MDR-Z7M2
- 大口径70mm振動板により、生演奏を聴いているような自然な響きを再生するヘッドホン。ドームを大型化、形状を最適化し、中低音域の表現がクリアに。
- フィボナッチパターングリルの採用により、ハイレゾ音源の忠実な再生を実現。重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」機能を搭載。
- 着脱式ケーブルでバランス接続にも対応し、さまざまな機器と接続して高音質を楽しめる直径4.4mmバランス標準プラグを採用。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2
本機を使用されている方にお聞きします。
「エージングで音は良く成りましたでしょうか?」
本機は、試聴もせずに購入しました。
当初は何を聴いても楽しめず、自然と出番が少ないままに、ときどき思い出したように聴き直しては購入を後悔するばかりでした。
それが二ヶ月を経過した頃になって、あれほど不満ばかり感じていたはずなのに、何度聴き直しても何が不満だったのかわからないほど良い音に聴こえる始末です。
箱出し直後の音があまりにも酷いと感じた製品は丸2日くらい布団を被せて鳴らしっぱなしにしますが、本機はそれなりに鳴っていたのでエージングは意識していませんでした。
そもそも私の耳か脳がダメな可能性はありますが、他のヘッドホンの音についての印象は変化がないことから、本機の音が変わったとしか思えないのですが、同じように感じている方はいますでしょうか?
書込番号:22329695
3点

「落胆、絶望、そして納得」 という感じで音が変化しました。
1.エージング時間 200時間まで。
すべての音が固い。高音は耳障り、音量を上げると耳が痛い。
最悪なのは大好きな女性ボーカルの声がザラつく。
音楽に入り込めない。とにかくイラつく。
6万円以上払ったのに、落胆しかない。
2.エージング時間 400時間まで。
少し音が柔らかくなってきた。高音の耳が痛い音は少し和らいだ。
女性ボーカルの声のザラつきはずいぶん取れたが、まだ端々に感じられイラつく。
音楽に入り込めない。
いままでオーディオテクニカの木のヘッドホンシリーズの
温かみのある音に慣れていたので、このヘッドホンのドライな音に絶望。
これが限界なのか?
3.エージング時間 600時間まで
すべての音が柔らかくなってきた。高音は澄んで、耳が痛い音はなくなった。
女性ボーカルの声のザラつきはほとんど感じなくなった。
多くの曲で音楽に入り込める。
6万円以上払った価値はあったと納得できる音になってきた。
4.この後まだ変化するかどうかはわかりませんが、
このヘッドホン素性の良さは確認できた気がします。
結論:
エージングのために、帯域の広いハイレゾ楽曲で
ロック、ポップス、ジャズ、クラッシックまで様々な音楽を再生してきた。
このヘッドホンが本領を発揮し始めるのは、少なくとも500時間程度のエージング後だと思う。
また、再生装置のドライブ能力と楽曲の録音状態をはっきり出すと思う。
MP3やAACをスマホで再生などでは、このヘッドホンの良さをすべて出すことは不可能だと思う。
皆さん、決してすぐに評価を下さないでください。
短気を起こさずに育てましょう。
以上です。(^_^)/~
書込番号:22330568
14点

僕も箱から出した時に落胆確かにおとは。硬いは、高音がうるさかったです。毎日使用し、
高音にアクセントをつけた状態。低音がかなり低い音を出すので安定感があります。
もう少し使い続けると高音も大人しくなるかもしれません。少しずつでは。ありますが大人しくなってきていますので高級感を感じます。
無理やりエージングを進めなくても毎日使用すれば変わってきます。
書込番号:22331880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>donchan!さん
>99.9パーセントのさん
ご回答、ありがとうございました。
ヘッドホンのエージングに関しては、100時間は必要とか、都市伝説だとか、様々に言われていますね。
3月に購入した AKG K712 PRO は、最初は、女性ボーカルが左右で別人のように聴こえるほど酷いものでした。
それでも各レビューなどを参考にして、2日間くらいCDプレーヤーに繋いで鳴らしっぱなしにしたら、ちゃんといい音で鳴るように変わりました。
それとは別に、SHURE SRH1840 は最初から不満を感じることなく鳴ってくれていたので、製品によってエージングの要不要の違いはあるのだろうと思っていました。
そういった実体験から、なんとなくエージングは「最大50時間」という枠を決めつけて、絶対視してしまっていたようです。
それで変わらなければ、その製品の限界なのだろうと。
今回は、とてもいい勉強になりました。
購入は失敗だったという後悔から始まった MDR-Z7M2 ですが、気持ちよく、長く使っていけそうです。
書込番号:22333073
4点

追伸です。
エージング時間 900時間経過
重低音を再生するために、パイプオルガン(バッハ)24bit-88.2k、
高音を再生するためにアナログレコードから24bit-192kサンプリングした楽曲
などをリピート再生しながらエージング。
音に温かみが出てきた。しかし、解像度は保っている。
というより、より明確に音の区別がつくようになってきた。
今まで一声だと思っていたボーカルが、実は重ねてあることに初めて気づいた。
ほぼ不満の無い音を再生するようになってきた。
6万数千円払ったことに後悔は全くなくなった。
エージングもこれにて終了します。
以上です。(*^^)v
書込番号:22362349
14点

僕のも買って2ヶ月、暖かみが出てきました。
聞いていて疲れないので音楽にとうすいできます。
書込番号:22424863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-Z7M2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/02/27 2:23:57 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/29 23:35:11 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/04 19:16:17 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/08 5:48:31 |
![]() ![]() |
1 | 2022/04/25 21:12:29 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/25 20:40:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/04/01 14:56:51 |
![]() ![]() |
10 | 2022/02/16 11:54:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/10 5:50:19 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/25 16:15:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





