EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



一台しかないルームに、背後からのプレッシャーを感じながら触ってきました。
思っていた以上にコンパクトで軽く握り易かったです。
ファインダーもめちゃ綺麗でレフ機終わった気がしました。
まず顔追尾から撮ろうとするとレディー全員下向きました。(´・ω・`)?なんで。
取り敢えず、振り向けば顔には合ってはいるみたいです。
カメラを振っても追尾してくれるので構図の自由度は高いと思います。
でも一発で決まる訳ではなく、測距点がノコノコ後から追っ掛けるイメージなので、
せっかちな人にはイラっと来るかもしれません。
Fv モードこれは以前から欲しかった。
シャッター絞り固定で ISO オートからの露出補正が出来ます。
コントロールリングに露出補正を組み合わせれば、
かなり便利になると思いますが、コントロールリングの設定が分からず、
確認できてません。たぶん出来ます!(汗;
(画面にヘルプが出るものの読む時間が無い)
AF も速く、連写時にブラックアウトする事も無く、
ここまでは良かったけど、サブダイヤルの位置も変わったし、
測距点は親指でモニターをなぞるので、
結構、窮屈になり慣れるまで大変だと思います。
レリーズも深めで一桁 EOS を使っている者からすると、
別にいいけど、何だかな〜って気分になりました。
画質さえ良ければ良いと言うならば、今のレフ機でも十分です。
モノ好きな人だけ買えばいいと思います。
取り敢えず、ボディとコントロールアダプターのみポチりました。
24-105 も欲しかったのですが EF でも DLO が使えるし、
今回は見送りました。手頃な並単が揃えば売れると思いますよ。
書込番号:22103625
25点

使えないAF…
書込番号:22103662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>黒仙人さん
ネガキャンが出始めましたね。
バカ売れの予兆。
書込番号:22103665
21点

今5DWと迷い中
5DXがレフ機なら良いんですが
書込番号:22103723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
使えそうなAF♪(´・ω・`)b
書込番号:22103756
6点

フジのX-T2システムを出したらいくらになる?という悪魔のささやきが聞こえる昨今
書込番号:22103843
3点

>Fv モードこれは以前から欲しかった。
シャッター絞り固定で ISO オートからの露出補正が出来ます。
これだけでいいなら今の一眼レフでも出来るからなあ…
Fvて自由度を増してるように見えるけど
じつは操作が複雑になってる気がする…
プログラムシフトが出来ないし…
書込番号:22103867
7点

>黒仙人さん
初めまして。
MFは試されましたでしょうか。
ピント拡大についてカタログに記述がないのですが
可能でしたでしょうか。
書込番号:22103912
0点

新しいものが出ると、旧ユーザーが
何故かアンチに。
書込番号:22103983
7点

>あふろべなと〜るさん
え、プログラムシフトないんですか‥。
スタジオ撮影用で、ISOと絞りが連動して動くのあればよいな、と、ふと、思いました。
>pnzさん
レフのライブビューでも出来たので、出来ないとは考えにくいかと‥。あとは、どこのボタンでやって、どれだけスムーズかですよね。
書込番号:22103987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も5分だけですが2つのズームをつけ換えて触ってきました。
AFはサーボが残念でしたが、ほかの自分が使いそうな所はまずまずです。
ファインダーがとても見やすいですね。
確かに連写でもブラックアウトしませんし。
書込番号:22103992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/feature-reliability.html
※FvモードではPモードで操作できるマニュアルシフトには対応していません
これってプログラムシフト出来ないって意味じゃないのかなあ?
書込番号:22103993
2点

>あふろべなと〜るさん
どーせ買わんからどうでも
良くね?
書込番号:22104070
16点

>黒仙人さん
アフロさんの言う通り、Mモード+ISOオート+露出補正はM3でも可能です。
書込番号:22104085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>黒仙人さん
AF測距点の移動って、液晶パネルでしかできないのですか?
だとすると、かなりショックです(T . T)
なんでそんな仕様にしたのか疑問です…
書込番号:22104255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『AF測距点の移動って、液晶パネルでしかできないのですか?なんでそんな仕様にしたのか疑問です…』
ジョイスティックも無さげなので、AFポイントの正確な移動も厳しいかもしれませんね。なぜ付けなかったのか不思議です。。
書込番号:22104274
4点

>黒仙人さん
>測距点は親指でモニターをなぞるので、
結構、窮屈になり慣れるまで大変だと思います。
レリーズも深めで一桁 EOS を使っている者からすると、
別にいいけど、何だかな〜って気分になりました。
キヤノンは一眼レフの売上に大きなダメージを出したくないだろうし、予想どおりの感じです。
変形6D2って感じで、少し使い難い面もあるよう調整されているみたいですね。
バリアングルで気軽に使えるフルサイズ。どのタイミングで購入しようか悩みます。
書込番号:22104339
4点

Af測距点の移動、キヤノンに問い合わせました。
十字キーでできると言っていました。
書込番号:22104349
12点

>ビール腹おやじさん
>おりこーさん
>〜赤い自転車〜さん
測距点の選択のみならず、露出補正も背面サブ電子ダイヤル無くしてるし、操作系がまるで目茶苦茶な気がします。
ワザとそうしてるのか?>キヤノン様・・・
たしかにレフ機との差別化が難しいですしね。何を根拠に区別するするのか。
軽量化は魅力ですけど
少なくとも、markII 以降待ちが確定しそうです。
書込番号:22104370
3点

>マクロ50さん
そうなのですね。
でも、ダイレクトに移動(その前のワンアクションなしで)できるのかな??
ただ、十字キーの位置が低すぎて、やはりやりにくそうですね・・・
書込番号:22104379
4点

>どーせ買わんからどうでも良くね?
人のこと言えんのかな。
書込番号:22104530 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>with Photoさん
そうですよね。
ココは買う人も買わない人も意見交換して楽しむ場ですよね。
そもそも。
私も偉そうに書いてますけれどまだ触ってもいません。
でも、そのうちキヤノンのサビセンか店舗へ行くのは
楽しみです。
買わないけど。(^^;
書込番号:22104562
3点

触ってきたけどやっぱり操作系は微妙でした
操作系が一桁Dと同じようなものになれば選択肢に入ります
そこまで軽く感じなかったし少しの軽量化の為にわざわざ使いにくい物に変える必要性は感じないかな
書込番号:22104646
7点

ニコンより5グラム軽い。
多分、ニコンより少し軽けりゃいいという発想かな?
書込番号:22104711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お久しぶりですm(_ _)m
お触りレポ早い…
コンパクト新型欲しいですが
地震での内壁修理と台風の屋根瓦修理で大赤字。
業者に依頼しても早くて半年待ち…
カメラはお金用意したら買えるか(汗。。。
あ、パソコンの調子も悪いです。
(何の話や)
サブダイヤルなくなったのですね、、、
28〜70ミリF2ズーム欲しいなぁ。
書込番号:22104763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あら?
> AF も速く、連写時にブラックアウトする事も無く、
って、どういうことでしょう?
ファインダーがブラックアウトしないということでしょうか??
黒仙人さん、教えて下さいませ!
書込番号:22104860
3点

購入のタイミングが、他の方より遅いだけで
必ず買いますよ。
書込番号:22105068
2点

>pnzさん
はじめまして。距離計ばかり気にしていたので、
その後、来客がバンバン来たので拡大縮小まで見ておりません。m(_ _)m
>名前を入れてねさん
マジそこなんですよ!
一桁 EOS でも拡大縮小が変わっただけでもイラって来ましたからね。
今回もイラって来るかもしれません。
でも慣れます。きっと。
>ttomreDcM.Rさん
どちらかと言えば持ち重り感ですかね。そこは感じなかったです。
僕の手にはぴったりサイズでした。
ただアダプタを介したら、どうなるか分かりません。
逆効果かもしれません。限りなく。。。(汗;
>焼肉格闘家さん
またご一緒に撮影に出掛けましょう!
こちらは今年に限って四回連続の冠婚葬祭と家のリフォームでぶっ飛びました。
もうカメラ買うしか無いでしょ!半分ヤケ買いです。
>卒パパカメラマンさん
もちろんです。次の撮影に支障をきすような停止はありません。
と言っても比べてるのが悪評高き M なので、それに比べればの話ですが。(-_-;)
記録フォーマットは C-RAW です。
本当はバッファフルまでやりたかったけど、もしそれで長時間止まったら、
後ろの人に何してるん?って思われそうだし、そこまでしなかったです。
通常の撮影や連写は全然、問題なかったですよ。気持ちいいくらい。
>爽やかな風。さん
どうぞ触ってみて下さい。触るだけならタダです。(*^^*)/
すみません。急用で下の方から読んで全て読み切れてないのですが、
ショールームは平日の休憩時間以外をお勧めします。
打率 1.000 で R に向かって来るのでキツイです。
書込番号:22105349
2点

>まず顔追尾から撮ろうとするとレディー全員下向きました。(´・ω・`)?なんで。
レディーって、同行の嫁さん?
案内嬢だったら、撮ったらダメだよ。
彼女たちは商品説明の為に居るので有って
モデルでは無い。
それは常識。
書込番号:22105856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>横道坊主さん
>黒仙人さん
ショールームの女性は事前に話をしておけば
撮影させてもらえる事が多いです。
最近は肖像権とか気にする方が多く成ったとは思いますが、
書込番号:22105882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hik2009kyさん
返信ありがとうございます。
あふろ氏は自分のスタイルに合う機材しか買わない方ですね。
同時に買う買わないと言うより、色々と語りたいのかなと思います。
自分も興味はありますが、買わないと思います。
まぁEOS Rがどのポジションなのか、今後の展開次第でミラーレス機は決めたいと思います。
書込番号:22105949 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>with Photoさん
コレクターだから何でも買うよ?
書込番号:22106058
1点

>☆M6☆ MarkUさん
これがね〜笑っちゃうくらい使えないんですよ〜。
と言うか使い方が全く分からなかったのですよ〜。
EOS でここまで複雑な気持ちになったのは初です。
>sadou.dakeさん
5D4 持っているなら R は買いません。だって画質変わらないもん。
持ってない若しくはそれ以下なら R 買います!
5D5 がレフ機になるかは R の売れ行き次第ですね。
>☆観音 エム子☆さん
それが慣れるまで。。。でも何とかなるよ!きっと。
>さんてんさん
ですよね〜。
サーボはもう一寸キビキビしているのかと思ったのですが、
ココは次回に期待します!
>ビール腹おやじさん
>おりこーさん
>〜赤い自転車〜さん
まあ〜何だろう〜。
長年 EOS を愛用している者からすれば、
5D をそのまんまミラーレスにしてくれよ!って、
言いたくなる様な仕様です。とも行かないか。。。
>ミノルタファンになりましたさん
>マクロ50さん
マジっすか!次、行ったら確認してみます。
もう予約しちゃったし、たぶん行かないと思うけど。。。
>よこchinさん
その手があったのですね!でもそんな余裕すら無かったです。
まあ〜十分掴めたので大丈夫です!あとは入荷を待つばかり。
>爽やかな風。さん
>コレクターだから何でも買うよ?
サスガです。m(_ _)m
書込番号:22106124
1点

ていうか、このスレで別にRを批判してないんだけどね…
主にスレ主さんが誤解しているみたいだから指摘しているだけ
Fvモードに関しては使えないと思えば使わなければいいだけなので
最低でもプラマイ0の評価であり、マイナスの評価にはならない機能
そしてとりあえずニコキャノのフルサイズミラーレスは今年出るなら
α7、9系にぶつけてくるのは明白だったので
はなっから、購入対象外のカメラになるのは確定していたようなものです
どちらもα7を使っている僕が買い増しする意味のないカメラですよ
書込番号:22106187
1点

>コレクターだから何でも買うよ?
スナップ撮影とかしてるよ。
自転車の写真が多いかな。
コレクターと同時に撮影者だからいいんじゃね。
数回使って売り買いするブローカーより良いと思うけどな。
書込番号:22106226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>爽やかな風。さん
盲目のCANONコレクター CANONなら何でもいい
書込番号:22106588
0点

自転車 と 室外機 です。
書込番号:22107755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





