RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

2018年11月15日 発売

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
  • 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
  • ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):

¥66,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥68,005

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥53,000 (50製品)


価格帯:¥66,000¥102,487 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:74.4x62.8mm 重量:305g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STMCANON

最安価格(税込):¥66,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月15日

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サーボAFの速度について

2024/01/19 22:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

主にR8と本レンズを使用している方に質問です。

サーボAFを使用していると結構な迷いがある上に、サーボで一度ピントを外すと(フォーカス赤くなっている状態)、体感3〜5秒程サーボが動かない事が多々あります。

本レンズはマクロ機能も搭載していますので、近接領域はサーボが苦手という話も聞きますが、3〜5秒程動かない程なんでしょうか?
故障なのか仕様なのか判断が付きません。
ちなみに遠距離の被写体であれば、一度ピントを外しても割とすぐにサーボが動作し直します。

同じような方はいらっしゃいますか?

書込番号:25590005

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/19 23:50(1年以上前)

>imossanさん

撮られている被写体を書いたほうが良いと思います。
また近距離,遠距離という表現につきましても、ひとによりとらえ方が異なると思います。

このレンズはマクロレンズなので、数十センチ程度を近距離と仰っているか、数メートルを近距離と仰っているのか

それによって回答が変わる可能性があると思います。

書込番号:25590076

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 09:29(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

撮っている被写体で言うと壁と手に交互にフォーカスを合わせてます。
2-3m先の壁と、30cmの位置に手をかざしたりして動きを見てました。

書込番号:25590373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/20 13:35(1年以上前)

R8よりずっと鈍足なRPで試してみましたが、あまり大きく外すこともなく、3〜5秒ほどサーボが動かないようなことはありませんでした。

一方、RPよりAF性能が高いはずのR10で試してみたところ、外したままで停止状態〜AF-ONにすると合焦ということが何度か確認できました。

意外でしたが、仕様でしょうか。

書込番号:25590679

ナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/20 15:25(1年以上前)

>えうえうのパパさん

RPだとしっかりサーボが機能するのは、その通りだと思います!
一度気になって店頭のRPとrf35mmを試した機会があり、R8より挙動が良かったです泣
R8とは相性が悪いのでしょうか...

書込番号:25590812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/20 19:44(1年以上前)

>imossanさん

ワタシはR8は所有していないので、参考程度に聞いてください。

先ず、壁と手の間のAFの移り変わりですが、静止画の場合には移らなければシャッター半押するなり
すれば問題なくピントは移る筈です。
実際の撮影の場合でも、困ったらAFを中央に戻して半押かトラッキングを開始すれば撮影続行できますね。

問題は動画ですね。
動画の場合、ピントが意図する所に移ってくれず、時間が経つのは不味いですね。
もしかしたらDIGIC8と10の仕様というかロジックの違いかなと思います。
Digic10には動画時のAF速度という設定があるので早めに設定すると速くなるかもです。
動画時はAFを兎に角速く移らせたい場合と、滑らかに移らせたい場合がありますから。
その他被写体の移り変わりを粘らず行う設定にする。AFの被写体認識をOFFかautoにする。
AFを中央一点にするか、領域拡大にするか。

あとは、壁にしても手にしてもコントラストが低い被写体なので、こいつがメイン被写体なのか?と
迷っているのかも知れないですね。
単純に手と壁の移り変わりならAFを一点固定にして被写体認識をOFFにすれば色んな判断がなくなり若干速く
なりますよ。

また、手と壁というテスト的な撮影ではなく、実際に撮られるシチュエーションで確認して、最適な設定を導き出すのが
良いかと思います。

因みに当方、カメラはr6 mark2とRP、レンズは50mmF1.8を使用しています。

書込番号:25591085

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 14:09(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

基本的に動画は撮っていないので、スチールの話になります。

マウントアタブターのシグマのレンズより遅いので、故障か?と思いましたが、別機種でも同じような現象の方がいらっしゃいますね...
認識方法についても、AF中央一点の被写体認識OFFなので、無駄な機能は入れずに行っております。
その結果が最初のスレッドの内容ですね...

書込番号:25591979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 15:25(1年以上前)

>imossanさん

スチルの場合には、シャッター半押(AFスタート)で対応できると思いますが
問題ありますか?

書込番号:25592078

ナイスクチコミ!0


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 15:39(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

返信ありがとうございます。

まず、そもそもの議題で言うと故障なのかそうでないのかの話であり、サーボAFが必要かどうかが話したいところではありません。
それを踏まえたうえで少し話をずらすと、結論から言えば必要です。
スチルの中には、被写体が動くもの(人・動物)も対象にあるからです。
必ずしも動画撮影のみサーボを使うわけではありません。

スチルの意味を間違えていたらすみません。

書込番号:25592102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/21 16:51(1年以上前)

>imossanさん

スチル限定ということで了解しました。
故障についても踏まえて、少し整理してみます。
AFについて評価する観点として

@被写体を認識して、AFを合わせる速度
A被写体にピントを合わせ続ける能力
B被写体ののり移りの判断と速度

スレ主が行った手と壁のビント合わせの確認は@とBの確認と認識しました。
そして@とBの速度に問題がある場合には、シャッターボタン半押し或いはトラッキング開始
で解決すると判断しました。
実際にやってみてください。

Aについては今迄のスレ主の書込みからは認識できませんでした。
これについてはレンズに依存する要素が高いので、実際にお持ちの方の意見を聞かれるか、
外出できるのであれば、ご自身で確認してみるのがいいと思います。

そしてあまりに遅いのならキヤノンに確認するのがよろしいかと思います。

お役に立てずすみません。

書込番号:25592194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2024/01/21 17:39(1年以上前)

レンズのファームウェアを確認してみたところ、2.0.0だったので、2.0.2にアップデートしてみましたが、R10での挙動について特に変化ありませんでした。
明らかにRPに装着したときの方がR10より安定しているように感じます。

RPとの方が相性がよいのは、リリース時期にも関係あるのでしょうか。
R8はR10とリリース時期が近いので同じ傾向なのかもしれません。
ファームアップで改善してくれるといいですね。

もっとも、私はサーボAFはほぼ使いませんし、プリAFもバッテリ節約のためオフにしているので影響ありません。
あと、AF-ONすればすぐピントを拾いにいくので、そんなに問題になることもなさそうですが…。

なんせこのレンズ、プリAFをオンにしているとうるさくて(笑)。

書込番号:25592277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 imossanさん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/21 21:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

長文で返信していただきありがとうございます。
Aでいうと、速い速度で被写体をを近づけたり遠ざけたりすると、結構暴れて再フォーカスに時間がかかります。
マクロ領域はサーボがきつい領域なので、予想通りです。だとしてもこんな迷うかな?というレベルですが...
もう少し他の方々の話を聞いてみて解決できなければメーカーに持ち込んでみます。


>えうえうのパパさん

R8にプリAFはロクに撮影できずに先にバッテリーが切れますね笑
特にSTMはうるさいので良いこと無しなのは同感です。
機種によってAF速度に差がある事に気づいていない方が多いのでは?と思ったりします。

書込番号:25592646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます。。

2023/04/06 15:11(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

最近は、物欲もなく(スキーは買いましたが)過ごしていたのですが、
この子が欲しくなってきました。
私の保有機材は、
R6初代に、
@70-200/F2.8(ポートレートの絶対王者)
A24-105/F4
B50/F1.8
CSIGMAの広角ズーム(アダプター経由)
なのですが、
普段は@+A+(たまにスピードライト)で子供たちとお出かけしています。
でも、重いしバックが狭いなと思う事が多くなり、
Aの代わりに、35/F1.8を持ち歩けば軽くなりあらゆる用途に対応できるのではと思いつきました。
その他の案では、24-240の1本で済ませるというのもあるかもしれないですが。。
(24-240だと室内では弱い??)
24-105/F4の代わりとして使えそうでしょうか。
対象は子供を中心(たまに風景や動物)に撮影しています。
参考意見をいただければ幸いです。

書込番号:25211265

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2023/04/06 15:36(1年以上前)

よっちゃん(*^_^*)さん こんにちは

このレンズに入れ替える時 大きく変わるのが 広角側 24oから35oと画角が狭くなる事ですが これが大丈夫でしたら 買い替え良いと思います。

書込番号:25211291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/04/06 17:12(1年以上前)

50/1.8との差別化、家族と一緒に自分撮りという点で、もっと広角のレンズが良いかと思います。

書込番号:25211366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 18:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
確かに24mm→35mmは結構変わりますよね。
値段が段違いですが、いっそのこと14-35mmの方が良かったりしますかね?

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
そうしますと、24mm/f1.8ですかね。
結構いい値段しますから、いっそのこと14-35mmも頭をよぎりますね。

書込番号:25211396

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2023/04/06 18:19(1年以上前)

>ポポーノキさん

パナソニックスレでは、超有名な方ですよね?
キヤノンにマウント変えるんですか?
キヤノンスレでは
お手柔らかにお願いします

書込番号:25211414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2023/04/06 18:47(1年以上前)

本レンズとRF24-105F4を持っています。
(ボディはRPですが)

>24-105/F4の代わりとして使えそうでしょうか。

当然のことながら、大きさも重さも、焦点距離も大きく異なる2本ですから、代わりにはならないですが、望遠側は大幅にトリミングで多少対応、広角側は足でカバーできない範囲やパースを活かした写真は潔く諦める…という覚悟で、軽さ優先ってのもひとつかと思います。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086553_K0001086556

もっとも、子ども撮りなら準望遠ぐらいは欲しいところですし、軽量化を図るならR10+18-150あたりと併用した方が良いような気がします。

書込番号:25211447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 18:59(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます。
一応、@70-200/F2.8(ポートレートの絶対王者)は高いのでビクビクしながらですが、
常に持ち歩いています。
野外はこれで用足りるのですが、ふと風景(今だと桜)と一緒にとか、室内に行った時に後ろに下がれない事態が発生して、
今はA24-105/F4に付け替えるのですが、風景はいいのですが室内だと光量が足りなくモヤっとした写真になる事があるので、
以前と同じく色々検討しているところです。
かといって代わりに50/f1.8だと画角が狭すぎますので。。

書込番号:25211465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/04/06 19:23(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 使えます!
⊂)  って事で買いましょう!
|/ 
|

書込番号:25211485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2023/04/06 21:46(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
こんばんは^ ^
いつもありがとうございます。
M6さんは35/f1.8推しですよね。
ポポノーキさんも仰っている24/f1.8を見ていたのですが、少し気になって来ました。かなりあちらも良さそうで、2択で悩みそうです。

書込番号:25211650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/06 23:03(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

こんにちは。

>(24-240だと室内では弱い??)

画角も大事ですが、室内でも
使われるなら、35/1.8のような
明るくてちょっと広めのレンズが
あってもよいように思います。

書込番号:25211769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/07 00:20(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>Aの代わりに、35/F1.8を持ち歩けば軽くなりあらゆる用途に対応できるのでは
>対象は子供を中心(たまに風景や動物)に撮影しています。

>ふと風景(今だと桜)と一緒にとか、室内に行った時に後ろに下がれない事態が発生して、
>今はA24-105/F4に付け替えるのですが・・・
>かといって代わりに50/f1.8だと画角が狭すぎますので。

今24mmの広角側を35mmにして足りるのか?というのは、スレ主さんがどういう写真を撮りたいのか次第かと思います。

私は今は、タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) 1本だけで撮影することがほとんどです。

35mmで狭すぎると感じるのは

・広大な風景および建築物
メインの被写体ではないので気にしていないです。
ただし、もしユーロ圏へ旅行するとしたら、おそらく16-35mmくらいの広角ズームを購入します。

・後ろに下がれない場所でのポートレート
撮影できないです。
以前の24-70mmで撮影できていたものが撮れなくなりましたが、これは捨てています。

書込番号:25211850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/07 10:53(1年以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。
そうなんですよね。
外では、70-200/f2.8で撮って、
お店や旅館に入った時にふとした表情を取りたい時があるんですが、
そんな時に使えそうな予感です(^^♪

>pmp2008さん
おはようございます。
ほとんどの場合、70-200/f2.8とこのレンズで大丈夫な気がします。
レンズを選んで持っていくのが苦手で、
レンズのせいで撮れないのが嫌でいっぱい持って行って重くて疲れるパターンです( ;∀;)


因みに、散り始めている桜とかGWでのチューリップ等の花畑や風景と人物写真を撮る時は、どんなレンズを持って行かれますか?
結局網羅しようとして、24-105/f4 or 12-24/f4.5-5.6 + 70-200/f2.8になる様な気がします。

書込番号:25212151

ナイスクチコミ!2


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/04/07 12:47(1年以上前)

>よっちゃん(*^_^*)さん

>因みに、散り始めている桜とかGWでのチューリップ等の花畑や風景と人物写真を撮る時は、どんなレンズを持って行かれますか?

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) のみを持っていきますけれど、広大な風景が素晴らしい撮影スポットへ行くのでしたら、せっかくですので、16-35mm くらいをレンタルして持って行くかもしれません。

最近撮影した桜および桜と人物の写真をお知らせします。それらの焦点距離とF値は次のものです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25180712/?lid=myp_notice_comm#25196688
@ 55mm F2.8 A 51mm F2.8 B 36mm F2.8 C 35mm F2.8

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25180712/?lid=myp_notice_comm#25211725
@ 100mm F3.2 A 84mm F3.2

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25199474
@ 36mm F2.8 A 35mm F2.8 B 69mm F5.6

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25206708
@ 35mm F2.2 A 37mm F2.5

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25196097/?lid=myp_notice_comm#25211663
@ 94mm F2.8 A 73mm F2.5

書込番号:25212286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/07 17:05(1年以上前)

>pmp2008さん
とても素敵なお写真ありがとうございます。
桜ってアングル難しいですからね。苦手な分野だったりします。
お写真の焦点距離は全部標準域ですね。
桜の撮影には24-105は必要そうですね。

書込番号:25212550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/08 10:08(1年以上前)

機種不明

>よっちゃん(*^_^*)さん
>よっちゃん(*^_^*)さん
はじめまして、ローラン777と申します。
ボティはR、R 5、R7
レンズは24-105STM以外スレ主さんと一緒だね(笑)。
自分もつい最近このレンズを買いました。
もう最高です、ほぼ毎日R5につけぱっなし、朝子供を撮って、外出もスナップやら風景やらマクロ機能で小物を撮ってます。
もちろん画角は35のみですが自分の足で調整します。
今まで子供は50F1.8と70-200F2.8が担当ですがやはり写りと重さで35mmになった。
もっと写真をアップロードしたいけどサイズ大きく出来なかった。

書込番号:25213316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/08 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>よっちゃん(*^_^*)さん
スマホに取り込んだ写真です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25213711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2023/04/09 10:09(1年以上前)

>ローラン777さん
おはようございます。
素敵なお写真ですね。ありがとうございます。
同じレンズ構成で、私と撮影シーンも似ていらっしゃるので、とても参考になります。

基本購入を前提に考えたいと思います。

書込番号:25214752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度4

2023/04/10 17:13(1年以上前)

私も24−105F4は持っていますが、かなり重いし大きいですよね!
持っていますが、殆ど使っていません。出番が多いのが24−105f4−7.1の方だったりします。
このレンズ、何かと画質を貶す記事を見かけるんですけど、全然問題無いどころか、f4と比べて画質の差も感じない位です。
一本でと思うのなら、コレと50mmを組み合わせるというのも良いですね。

35mmも持っていますが、24−105の代わりになるとも思えませんし、このレンズ、中途半端なマクロにしたことで、無駄に大きく高価になって、しかもAFが遅いのがイマイチです。35mmの接写なんて大したこと無いんですから、その辺を切り捨てて、もっと安く出して欲しかったですね。

書込番号:25216692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/04/10 20:21(1年以上前)

>ウルトラマンの子供さん
こんばんは。
実は今日予約しに行ったのですが、
確かに高いですよね。
M4/3使っていた時に、20/1.7という神レンズがあったのですが、うるさくAFが遅い以外凄い好きでした。付けっぱなしにしていた時もあったので、一旦は35/1.8を買おうかなと思います。そして16/1.8も同時検討中です。

書込番号:25216919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/04/10 21:56(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうございました。
この度はシチュエーションも含めたご回答を頂いたpmp2008さん、ローラン777さん、とびしゃこさん
をBAとさせて頂きました😃

書込番号:25217066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:4件

EOS R10に付ける最初の単焦点としてこのレンズは良いでしょうか。
目的は主に付けっぱなしのお散歩スナップです。時間帯によりC-PLを付けっぱなしにするか、ハーフND8(円形)を持っていくかも。
24mm(38mm相当)と35mm(56mm相当)で迷ったのでキットのRF-S18-150mmでズームを合わせてシミュレーションしてみたのですが、
24mmだと記録写真みたいになってしまって35mmの方が被写体を面白く撮れると感じたのでこちらに傾いてます。
キット以外のレンズはRF100-400mmを持っています。どちらも暗いので明るいレンズが欲しいと言うのもあります。
背中を押して欲しいのが本音ですが、イヤイヤ24mmにしなさい!とか他のレンズにしなさい!みたいなアドバイス・ご意見もあれば大歓迎します。

書込番号:24968925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2022/10/17 17:28(1年以上前)

すめやさんさん

被写体がおもしろく撮れそうな、気に入ったレンズがいいですよ!
人によってそれぞれ使いやすいレンズは違います。
35mmのあたりがよいと思えば、その単焦点を使いましょう。
F1.8と明るいから、ボケ表現も楽しめます。
とにかく、シンプルなのがいいです。
足りない画角は、ひいたり、前に出たり、足で稼ぎましょう。

書込番号:24968940

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/10/17 17:38(1年以上前)

ありがとうございます!
自分が気にいったレンズがいい、その通りですね。
単焦点の画角は足で調整すると言うのは色々と聞く話でした。
そう考えると被写体に寄るよりは引く方がやりやすい気もしますし、35mmで良いのかもしれませんね。

書込番号:24968952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/17 17:46(1年以上前)

経済的に許せばぜひ欲しい焦点距離です。
寄れる事で表現の幅も広がる魅力的なレンズだと思います。

個人的には半額以下のタムロンの35f2.8(SONY eマウント)を使っていて、その金額差が悔しすぎて手が出せません(笑)。

書込番号:24968967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2022/10/17 18:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンのD200に35mm/F2を付けっぱなしで良く撮影していました。
画角は足で稼げば凄く楽しめますね。
かなり古い写真ですが、ハイキングのお供にもコンパクトで良かったです。

書込番号:24968993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/10/17 18:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。

勉強中中さん
そうですねー。魅力はものすごく感じてます。
おっしゃる通り安い買い物ではないのもあり、24mmとの比較もあってちょっと悩んでいたところです。

ダンニャバードさん
良いですね!
APS-Cに35mmのレンズであっても広々した雰囲気も出せるんですね。

書込番号:24969021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/17 19:48(1年以上前)

>すめやさんさん

こんにちは。

>ヤイヤ24mmにしなさい!とか他のレンズにしなさい!みたいなアドバイス・ご意見もあれば大歓迎します。

24mmでもF1.8ならキットの標準ズーム
よりボケも使えるので、自分なら
RF24/1.8にすると思います。

ただ、この辺は好みの問題ですので。

書込番号:24969152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/17 21:19(1年以上前)

別機種

SONYに移行した時手放しましたが、R7導入で再購入したくなりました。

24mmなら F2.8 で妥協できる私は、迷わず下記の組み合わせに行きます。

EF-EOSR
https://kakaku.com/item/K0001086997/?lid=myp_favprd_itemview

EF-S24mm F2.8 STM
https://kakaku.com/item/K0000693676/

半額以下コース(笑)。
高速AF必需の鳥撮り望遠はRFマウントですが、並速AFでも構わない標準〜広角は、
財布に優しいEF系(しかも中古)でまとめようと思っています。

書込番号:24969302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/10/18 00:03(1年以上前)

>とびしゃこさん
24mmの方がって言う意見もわかるんですよね
38mm相当で広すぎも狭すぎもしない焦点距離になりますし

>勉強中中さん
今後もおつきあいするレンズになると思うので、とりあえず今回はRFで行こうかと思います。

書込番号:24969563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2021/09/15 00:53(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:23件

こんにちは。
現在R6を使用しており、TAMRON35f1.8を所有しております。
rf35f1.8と買い替えを考えているのですが、、、どうなのでしょうか、、、
悩んでいます😭

書込番号:24342731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/09/15 05:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ なぜ?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24342828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2021/09/15 05:44(1年以上前)

何を求めて買い替えを?

書込番号:24342831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2021/09/15 06:36(1年以上前)

>やまだ、、さん

DLOとハーフマクロ使いたければ有りだと思いますよ。

書込番号:24342861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/15 07:19(1年以上前)

>やまだ、、さん

タムロンはRFマウントレンズを出してないですし、タムロンのHPによれば、35ミリF1.8は作動確認のリストに含まれてないため、マウントアダプターなしで、ハーフマクロ機能を含めてマウントアダプターなしで使用したいなら有りだと思います。

https://www.tamron.co.jp/faq/products/checker.html

 ただ、他にどんなレンズをお持ちか知りませんが、お持ちのレンズと使用目的を考えたときに、35ミリでいいのかは、考える必要があるかもしれません。

書込番号:24342902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/15 07:33(1年以上前)

タムロンだって
最短撮影距離0.2m
最大倍率0.4倍まで
フローティング機構で寄ります

写真を撮るならそのままが良いし
機材を集めるなら色々買い換えれば良いと思います
例えキャノンに買い換えても
また別の新製品が出る度に買い換えるを繰り返すやつです

書込番号:24342918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2021/09/15 07:57(1年以上前)

私は以前SP35mmf1.8を使っていて、RF35mmに変えました。性能的にはほぼ変わらず、大きさ重さの差が大きく、後者を優先して買い替えました。大きさ重さを重要視しないなら、アダプターつけてSP35でもよいと思います。SP35mmはタムロン独特の良い写りで気に入ってましたので、ちょっと今後悔してます。ただ、RF35mmは軽く小さいので、あてはないけどちょっとカバンに入れて、持ち出す時に苦にならないところが気に入ってます。

書込番号:24342943

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2021/09/15 08:02(1年以上前)

やまだ、、さん こんにちは

タムロンを使用していて 買い換えたい理由は何でしょうか?

RF35mm F1.8購入することで 解決するのでしたら 買い替え良いのですし 良いと思います。

書込番号:24342955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/15 08:49(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買い替え♪
⊂)
|/
|

書込番号:24343017

ナイスクチコミ!0


♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:15件

2021/09/15 10:14(1年以上前)

>やまだ、、さん
買い増ししてはどうでしょう♪
同じょうに使って、気に入った方を手元に置く!
....ならば、”我が人生に悔いなし”に近づくやも知れません♪

書込番号:24343135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/09/15 10:21(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!
持っているレンズはrf24105L,rf728になります。

買い替えの理由として、大きさですかね、、、
子供と散歩しながら撮影するのに、小さいのがいいのかなと思いまして

タムロンの35は少しエモい?写りがあってそれもいいと思ってるんですけど、、、

買い換えずに50を買い足した理の方がよいのか、、、

書込番号:24343145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2022/09/08 14:36(1年以上前)

タムロン35mmをお持ちで予算が許すなら、あまり大きな変化のない35mm買い足しよりも50mmの方がボケの量もあるし、軽量であり、画角が変わることでオプションも増えるのではないでしょうか。

50mm持っていますが、バストアップも全身も撮れますし、コンパクトでとても描写が良いレンズですよ。

書込番号:24913682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

新たなぴったりレンズフード付けました。

2019/04/09 08:02(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 popay4649さん
クチコミ投稿数:69件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

此のレンズフードです

ハサミの刃をあてがって加工しました

装着部内径を半径で0.5mm削り取ります

最終装着映像・・・うーんかっけー!

ラバーレンズフードに拘って前回スレを立て皆さんにご教授頂きましたが
ここに反省と新たなチャレンジについてご報告させていただきます。
ラバーフードでよかった点は、
1)折りたたんでコンパクトになる。
2)大きさがあるので十分無駄な光をカットできる。
3)乱暴に扱ったりクローズアップ撮影の時に被写体に近づきすぎても
レンズを保護できる。
4)ラバーフードの50mm用で価格の安いのが見つかったという喜び。
しかもニコン製だったということででありましたが
大きな問題点が発覚いたしました。それはなぜ純正品は、小さいのか?
という漠然とした疑問が気掛かりになっていた所となぜこいつは
ジーコジーコとハイパワーで動くのかという所からの気づきで、
ピント調節のためレンズが大きく繰り出すのに大きな力が掛かる由縁との
結論に至りました。
車のバネした荷重と運動性能の関係と類似点があり可動部分の重量の軽減は
すべてに優先して考えなければいけない。
依って、可動部分に大きなフードを装着して悦に入るのは愚の骨頂との理解の上
新たな方法を模索した結果、キャノンES-62フィルターを少しの加工で装着できる
事をネット検索から見つけ出しそして実行しました。方法は上記フィルター名と
レンズ名を入力し検索すれば3例ほどヒットしてきますので詳しくはネット諸兄の
実践を参考にして頂ければとおもいます。

書込番号:22589629

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/04/09 10:58(1年以上前)

純正じゃだめなの

書込番号:22589842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2019/04/09 12:19(1年以上前)

>純正じゃだめなの

ES-62、キヤノン製だから純正と言えば純正だけど専用品ではないな。

昔は16-35oなどのEW-83EだとAPSでは嵩張る等でEW-83JやEW-83Hなど流用してる人も多かったな。

まぁ、popay4649さんが満足ならいいんじゃないかな。

書込番号:22589953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/09 14:32(1年以上前)

キヤノンのミラーレスユーザーってEOS Mの時代から何かしら小金を使いたいって人多かったよなあ。

書込番号:22590203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popay4649さん
クチコミ投稿数:69件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2019/04/11 13:16(1年以上前)

>横道坊主さん
車にも所謂自家用車と商用車、特殊車両などいろいろあり且つ自家用車の中でも
移動手段だけと割り切って使用する車と、少し手を入れたいものとに分かれてきますよね。
このレンズとeosRの組み合わせはちょっとおしゃれ心をくすぐるものがあり少しドレスアップに
凝ってしまいました。
eosMも最初白ボディを買って、その塊感に魅せられて必要もないのにM2の赤とブルー
を買ってしまいました。eosM系は基本おしゃれなカメラです。

書込番号:22594239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/20 15:44(1年以上前)

お世話になります。かなり遅れたスレですみません。ニコンのHN−3のフードにシグマの49mmキャップをつけると、きれいに収まりました。ケラレもありません。キャノン、ニコン、シグマの合体となってしまいましたが…。

書込番号:22810233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2019/09/12 11:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

私も昨日EOS R用にRF35mm F1.8 マクロ IS STM届きました
フードが別売りなので、純正を買うか互換品を買うか迷いましたが
純正(EW-52)は取り付ける意味があるのか変な形ですね

アマゾンでレンズフードとラバータイプのフードが合ったので注文してみました。
35ミリなのでフードを一段たたんで使用ならケラレはないですね

書込番号:22917158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/12/26 19:30(1年以上前)

機種不明

デザイン的にはRF50mmf1.8のフードが好き
爪が一つしかないので外れちゃうけど

書込番号:23870986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2022/02/03 10:47(1年以上前)

ES-62フィルターを少しの加工で装着できる・・・
貴重な情報をもとに捨てないで取っておいたのを探し出し加工しました。
カッターナイフと仕上げは紙やすりで削り何とか取り付け出来ました。
ありがとうございました。
逆付けは出来ませんが全く問題ないです。

書込番号:24577870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度

2022/01/09 20:57(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 Climb62さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのレンズとRF24-105/F4Lを解像度と色合いで比較したとき、どちらが優れているのでしょうか?

F値や便利性などの差はありますが、単純比較したときの感想をお聞かせ頂ければと思っています。

書込番号:24535707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/09 21:08(1年以上前)

近いとこなら
35mmF1.8です
商品名にマクロと有るのだから

人間にも
近いとこが良く見える人
遠いとこが良く見える人
がいるでしょ

レンズも同じです

書込番号:24535723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/09 22:46(1年以上前)

解像度に関しては、以下で御自分で確認されてはいかがでしょうか?
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1224&Camera=1221&Sample=0&FLI=0&API=3&LensComp=1222&CameraComp=1221&SampleComp=0&FLIComp=1&APIComp=0

『色合いが優れている』が何を基準としているのかはわかりませんが、色再現はWBやピクチャーコントロール、再度設定等を使って
自分で調整可能ですから、レンズで比べてもあまり意味が無いのではないでしょうか?

35マクロと24-105Lは用途がかなり異なると思いますから、単純比較する対象ではないような気もします。


質問スレで回答も書かずに他人の批判だけを書く人って……。
ナイス狙いなら、みっともないねぇ。

書込番号:24535936

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2022/01/09 22:48(1年以上前)

当機種
当機種

遠景

マクロ域

RF24-105F4Lは持っていませんが、単純に解像度だけを考えるなら単焦点レンズのほうが有利だと思っています。
特に周辺部は並単のほうがきれいだったりするようです。
35oという焦点距離が苦手なのでほとんど使っていませんが。

書込番号:24535940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2022/01/09 23:27(1年以上前)

Climb62さん

レンズの解像度については、キヤノンどうしであればキヤノンの公式ホームページで確認できます。
メーカー仕様表というものを見ます。
ここにMTF特性図というものがあり、見方の説明も書いてあります。
これを見るとRF24-105/F4Lのほうが解像度が優れています。
しかしこれは絞り開放値のデータなので、同じf4で比べたらの数値はわかりません。

個人的な感想ですが、RF35mm F1.8 マクロ IS STMもf4くらいまで絞ったら、解像観は非常に高く、
解像度が足りていないと感じることはありません。
簡単に言うと差はわからないということですね。

色合いについては、同じキヤノンですし、最新のレンズはほとんど同じ感じです。

書込番号:24536004

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/01/09 23:53(1年以上前)

>Climb62さん

比較はつるピカードさんのリンク先で解像度以外も比較できます 。

Vignetting
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?Lens=1222&Camera=1221&FLI=1&API=0&LensComp=1224&CameraComp=1221&FLIComp=0&APIComp=3

Distortion
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Distortion.aspx?FLI=1&FLIComp=0&Lens=1222&Camera=1221&LensComp=1224

最近はデジタル補正しやすい部分はプロファイル処理に
任せる事も少なく無いので、必ずしもデジタル補正=マイナス
とは言えませんが、個人的には素の状態で出来るだけ均一な
レンズが望ましいと思います。

RF24-105の同焦点35mmでの同F値比較ではRF35mmをF4に
絞った方が良いかなと思いますが、チャート撮影はかなり近景
なので撮影用途が風景や距離をとるスナップなどだと結果は異
なるかもしれませんので出来るだけ量販店などでご自身が同条件で
撮影して比較される方が良いかなと思います。

書込番号:24536037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Climb62さん
クチコミ投稿数:11件

2022/01/10 11:15(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
参考になり、助かりました。

書込番号:24536601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2022/01/10 11:35(1年以上前)

>Climb62さん

最近は Canonレンズに手は出してないので的外れかもしれませんが・・・

一方はLレンズです。ヌケの点でこちらが上でしょう。
解像度はどうなのかをMTFで見ると、単焦点の方がSとMのカーブが同じ形になってますので、こちらが良さそうだと言えます。

レンズって、本人の撮り方を考慮して決めるものですから、どちらを好まれるのかは本人が決めることです。

最初に回答されている方の回答の仕方は、嫌いではありません。
スレ主に迎合するような回答ではありませんが、どちら選ぶかの一つの指針になるものを提示されています。

書込番号:24536647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
CANON

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

最安価格(税込):¥66,000発売日:2018年11月15日 価格.comの安さの理由は?

RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお気に入り製品に追加する <908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング