EOS R ボディ
- 新開発のレンズマウント「RFマウント」を採用した、約3030万画素の35mmフルサイズCMOSセンサー搭載ミラーレス一眼。
- 「RFレンズ」との組み合わせにより、高画質で表現力豊かな撮影が可能。マウントアダプター(別売り)を装着すれば、従来のEFレンズやEF-Sレンズが使用できる。
- 視野率約100%の高精細な電子ビューファインダー(EVF)を内蔵し、背面モニターはバリアングル式の3.15型液晶を備えている。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



現状EF小三元と50mmF1.8 STM、RF35mmを使用しています。
ズームは満足なのでこれから単焦点をそろえていこうと考えているところですが、
せっかくだし撒き餌は嫁にあげて、
50mmのもうちょい開放性能がいいやつとタムロンの85mmを買っちゃおうかなーと思っています。
さすがにRF単は価格的に厳しいので、シグマ、ツァイス等サードパーティの50mmで検討中ですが、
皆さんだったらどれを買いますか?
シグマを買うのが一番安定なんでしょうが、
ツァイスの質感やしっとりした画質はお気に入りになりそうな気もして…悩ましいです。
書込番号:22937195
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 頑張ってRF♪
⊂)
|/
|
書込番号:22937202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|ω・` アダプターで1.2Lデブ♪
⊂)
|/
|
書込番号:22937211
6点

>☆M6☆ MarkUさん
星撮り用に広角単焦点とかも揃えたいんで…
厳しいっす!
書込番号:22937213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆観音 エム子☆さん
開放画質大事と言うてるでしょ(*´∇`)ノ
書込番号:22937219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSRシリーズにはRFレンズが一番だと思います。何しろショートバックフォーカス技術は素人が考えてもすごいと思います。我慢してRF50mmf1.8ぐらいの割合安いレンズが出るまで我慢した方が良いと思います。どうしても我慢できないならRF24-200mm方が後悔しないように思います。
書込番号:22937245
3点

下手な映写の単焦点50mmレンズなんか
見た事も聴いた事も無いです。
最も撮影者がレンズの性能を極限まで
引き出しての話ですがね。
標準に始まり 標準に終わる
天は人の上に人を作らず
人の下に人を創らず
書込番号:22937262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
シグマはともかく、ツァイスだとPlanar T* 1.4/50 ZE(キヤノン用)あたりでしょうか。たしかにEFマウント互換ですが、MFですよ。そのあたりは大丈夫でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000015792/spec/#tab
書込番号:22937368
0点

EF50mm F1.2L USMとMakro Planar T* 2/50 ZEをアダプターかまして付けてますが・・・。
何撮るんでしょうか?そこまで解放?性能??にこだわる理由は??
ちなみにPlanar T* 1.4/50 ZEだと解放性能とやらが引っ掛かるのでは??
何せ・・・Rに付けての性能ならRF50一択だと思いますけど・・・。
書込番号:22937437
3点

>みよきち86さん
初めまして。
めんどくさい説明だったらすみません。
解像度とボケとディストーション(色収差やパープルフリンジ)に関しては、この方の解説がすごくわかりやすいです。英語のわからない私でも、必要な情報は文字で表示されているのでわかります。
https://www.youtube.com/user/JMatthewGore/search?query=50mm
色のりに関しては、たとえばこういう比較解説があります。カメラはRでないですが。
https://www.youtube.com/watch?v=ByYRl0Wg3J8&list=LLMqF_LeKpav98p_oHaI7g7Q&index=18&t=277s
また、比較解説ではないですが、私はこの方の写真をとても参考にしています。いろいろなレンズの作例を紹介してくれていますし、夜間の色鮮やかな写真が多いからです。メーカー名が漢字ですが、コピペで検索するとすぐにわかります。
https://www.youtube.com/channel/UCD9z9Ivxok-ArVoXosFFoEw/search?query=50mm
色のリはメーカーによって特徴があるように感じているので、違う焦点距離の作例も参考にしています。Canonの色のリは定評がありますが、タムロンもけっこう色のりがよく、シグマは淡白な印象があります。35mmですが、この動画の4:56の写真と5:59の写真が、シグマとタムロンの色のリのスタンダードな違いと感じています。
https://www.youtube.com/watch?v=ja9i1iZUC1o&t=419s
ただ、色のリの良い方がいいのかというとそうともいえず、私のクライアントさんの中にはハイキーな写真を好む方もいて、色のリが淡白な方がかえって好まれることもあります。(好みを確認して、レンズを選んでいます)
逆光耐性についても、知りたいレンズをYoutubeで検索するとけっこう出てきますが、私が最も参考になったのはこちらの動画の7:21からの解説です。逆光かぶりはなければいいというものでもなく、自然な逆光かぶりと感じるのはどういう写りなのか、自分の好みを選ぶことができました。
https://www.youtube.com/watch?v=hIMCHmJSGaA&t=595s
私的にはRFのオレンジ系の逆効果ぶりが好きで、たとえばこの動画の1:50。こういう美しい逆効果ぶりは、抑えない方が私は好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=UiyQ2-OxdF0
しかしながら、やはり実際に試してみるのがベストで、レンタルして試してみるという手もあります。東京機材レンタルさんはかなり安く、50mmではないですが、EF85o F1.2は2泊3日で2千円で借りられるので、私はけっこうお世話になっています。RF50oも2泊3日、3千円で借りれます。しかも都内でしたら、6千円以上で、配達・回収してくれます。
http://www.tokyo-camera.jp/index.php?%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-Canon
書込番号:22937464
0点

>みよきち86さん
シグマアートの50mm、ツァイスのマクロMilvus 50mmが良いかなと思います。
シグマアートはEFマウント用ではありませんが、使ったことがあって素晴らしいレンズです。
キヤノンの場合、サードパーティレンズは挙動動作がイマイチかもしれませんが、消去法で選ぶとこの2本だと思いました。
EOS Rの場合、マニュアルフォーカスでEVFの拡大表示機能を使えば、レンズにAFピント精度の問題があったとしても問題を回避できます。
書込番号:22938585
0点

>みよきち86さん
>シグマを買うのが一番安定なんでしょうが、
>ツァイスの質感やしっとりした画質はお気に入りになりそうな気もして…悩ましいです。
すみません。もしかして端からこの2本で悩まれていました?
AF付きで最短撮影距離も短めのシグマとマクロのツァイス。確かに悩ましいですね。
書込番号:22938628
0点

皆さんありがとうございます。
朝起きたらたくさんご意見頂いていてびっくりしました。
ツァイスの50mmだと皆さんはプラナーか50mmf2のハーフマクロの印象なんですね。
後出しで恐縮ですが、自分はミルバスの50mmf1.4のつもりでした。
フォトヨドバシの作例がめちゃくちゃ良かったので…
RFの並単が出るまで待てばというご意見もありますが、
これから紅葉のシーズンですのでそこに合わせて揃えたいと思ってます。
あと、仕事でガンガン使うので20万オーバーのレンズはちょっと怖いですね。なのでF1.2シリーズも今のところ候補ではありません。
書込番号:22938700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何となくで恐縮ですが、ニコンにシグマの方が感覚的に合ってるんじゃないでしょうか・・・。
一度レンタルで使ってみるのもアリかと思います。
書込番号:22939092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
10年ちょっと前に、ここの書き込みで
50o沼って言葉を読んで
そんな人いるんだ〜って思ってたら
自分もそうなってました。
EFマウントの純正50o
たぶん持って無いのはTS-E50だけかと。
その他、シグマArt50、プラナー50、MP50も
いってしまいました。
開放性能が良い
とはどういう意味なのか不明ではありますが。
おそらく、解像感なのかと判断し
CP重視ならやはりシグマになりそうですよね。
ただ気になるのが、85oをタムロンにされるとのこと。
色味的に、シグマとタムロンは大きく異なりますよ。
手振れ補正の有無でArt85ではなく、タムロンにされているのなら
少し焦点距離は短くなりますが、同じタムロンの45oにされた方が
よろしいのではないでしょうか?
あれ?
でも、35o持ってるんですよね?45o近いですね。
50o要ります?要るんですよね。
星撮りの広角単焦点も考えてるんですよね?
そうなるとシグマの14oとか20oかな??
タムロン85やめて
全部Artラインで統一した方が良く無いですか?
と、勝手に妄想が膨らんでしまいました。(笑)
>皆さんだったらどれを買いますか?
でしたよね?
仕事でがんがん使うとの事なので
私なら純正50oF1.2を使うと思います。
開放は希望に沿わなくても、F2.0とか2.2ぐらいまで絞れば
結構シャープになりますし。
というより、開放付近の画が好きなので。
書込番号:22939821
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





