EF-M32mm F1.4 STM
- プロ向けの「L(Luxury)レンズ」に迫る高画質を実現した大口径単焦点レンズ。大きなボケ味と開放からLレンズに迫る描写性能が楽しめる。
- 最も明るいF1.4の大口径を実現。夜間や屋内でも速いシャッター速度でブレを抑えた高画質の撮影ができる。最短撮影距離0.23mとクローズアップ撮影も可能。
- 人間の視野に近い約51mm相当(35mm換算)の標準画角と遠近感を生かし、ボケ味を生かしたポートレートやスナップ撮影など、さまざまなシーンで撮影できる。
EF-M32mm F1.4 STMCANON
最安価格(税込):¥59,893
(前週比:-1,797円↓)
発売日:2018年 9月21日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 21 | 2019年7月25日 15:13 |
![]() |
156 | 14 | 2018年11月26日 20:44 |
![]() |
29 | 15 | 2018年9月17日 23:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
あまりこういう事は共感されないかもしれませんが、個人的には35mm換算51mmの明るいレンズなのに撒き餌ではない価格ですからね、同じ5.5万円を使ってef-s35mmマクロと変換マウントでもいいのかなって感じがします、更に小さくて軽いならまだしも小さくて重い?詰まってるんですよね…近々シグマのef-m用レンズも出るらしいしね…迷いませんか?ちなみに自分はこのレンズ、買いません。
書込番号:22798696 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

撒き餌ならf1.8でしょうね。
書込番号:22798767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に言えば、当時のef50mmが安かったんですよね(笑)ボケ味も良かったみたいだしね。
書込番号:22798777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F1.4で撒き餌と思うところから
違っているかと。
F1.8なら小さく、軽く、安くなる…
書込番号:22798780 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>killkillkillkillさん
EFレンズのこのクラスの
焦点距離と明るさとの
直接比較はできないけど、
それでも十分安いと
見ることはできないかな?
書込番号:22798794 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ef-s35mm f2.8の作例を見てボケ味が良かったんですよね、このレンズは更に明るいので期待していたのですが…作例を見た限りでは好みではなく見送ろうかと…
書込番号:22798796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撒き餌がいくつもあったら撒き餌にならない。からかな。
書込番号:22798890
8点

F1.4と言えば、立派に高級レンズです。
書込番号:22798896 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ですよね?これどう見てもmシリーズの中では高級レンズじゃないですか。あとは好みで決めれば良いですからね…できればmシリーズの撒き餌が欲しいですね…f2のパンケーキともう一つ35mm付近の単焦点欲しかったので残念です…
書込番号:22798922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

22のパンケーキでは広角すぎてあまり使わなくなってしまったんです…32で明るいので値段だけ、本当に値段だけがネックでしたね…
書込番号:22798956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

F1.4でMレンズシリーズの外径に合わせている。高級感は無くなってますが明るい単焦点なのに結構値段抑えてると思いますが。
SIGMAのMレンズの場合は見栄えというか統一感も選択肢に入るとおもいます。
書込番号:22799573
4点

そうですね…値段がもう少し高いのか抑えているのか分からないので割り切って買うこともないです。どうやら高級レンズと見ても良いかなと、スチールマウントですから高級感ないこともないですよ。f2でマウントをプラスチックにして諸々の軽量化をしてこの値段でも良かったのになあ…
書込番号:22799596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>killkillkillkillさん
「ちなみに自分は このレンズ買いません」
買わないのに悩むのですか?
「シグマからも〜」未だ発売されていないレンズを迷ってますか?
今すぐに使いたい と 思う方は これしか無いので、買うと思います(^.^) あくまでも マウントアダプター使わない前提ですけどね。
マウントアダプタ使っても 現状 新品でF1.4で 5万程度で買えるレンズ他にあるかな??
まぁ、F1.4なら フルサイズで使いたいって思う方が多いかもしれませんね
他の方も おっしゃられていますが! このレンズは 撒き餌レンズとは言えないと思います
このレンズ 持っている方が少ないと思うので、作例は少なめですよね(^.^)
書込番号:22800126 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうですね、ただし、悩みませんよね。買うつもりがないので、単純にf1.4の明るい単焦点が発売してそれが当初6万円でしたよね?相当良いレンズなんだろうなと思いましたが似たレンズもあるのではないかなと。
書込番号:22800145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あーf1.4ということで話をされるんですか…難しいですね、その条件で縛るつもりは全くないですね。個人的にはf2.4もしくはf2.8でも充分だと感じているので。
書込番号:22800152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>killkillkillkillさん
スレ主さんこんにちは。
私はこちらのレンズは所有しておりますが、基本KISS Mにはつけっぱなしです。
実は私もこのレンズが出た時
「ちょっと高いなぁー」
「ちょっと長いなー」
「F2.0でいいからパンケーキっぽいのが良かったー」
っと思っておりました。
でも、ずっとCANONのアンケート等で「換算50mmを出してくれ!」
って言いつづけていたので、出て一週間ほどで、KISS Mと一緒に買っちゃいました。
で、他にレンズは222、28マクロ、11-22、55-200、18-55などを所有しておりますが、
結局ずっとEF-M32F1.4が付いております。
正直に言うと、今まで私が所持していた換算50mmのレンズの中では一番稼働率が高く、
満足度も高いです。
せっかくなので、このレンズの良いところを挙げさせていただくと、
●まず寄れます。
私の知る限りF1.4以上明るい換算約50mmのレンズ(フルサイズ用込みでも)で、
23cmまで寄れるAFレンズは他に知りません。
ミラーレスに絞っていうと、他の換算約50mmのAPS-C用のレンズは最短撮影距離が30cmなので、
7cmほど寄れると思います。
この焦点距離のレンズの最短撮影距離が7cm違うって結構表現の幅に違いが出ると思っていますし、
そこに価値を感じます。
最大撮影倍率が0.25倍、これ以上寄る必要があるのであればそれこそマクロにした方がいいということですね。
●2点目は軽さです。
スレ主さんは「重い」と感じられているようですが、235g・・・
小柄な私でも流石にこれを重いと感じることはないですね。
ちなみにスレ主さんが期待されているこれからEF-Mマウントで出るシグマの30mm DC DNですが、
Eマウント用は265gです。
EF-Mマウント用にした際に質量は変わるかもしれませんが、微差だとは思うので、もし軽くなっても235gには
届かないのではと予想しております。
ちなみに、30mmDC DNの最短撮影距離は30cmです。
なので、私も含めこのレンズをすでに所有している方でシグマに乗り換える方はほとんどいらっしゃらないと思います。
(ゼロとは言い切れませんけどね)
あ、でも私は56mmDCDNには飛びついてしまいそうな気がします。
できれば、手ぶれ補正付きでF1.8でいいのでCANONからこれぐらいの中望遠レンズを発表して欲しかったものです。
このレンズのいい点を挙げましたが、ついでなので不満点も挙げておきます。
▲フードが別売り。
私はレンズ自体は適正価格、いや、むしろ安いと感じおりますが、フードが別売な上高いと感じました。
まぁよく出来たフードではあるのですが。私は付属させるべきだと考えております。
▲やはり全長が長い。
重さはいいのですが、長さはやはり感じます。
フードも大きいですし。
▲撮影距離の切り替えスイッチが煩わしい。
もしかしたらこれが一番の不満かもしれません。
切り替えスイッチがあることで、最短撮影距離が23cm寄れるという恩恵もあるのですが、
このスイッチが結構硬く、かつレンズフードを逆付けした場合だと切り替えるのが、
ちょっと難しいです。(出来なくはない)
なるべく小さくという設計上、仕方がないのだろうとは思いますが。
スレ主さんにこういう機会を作っていただいたので、色々言いましたが、
「EF-Mマウントだけど、しっかり写真が撮りたいんだ!」
という欲求がある方には是非とも手にとっていただきたい一本です。
今のところ、EF-Mマウント(マウントアダプターなし)で唯一の大口径AFレンズですので、少し値はしますが、
初心者にこそオススメしたいレンズです!
書込番号:22801452
16点

なるほど、寄れるってところ以外は納得できました。寄れるってところは疑問ですけどね。0.23と0.25でうっわ全然違うね!とはならない気もしますし…
書込番号:22808098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然にも15 45のズームレンズ沈胴式で32mm付近に合わせるとレンズの長さは56mm付近になるんですよ…このレンズの長さとほぼ同じということはレンズ先端から2cm寄れるって考えてもいいですね。この2cmで感動するかと言われたらまぁ…結局のところf1.4の明るさと値段、後は気になるならお店に行って判断するのが一番ってことですかね…
書込番号:22818458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ef-s 35 f2.8のボケ味と値段の安さからそちらを購入することにしました。マウントは煩わしいけど厚みが2.6cmの分を考えて寄った時の最短撮影距離も28マクロと変わりませんむしろ寄りすぎなくらい寄れるし…
書込番号:22818475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>killkillkillkillさん
EF-S 35mm F2.8マクロご購入決定おめでとうございます!
スレ主さんは明るさより、マクロ性能が欲しかったんですね。
であれば、そちらの35マクロの方が幸せになれると思います。
このレンズも他の標準レンズより寄れるとはいっても、マクロレンズには到底及びませんしね。
私はこのEF-M32mmF1.4を買ってから、EF-M28mmF3.5を全く使わなくなってしまいました。
初めて売却を考えているレンズです。
28マクロも等倍以上寄れて面白いレンズだったのですが、結局私にはそんなにスーパーマクロ等で使うシーンもなく、
花などを野外で撮るときはEF100Lマクロを使ってしまうなとなってしまい。。。
あとは、常用するには暗かったので。
そういう意味では、EF-S35マクロはEF-M28よりマウント込みでだいぶ大きくなってしまいますが、若干明るいですから、その点はいいですね!
まぁ、私もこの32mmF1.4の真価が発揮されるのはEOSMにボディ内手ぶれ補正が付いてからだと期待しているので!
ではでは、良いマクロライフを!
あ、ちなみに、EF-M15-45mmは数回試写した程度ですが、安いからと安易に手を出さないことをお勧め致します。
携帯性と手ぶれ補正はいいですが、マクロを好んで使う層の方には描写性能的には「???」っとなってしまうかもしれませんので。
書込番号:22819636
1点

えぇ…標準ズーム買ったらだめなの?18 55は生産終了してるからお店になかったしな…難しいっすね!
書込番号:22819843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
11/8に申し合わせたように各販売店が一斉に1万円ほど値上げしましたね。まるで価格カルテルを結んだように。大元はキャノンが糸を引いているのかなぁ。協定される価格は値下げ競争を排除するために最低販売価格の引き上げ?我々消費者はたまったもんでない。価格操作に付き合わされて高く購入させられるのだから・・。詳細を調べて、独占禁止法違反ならしかるべき所に訴え出てやる!キャノンよ!余り消費者を手玉に取ってたら許さんぞ!
17点

|ω・`) シランガナ
|彡 サッ
書込番号:22244577 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

軽くて 明るいレンズは
人気が有りますから
人気が出れば値上がりは当たり前。
85mm F1.4の中古が
デジタル一眼レフが普及してない2003年頃は4万円くらいだったのに
デジタル一眼レフが普及した2007年頃は7万円とかに値上がりしました。
書込番号:22244629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>詳細を調べて、独占禁止法違反ならしかるべき所に訴え出てやる!キャノンよ!
がんばってください。次回報告をお待ちしております。
書込番号:22244651
15点

>謎の写真家さん
3〜4年もかかって中古価格が上昇したという問題ではない。一夜にして一斉に販売店のほぼ全ての価格引き上げが行われたことが怪しいと言ってるのです。メーカーによる「価格操作」は公正な価格取引に違反すると思います。いろんな人の考えがあるので「どう思うと自由です。」が、私個人は非常に悪どい商売するなぁと思っただけです。
書込番号:22244734
10点

具体的にどこの販売店がいくらだったか、今はいくらになったか、そこら辺の情報、証拠が必要ですね。
ネット最安には一夜で1万円上がった形跡はないので、実店舗なのでしょうが、「自分が気に入らないだけ」、と、「独占禁止法に抵触する」は違うことをわきまえた方がよろしいと思います。
書込番号:22244896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>トムワンさん
いいと思いますよ。訴えるというんだから訴えさせておけば。裁判所が判断することです。
>ソラリス510さん
ぜひ結果報告を聞きたいと思います。
書込番号:22245016
8点

正に価格.comの存在理由、価値そのものが問われる役割ですよね、価格監視機能は
当の本人はそんな使い方、今更望んでもないんでしょうけど(笑)
単に最安値検索サイトと思ってんでしょうから
まぁ公取も訳の分かんない事、沢山やってますよね
携帯の4年縛り打破とか
アップル目の敵にしてるのが、他の判例からも分かるし
長期分割払い希望の人もいるんだろうけどね
そもそも4年は駄目で、2年はOKな法的根拠なんてあったもんじゃない
しかもそれを放置して来た期間の職務怠慢って何なの(笑)?
総務省が機種代金の大幅値下げ防止にオオナタ振るった上で、通話料金や契約期間とかアチコチで総攻撃すれば、国民の目もカモフラージュ出来ると思ってんのかな
1ヶ所で規制すると矢面に立たされるから、役所も文句言う部署アチコチ変えてる(笑)
公取も役人が脅しかけるだけで、他は何もしない
抵触する恐れがあるって言うだけでいいから、楽な商売だよな
事実それで携帯キャリア会社は、スグに料金体系見直しプラン発表
確かに通話料金は必ずしも安いとは言えないが、だからと言って、官房長官が値下げ提案したりするのは筋違いだと思う
公取、総務省、官房長官の3者は示し合わせてるでしょ
それこそ官製談合だよなぁ(笑)
書込番号:22245054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンとニコンが一斉に50mm F1.8の価格を引き上げたなら価格カルテルに当たるかも知れませんけど、価格を引き上げたのは各販売店ですよね?
だったら価格カルテルに当たるのは各販売店じゃないんですか?
気持ちは分からなくも無いですけど、自分の思い通りにならなかったからって怒り任せに匿名掲示板でディスるのって、ちょっとダサいッス。
書込番号:22245146 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>トムワンさん
「自分が気に入らないだけ」
>ゆいのじょうさん
自分の思い通りにならなかった・・・
そういう風に思う方もいるかもしれませんが、自分がどうのこうのと言うレベルの低い意見ではなく、ほぼ全て(全店とは一言も言ってない。したがって当然価格チャートも1万円の価格引き上げはデーターには出てこない。)の販売店で価格引き上げが一斉に引き上げられたということが怪しいので意見を聞かせて欲しいと言ってるのです。
それとも、本国より安いと思った中国人が4万円台の各店を買いあさったとでも言うのでしょうか?
どうであれ、各店(特に量販店は全て1万円以上)の価格が一夜にして上がったことは事実です。どうでも良いことかも知れませんが、そうやって価格に翻弄されて価格操作を受け入れることが私にはできません。どう考えても、納得できない販売だと思います。
書込番号:22246233
9点

僕が買ったのは発売直後の59800円の時。
その後すぐ、49800円になりました。
この業界では、一万円くらいの変動はザラです。
待っていれば、また下がることもあるかもしれません。
書込番号:22257002 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

また下がってきましたね。
※自分も発売日に高めの値段で買いましたが、いつも持ち歩いてるので差額分ぐらいの元は取れたかなと思っています。
書込番号:22281536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
|
|
|、∧
|Д゚ STMって遅いよね!?
⊂)
|/
|
書込番号:22085610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
EF-Sでもこういうの出してほしいですね。
もうEF-Sは期待できないのかな〜・・・
書込番号:22085755
4点

どうも。
形が核燃料のペレットそっくり
罪作りなレンズやね
書込番号:22085761
2点

ガムテぐるぐる!
デブ(。・_・。)ノ
書込番号:22085831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
> ずんぐりむっくりのおデブが良かったのだけども(´・ω・`)b
それはエム子ファミリーの掟です。
書込番号:22086177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

定価72,000(税抜)にちょっとびっくりしたのですが、実売だと60,000(税込)を切るぐらいなんですね。ずっと待っていたレンズなので、なんだかんだで買うつもりです。
昔フォーサーズが消滅した時に一回カメラをやめていて、EOS Mシリーズで久しぶりにカメラ・レンズを一通り揃えたクチでして、この先EF-Mマウントが続いてくれるのか心配してはいます。
書込番号:22086763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ これも60.9だ…!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22086890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうEF-Sは期待できないのかな〜
RFマウントでは、アダプター使用でEF-Sが使えるけど、将来性はないという微妙な状態ですよね。
一方でEF-MはMでしか使えないし、何とも不便な…。
それでも、キヤノンの思惑どおり、フルサイズも売れるんでしょうねぇ。(^^;
書込番号:22086919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Φ60.9mmで本当にF1.4なんですね。ここまでこだわってるとは、おみごとです。
書込番号:22087005
3点

|
|
|、∧
|Д゚ そのこだわりだけには感心する!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22087786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ こだわりの 60.9mm
⊂)
|/
|
書込番号:22091817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は22パンケーキが良いなぁ〜( ;´・ω・`)
書込番号:22117814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





