RF35mm F1.8 マクロ IS STM
- 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
- 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
- ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):¥66,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月15日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2019年4月6日 19:08 |
![]() |
35 | 16 | 2019年3月24日 08:48 |
![]() |
99 | 28 | 2019年3月4日 20:32 |
![]() |
18 | 6 | 2018年12月31日 22:24 |
![]() |
21 | 25 | 2019年6月17日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
純正のレンズフードではチョット小さい気がして、汎用品でラバーフードの製品を探していますが、
ぴったりだったという商品をお持ちの方いらっしゃいますか?
アマゾンで検索すると52mmフィルターねじ込み式のフードはたくさん出てくるのですが、
フルサイズ用35mmレンズにぴったりのラバーフードのおすすめがあれば教えてください。
あとラバーフードでなくても、このフードはカッコイイみたいのがあれば情報お願いします。
勿論ねじ込み式でなくぴったり合うのがあれば理想的ですが。
0点

純正は駄目でしょうか? 私は既に注文済みですが(笑)。
こちらは如何ですか↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160037-4H-0S-00
書込番号:22531058
0点

>popay4649さん
焦点距離35mmですと、
ハクバ ワイドシリコンレンズフード 52mm
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160045-4H-0S-00
になります。
書込番号:22531096
1点

popay4649さん こんにちは
ラバーフード見てみましたが 50o用の物が多く 35o用が見つけられませんでした。
自分の場合 このレンズではなく他の35oで よく使うのが ニコンの HN-3です
ラバーフードではなく メタルフードですが 35o用ですし 取り付け径も52oですので フィルター径52oのこのレンズでも付ける事が出来ると思います。
HN-3
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hn-3/
書込番号:22531114
0点

>popay4649さん
こんにちは
僕はラバーではないですが ライカ風メタルフード付けています。
フードとして機能しているかは分かりませんが見た目です(笑)
たまたま、40mmパンケーキレンズと同じ径でしたのでつけているだけですが。
Amazonで1000円くらいで購入しました。
書込番号:22531171
1点

皆さん早速のご教授感謝します。助言に基づき色々調べた結果ニコンのHN-1
の50mm用がぴったり来そうなので(価格も560円)こいつにトライすべく発注行いました。
フィルターを付けたうえで使用できるのかとか、詳細は後程ここにアップいたします。
ニコンのHN-1はニコンの35mmにつけてもケラレがないという口コミ発言があったのを
根拠に決めました。なを使用感の書き込みは、レンズそのものがマップに下取交換発注のため
到着が遅いと思われ、たぶん1週間後ぐらいになると思います。因みに下取りに出したのは
シグマArt35mmf1.4です。このレンズ評判がいいのですが、35mmとしていかにも大きすぎる
というか、アンバランスというか、私にとっては不格好な35mmでした。
書込番号:22533078
3点

皆さんご教授ありがとうございました。。。。。。で結局ラバーフードは買ったのですが
肝心のRFレンズを買う踏ん切りがぎりぎりつかなくて・・・・というか、現在私の持っている
レンズで一番描写がよいのが今回下取りに出そうと考えていたシグマの35mmART
だったので、春になり、桜の声が聞こえ始め、でかくてかさばって嫌だったシグマの
レンズを返送用の箱に詰めてテープを張って、、、ああつらい。
結局送れませんでした。何やってるんだか。。すみませんでした。
ラバーフードはeosM-1の18-55mmにつけています。それから画角はやはりそのまんまだと
広角側で35mm換算42mmあたりでケラレ発生するので、ペロンと外側に半分めくりあげて
使っています。
書込番号:22554850
1点

色々逡巡し私の心の中で悪魔の囁き(どうせなら35mm2本あっても良いという思い)
といつもの、SIGMA35mmを買った時は、この画質には痺れる、これ以上の物は
私には不必要だ。体一つにレンズ何本も持っても仕方がない馬鹿じゃねえか?
という至って常識のある賢い私の中の天使が闘った結果百戦練磨の悪魔の囁き
がめでたく勝利し、マップカメラさんのご好意で、SIGMA35mmとのトレード
では無く、単に戦力増強要員として今春私のもとにやって来ることになりました。
就任の暁には晴れ姿の披露をさせて頂きます。
書込番号:22567481
0点

>おかめ@桓武平氏さん
お教え頂いたハクバ ワイドシリコンレンズフード 52mmも注文しちゃいました。有難う御座います。
書込番号:22567736
0点

>SIGMA35mmとのトレードでは無く
スレとは直接関係の無い話で恐縮ですが・・・
当方もSIGMA35mmF1.4ARTはお気に入りで使っています。レフ機メインで使用中です。
RPで動作確認をしたところ・・・
レンズの補正を入れると当然ドーナツ模様が出現し、切ると問題ないのですけが・・・
気になるのは、なぜか露出が2段程度アンダーとなります。
もちろん、描写には何ら問題はございません。
RFマウントでご使用の際は、ご確認いただければと思います。
書込番号:22571153
0点

>myushellyさん
SIGMA35mmF1.4ARTは手振れ補正がないので現在ソニーのa7Vで使用しています
少なくともソニーのa7Vで不具合は見られません。本日帰ってから試してみますね。
>レンズの補正を入れると当然ドーナツ模様が出現し、切ると問題ないのですけが・・・
気になるのは、なぜか露出が2段程度アンダーとなります。
・・・この件を読むともしかしたらレンズのファームアップをすれば解決するかもしれません。
書込番号:22571293
0点

早速ハクバ ワイドシリコンレンズフード 52mmを取り付けてみましたが
思ったより柔らかいのとちょっと見た目が間抜けなのでAPSで駄目だった
ニコンのHN-1の50mm用が35mmだとどれくらいケラレるかと思い
フィルターを装着した上で装着してみました。
これがばっちり決まりましたので取り急ぎご報告いたします。
あまりにぴったり過ぎて実用性高くレンズの保護、にも無駄な光の
侵入にも対処、なおかつフードの収納時には純正品かと見まがうばかりの
ピッタリ具合になります。私の一押しはニコンのHN-1の50mm用です。
書込番号:22572511
0点

ニコンのHN-1の50mm用を装着した写真を添付します。
やっぱりラバーフードはかっこいいな。
書込番号:22573939
2点

レンズとの相性は純正が一番です。
写真のように厚さ僅か8mmでレンズ保護フィルターの上から装着出来ます。
メーカー製品情報から・・・
画角外からの不要な光を遮り、画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐレンズフード。それぞれのレンズに合わせた最適な形状で、快適な撮影環境をつくりだします。
書込番号:22584190
1点



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
皆様お世話になります。
このレンズはRFマウントの撒き餌レンズになるのでしょうか?
35mmだとAPS-Cサイズの標準域になります。
と言うことは、CanonはRF-SマウントのAPS-Cのミラーレス一眼を考えているのでしょうか。
書込番号:22509292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RF50of1.8が出るまでじゃないですかね。
書込番号:22509318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ALTO WAXさん
撒き餌と言うには少々高価でしょう。
個人的にはフルサイズ50ミリの画角より35ミリの画角のほうが好きですが、35ミリのハーフマクロでは、今ひとつ魅力を感じません。
多分テーブルフォトなどで、インスタ映えする料理の撮影とかには良いのかもしれませんが、個人的には最短撮影距離は30センチくらいでいいので、マクロに拘らずもっと安く出してくれたほうがありがたいです。
書込番号:22509394
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 撒き餌ではない!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22509427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALTO WAXさん こんにちは
フルサイズ用で 35oF1.8と明るい広角レンズで ハーフマクロ 今までにないレンズですので 撒き餌と言うよりは 新しいコンセプトのレンズのように見えます。
F1.8で マクロレンズ 珍しいと思いますよ
書込番号:22509446
5点

>このレンズはRFマウントの撒き餌レンズになるのでしょうか?
撒き餌とするなら2万円以下、できれば50mm1.8II型のように1万円以下というのが値付けじゃないでしょうか?
さらに、ツクリはチープでもレンズとしてはそれなりに成立していることが必須のような・・・
そう考えると、この35mmは「撒き餌」じゃないと考えます。だってそれなりの値段だもん。
>APS-Cのミラーレス一眼を考えているのでしょうか。
??? APS-CのミラーレスはちゃんとM子が担当してますよ。
>35mmだとAPS-Cサイズの標準域になります。
いやいや・・・フルサイズでの35mmの画角が楽しいのであって、標準域とは別の話です。
撒き餌レンズなら・・・
パンケーキで2万円まで。F値は現在の40mmが2.8なので、もう1段明るく2.0でお願いしたいです。
出たら手を出すかも・・・
書込番号:22509489
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 撒き餌ではない!!!
⊂) 撒き餌ならEF50mmF1.8くらい安くしないと!
|/
|
書込番号:22509524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

餌撒きには高すぎます。
書込番号:22509525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは
何をもって撒き餌レンズ?
と感じた?の
書込番号:22509613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スナップに35mmは欠かせないので特にAPS-C換算50mm相当を意識したものではないと思いますよ。
撒き餌レンズではないとは思いますが、でもこの価格でF1.8でマクロですからもしRFボディ買ったら
欲しくなるレンズなのは間違いないですね。
書込番号:22509823
4点

>このレンズはRFマウントの撒き餌レンズになるのでしょうか?35mmだとAPS-Cサイズの標準域になります。
50,000円以上の価格ですから撒き餌レンズとは言えないと思います。
フルサイズミラーレスの撒き餌レンズはRF50mmF1.8 STM、APS-Cミラーレスが発売されるなら RF-S 28mmF1.8 STM とか?を20,000〜30,000円以下で出すのでは?と思います。
書込番号:22509824
6点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086553_K0001086556_K0001086554_K0001086555&pd_ctg=1050
|
|
|、∧
|Д゚ 他レンズにも比べて
⊂) 安いから撒き餌ッす♪
|/
|
書込番号:22510027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CanonはRF-SマウントのAPS-Cのミラーレス一眼を考えているのでしょうか。
EOS RシステムはCanonが満を持して発売したフルサイズミラーレスです。
他のRFレンズ群を知っていますか。
常識で考えたらAPS-Cを出すはずがないでしょう。
書込番号:22510101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご意見ありがとうございます。
今夜よくご意見を読んで返事いたしますね〜
書込番号:22510290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆さま
ご意見ありがとうございました。レスしていきます。
>with Photo さん
ありがとうございます。
やはり50oF1.8出るでしょうか?出ないかも、と思った私がいます。
(理由は他の方へのお返事に記載しています)
>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
高値です。が、「このレンズがあるならRFマウントシステム欲しい」となるかと。
特にインスタ映えを気にする人、スマホの画角に慣れている人を取り込むのなら
いい撒き餌になるかな、とも思った次第です。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
確かに「新しいコンセプト」とも言えると思います。
遮光器土偶さんへのお返事にも書きましたが、スマホ画角に慣れてる人向けと
新しいコンセプトのいいとこどり、とも思います。
>myushellyさん
ありがとうございます。
EF-Mマウントシステムはレフ機のkissシリーズの後継・コンデジパワーショットの
Gシリーズのちょっと上、という位置づけになりそうに思います。
80Dや7DIIの後継はRFシステムで、となりそうに思います。
皆様へのお返事を書いていて気付いたのですが、ミラーレスは光学ファインダーがなく、
撮像素子のフルサイズで得られた絵をファインダーに表示しても、APS-C部分の絵を
トリミングするようにEVFに表示するも、自由自在です。
その為、フルサイズで使えばそのまんま35mm、APS-Cサイズにすれば56mm換算。
更にマクロレンズでもあり、明るい単焦点という特徴も兼ね備えている。
美味しいところを狙ったんじゃないだろうか、と思います。
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>カップセブンさん
ありがとうございます。
もっと安く、という考えはありますが、他の方へのお返事に書く通り、高価な撒き餌では?
と思ってる次第です。
>okiomaさん
>どあちゅうさん
ありがとうございます。
撒き餌じゃないか、と思ったのは、
値段は高いがLレンズよりは安い。「使いやすそう、面白そう、欲しいかも」と、
RFシステム沼にのめり込ませるのに適したレンズだ。
と思ったからです。
そこそこ高価なため撒き餌感もあまりありませんし。
>suumin7さん
ありがとうございます。
myushellyさんへのお返事に書いた通り、EF-Mはkissの後継のみになって
80Dや7DIIの後継はRFシステムになっていきそうな気がしております。
>☆M6☆ MarkUさん
どっちやねん??
>皆さま
返事をまとめている間に、APS-Cサイズ素子でRFレンズもそのまま使える
RF-Sシステムは出てこないかも、と言う風に考えが変わってきました。
同じ素子で「フルサイズ」「APS-C」と撮像素子サイズを選べば、わざわざRF-Sを
作る必要もなく、EOSミラーレスシリーズ品ぞろえをすっきりさせられそうです。
皆様のご意見を聞いてかなり考えがまとまりました。
書込番号:22511081
0点

グッドアンサーを選ばせていただきました。
3名しか選べないので、他の方には心苦しいのですが、
お許しください。
書込番号:22511085
0点

同じスペックのEマウントレンズがほしいです \(◎o◎)/!
書込番号:22554441
0点



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
kiss-m(ダブルズームキット)を昨年9月に購入。
その後、11-22/f1.8と、EF-50/1.8追加。
しかし、物足らず先日遂にEOS-R購入。
取り敢えず予算の関係上、本体とRF35/f1.8のみ購入。
ここで迷っているのは、EF-50のレンズを買い取りに出して、少しでも予算をRレンズに回すべきかそれとも、それはそれで手元において置くべきか。
因みに、kiss-m関係のレンズ及び本体(要するに全部)は買い取り予定。
Mマントアダプターも売るので、Rマントアダプター購入予定。
アダプターは天体望遠鏡に必要なので、購入は必然的なので。
どうした良いものかアドバイスを御願いします。
書込番号:22502938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

矢継ぎ早に機材を取っ替え引っ替えて・・・
ご自身にとって必要な物が分っていないのでは?
考え方は人それぞれで必要な機材も人それぞれですので、
今の機材で、もっと検討して見るとか・・・
それによって自ら判断が出来るのではないでしようか?
書込番号:22502952
12点

>ジュピター卑弥呼さん
はじめまして。
> EF-50のレンズを買い取りに出して、
そのレンズだと、売っても、さほどの金額にはならないので、そのまま、キープで良いと思います。
書込番号:22502955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

矢継ぎ早に取っ替え引っ換えしたい場合は
中古がおススメです。
書込番号:22502968
1点

>Rマントアダプター購入予定
であれば EF50mmF1.8STMはキープ!
だって まだ RF50mmF1.8IS は出てませんから。
書込番号:22502975
3点

50F1.8なんて、価格以外に優れたは点があるレンズでもないし、スレ主さんが使う気が有るか無いかだけじゃない??。
私なら、RF35があるなら、ついでに処分するかな〜。
ところで、人が機材を代える相談に上から目線でイチイチ文句をつける人が居るけど、実社会なら面倒くさいねぇ〜〜。
書込番号:22502989
27点

>ここで迷っているのは、EF-50のレンズを買い取りに出して、少しでも予算をRレンズに回すべきかそれとも、それはそれで手元において置くべきか。
手元に置いておくべきです。なぜなら売っても大した金額にはなりませんよ。主に何を撮るのかわかりませんが撮るために買うのであって買うために撮るのではありません。高いレンズも安いレンズもしょせんガラス玉、使いこなせなければ空き瓶にも劣ります。
書込番号:22502991
2点

>ジュピター卑弥呼さん
>EF-50のレンズを買い取りに出して、少しでも予算をRレンズに回すべきかそれとも、それはそれで手元において置くべきか。
天体写真撮るならRPのほうがMより魅力的でしょうけど、マウントアダプター購入は必然ということですし、50ミリという焦点距離を必要とするか否かはまだ不明でしょうから、そこのところがはっきりするまで所有しておけばいいと思います。どうせ、もともとが安い上に数が出てますから、売却しても大した値段は付きはしないと思います。
書込番号:22503029
0点

ジュピター卑弥呼さん こんにちは
カメラやレンズの場合 売却した後 後悔することよくあるので まずは売却せず様子を見て 使わないでも大丈夫だと思ったら 売却が良いと思いますよ。
書込番号:22503083
2点

アドバイス有り難うございました。
私もそんな気がしていまして…
Mアダプターの査定が¥2000を切っていましたからね。
参考にさせて頂きますね。
書込番号:22503087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス有り難うございました。
買うのはRF35/f1.8です。
書込番号:22503104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有り難うございました。
そうなんですよ。35を買った後に50を使うかと言うことで迷っていました。
でも、おそらく¥1000位の買い取り(想像)なら、手元置いといてもいいかな?
皆さんのアドバイスも参考になりながら…
売るのはいつでもいいかなとかも…
こういう質問に対して、上から目線でアドバイスしてくださる方々がいらっしゃるのは仕方ないですね。
最も、それも承知した上での質問でしたから。
勉強になりますよ。人に物言うときには、自分が嫌な思いをするような言葉は使わないって。
書込番号:22503126 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイス有り難うございました。
勿論、撮るために買います。
ガラスビンに成らないように、頑張って勉強したり、人に教えて戴いたり努力します。
書込番号:22503130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス有り難うございました。
購入はRであって、RPでは有りません。
Mでは若干の不満が有りまして。
でも、これは私の技術不足なんでしょうけどね。
書込番号:22503135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん。
アドバイス有り難うございました。
書込番号:22503154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュピター卑弥呼さん
あ、これは失礼しました。
Rですね。正直私も興味はあります。で、Rであっても結論は同じです。35ミリと50ミリって結構写る範囲が違いますから両立はあり得ると思います。
書込番号:22503162
0点

>物足らず先日遂にEOS-R購入。
何が物足りないか?
理解した上で購入しているのだと思いますから必要か必要でないかで判断したらいいと思います。
アダプターを購入予定ならRF50of1.8等が出たときに下取りするでもいいと思いますが。
>人が機材を代える相談に上から目線でイチイチ文句をつける人が居るけど、実社会なら面倒くさいねぇ〜〜。
人の意見に面倒くさいとか文句つけるってのも、やってることは変わらんと思うけどね。
どっちが上から目線なんだろな。
書込番号:22503221 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

言い方が悪かった。
ここにってのはジュピター卑弥呼さんじゃないです。
書込番号:22503736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

with Photoさん。
大丈夫ですよ。
最初読んだ時には、私何か粘着った事書いたかなぁと…
でも、多分違うだろなぁと思いましたよ。
書込番号:22503938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with photoさん。
そもそも、kiss-mではなくRを買いたかったのが本音です。
でも、値段が高いので(贅沢品でもあるしね)kiss-mにしました。コンパクトで軽い。決して全部が不満で、全否定しているつもりは有りません。
ただ、後悔しています。
昔から、安本買いの銭失いと言われています。
誤解されませぬよう申し上げるのは、kiss-mが安物でlawlevelだと言っていません。
しかし、無知が故に結局は、Rを諦めきれずkiss-mを手放して資金回しを考える事にしてしまった、自分の反省です。
書込番号:22503972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
こんにちは。RF35mmF1.8マクロ IS STM に、52mmのプロテクトフィルターを取り付ける場合、レンズ→フィルター→フード、レンズ→フード→フィルター、どちらが良いのでしょうか。他のRFレンズ、EFレンズと少し違うので、迷っています。よろしくお願いします。
4点

前玉⇔フィルターの距離が近いほうが
画質が良いし
フィルターに付着したホコリが写りにくくなります。
眼鏡を前進させたら、ホコリが見えてくるのと同じです。
このレンズは最短撮影距離 0.17mだし
近距離撮影時にいっぱいに絞れば
ホコリが写る可能性も有ります。
それはファインダーでは見えない。
書込番号:22362117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KEITAPHOTOさん こんばんは
このレンズは持っていませんが フードの前に フィルターのガラス面があると 光が当たった時フレアーが出やすくなるので フードとレンズの間にフィルターを入れた方が フード効果有効になると思います。
自分の場合 nikon 45mm f2.8ですが 同じようなドームフードが付いていて フィルターも同梱されていましたが レンズとフードの間にフィルター入れています。
書込番号:22362133
4点

やってみればわかると思うが?
書込番号:22362140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KEITAPHOTOさん
私も、レンズ→フィルター→フード、だと思います。
参考スレッド
『どちらが先でしょうか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=21341751/#tab
書込番号:22362242
2点

フィルターを装着してフードだと思います。
書込番号:22362317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ご丁寧に教えて下さり、どうも有り難うございました。
レンズ交換式カメラを使うのは10年ぶりぐらいなのと、このレンズはちょっと変わっているなぁ〜と思ったので、
ちょっと戸惑いました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:22362767
1点



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
メーカーに電話!
書込番号:22126136 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>不比等さん
楽しみですよね! キタムラで教えてくれんかな?
書込番号:22126142
1点

>不比等さん
10月25日です! (^^)/
書込番号:22126143
3点

12月下旬。
キャンペーン最終日12月25日だったりして
書込番号:22126151
2点


まじか。
不比等さん、フルサイズミラーレス
いっちゃうのか。
4本とも10/25みたいっすね。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=77943/?lid=myp_notice_prdnews
50F1.2も入れ替え??
85Lはアダプターかな??
おいらは、いろいろ落ち着くまで
Rは様子見です。
書込番号:22126341
1点


ここのニュースだと10/25に4本とも…って書いてありますが、
ホームページは12月になってますもんねぇ。
この軽めの35ミリくらいしか興味がないので、同時に出るならちょっと考えようかな?くらいの状況です。まだ見にも行ってないし行く予定すらない(笑)
書込番号:22127458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 予定は未定♪
⊂)
|/
|
書込番号:22128838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|ω・` とりあえず買います♪
⊂)
|/
|
書込番号:22128848
0点

電話しました。
電話しました。
キヤノンに電話しました。
10/25に発売のレンズは、
・24-105
・50F1.2
の2本だけ。
・35F1.8
・28-70
は、12月下旬。
との回答を受けました。
ホンマかいな…。
書込番号:22135739
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ホンマッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22135839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格を信じた人の負け、
キヤノンを信じた人の勝ち。
書込番号:22136430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勝った\(^o^)/
書込番号:22136435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

痛みに耐えてよく頑張った!感動した!
おめでとーー!
書込番号:22136442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに、RF85F1.8の発売日も教えてm(__)m
書込番号:22136445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あざーすm(_ _)m
書込番号:22136448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ RF85F1.8…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22136496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デブで我慢しなさい(。・`з・)ノ
書込番号:22136499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





