EF-M32mm F1.4 STM
- プロ向けの「L(Luxury)レンズ」に迫る高画質を実現した大口径単焦点レンズ。大きなボケ味と開放からLレンズに迫る描写性能が楽しめる。
- 最も明るいF1.4の大口径を実現。夜間や屋内でも速いシャッター速度でブレを抑えた高画質の撮影ができる。最短撮影距離0.23mとクローズアップ撮影も可能。
- 人間の視野に近い約51mm相当(35mm換算)の標準画角と遠近感を生かし、ボケ味を生かしたポートレートやスナップ撮影など、さまざまなシーンで撮影できる。
EF-M32mm F1.4 STMCANON
最安価格(税込):¥59,893
(前週比:-1,797円↓)
発売日:2018年 9月21日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2018年11月10日 22:00 |
![]() |
19 | 4 | 2018年10月19日 21:17 |
![]() |
36 | 11 | 2018年10月4日 18:55 |
![]() |
14 | 7 | 2018年9月29日 21:09 |
![]() |
125 | 28 | 2018年10月30日 20:10 |
![]() |
60 | 13 | 2018年9月22日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
お店でこのレンズをKissMに付けて試写しましたが、明るいしメチャ軽くて感動しました
その上、開放でも静態の被写体へのピント合わせ速い
同じ値段、同じ様な大きさで、APSCの一眼レフに装着したい衝動に駆られました
やはりミラーレスあっての大きさ、重さ、値段なんですかね
32ミリなんて細かい数値も、ちゃんとAPSCの倍率考えて設定されてる
今からでもEF-Sで販売してくれたら必ず買うのにな
もし同じ大きさ、値段ならEF-Sでも売れますかね
書込番号:22242225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無理です。
30mmくらいのレンズは
一眼レフ用と
ミラーレス用は
レンズ構成の形式が違い
ミラーレス用は軽量にできるのです。
シグマ 30mm F1.4を例にとると
一眼レフ用は425g
ミラーレス用は265g
なのです。
書込番号:22242271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS-C用のEF-S 32mm F1.4 を作るとなると、重さも値段も2倍近いんじゃないかな?
ちなみに、フルサイズ用の35mm F1.4は20万円。
http://s.kakaku.com/item/K0000807109/
書込番号:22242717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M系ボディこーた方が早くね? (`・ω・´)
書込番号:22242856 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

重さは500グラム以内なら許容範囲ですが、値段2倍は許容範囲じゃないですな
にしても、ミラーレスはボディ小さくなるのは理解できますが、何で今回こんなにレンズ小さく出来たんでしょうね
結局レンズの枚数と鏡筒の素材次第ですかね
ミラーレスだと何でレンズの枚数少なく出来たのか不思議です
どちらにしても、こんなにピンポイントな焦点距離設定されるのはイイですよね
22ミリF2も35ミリ換算で35ミリだし
突き詰めて計算すると、F2.8より2段も明るいので、ISO1/4に出来たり、シャッタースピード4倍に出来たり、ISO1/2&シャッタースピード2倍に出来たり、とてもメリット大きいです
特に室内でISO1000超える様なケースで、APSCでもボケ具合除けばフルサイズに対抗できるノイズの少なさ実現できるので、ホント実用性半端ないと思います
書込番号:22244772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
現在の応援者は5名です。
急がないと、応援できなくなくなっちゃいそうです。
ちゃんと、来るかなあ。キャンセルとかないよねえ。国東市さーん。
【重要なお知らせ】
国東市では寄附額の見直し及び返礼品の内容変更を行うため、11月1日(木)にお申込み受付を一時的に中断いたします。
なお、そのことに伴い、キヤノン製のデジタルカメラ機器のお申込み受付は10月31日(水)を持って終了いたします。ご迷惑をお掛けしますが何卒ご了承下さい。
書込番号:22175817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうも。
無責任に煽るのではなく、お気楽趣味人さんがポチれば済む話し。
書込番号:22175915
6点

既にキヤノンをダイレクト応援済☆ (`・ω・´) キリッ
書込番号:22176104 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Masa@Kakakuさん
そのうち購入しようかなー、なんて思っていたんだけど、Masaさんのレビューをみてほしくなっちゃってねえ。
でも、予定外の買い物だし、ってところで、後方支援に回りました。
キャノン製品は、一週間ぐらいで届いたって、書いてあるのを見かけたから、そろそろ、届くかなーって心待ちにしてるんだけど届かない。
問題になっちゃてるかなあ。困っちゃってるのかなあ。
書込番号:22176301
1点

初めてふるさと納税を利用しました。
国東市からご丁寧なメール連絡を頂きましたが、
来年以降にキヤノン製品が返礼品に再設定される可能性はほとんどないようですね。
個人的には地域と企業とのコラボレーションは良いと思うのですが…
ちなみに2週間程度で商品発送の連絡ありましたよ^ ^
書込番号:22193792
4点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
出ました!
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=70493
ちゃんと控除されるかなあ。
書込番号:22158209 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スゴい、これの一つ前のスレからの続編になっていますね(笑)。
願いが叶いましたね。
書込番号:22158323
2点

>Gendarmeさん
ここだけの話ですが、実は国東市に*おねだり*してしまいました。
ありがとう、国東市!
頑張れ、過疎地でカメラを作るキヤノン大分!
書込番号:22158347 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

応援したいのはやまやまだが、ボディが無い。
書込番号:22158433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mas@さん 見ちゃ ダメだ♪絶対ダメ♪
あ、ナイスなアイデア湧いちゃった_φ(・_・
donation→4weeeek late→New3214get→3214呉!
4週間ナゲーなぁ でもMas@印の3214貰えるなら耐えちゃう^ - ^
書込番号:22158551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

国東市
ちゃんと読める人は何人ぐらいだろう?
書込番号:22158624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
応援したいのはやまやまだけども、お金が無い(´・ω・`)b
書込番号:22158629
4点

国東市に寄付するお金はありませんが、JRAには沢山お金を使って勉強してきたんで一応読めますw
小倉競馬で「国東特別」なるレースがあったりするんで…
全国の地域特有の読み方は大抵レース名で覚えたりします。
つか秋のG1シリーズで競馬ファンの皆様は、しっかり儲けて新機材の購入に励みましょう!
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:22158745
3点

>横道坊主さん
問題ありません。
ちゃんとボディもあります。
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=47901
書込番号:22158849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒仙人さん
えっ?
まずい?
寄付するって、アホ?
それとも、やっぱ、控除無しね、とかの国レベルの詐欺に引っかかってる?
どうしよ、どうしよ、カードで払っちゃたよー
書込番号:22158899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お気楽趣味人さん
...。
そうなんですか。汗;
ちなみに私は昨年のふるさと納税で満額控除行きましたよ。
ただこちらの返礼品で満額控除を受けようと思うなら、
扶養なしで年所得 800 万必要ですから、
地方発展の為に寄付されたのであれば、
それは賛美される事ですので良いことですよ。
私が購入する R システムなんて、
一年後いくら下がるか分かったもんじゃないですからね。
企業にお金が入るか、自治体にお金が入るかの違いです。
書込番号:22158928
2点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM

ふるさと納税って結局お金を払う訳ですのでかえって高くつきますよ。
書込番号:22145684
1点

なりません☆
|ω・´) こーてまえ!
書込番号:22145701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あるといいですね。
(仮にあったとして)寄付金 27万円ほど必要ですが・・・・・だいじょうぶですか?
書込番号:22145729
5点

こんにちは。
泉佐野市にメールしてみてはどうでしょう。
書込番号:22145739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あるとするなら国東市ですね。私も期待してます。
EF-M28oF3.5マクロレンズが返礼品になってますからね〜
書込番号:22146319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

総務相は地場産品限定とか言ってますよね。
このレンズは宇都宮?
書込番号:22146477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウント側には、シンガポールって書いてあったと思います。
アジアの地場産品ってことかな。
書込番号:22147202
0点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
梅で3万円以内と予想していたのに…
松で6万円弱でしたね(笑)
Rが出るならなおさら安いレンズから充実させたほうがよいと思うのだが…
EF50STM相当のレンズの方が多く望まれないかな???
Rが主軸になる今後、Mで6万円のレンズ買うかあ???
EF−M32/1.8STMが1.5万円の方がよくね???(笑)
14点

出ないとわかりませんが、EF35mmF1.4のレンズは20万円シグマでも9万円、その中でLレンズに負けない写りなら6万円弱は高くないと思います。本当にそうか疑問ですが。MシリーズがRシリーズに淘汰されて無くなるという意見がありますが、Rシリーズはフルサイズ、MシリーズはAPS-Cサイズで住み分けすると思うのですが。Rシリーズはレンズがフルサイズ並みに重いです。Mシリーズはレンズを含めても1kgを切って軽く、小型です。全く別物です。
書込番号:22116833
15点

車以外の移動で持ち出すのは現在のところM5+MマウントレンズとGRで特に海外旅行となると重量的にこの組み合わせはとても便利。
Mマウントレンズで残念なのは開放F値が暗いこと。そんな中EF-M32mm F1.4 STMはコンパクトなので今後加えたいレンズです。
EOS Rが発表されましたが軽量コンパクトなミラーレスとしてMシリーズももっと充実させて欲しいと思っている。
書込番号:22116851
7点

>出ないとわかりませんが、EF35mmF1.4のレンズは20万円シグマでも9万円、その中でLレンズに負けない写りなら6万円弱は高くないと思います。本当にそうか疑問ですが。
比べる相手が違うっす…(´・ω・`)
画角を広くするのに設計が難しくなりコストがかかるので
フルの35/1.4と比べるのはあまりに不適切
EF50/1.4と比べるほうが良いです
シグマなら素直に30mm F1.4 DC DNと比べれば良いだけだしね
書込番号:22116866
3点

>EF50STM相当のレンズの方が多く望まれないかな???
Mマウント、望みを叶えないのがキヤノン。
>Rが主軸になる今後、Mで6万円のレンズ買うかあ???
なんかの勢いで買っちゃうんだろなあ(笑)
書込番号:22116905 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

22・28マクロ・32・11−22 の4本のうち 最初の1本(キットレンズ以外で)だと
どれを選ぶだろう? 11−22か?
細さを維持して造るのなら もう十分かなぁ
書込番号:22117008
4点

アカンのか! (* ゚Д゚)凸 ガッデーム
書込番号:22117085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>EF−M32/1.8STMが1.5万円の方がよくね???(笑)
そうするとプラマウントですよね〜
M28マクロのプラマウント部を金属に換えようとキヤノンのサービスに初めて電話相談。
私:単体パーツで売って・・
キ:やだ
私:じゃあ、アダプターの中古から外してそれを付けるから、コリメーターでマウントの
垂直だけ調整して・・・
キ:やなこった
というわけで「おとといきやがれ」となりました・・・
価格も重さもほとんど違わないのだから、
私:金属で出すだけでも売れ行きは上がると思いますよ〜
キ:ふん、そうかい
・・・と言った手前、今後出るであろうM用レンズは金属である限り必ず買います(笑)
書込番号:22117329
6点

|
|
|、∧
|Д゚ 買うの?
⊂)
|/
|
書込番号:22117809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ProDriverさん
その感覚は非常によくわかります
ただこのレンズを松で出すのはどうかな?って事です
梅で安く小型軽量に出したほうが手を出しやすいと思う…
SEL35F18を基準にした価格設定なのかもしれんが
ぶっちゃけSEL35F18がそもそもクソ高いレンズだったからなあ(´・ω・`)
ニコンのDX35/1.8は2万円しないからね
書込番号:22118016
1点

>不比等さん
基本的にはキヤノンは良心的にしてると思いますよ?
222と11−22あたりはね
>さすらいの『M』さん
僕なら222はマストで次に11−22かなあ
書込番号:22118017
2点

>そうするとプラマウントですよね〜
???
EF50STMが金属なのにどうして???
>☆M6☆ MarkUさん
批判してるのに買うわけが無い(´・ω・`)
なんで僕にとって第6番目のマウントくらいに優先順位の低いEF−Mマウントに
こんなに投資せなあかんねん(笑)
書込番号:22118018
0点

スレ主さんは、中古ばっかり買ってる内に金銭感覚が麻痺したんでしょ。
毎日、セルフのかけうどんばっかり食べてる人が
たまにラーメン屋に行って驚くのと同じだな。
書込番号:22118458 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

M系ユーザーは、大きく分けて
@ 価格とブランドで選んだM100/Kiss M ユーザー
A メインはフルサイズレフ機のサブとして導入したユーザー
…に二分されるのではないでしょうか。
で、今回は後者向けのレンズってことで、この価格かと。
@のユーザーは、あまりレンズを買い足すこともないでしょうし、画角的にも22F2の方が使いやすいという判断かな。
でも、Aの方はRFマウントとの関係で、買い控えるかもしれませんねぇ。
書込番号:22118799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
つうか、そういうチャンと読まないで頓珍漢なレスするのが一番流石坊主さんて感じだよね
イヤミ言えればいいと思ってるっしょ?
書込番号:22119403
9点

>えうえうのパパさん
そういうことで、微妙な立ち位置にキヤノン自らがしたよねってことだよね(´・ω・`)
まあM5Uがすごいの出れば状況は変わるかもだが(笑)
書込番号:22119407
0点

>微妙な立ち位置にキヤノン自らがしたよねってことだよね
確かに、M系がエントリー向けか今後もサブ機としても使えるのか曖昧にしてますよね。
状況をみながら儲かりそうなら適宜手を入れる…という腹積もりでしょうか。やらしいなぁ(笑)。
今回、RF→EF-Mマウントアダプターってありましたっけ?
また適当にお茶を濁して、最終的にEF-Mは、ポイっ!とかしないといいのですが。
Xiと二桁機があるところに更に四桁機を追加したり、4を飛ばしたと思ったらKiss Mと変えたり、10の次が100だったり、資金力に物を言わせて機種を乱立して、ネーミングに一貫性がなく一般には分かりにくくして、個人的にはなんかどんどん魅力が感じられなくなってきてます。(´・ω・`)
それでも営業的には結果を出すから、余計に腹立つんですけど(笑)。
書込番号:22119511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私、このレンズ予約しました。
フルサイズのR、とりあえずは見送りで・・・
Kiss M使いながらキヤノンは考えたいと思っています。
>あふろべなと〜るさん
あまり売れないと踏んで高めの価格設定なのかなと思いました。
書込番号:22119745
1点

>EF−M32/1.8STMが1.5万円の方がよくね???(笑)
まったく
F1.8で十分
でもこのレンズは買います
書込番号:22119987
2点

買うつもりです。しかも結構楽しみにしてます…。
ちょうどシグマの30mmF1.4とアダプターを合わせて買ったら
5万かなーって思ってたところだったので、その辺が比較対象でした。
書込番号:22120573
5点

>えうえうのパパさん
結局、フランジバック差2mmではRF EOS Mマウントアダプタは無理だったみたいですね
そうなるとなんでRはフランジバックを20mmと長くしたんだろ?と思うけども…
ネーミングは混沌としたけども
とりあえずM5、M6は固定にしていくつもりなのかな
書込番号:22124956
1点



レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
今はEOS M6とEOS Mを使用しています。
待ちに待った大口径レンズです!
もう、予約してしまった( ̄▽ ̄;)
皆さんはこのレンズについてどう思いますか?
嬉しいですか?
皆さんの意見が聞いてみたいです!
書込番号:22114934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

30mmじゃなく
32mmにしたのは
シグマ 30mm F1.4と比較されるのを
避ける為??
ずーと前から思ってたんだよ。
シグマ 30mm F1.4初代が発売されたのは
13年も前の事
なのに
他社は30mm F1.4を作らないのはナゼ?
書込番号:22114966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はMシリーズじゃなくて、EF,EF-Sマウントでシグマ30ミリF1.4もすでにあるので購入対象にはなりませんが、Mシリーズ使ってる人にとっては標準画角での明るいレンズが出て便利になると思います。
それにキヤノンもすぐにMシリーズを切り捨てる意思はないとも取れますので、その点からも歓迎すべきでしょう。
書込番号:22115065
8点

欲しかった人には、ようやく待望の1本だと感じますが、正直出すのが遅過ぎるというか何というか…
でこのレンズ、ひょっとして近いうちに新型Mシリーズのキットレンズになる可能性は多いにあると思うんです。
そしたら今わざわざレンズ単体をコノ割高な値段で買うのが逆に勿体ないかも?という気がしないでもない…
個人的な悪い予想を言うと…
EF-Mマウントのレンズはこれにて打ち止めになるかも知れない展開が…
書込番号:22115136
5点

>謎の写真家さん
32mmを1.6倍すれば35mm換算で51.2mm。
標準レンズの51.6mmとほぼ同じ値。
書込番号:22115146 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

22があるから 32にしたんじゃないの?
22 と 30 じゃ 並びが悪い(笑)
もっとも 33 にした方が もっと 語呂が良いけどねぇ
書込番号:22115348
1点

実は言うほど大口径ではないという。
キャップもM22と同じで外径サイズではないね。
保護ひるたー付けたら出っ張ってカッチョ悪そうw
でも欲しい☆ ( ̄▽ ̄)b
こーたら22同様ひるた無し運用かな♪こーたらね。
書込番号:22115457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GRANCEさん
キタムラの店長さんに訊いてみてもキッスMの売れ行きは絶好調のようなので、
このレンズも高価ですがそれなりに売れると感じます。
キッスシリーズはマニアが想うよりも遥かに売れるビッグネームだからでしょうか。
EOS Rの登場で更に売れ行きを伸ばすのもキッスMかも知れませんね。
あとEF-Mに70−300でもあれば風景・ポートレート・マクロから運動会まで一般の
ユーザーは困る事はなくなってアダプターで無理をして?使うレンズが減ると思います。
Mシリーズ初のF1.4でLレンズに迫る高画質のようですから私も期待しています。
書込番号:22115911
5点

GRANCEさん はじめまして。
M2、kiss M 使ってます。EF-Mは外径60.9mmキープしてきたので32mmが本当にF1.4で発表された時は驚きました。内心F1.8でくるんじゃないかと。
もっとビックリしたのは撮影距離範囲を「0.5m-∞」と「FULL」から選択可能に。EF-Mにもつけてくれたなぁと。鈍足M2子+ギアSTMにリミッター嬉しいです。あと、EF35 F1.4L II を目指した?意識した?みたいな記事を何処かで見ました。本当だとしてどこまで近いのか...
ってコトでかなり興味あります。購入されたらレビューよろしくお願いします☆
書込番号:22115916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も マップカメラに予約してます。とても信じられないスペックでびっくりしてます。凶とでるか吉と出るかわかりませんが、M6に付けてどんな絵を出すのかワクワクします。M5mark2も楽しみです。
書込番号:22115975
4点

皆さんコメントありがとうございます。
僕自身Mシリーズしか持ってないので個人的にはとても楽しみなレンズです(^^)/
MマウントはKissが売れ続ける限りは残るのではないでしょうか?というより、F1.4で外形60.9mmをキープしたのがすごく感動です(*ˊ˘ˋ*)♪
この調子でもっといろんなレンズを出して欲しいです〜(^^)/
書込番号:22117317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>実は言うほど大口径ではないという。
キャップもM22と同じで外径サイズではないね。
ん?大口径って外径サイズで決まるの?
書込番号:22118489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いました!
昨日に買って夜に写真を撮りました。
被写界深度が浅い!さすがF1.4だと思いました。
このレンズだけ持って半日ほど出かけたいですね(^^)/
書込番号:22129406 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





