RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

2018年11月15日 発売

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
  • 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
  • ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):

¥66,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥68,005

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥53,000 (50製品)


価格帯:¥66,000¥102,487 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:74.4x62.8mm 重量:305g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STMCANON

最安価格(税込):¥66,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月15日

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

(363件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

RFレンズを購入するか迷っています

2025/04/07 23:05(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:9件

SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)を持っています。

キャノンR10を購入するにあたり、マウントアダプターでこのレンズをつけるか、RF35mmを新しく買うか、カメラ初心者なので迷っています。

重さを抜きにして、画質はどちらがよいですか?
そもそも何を見たら購入前に比較できるものなのでしょうか。
素人考えだとSP35の方がレンズが大きいのできれいに撮れる?

どなたかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:26138777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/07 23:39(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん

正気ですか?
タムロンのこのレンズはキヤノンのミラーレスでは使えないとキヤノンが言ってます。

動作保証外、手ぶれ補正も使えない
画質もレンズの光学補正が使えないので悪い

キヤノン純正を買いましょう

書込番号:26138800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/08 00:09(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん

アダプターEF-EOS Rが必要ですが、タムロンで動作確認して対応レンズにはなってますね。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/checker/

キヤノンがサードパーティー製レンズに対して動作保証はしてないのは以前から変わってないです。
動作確認はレンズメーカー側が実施して判断してるだけで、後々ファームアップ等で動作しなくなる可能性はありますが、新しいレンズなら対応ファームをレンズメーカーが出す可能性は考えられます。

タムロンやシグマがライセンス契約で製造、販売してるRF-Sに関してもキヤノンは動作保証はしてないでしょうから不具合があればレンズメーカーでの対応となります。

タムロンが保証してるのは基本動作なのでAFとかで光学補正などが対応してるかは何とも言えません。
手振れに関しては動画電子ISだけなので動作するか自身で確認する必要があると思いますが、静止画に関しては関係ないですね。

基本的にサードパーティー製レンズの使用は自己責任ではありますので、どう判断するかは初心者みやさん次第だと思います。

まあ、フルサイズ対応レンズをAPSで使うのでレンズ中心の良いところを使うため画質が悪いってことはないように思います、個人的には。

書込番号:26138828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/08 06:10(6ヶ月以上前)

画質を言い出したら、各種補正が使える
RF35mm 一択じゃない?

書込番号:26138932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/08 07:01(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん

こんにちは。

SP 35mm F/1.8 Di VC USDは
ディスコンになりましたが、
とても写りの良いレンズですね。

>重さを抜きにして、画質はどちらがよいですか?
>そもそも何を見たら購入前に比較できるものなのでしょうか。

両レンズのMTFという性能曲線を見る限り、
同等の性能といえると思います。

MTF10本/mmの線はコントラスト、
30本/mmの線は解像を表す、
といわれています。

其々に同心円方向と放射方向で
性能を測定します(2本ずつある
理由がそれです。)

・SP 35mm F/1.8 Di VC USDのMTF
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/f012/spec.html#nav

・RF35mm F1.8 MACRO IS STM
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf35-f18/spec

キヤノンがわずかに低く見えるところもありますが、
キヤノンは波動学的MTF、タムロンは幾何学的MTF
と計算方法が違い波動学的MTFが低めに出ますので
性能は同等、というのはそういうことです。

キヤノンは純正レンズではDLOというレンズ補正を
適応して性能を上げていますのでRFにされるなら、
この性能差であれば純正が良いかなと思います。

デメリットを言うと、35/1.8STMは前群繰り出し式で
撮影倍率が大きくSTM(USMではない)という
非力なモーターでそれを動かしていますので、
AF作動ノイズが気になる方もいらっしゃいます。

一度店頭などで手に取って確認されてみては
いかがでしょうか。カメラ、レンズ購入前提であれば、
店舗によりEF-EOS-Rなどで試せるところも
あるかもしれません(中古を扱っている店など)。

書込番号:26138959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/04/08 07:47(6ヶ月以上前)

SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)はフルサイズのレンズですが

EOS R10はAPS−C機です、理解していますか

APS−C換算で35mmの場合、56mm換算のレンズが欲しいのですか?

RF35mm F1.8 MACRO IS STMは所持していますが、STMはうるさい
赤リングEFのLレンズをマウントアダプター EF-EOS Rで装着したほうが
コスパ、画質の優れています
STMレンズは買って後悔します

書込番号:26138995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/08 08:32(6ヶ月以上前)

マウントアダプターで他に使えるレンズをどれだけお持ちなのかにも依ると思います。
一本だけなら、買い換えた方が早いかなと。
(個人の感想です)

純正なら各種補正も効きますし、自称カメラ初心者さんが気にするほどの大きな差があるとも思えないので。

下記のようなサイトで作例を比較してみられるのもひとつかと。
(もちろん撮って出しの作例はほぼないでしょうけど)
https://ganref.jp/
https://photohito.com/

書込番号:26139040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2025/04/08 08:52(6ヶ月以上前)

●検索よりAIのGeminiなどを利用したほうが便利ですよ

「SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
マウントアダプター EF-EOS Rで装着使用可能か」


Geminiで質問の回答は

>SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) をマウントアダプター EF-EOS R 経由でEOS Rシステムで使用可能かどうかについてですね。

結論から申し上げますと、タムロンの公式情報によれば、SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) キヤノン用は、キヤノンのマウントアダプター EF-EOS R を介してEOS Rシステムで使用可能です。

ただし、いくつかの注意点があります。

ファームウェアのアップデート:
タムロンは、EOS Rシステムとの互換性を確保するために、一部のレンズでファームウェアのアップデートを提供しています。最新のファームウェアにアップデートすることで、より安定した動作が期待できます。
タムロンの公式ウェブサイトで、お持ちのレンズのファームウェアが最新かどうかを確認し、必要であればアップデートしてください。
動作の保証:
マウントアダプターを介しての使用は、すべての機能を完全に保証するものではありません。場合によっては、AFの速度や精度、手ブレ補正機構の動作などに影響が出る可能性があります。
エラーの可能性:
タムロンの公式ページに、EOS R5/R6の組み合わせで使用する場合エラーが発生する場合が有ると記載が有ります。
参考情報として、以下の点もご確認ください。

タムロンの公式ウェブサイトでは、EOS Rシステムとの互換性に関する情報が提供されています。
インターネット上には、実際にこの組み合わせで使用しているユーザーのレビューや動画も存在します。
以下のリンクからタムロンの公式ページを確認できます。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/news/detail/20230413001427.html

これらの情報を参考に、ご自身の使用環境に合わせてご判断ください。

書込番号:26139076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/04/08 12:14(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん
F1.2とかF1.4でしたら確かに大きいレンズもわかりますが、撒き餌F1.8ですし、キヤノンのRシリーズはカメラでのレンズ補正が前提になりますので、動作確認されてるけどアダプター使用して使うなら、純正のRF35mmが無難だと思いますか

書込番号:26139270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2025/04/08 17:45(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん

 R6とR7でRF35F1.8を使っています。
 小型軽量で寄れる広角系の欲しくて購入しましたが、APS-Cでの標準系レンズとしても十分使えます。
 AF音はしますが動画は撮りませんし、気になるほどの音でもありません。画質はレンズ補正ありきの部分はあると承知していますが不満を覚えることは今のところないです。

 ただ、現状でタムロンはF012の作動を確認しているようですし、大きさを気にしないなら、敢えて本レンズを購入する必要性は低いと思います(タムロン、シグマのEFマウント用レンズは今もマウントアダプター経由で何本か使用しています)。

 F012が作動しない状況であれば、本レンズの購入も意義があるとは思いますが、画質を言い出せば、行きつく先はLレンズになります。

 この一本だけのために、マウントアダプターを購入するのはどうかと思いますが、他にもEFマウントレンズをお持ちであれば無駄にはならないので、それであれば他の焦点距離のレンズの購入を考えてもいいと思います。

 なお、念のために確認しますが先日α6700を購入するような書き込みをされてますが、F012はEFマウント用で間違いないですよね?
 

書込番号:26139609

ナイスクチコミ!0


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2025/04/08 17:49(6ヶ月以上前)

>初心者みやさん

どちらも良いレンズです。

SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012)
はファームウェアがVer.1だとメーカーに送らないと
アップデートが出来ないので問題が生じると思われます。

もしTAP-in Consoleをお持ちでも
アップデートが出来ないのでご注意を・・。

https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/f012/canon_ef/
HP抜粋:*Ver.1からVer.2へのアップデートについては、弊社お預かりの上対応致します。
対応についての詳細はこちらのページをご覧下さい。

書込番号:26139612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/09 20:22(6ヶ月以上前)

>you_naさん
>遮光器土偶さん
>しま89さん
>Tomo蔵。さん
>えうえうのパパさん
>とびしゃこさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>with Photoさん
>べらぼう流星さん

ご回答ありがとうございました。
ご質問もありましたので状況説明します。
今、80Dを使っていますが重すぎるのと最近の顔認証のピント合わせが欲しくて買い替えを検討中です。
最初はα6700を検討しましたがやはり値段が高め、かつ動画撮影は年に数回なのでボディ手ブレ補正のないR10で十分かなと気持ちが変わりつつあります。

efレンズの単焦点は28.35.50mmの3本持っています。ただし実際に使うのは35mmのみです。なのでこれを買い替えるか迷っています。
efレンズを売って新品のレンズを購入すると、マウント込みで実質的な価格差は3万円、旅行中心なのであまり単焦点の活躍の場はなく、ただし下手なのですが子どもをきれいに撮れるといいな〜と考えている次第です。
「きれいとは何か」と聞かれても、見た感じの描写が良いというしか言語化できないのですが…

お店に行って、マウントアダプターとef35mmをつけてみて実際の感覚を確かめてきます。
皆さま、丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:26140827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ構成について

2025/03/05 02:31(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

初めて掲示板を活用させていただきます。
現在ボディはEOS RPを使用しており、所有レンズはRF35 f1.8・RF28-70 f2.8・EF70-300 f4-5.6Aの3本です。主な使用用途は2月に産まれた子供の撮影で、子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。

本題ですが、RF28-70f2.8を購入してからあまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので手放すかどうか迷っています。RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。また、追加した方がいいレンズ等あったらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26098378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/03/05 06:22(7ヶ月以上前)

>kiyophotoさん

35mm/1.8はお子さんを撮るのに最高のレンズではないですか?
何ならそれ以外のレンズを封印して、35mmだけで撮影されると凄く良い写真を残せるんじゃないか?と思います。

私は子供が小さい頃、APS-CですがニコンD70sやD200に35mm/2.0や50mm/1.4を付けて多くの写真を撮りました。
今見返しても、印象的な写真はこのレンズで撮ったものが多いです。
ズームレンズではどうしてもズームに頼ってしまって、つまらない写真になってしまうことが多いです。(単に下手くそなだけ、とも言えますが・・・)

EOS RPはフルサイズですから、何ならもう1本、50mmか85mmあたりを追加されて単焦点2本で撮ってあげると将来喜んでくれるかもしれません。

書込番号:26098424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/05 06:24(7ヶ月以上前)

>kiyophotoさん

RF3518の買取金額は4万円だよ。
奥さんと良く相談して決めてね。

書込番号:26098426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3704件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/05 06:40(7ヶ月以上前)

お金に困ってなければ売る必要はないんじゃない。

書込番号:26098432

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/05 07:05(7ヶ月以上前)

>kiyophotoさん

こんにちは。

>本題ですが、RF28-70f2.8を購入してから
>あまりRF35f1.8を使わなくなってしまったので

小さいお子さんだと手を引いたり、荷物持ちで
いちいちレンズ交換などしていられない、
ということも良くありますね。

>RF35f1.8を所有しておく必要性の有無(理由を含め)をお聞かせ願いたいです。

室外、お出かけではズームの利便性が勝ると
思いますので、室内撮影用にF1.8の明るさを
残しておいてもよいかもしれません。

ただ、前群繰り出しでAFは遅くノイズもあるでしょうし
動くようになった場合のAFのピントの歩留まりや
動画ではRF28-70/2.8と差がつくかもしれません。

>子供が産まれるまでは友人の記念写真や風景を撮ったりしていました。

必要性が見いだせなければ整理もありだとは思います。
35mmはお友達のスナップなどにもほどよい画角ですが、
現在は生活スタイル激変でそんな余裕もないかも?
しれませんね・・。

まだ生後1か月ぐらいでのご感想でしょうから、
自分なら、自分の生活パターン変化も考慮して
「1年ほどは売らずに様子を見る」かもしれません。

1年も着ない服は翌年もきっともう着ないだろうし、
どうしても必要ならまた購入もあり?かな?
というのが理由です。

使わないレンズは室内置きっぱなしではカビが
生えたりしますので、小さな防湿庫などがあると
いろいろ安心ですね。

書込番号:26098446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/03/05 08:29(7ヶ月以上前)

同じくRPで本レンズを使っています。

私の場合は携帯性重視なので、RF28パンケーキを買ってから出番が減ってしまいましたが、画角的には35mmが好きなので残しています。
明るいしISもあってハーフマクロも効くので。
また、入手した頃より値上がりしており、再度欲しくなっても差額を考えるともったいないし。

もっとも、レンズに限らず、使わないものを寝かせておくのはムダなコスト(本来使える空間を占拠)という考え方もありますし、経済事情や保管場所等の環境から判断するしかありませんね。

F1.8の明るさがあまり重要でなく、RPの携帯性を活かすなら、RF28パンケーキやRF50F1.8などと入れ換えるのもアリとは思います。
お子さんが小さいと荷物も多いですから。
ただし本レンズと比して失うものも多いですし、出掛けたときはズームの方が何かと便利なので、判断は慎重に。

書込番号:26098494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9957件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/05 10:52(7ヶ月以上前)

>kiyophotoさん
私なら
同じか、より明るいレンズを買うまで
残しておきます

手持ちの花火でお子さんの顔側を撮る時とか
暗い場所の撮影の時に
少しでも明るいレンズは助かりますよ

書込番号:26098620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/05 20:46(7ヶ月以上前)

kiyophotoさん こんにちは

必要か必要でないかは 本人の付き方で変わると思いますが 今このレンズお持ちで 全く使っていないのでしたら 手放しても良いと思いますし 追加レンズの方も 先に選択するのではなく 穂いいレンズが出てきたら その時購入したほうが良いかもしれません

書込番号:26099276

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 21:41(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

初めまして、回答ありがとうございます!

お子様が小さい頃、単焦点たくさん使われていたのですね。やはり写りは良いですよね!

個人的にも単焦点レンズは好きなのですが
28mmの方が寄れてしまう点と、少し離れたところから妻と子供を一緒に撮ったりするのに70mmを多用してしまい、35mmに付け替える頻度がかなり減ったというのが現状です。仰る通り、便利が故につまらない写真が増えてしまう気もします。

70-300mmで85mmを撮影するとf4.5になってしまうので、やはり1本中望遠の明るい単焦点が欲しいです。

回答の方大変参考になりました!(´▽`)
またアドバイスいただける機会がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:26099346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 21:47(7ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

初めまして、回答ありがとうございます!
買取4万円もつくのですね。
資金難で手放したい訳ではないのですが
使わないのであれば状態が良いうちに売るのもひとつの考えとしてありですかね?

そうですね!きちんと相談して決めたいと思います。

書込番号:26099355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 21:51(7ヶ月以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

初めまして、回答ありがとうございます!

資金難での悩みではないのですが、あまり使わないのに持っていてもなぁと考えてしまいました。

書込番号:26099357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 22:03(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

初めまして、回答ありがとうございます!

仰る通りでレンズ交換が面倒に感じています。カメラを趣味として楽しむ上で、あまり良くない事だと思いますが。

また、小さい子供を連れて出掛ける時に何本もレンズを持っていけるイメージがあまり湧かないです。まだ外出すらしていないのに考えすぎですかね^^;

家で保管しておいて、室内撮り専用にするのはありだと思えてきました。

防湿庫は妻に却下され、ドライボックスに防湿材を入れて保管しております。カビる前に売る選択肢もありますが、アドバイスいただいた通り1年ほど様子を見ることにします。色々考えすぎだったかもしれません!

丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:26099376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 22:11(7ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん

初めまして、回答ありがとうございます!

RPでRF35f1.8使用されているのですね!
軽くて最高ですよね!(´▽`)

自分もRF28-70を買うまでRF28を所有していました!
上記のズームレンズを買ってからは35mmをRF35で撮る機会が激減していまして。f1.8とf2.8の差が大きいのは重々承知なのですが^^;

他の方の回答にもありましたが、今すぐ決断せずもう少し時間をかけて考えたいと思います。

アドバイスの方ありがとうございました。

書込番号:26099380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/05 22:16(7ヶ月以上前)

>ktasksさん

初めまして、回答ありがとうございます!

今まで明るい時間の撮影をメインに活動していたので、夜の手持ち撮影は盲点でした。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26099393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/23 23:04(6ヶ月以上前)

解決済みですが、私も最近RF28-70f2.8を購入いたしました。
同じくRPで、RF35f1.8も愛用レンズです。

下取りに出す選択肢もあったのですが、RF35f1.8はハーフマクロ機能が惜しくて残しました。
RF28-70の二倍以上の大きさで撮れるので、使う機会もあるかな、と。
あと、RF28-70の写りの評判は良いみたいですが、RF35も評判の良いレンズなので、実際どっちがきれいに撮れるのだろうか、やっぱりRF28-70だろうか、と。

あと、個人的に、単焦点はスランプというか、やる気が無くなったときに「今日はこれだけで撮ろう」とかするとやる気が出てくるというか、ズームより頭の中がスッキリしてやりやすいこともあるので。
RF28-70f2.8の方が重いし。

使わなくなるかなあ。

書込番号:26121265

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyophotoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/03/23 23:42(6ヶ月以上前)

>ハリーシャさん

初めまして!返信の方大歓迎です、ありがとうございます!同じボディとレンズを使用されているのですね。とても親近感が湧きます^^

RF35f1.8は軽さもサイズもRPと相性が良すぎるが故に手放せないのかもしれません。

RF28-70f2.8は本当にいいレンズですよね!画質には大満足です。沈胴式にも徐々に慣れてきました。

仰る通り、ハーフマクロ機能ははとても魅力です。先日RF85f2を買い足しましたが、RF35f1.8と同様にボケ感が堪らないです。

使わなくなる可能性、考えてしまいますよね^^;
被写体ごとの使い分けが難しいです。
他の方の返信を参考にしまして、私は1年間は手放さないことを決めました!1年後ドライボックスの肥やしになっていたらまた考え直します。笑

書込番号:26121308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIGMAレンズと迷っています。

2024/11/24 13:30(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:22件

EOS R10で使用しており、描写にはとても満足しています。

ただAPS-Cの影響から焦点距離56mm付近になり、室内の料理撮りなどでは少し取り回しが悪い時があります。

新しく発売されましたSIGMA18-50mm F2.4に少し興味がありますが、CANON純正かつF1.8の方がやはり良いのか迷っております。

どなたかご教示頂けますと幸いです。

書込番号:25972325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/24 13:37(10ヶ月以上前)

>hinahono317さん

人によると思いますが
50mmが長いなら35mmではだめですか?
https://s.kakaku.com/item/K0001086556/

書込番号:25972332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/11/24 13:41(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。

現在このCANON RF35mmを使用しております。

買い替えを迷っておりますのがSIGMAのRF18-50mmになります。

書込番号:25972339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/11/24 14:03(10ヶ月以上前)

>hinahono317さん

すみません提示するレンズを間違えました。
最短焦点距離を短くしたいなら
以下はどうですか?
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001457500_K0001383774&pd_ctg=V069

書込番号:25972362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/11/24 14:07(10ヶ月以上前)

>よこchinさん
ご丁寧ありがとうございます☺️
焦点距離の短い物も考えたのですが、これまで綺麗な写真=単焦点という固定概念ばかりありましたが、先日F値の通しレンズがあるとお教え頂きまして、ズーム機能に加えて綺麗な明るい写真が撮れるのであればと興味を持った次第です。
ただCANON純正の描写も良いと思っておりまして、SIGMAの描写がどれ程のものなのか知りたく質問させて頂きました。長くなりすみません。

書込番号:25972366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/24 15:41(10ヶ月以上前)

>hinahono317さん

こんにちは。

>ただAPS-Cの影響から焦点距離56mm付近になり、室内の料理撮りなどでは少し取り回しが悪い時があります。

望遠側で写すほど遠近感の歪みはなくなりますが
後ろの引きのない場所、込み合った席のところ、
まとめて数皿写す、などでは広角がもあったほうが
よいですよね。

>SIGMAの描写がどれ程のものなのか知りたく質問させて頂きました。長くなりすみません。

フィルムの頃のシグマレンズは
いろいろ評価が分かれましたが、
デジタル時代で我々アマチュアでも
画質が簡単にわかるようになり、
このレンズは使っていませんが、
今どきのシグマレンズはズーム含め
極端な画質低下などは無いように思います。

下記の作例に何枚か料理等を
撮影された写真があります。

・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary
PHOTO YODOBASHIさんより。
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/18-50_f28dcdn_contemporary/
(Eマウント版です)

https://photo.yodobashi.com/fujifilm/lens/18-50_f28dcdn_contemporary/
(Xマウント版です)

・シグマ 18-50mm F2.8 DC DN Contemporary × 動画クリエイター DAIGEN|初心者にも使いやすい万能レンズ!
(キタムラさんのShashaより)
https://www.kitamura.jp/shasha/sigma/18-50mm-f2-8-dc-dn-contemporary-20220117/

望遠側の最大撮影倍率は0.2倍で、
35/1.8STMよりは寄れませんが、
キヤノンAPS-Cで0.32倍相当のため、
まあ、一皿料理程度の大きさをるには
困らないかと思います。

書込番号:25972498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2622件Goodアンサー獲得:118件

2024/11/24 18:23(10ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ18-50mmF2.8

シグマ18-50mmF2.8

売ってたお土産品 シグマ18-50mmF2.8

売ってたお土産品 シグマ18-50mmF2.8

>hinahono317さん


・・・・APS-C機 α6700 で撮った シグマ 18-50mmF2.8 です。

・・・・「照明は自然光のみ、レフ板などは無し」です。

・・・・写りが悪ければ、それは私の腕のせいです。レンズやカメラのせいではありません。

・・・・ご参考までに。



書込番号:25972688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/11/24 19:45(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
参考サイトまでありがとうございます!
とても綺麗な描写ですね〜。
本日、これだけ明るい写真が撮れるのであれば一度使ってみたいです(^^)

..と返信を作っている途中に某フリマサイトにSIGMA18-50(f2.8)が未使用品がとても安く出品された通知が届きましたので思わず購入してしまいました(笑)
CANON35mm単焦点とどちらも使ってみてどちらかを選びたいと思います!

書込番号:25972792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2024/11/24 19:57(10ヶ月以上前)

>hinahono317さん
「取り回し」を優先するならズームの方がよいとおもいます。
室内の料理撮りなら、なおさらそうなのでは?

RF35mm F1.8をお使いとのことですが、
近接撮影で適度なボケを得るために絞っているケースが
多くないですか?

書込番号:25972808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/11/24 20:03(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
貴重なお写真までご提供頂きありがとうございますm(_ _)m
どれも綺麗に撮られてますね〜(^^)
とても参考になります!

実は先程、勢い余って某フリマサイトでSIGMA18-50(f2.8)を落札してしまいました(笑)
CANON35mm単焦点と撮り比べしてみたいと思います!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25972818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/11/24 20:08(10ヶ月以上前)

>you_naさん
単焦点の様な明るさとボケがズームレンズでも獲られるのではと思いSIGMAを使ってみたいと思いました。

RF35mm単焦点では、料理やペット、子供の撮影が主でF値を下げて撮影することが多いです!

書込番号:25972824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

究極、、、

2024/02/15 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:4件

普段はR6にアダプターを介してsigmaの60-600,70-200を用いて飛行機を撮影していて、普段使いや、近くの飛行機を撮るときはRF50mm F1.8 STM似て撮影していますが、もう少し広角がほしいと思い、値段も考慮し、35mmのレンズを単焦点で探しています。

候補としては、sigma 35mm F1.4HSM Art, RF 35mm F1.8 IS STMのどちらかで迷っています。tamronもいいと聞きますが、ボケ味はそこまで求めてない上にコスパが劣っていると思うからです。

重視するところとしては、近くてポートレートを撮るというよりは、風景や展望デッキからの飛行機の撮影がメインになります。なのでキレの良い描写を一番に見ています。手ぶれ補正はあればいいですが、三脚を使うことも多いのでそこまで重視しません。開放F値に関しては、明るさ、ボケともにほぼ変わらないという認識です。USB DOCKを持っています。

どちらが良いと思いますか?値段はどちらも6万円前後という認識です。

書込番号:25623285

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/02/15 11:46(1年以上前)

RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMはいかがでしょう?
https://s.kakaku.com/item/K0001514881/

50mmと兼用できます。

書込番号:25623290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/15 12:03(1年以上前)

>人生つらたんさん

キレの良いロマンレンズ,SIGMA 40mmF1.4を推しておきます.持ってますが良いレンズです.
https://kakaku.com/item/K0001103127/

冗談はさておき,デッキからの飛行機撮影ならズームレンズの方が使い易いと思うのですが,単焦点で良いのでしょうか?
もちろん,画角を固定することによって生まれる構図というのもあるとは思いますが.
24-70mmか16-35mm位のズームレンズを検討してみては?

書込番号:25623303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 12:07(1年以上前)

>人生つらたんさん

sigma 35mm F1.4HSM Artですとマウントアダプターを介しての装着で、流石のこの薄めのアダプターも広角単焦点との組み合わせは新規導入レンズには避けたいですね。

書込番号:25623307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/15 13:52(1年以上前)

あくまで望遠が主ということなら、暗さが許容できれば、holorinさんお勧めの24-50がコンパクトでリーズナブルかつ純正の安心感で便利かと。

明るさが必要なら本レンズですかね。
シグマはキヤノンと交渉中らしいですが、現時点では純正が無難ですし。

あと、あくまで予備的なものなら、RF28F2.8もお勧めです。
少し広いですが、なんせコンパクトで安価、写りも悪くないので。
https://s.kakaku.com/item/K0001539493/

書込番号:25623437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/15 13:53(1年以上前)

マウントアダプターは要りますが、
重視されているところから言えば
sigma 35mm F1.4HSMが良いと思います。

書込番号:25623438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/15 13:54(1年以上前)

同スレでの返信させていただきます
>holorinさん
>から竹さん

ズームレンズは開放が暗くなることが避けられない上、Lレンズは到底届かない値段なので考えものです。
RF24−50はいいかなと思うのですが、どうも甘めの描写と聞きます。そこが悩みどころです。

sigma 40mm F1.4 とても魅力的ですがやはり値段が一段上なのと40ミリだと少し広角足りないのかなと懸念です。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
広角単焦点レンズをEF→RFで使ったことなく、まだどういったことに影響が出るかあまり理解がないもので、少し露光が落ちるとは聞いたのですが、どういったことがマイナスの影響になるのでしょうか。よろしくお願いします。

改めてこの2択だとだとどちらがいいですかね?

書込番号:25623440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/02/15 14:38(1年以上前)

>sweet-dさん
>えうえうのパパさん
ご回答頂き、ありがとうございます。

アダプターに関しては既存のもので対応できます。
やはり描写はsigmaなのですかね。

夜も撮ることが多いので、明るいに越したことはないのですが、
この値段帯(非Lレンズの)の広角ズームレンズというととうもぱっとしない印象です。
樽型歪曲や、周辺減光、そもそもの描写のキレが単焦点に比べれば落ちてしまうところが苦です。

また、すでに使っているRF50mm F1.8 STM の使用経験からすると、
canonの非Lレンズの多くで使われるSTMモータータイプのAFだと、やはり遅いというか鈍いというか
そんな気がします。そういう意味でもsigma推しです。

書込番号:25623486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/15 16:04(1年以上前)

>人生つらたんさん

>どういったことがマイナスの影響になるのでしょうか。

「35mmのEFマウントレンズ+アダプター」と「35mmのRFレンズ」、あなたはどちらが合理と考えますか、という話。僕は当該広角レンズは、長玉と違い、アダプターの存在が目立つから、カッコ悪いと個人の感想を持つ。

書込番号:25623593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/02/15 18:22(1年以上前)

>そういう意味でもsigma推しです

であれば、ご自身の中で結論は出ているのかと…。

実際にご自身で使われての印象なのかスペックやクラスによるイメージなのか分かりませんが、私などは細かい画質の違いよりも携帯性や使い勝手の方が気になるので、マウントアダプターを介してサードパーティ製を(元々手持ちならともかく)わざわざ購入して使うのはどうかなぁと思いますが。
今後シグマがキヤノンから認証を得る等してRFでリリースする製品ならともかく。

因みに、RF35F1.8は結構AF音が大きく、速くもないですね。
RF28F2.8の方が静かです。
もっとも、古いシグマ18-250はコンティニュアスAFをONにしていると常にガチャガチャと音を立てていましたが…。

書込番号:25623718

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/15 22:19(1年以上前)

>人生つらたんさん

シグマを使うのがモチベに繋がるならシグマが吉,軽い方が良いならRFが吉,ですね.
SGV初期のArtレンズですから,画質面では大きな差は無いと思います.
私はシグマファンですが,それでも2択と言われたら軽くてハーフマクロ付きのRF35mmを選ぶかな….

シグマを使いたいならそれでよいと思います.
私はシグマ40mmF1.4がどうしても使いたくなりR6で使っています.
1.2kgの重量が写欲を掻き立てます(笑)

書込番号:25624063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/02/16 09:14(1年以上前)

>から竹さん
>えうえうのパパさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん

正直、60−600をメイン使いしている私からすれば、重さだったり大きさなんぞは気になりません。
なんならsigmaの重厚感にも惚れます。

当方の所有のRF50mm F1.8 STMの描写だとちと風景にはきついなというイメージですね。
正直ハーフマクロも使うと言われたら微妙ですね、、

RF35mm F1.2 Lの発表もあるようですし、RF35mm F1.8 STM の値下がりがあればRFにしようかなと思います。
噂のsigmaのカリカリ描写にも憧れますね。

難しいですけど楽しい時間です。なにか助言あれば返信よろしくお願いします。

書込番号:25624461

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2024/02/17 07:42(1年以上前)

私も一年を通して飛行機の撮影ばかりしていますが、私個人的にシグマのレンズで撮った飛行機の金属感がとっても好きです。photo hito に写真を結構上げていますが、ほぼ全てシグマのレンズを使っています。私はニコンFマウントユーザーですが、(別にキヤノンが嫌いでニコン使っている訳でもない)知人のZマウントカメラで試したところ私が所有している5本のシグマのレンズは全て動作しました。マウントアダプター無しで使えるレンズが良いのでしょうが、RF 35mm F1.8 マクロ RTM はデジカメinfo では周辺減光やフォーカスシフト等が指摘されていますので、やっぱり私はシグマ推しかな〜

書込番号:25625563 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サーボAFの速度について

2024/01/19 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

主にR8と本レンズを使用している方に質問です。

サーボAFを使用していると結構な迷いがある上に、サーボで一度ピントを外すと(フォーカス赤くなっている状態)、体感3〜5秒程サーボが動かない事が多々あります。

本レンズはマクロ機能も搭載していますので、近接領域はサーボが苦手という話も聞きますが、3〜5秒程動かない程なんでしょうか?
故障なのか仕様なのか判断が付きません。
ちなみに遠距離の被写体であれば、一度ピントを外しても割とすぐにサーボが動作し直します。

同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:25590005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/19 23:50(1年以上前)

>imossanさん

撮られている被写体を書いたほうが良いと思います。
また近距離,遠距離という表現につきましても、ひとによりとらえ方が異なると思います。

このレンズはマクロレンズなので、数十センチ程度を近距離と仰っているか、数メートルを近距離と仰っているのか

それによって回答が変わる可能性があると思います。

書込番号:25590076

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 09:29(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

撮っている被写体で言うと壁と手に交互にフォーカスを合わせてます。
2-3m先の壁と、30cmの位置に手をかざしたりして動きを見てました。

書込番号:25590373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/20 13:35(1年以上前)

R8よりずっと鈍足なRPで試してみましたが、あまり大きく外すこともなく、3〜5秒ほどサーボが動かないようなことはありませんでした。

一方、RPよりAF性能が高いはずのR10で試してみたところ、外したままで停止状態〜AF-ONにすると合焦ということが何度か確認できました。

意外でしたが、仕様でしょうか。

書込番号:25590679

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 15:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん

RPだとしっかりサーボが機能するのは、その通りだと思います!
一度気になって店頭のRPとrf35mmを試した機会があり、R8より挙動が良かったです泣
R8とは相性が悪いのでしょうか...

書込番号:25590812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 19:44(1年以上前)

>imossanさん

ワタシはR8は所有していないので、参考程度に聞いてください。

先ず、壁と手の間のAFの移り変わりですが、静止画の場合には移らなければシャッター半押するなり
すれば問題なくピントは移る筈です。
実際の撮影の場合でも、困ったらAFを中央に戻して半押かトラッキングを開始すれば撮影続行できますね。

問題は動画ですね。
動画の場合、ピントが意図する所に移ってくれず、時間が経つのは不味いですね。
もしかしたらDIGIC8と10の仕様というかロジックの違いかなと思います。
Digic10には動画時のAF速度という設定があるので早めに設定すると速くなるかもです。
動画時はAFを兎に角速く移らせたい場合と、滑らかに移らせたい場合がありますから。
その他被写体の移り変わりを粘らず行う設定にする。AFの被写体認識をOFFかautoにする。
AFを中央一点にするか、領域拡大にするか。

あとは、壁にしても手にしてもコントラストが低い被写体なので、こいつがメイン被写体なのか?と
迷っているのかも知れないですね。
単純に手と壁の移り変わりならAFを一点固定にして被写体認識をOFFにすれば色んな判断がなくなり若干速く
なりますよ。

また、手と壁というテスト的な撮影ではなく、実際に撮られるシチュエーションで確認して、最適な設定を導き出すのが
良いかと思います。

因みに当方、カメラはr6 mark2とRP、レンズは50mmF1.8を使用しています。

書込番号:25591085

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 14:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

基本的に動画は撮っていないので、スチールの話になります。

マウントアタブターのシグマのレンズより遅いので、故障か?と思いましたが、別機種でも同じような現象の方がいらっしゃいますね...
認識方法についても、AF中央一点の被写体認識OFFなので、無駄な機能は入れずに行っております。
その結果が最初のスレッドの内容ですね...

書込番号:25591979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 15:25(1年以上前)

>imossanさん

スチルの場合には、シャッター半押(AFスタート)で対応できると思いますが
問題ありますか?

書込番号:25592078

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 15:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。

まず、そもそもの議題で言うと故障なのかそうでないのかの話であり、サーボAFが必要かどうかが話したいところではありません。
それを踏まえたうえで少し話をずらすと、結論から言えば必要です。
スチルの中には、被写体が動くもの(人・動物)も対象にあるからです。
必ずしも動画撮影のみサーボを使うわけではありません。

スチルの意味を間違えていたらすみません。

書込番号:25592102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4698件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 16:51(1年以上前)

>imossanさん

スチル限定ということで了解しました。
故障についても踏まえて、少し整理してみます。
AFについて評価する観点として

@被写体を認識して、AFを合わせる速度
A被写体にピントを合わせ続ける能力
B被写体ののり移りの判断と速度

スレ主が行った手と壁のビント合わせの確認は@とBの確認と認識しました。
そして@とBの速度に問題がある場合には、シャッターボタン半押し或いはトラッキング開始
で解決すると判断しました。
実際にやってみてください。

Aについては今迄のスレ主の書込みからは認識できませんでした。
これについてはレンズに依存する要素が高いので、実際にお持ちの方の意見を聞かれるか、
外出できるのであれば、ご自身で確認してみるのがいいと思います。

そしてあまりに遅いのならキヤノンに確認するのがよろしいかと思います。

お役に立てずすみません。

書込番号:25592194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/21 17:39(1年以上前)

レンズのファームウェアを確認してみたところ、2.0.0だったので、2.0.2にアップデートしてみましたが、R10での挙動について特に変化ありませんでした。
明らかにRPに装着したときの方がR10より安定しているように感じます。

RPとの方が相性がよいのは、リリース時期にも関係あるのでしょうか。
R8はR10とリリース時期が近いので同じ傾向なのかもしれません。
ファームアップで改善してくれるといいですね。

もっとも、私はサーボAFはほぼ使いませんし、プリAFもバッテリ節約のためオフにしているので影響ありません。
あと、AF-ONすればすぐピントを拾いにいくので、そんなに問題になることもなさそうですが…。

なんせこのレンズ、プリAFをオンにしているとうるさくて(笑)。

書込番号:25592277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 21:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

長文で返信していただきありがとうございます。
Aでいうと、速い速度で被写体をを近づけたり遠ざけたりすると、結構暴れて再フォーカスに時間がかかります。
マクロ領域はサーボがきつい領域なので、予想通りです。だとしてもこんな迷うかな?というレベルですが...
もう少し他の方々の話を聞いてみて解決できなければメーカーに持ち込んでみます。


>えうえうのパパさん

R8にプリAFはロクに撮影できずに先にバッテリーが切れますね笑
特にSTMはうるさいので良いこと無しなのは同感です。
機種によってAF速度に差がある事に気づいていない方が多いのでは?と思ったりします。

書込番号:25592646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。。

2023/04/06 15:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

最近は、物欲もなく(スキーは買いましたが)過ごしていたのですが、
この子が欲しくなってきました。
私の保有機材は、
R6初代に、
@70-200/F2.8(ポートレートの絶対王者)
A24-105/F4
B50/F1.8
CSIGMAの広角ズーム(アダプター経由)
なのですが、
普段は@+A+(たまにスピードライト)で子供たちとお出かけしています。
でも、重いしバックが狭いなと思う事が多くなり、
Aの代わりに、35/F1.8を持ち歩けば軽くなりあらゆる用途に対応できるのではと思いつきました。
その他の案では、24-240の1本で済ませるというのもあるかもしれないですが。。
(24-240だと室内では弱い??)
24-105/F4の代わりとして使えそうでしょうか。
対象は子供を中心(たまに風景や動物)に撮影しています。
参考意見をいただければ幸いです。

書込番号:25211265

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/04/06 15:36(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん こんにちは

このレンズに入れ替える時 大きく変わるのが 広角側 24oから35oと画角が狭くなる事ですが これが大丈夫でしたら 買い替え良いと思います。

書込番号:25211291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/06 17:12(1年以上前)

50/1.8との差別化、家族と一緒に自分撮りという点で、もっと広角のレンズが良いかと思います。

書込番号:25211366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 18:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
確かに24mm→35mmは結構変わりますよね。
値段が段違いですが、いっそのこと14-35mmの方が良かったりしますかね?

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
そうしますと、24mm/f1.8ですかね。
結構いい値段しますから、いっそのこと14-35mmも頭をよぎりますね。

書込番号:25211396

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/06 18:19(1年以上前)

>ポポーノキさん

パナソニックスレでは、超有名な方ですよね?
キヤノンにマウント変えるんですか?
キヤノンスレでは
お手柔らかにお願いします

書込番号:25211414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/04/06 18:47(1年以上前)

本レンズとRF24-105F4を持っています。
(ボディはRPですが)

>24-105/F4の代わりとして使えそうでしょうか。

当然のことながら、大きさも重さも、焦点距離も大きく異なる2本ですから、代わりにはならないですが、望遠側は大幅にトリミングで多少対応、広角側は足でカバーできない範囲やパースを活かした写真は潔く諦める…という覚悟で、軽さ優先ってのもひとつかと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086553_K0001086556

もっとも、子ども撮りなら準望遠ぐらいは欲しいところですし、軽量化を図るならR10+18-150あたりと併用した方が良いような気がします。

書込番号:25211447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 18:59(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
一応、@70-200/F2.8(ポートレートの絶対王者)は高いのでビクビクしながらですが、
常に持ち歩いています。
野外はこれで用足りるのですが、ふと風景(今だと桜)と一緒にとか、室内に行った時に後ろに下がれない事態が発生して、
今はA24-105/F4に付け替えるのですが、風景はいいのですが室内だと光量が足りなくモヤっとした写真になる事があるので、
以前と同じく色々検討しているところです。
かといって代わりに50/f1.8だと画角が狭すぎますので。。

書込番号:25211465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/06 19:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 使えます!
⊂)  って事で買いましょう!
|/ 
|

書込番号:25211485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 21:46(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
こんばんは^ ^
いつもありがとうございます。
M6さんは35/f1.8推しですよね。
ポポノーキさんも仰っている24/f1.8を見ていたのですが、少し気になって来ました。かなりあちらも良さそうで、2択で悩みそうです。

書込番号:25211650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/06 23:03(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

こんにちは。

>(24-240だと室内では弱い??)

画角も大事ですが、室内でも
使われるなら、35/1.8のような
明るくてちょっと広めのレンズが
あってもよいように思います。

書込番号:25211769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/07 00:20(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>Aの代わりに、35/F1.8を持ち歩けば軽くなりあらゆる用途に対応できるのでは
>対象は子供を中心(たまに風景や動物)に撮影しています。

>ふと風景(今だと桜)と一緒にとか、室内に行った時に後ろに下がれない事態が発生して、
>今はA24-105/F4に付け替えるのですが・・・
>かといって代わりに50/f1.8だと画角が狭すぎますので。

今24mmの広角側を35mmにして足りるのか?というのは、スレ主さんがどういう写真を撮りたいのか次第かと思います。

私は今は、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) 1本だけで撮影することがほとんどです。

35mmで狭すぎると感じるのは

・広大な風景および建築物
メインの被写体ではないので気にしていないです。
ただし、もしユーロ圏へ旅行するとしたら、おそらく16-35mmくらいの広角ズームを購入します。

・後ろに下がれない場所でのポートレート
撮影できないです。
以前の24-70mmで撮影できていたものが撮れなくなりましたが、これは捨てています。

書込番号:25211850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/07 10:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。
そうなんですよね。
外では、70-200/f2.8で撮って、
お店や旅館に入った時にふとした表情を取りたい時があるんですが、
そんな時に使えそうな予感です(^^♪

>pmp2008さん
おはようございます。
ほとんどの場合、70-200/f2.8とこのレンズで大丈夫な気がします。
レンズを選んで持っていくのが苦手で、
レンズのせいで撮れないのが嫌でいっぱい持って行って重くて疲れるパターンです( ;∀;)


因みに、散り始めている桜とかGWでのチューリップ等の花畑や風景と人物写真を撮る時は、どんなレンズを持って行かれますか?
結局網羅しようとして、24-105/f4 or 12-24/f4.5-5.6 + 70-200/f2.8になる様な気がします。

書込番号:25212151

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/07 12:47(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>因みに、散り始めている桜とかGWでのチューリップ等の花畑や風景と人物写真を撮る時は、どんなレンズを持って行かれますか?

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) のみを持っていきますけれど、広大な風景が素晴らしい撮影スポットへ行くのでしたら、せっかくですので、16-35mm くらいをレンタルして持って行くかもしれません。

最近撮影した桜および桜と人物の写真をお知らせします。それらの焦点距離とF値は次のものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25180712/?lid=myp_notice_comm#25196688
@ 55mm F2.8 A 51mm F2.8 B 36mm F2.8 C 35mm F2.8

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25180712/?lid=myp_notice_comm#25211725
@ 100mm F3.2 A 84mm F3.2

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25199474
@ 36mm F2.8 A 35mm F2.8 B 69mm F5.6

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25206708
@ 35mm F2.2 A 37mm F2.5

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25211663
@ 94mm F2.8 A 73mm F2.5

書込番号:25212286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/07 17:05(1年以上前)

>pmp2008さん
とても素敵なお写真ありがとうございます。
桜ってアングル難しいですからね。苦手な分野だったりします。
お写真の焦点距離は全部標準域ですね。
桜の撮影には24-105は必要そうですね。

書込番号:25212550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/08 10:08(1年以上前)

機種不明

>よっちゃん(*^_^*)さん
>よっちゃん(*^_^*)さん
はじめまして、ローラン777と申します。
ボティはR、R 5、R7
レンズは24-105STM以外スレ主さんと一緒だね(笑)。
自分もつい最近このレンズを買いました。
もう最高です、ほぼ毎日R5につけぱっなし、朝子供を撮って、外出もスナップやら風景やらマクロ機能で小物を撮ってます。
もちろん画角は35のみですが自分の足で調整します。
今まで子供は50F1.8と70-200F2.8が担当ですがやはり写りと重さで35mmになった。
もっと写真をアップロードしたいけどサイズ大きく出来なかった。

書込番号:25213316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/08 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>よっちゃん(*^_^*)さん
スマホに取り込んだ写真です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25213711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/04/09 10:09(1年以上前)

>ローラン777さん
おはようございます。
素敵なお写真ですね。ありがとうございます。
同じレンズ構成で、私と撮影シーンも似ていらっしゃるので、とても参考になります。

基本購入を前提に考えたいと思います。

書込番号:25214752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度4

2023/04/10 17:13(1年以上前)

私も24−105F4は持っていますが、かなり重いし大きいですよね!
持っていますが、殆ど使っていません。出番が多いのが24−105f4−7.1の方だったりします。
このレンズ、何かと画質を貶す記事を見かけるんですけど、全然問題無いどころか、f4と比べて画質の差も感じない位です。
一本でと思うのなら、コレと50mmを組み合わせるというのも良いですね。

35mmも持っていますが、24−105の代わりになるとも思えませんし、このレンズ、中途半端なマクロにしたことで、無駄に大きく高価になって、しかもAFが遅いのがイマイチです。35mmの接写なんて大したこと無いんですから、その辺を切り捨てて、もっと安く出して欲しかったですね。

書込番号:25216692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/04/10 20:21(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
こんばんは。
実は今日予約しに行ったのですが、
確かに高いですよね。
M4/3使っていた時に、20/1.7という神レンズがあったのですが、うるさくAFが遅い以外凄い好きでした。付けっぱなしにしていた時もあったので、一旦は35/1.8を買おうかなと思います。そして16/1.8も同時検討中です。

書込番号:25216919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/10 21:56(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございました。
この度はシチュエーションも含めたご回答を頂いたpmp2008さん、ローラン777さん、とびしゃこさん
をBAとさせて頂きました😃

書込番号:25217066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
CANON

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

最安価格(税込):¥66,000発売日:2018年11月15日 価格.comの安さの理由は?

RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお気に入り製品に追加する <907

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング