RF28-70mm F2 L USM
- ズーム全域で開放F値2の大口径ズームレンズ。スーパーUDレンズや大口径非球面レンズを効果的に配置し中心部から周辺部まで高解像・高コントラストに描写。
- 開放F2のままズームが可能なので、レンズを換えることなく開放F値2での撮影が行えるほか、9枚羽根絞りによる美しいボケ味も楽しめる。
- 「SWC」と「ASC」の2つのコーティングを採用し、逆光時でもフレア・ゴーストを大幅に抑制。高い防じん・防滴構造も備えている。



レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
サードパーティー製の95mmの円枠フィルターで
フードに干渉しないフィルターについての情報を
置いておきます。
KANIフィルター
中国のメーカーだけど使っている材料は
日本製やドイツ製らしい。
プロテクトフィルター
5000円台で安い、ただ言える事は気休め
落ちたら…うーん…。
Premium LR MC CPL ultra slim PLフィルター
1万台で購入できる、性能のわりにコスパが良いが
目盛りが無いので最大、中濃、最小がわからない。
光害カットフィルター
LPRF Light Pollution Reduction Filter (95mm)
ある程度カットしてくれる、効果は弱め
色を合わせる必要がある。
Canon公式のフィルターを使うより
性能は劣るかもしれないが
コスパが良く効果も悪くない。
自分はその他のフィルターを知らないため
他にフードが干渉しないフィルターがあれば
情報を宜しくお願いします。
書込番号:23856369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまばくろうさん
カメラ始めた時はプロテクトフィルター使いましたが
今はもう使いません
ゴースト出たり少しとはいえない方が画質は良いし
魚眼や428に付けられるのはないので
その代わり保険に入りました。
書込番号:23856451
0点

>ktasksさん
プロテクトフィルターはレンズの物理的な破損から守る事やレンズの前玉をキズや汚れ、指紋から守るのが役割ですが
プロテクトフィルターがレンズに付いていれば何も気にせずクロスで拭けるのであくまで自分は今でも100%要らないとは限らないですね。
主に撮影の際はPLフィルターを使って不自然だと
判断したらプロテクトまま撮影しますし
レンズの筒まわりの整備や他のフィルターを整備する時
つけたりしますしね。
ただ保険は必須です(・・・?)
書込番号:23856538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たまばくろうさん
こんばんは。
このレンズには、Kenko ZX(ゼクロス)プロテクトフィルターを付けています。
フードとの干渉、けられ等、問題無いです。
書込番号:23856688
1点

>たまばくろうさん
>プロテクトフィルターがレンズに付いていれば何も気にせずクロスで拭けるので
クリーニングクロスを使う際は必ずガラスを濡らしてから拭いてください。
からぶきするとレンズが傷だらけになります。
メガネ屋さんでこのことは言われました。
からぶきしてしまう人がとても多いんだそうです。
実際にお店では水洗いしたものをクロスで拭いています。
からぶきするならむしろレンズを直接拭いた方がいいです。
Lレンズはフッ素コーティングが施されており、
「レンズ表面に付着した汚れを簡単に取り除くことを目的として開発されたコーティング技術。それが、フッ素コーティングです。撥油性・撥水性が高く、溶剤を使わずに乾いた布で取り除くことが可能。」
とメーカーから説明されています。
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/technology/lens/index.html#anc-%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
こういう傷つきにくいコーティングは各社で用意されており、ニコンのフッ素コート
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/about/technology.html#fc
ソニーのフッ素コーティング
https://www.sony.jp/ichigan/lens/technology.html?s_pid=jp_/ichigan/lineup/e-lens.html_technology
ペンタックスのSPコーティング
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M
等があります。
フィルターの場合だと撥水コーティングはありますが、フッ素コーティングというものは見たことありません。
それをやるとフィルターが傷つかなくなって買い替えてもらえないから?なんて思ってしまう。
フィルターメーカーの説明なのですが、
「汚れた場合はフィルターの表面を拭くようにします。こうしておくと、仮に拭き傷が付いた場合でも、レンズそのものは傷つかず、フィルターを新しいものと交換することで、ベストコンディションで撮影にのぞむことができます。」
と書いてあり、つまりフィルターは交換用も買えってことか。
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/lensfilter/cleaning.html
書込番号:23856694
0点

>たいくつな午後さん
?
文章を読むのは良いですが書き物が変な方向行ってますし
ひょっとして勘違いをなさっているのでは?
プロテクトフィルター扱い云々の話ではなくRF28-70で使うと
レンズフードに干渉せず便利なサードパーティー製のフィルターの話題をお願いしますね。
書込番号:23856748
1点

KENKOのフィルターだと干渉しないとか
聞いたような気がする…
フードが小さいので逆付けせずに
最初に買ったマルミのフィルターそのまま使っちゃってるけど…(笑)
フィルターを付け外しする時はレンズキャップを付けたまま
キャップの窪みを利用して回してます(笑)
KANIフィルター買ってみようかな…
書込番号:23857178
1点

>たまばくろうさん
こんにちは
僕は ●フーショップっで安い保護フィルター使ってますが、今の所 不満はないです
写りに影響がないか? と判断出来るほどの繊細な写真を撮ってないので、分かりませんが!
書込番号:23857228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





