EF-M32mm F1.4 STM
- プロ向けの「L(Luxury)レンズ」に迫る高画質を実現した大口径単焦点レンズ。大きなボケ味と開放からLレンズに迫る描写性能が楽しめる。
- 最も明るいF1.4の大口径を実現。夜間や屋内でも速いシャッター速度でブレを抑えた高画質の撮影ができる。最短撮影距離0.23mとクローズアップ撮影も可能。
- 人間の視野に近い約51mm相当(35mm換算)の標準画角と遠近感を生かし、ボケ味を生かしたポートレートやスナップ撮影など、さまざまなシーンで撮影できる。
EF-M32mm F1.4 STMCANON
最安価格(税込):¥59,893
(前週比:-1,797円↓)
発売日:2018年 9月21日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
【使いたい環境や用途】
人物撮影で、kissM2を考えてますが、ボディ単体を購入して、レンズは単焦点レンズを考えてます。
するとEF-M32mm F1.4 STMとアダプターEOS Mと
EF50mm F1.4 STMの組合せと迷いました。
どちらが良いのかご教示願います。
レンズの金額差が結構ありますが、
どれくらい性能違うか気になります。
また、現在、SIGMAのEFマウント18-300のみ所有してます。
書込番号:24654133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zin666さん
EF-M32mm F1.4 STMとアダプターEOS Mと
EF50mm F1.4 STMの組合せと迷いました。
どちらが良いのかご教示願います。
迷っている理由は明るさですか?
35o換算で考えると32oだと50o相当、50oは80o相当で画角が変わります。
純正レンズなのでアダプター経由で50o使うのは動作的に問題ありません。
ただ、アダプター経由で18-300oも使いたいと考えてるなら動作は自己責任になります。
EF-Mの高倍率はタムロン18-200oDiVがあります。
以前にも色々相談されてましだか、シグマ18-300oへのこだわりなのでしょうか。
現在18-300oしか所有してないなら、手放すのも選択肢の1つだと思います。
例えばですが、どうしても18-300oの焦点距離を使いたいならタムロン18-300oのXマウントがありますし、シグマもXマウントの単焦点を出してます。
予算の都合もあって富士フイルムだとオーバーする可能性は大ですが、資産が少ないのでキヤノンにこだわる必要もないように思います。
今回の質問についてですが、アダプター無しに装着可能な32oがベストだと思います。
中望遠希望ならアダプター経由の50oでも良いと思いますが、シグマもEF-M用の56of1.4があります。
書込番号:24654172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zin666さん
人物撮影というのがポートレートならばwith Photoさんも言っているシグマ56mmが良いと思います。
32mmは換算標準画角のテーブルフォトから何でもござれの万能レンズです。
ポートレートならばシグマ56mmに分がありますよ。
書込番号:24654191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zin666さん こんにちは
まず この2本焦点距離自体が違いますので 描写以前にうるち含意が違いますので 18-300oのズームについているメモリを 35oや50oに合わせて 撮影してみると 写る範囲や 被写体との距離感分かると思いますので 使い易い方を購入するのが良いと思います。
書込番号:24654200
1点

両方持ちたいとこですが
1本に絞るなら
換算80mmの50mmレンズのほうが
使用頻度が高くなります
換算50mmレンズはロングショットなら良いが
寄った時に顔が変形するんですよ
それに近すぎて、モデルがテレて
顔が引きつるし
コロナが移る?とか思われがちです
性能差は見分けがつかないくらい
同じ様なものです
レンズの価格と性能は正比例しません
それならレンズの重量のほうが価格に正比例してます
(いやホンマ)
作例は
50mmレンズと135mmレンズ
書込番号:24654211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF50mmF1.4ってUSMの事?
ならフィルム時代のフルサイズ用レンズと「Lレンズと言って差し支え無い」とまでメーカーが言う?Mマウント最新のMマウント専用単焦点レンズをMマウントボディで比べる訳で、EF-M32mmが圧倒的勝利だろうね。
第一せっかくの小さく軽いボディにアダプターやフルサイズ用レンズなんか付けたら台無しでしょ。
間違いがSTMって所じゃ無くて、F1.4でそれがF1.8STMの事でも同じ結果だけどね。
書込番号:24654242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EF-M32mm F1.4 STMとアダプターEOS Mと
EF50mm F1.4 STMの組合せと迷いました。
こう言う迷い方をする時は、迷いが晴れるまで買わない事です。
自分でコッチを買おうと思えないと上手く使いこなせないと思います。
書込番号:24654263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使い勝手の違いは別にして、開放での性能は段違いにEF-M32mmが良いようですよ。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=989&Camera=963&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1228&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
書込番号:24654589
3点

こんにちは。
>EF50mm F1.4 STMの組合せと迷いました。
EF50mmF1.8STMかEF50mmF1.4USMのどっちなんでしょう(^^;)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086550_K0000775509_10501010009&pd_ctg=1050
自分はEF50mmF1.4USMしか持っていませんが、EF50/1.8STMとEF-M35/1.4STMは
最近のレンズですから、開放からある程度きりっとした描写なのかなと想像します。
EF50/1.4USMは1993年発売の化石みたいなレンズですが、いまだにカタログに載る
現行モデルです。
ただEF50/1.4USMは古いレンズなんですが、開放付近の描写がソフトフォーカス
みたいに柔らかくて、ポートレートなどに使うとふわっとした雰囲気の良い
描写をしますので、個人的には大好きなレンズです。
50mmは80mm相当になるので、被写体との距離は必要になりますが。
書込番号:24655379
0点

>zin666さん
過去スレを見る限り、今はレンズだけが残っている状態でボディはお持ちでないように見受けられますが、単焦点レンズを使用する場合は、多少の性能差より、画角の好みが問題だと思っています。
過去に18-300で撮影された写真が残っているなら、気に入ったカットをピックアップしてみてみてください。写真のプロパティから、その時の焦点距離が分かるはずですから、32ミリと50ミリ、どちらの画角が好みに近いか、その傾向は把握出来るはずです。
まずは、好みの画角を把握されたうえで、どうするか考えるべきだと思います。
書込番号:24656632
2点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM

あそあそさん こんにちは
キャッシュバックの締め切りが6月いっぱいのようですので もしかしたら これが影響して 価格の乱高下が起きているのかも
書込番号:22764249
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 台風の影響かも?
⊂)
|/
|
書込番号:22765156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G20の影響じゃね?w
書込番号:22765489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





