずに書いておいて下さい(^^)
スレ主さんが納得されるまで付き合う覚悟がなければ、レスしない主義ですので、大丈夫ですよ(^^♪
書込番号:23730166
2点

>tam-tam17701827さん
さらなるご返信ありがとうございます!
IER-MシリーズやSHUREがモニタリング用途であるのは重々承知です。むしろそういう製品を探してると言っても過言ではないです。MDR-CD900STやSE215と出会って以降、モニター機の音の描き分けの上手さにハマりまして、そこからはプロユース向けを多く買ってます。やはりこれらは音だけでなく耐久性や遮音性、装着感もよいことからM7やSHURE機を候補にしてます。
私としてはドンシャリ傾向でギラギラとしているアニソン音源を輝くようなサウンドのイヤホンで聴きたいというよりは、一音一音をキレイに描き分け且つ空間も適度に表現できる機種を探しています。つまりあまり濃口の音は好みではありません...
ちなみにAonic5は元気な音とのことですが純正ケーブルでそこまでですと、リケーブル後に高音域が刺さったり低音域が出すぎるなどは発生しませんでしょうか?
またAonic5とIer-m7を比較して音の違いを解説していただけますか?
書込番号:23730454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>趣味が多いnagatoさん
こんばんは(^^)
<やはりこれらは音だけでなく耐久性や遮音性、装着感もよいことからM7やSHURE機を候補にしてます。
Westoneは候補に入れないのですか?
装着感はShureのイヤホンよりも良いですよ。
濃口の音が好みではないのでしたら、ドライバーを重ねていないB30なんかも良いと思いますけどね。
<リケーブル後に高音域が刺さったり低音域が出すぎるなどは発生しませんでしょうか?
Shureはリケーブルで良い方向に持っていくのが非常に難しいイヤホンです。
他社製ケーブルを10数本所有しているならともかく、個人的には純正ケーブルでの使用をお勧め致します。
リケーブル前提でイヤホン探しをしているのならば、IERシリーズは候補から外れませんか?
IER用のケーブルは現在BriseAudioからしか発売されていないはずです。
MMCX端子のケーブルは一応装着は出来ますが、トラブルの元になるので、やめた方が良いです。
SONYは何処にもMMCX規格を採用しているは書いておりません。
コネクタが特殊形状になっているので、規格がMMCXでも書いてないのです。
高域が刺さるとか、低音が出過ぎるなどは、ノズルインサート機能やイヤーピースの変更である程度調整が可能ですので、心配なさるほどでもないかと思いますが。
リケーブルの購入まで検討しているのでしたら、価格的に新品のSE846を購入した方が良いと思います。
<またAonic5とIer-m7を比較して音の違いを解説していただけますか?
IER-M7,M9を試聴したのが一年前、AONIC4、5を試聴したのが、1ヶ月前くらいですので、両機種の音の比較の解説は出来ません。
IER-M7の方がAONIC5よりもより淡白な音だったくらいしか書けませんので、両機種に絞って購入検討しているという事であれば、私では力不足になってしまうと思うので、申し訳ありません<(_ _)>
こちらに関してより正確な情報が知りたければ、新しくスレッドを建てて所有者からアドバイスを受けた方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:23730576
0点

>趣味が多いnagatoさん
追記レスです。
よりフラットで高解像度のイヤホンをお探しであれば、何故、SE425やSE535ではなく、若干リスニングよりのSE535LTDを候補に入れたのかが不明です。
濃口の音が好みでなければ、SE425が最右翼になると思うのですが。
AONICシリーズはリスニングよりのチューニングになっておりますので、モニターライクという事であれば、SE425をお勧め致します。
空間表現力をモニター系のBA型イヤホンに求めるのは厳しいと思いますよ。
使用していたSE215とSE315と比較して、SE215の音の方が好みでしたら、ゼンハイザーのie400proの方をお勧め致します。
書込番号:23730733
1点

>tam-tam17701827さん
Westoneを候補に入れなかった理由は単純に、買ったことがないからです。今回初めての高額なイヤホンを購入するわけですが知らないWestone買うよりは4度ほど購入したことあるSHUREや安定のSONYのほうが安心感はあるしハズレの可能性も低いだろうというあくまで私の考えです。
ちなみにですがier-m7もリケーブルは可能ですよ。私が調べた限り、所有者の方々はM9やZ1Rのケーブルに交換することでタッチノイズの軽減や高音域の改善が図れたそうです。またソニー公式にはMUC-M12SB1も対応機種としています。ですので同社内のリケーブルなら可能です。(私の経験上ではSONYはリケーブルしなくても十分な音質を出してる印象ですが...)
SE425などが候補に入らない理由は、前に視聴した際に装着感が微妙だったこと、レビューを拝見する限りはすこし時代遅れになりつつあるということを受けて候補からはずしました。
申し訳ありませんがこれ以上このスレをやってても意味がないと判断しましたので本日で閉じます
皆様ありがとうございました。
とりあえずこのスレでおすすめしていただいたSE846と、ier-m7の2機種から最終的に判断して購入致します。
ありがとうございました!
書込番号:23731027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





