RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

2018年11月15日 発売

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

  • 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
  • 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
  • ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):

¥66,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥68,005

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥53,000 (49製品)


価格帯:¥66,000¥102,487 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:74.4x62.8mm 重量:305g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STMCANON

最安価格(税込):¥66,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年11月15日

  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの中古価格比較
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの買取価格
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのスペック・仕様
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのレビュー
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのクチコミ
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMの画像・動画
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのピックアップリスト
  • RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオークション

RF35mm F1.8 マクロ IS STM のクチコミ掲示板

(635件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

EF40 F2.8用の ES-52 で代用しています

2021/01/07 17:32(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:152件

お世話になります。40mmと35mmのわずかな違いなので、試しにEF40 F2.8用のES-52をつけてみました。
 ケラレもなくきちんと撮影ができました。EW-52と形状もあまり変わらないので、十分に代用品として使えそうです。EW-52が手に入りにくいようなので、こういう方法もありかと思い掲載しました。
 RF35 F1.8を購入したのは2回目ですが、以前はニコンHN−3のねじ込み型フードをつけ、シグマの49mmキャップをつけて使用していました。工夫すれば、色々な手立てがあるのだと思いました。

書込番号:23894013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS RP キットレンズ購入について

2020/11/20 00:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 sali_さん
クチコミ投稿数:20件

RF24-105 か、RF35 で悩んでいます。

使用用途としては主に室内撮影メインで
子供が主になり、たまにテーブルフォト…

屋外撮影は頻度は高くありませんが
たまに風景と一緒に子供を撮る程度です。

室内撮影メインなので明るい方が良いですが
たまーに、の屋外撮影で子供を撮るのにも
使えるか知りたいです。
素人なので難しい設定等しなくても撮れるか、くらいのレベルで大丈夫です。

書込番号:23798243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 sali_さん
クチコミ投稿数:20件

2020/11/20 00:34(1年以上前)

(追記です)

24-105を先に買って新しく出る 50mm を追加購入する方も検討してますが、、どうでしょうか?
室内撮影は距離感は被写体から限界まで離れても2-3mです。近くで撮る方が多いですが…

屋外撮影も運動会などはなく、近くで撮るのがメインです。
なので用途的に可能であれば予算の関係もあるので一本先に購入して、必要に応じて追加購入…がベストな状態です。
新しく出る50mmなら同時購入予算的にも難しくはないかな、という感じです。
でも、35mmの方が私の用途的に合っている?のか、50mmでも問題ないのか、知りたいです。
ただ、発売日がまだ先なのがネックですが…

書込番号:23798272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/20 00:34(1年以上前)

自分は人物を撮影するに

○撮影距離が自由に代えられる状況が予想される時
(個人撮影、少人数撮影会など)
⇒単焦点レンズ6本+ズームレンズ1本

○撮影距離が自由に変更できないが予想される時
(舞台撮影、ライブハウス、多人数撮影会など)
⇒ズームレンズ 3本+単焦点レンズ2本

単焦点レンズは
自分の足で撮影距離を前後してズームします

書込番号:23798273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/11/20 08:01(1年以上前)

よく分からないのであれば、何も急いで単焦点も併せて買わなくてもよいのかと。

まず、24-105で35mmと50mm、それぞれの位置で(サージカルテープ等で)固定してみて、どちらが使いやすいかご自身で色々と撮ってみましょう。

どちらの彼の方が私には合っているでしょうか?的な質問なので、他の人からすれば「知らんがな」となりますし。(^^;

ただ、50mmで近すぎると思ってもどうしようもありませんが、35mmだとある程度はトリミングで対応できるので、ご自身で判断できないなら35mmの方が無難かと。

書込番号:23798544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/20 08:23(1年以上前)

迷うことなくRF24-105です。(個人的には35mmの画角は好きなんですけどね)

このレンズは最大倍率が0.24倍ありますので、マクロ的な使い方も可能です。またこの焦点距離は万能と評されています(主観によりますが)。

明るさはF4ですが、最近のカメラは高感度耐性が向上していますので、室内でも問題なく撮影できます(特にこのカメラはセンサーが35mmサイズですので)。

ボケ量は被写体との距離、レンズの焦点距離、開放F値に依存しますが、望遠が105mmですので35mm F.18以上にボケるでしょう(当然、画角は狭くなります)。

えうえうのパパさんが書かれているように、ズームで好みの焦点距離を見つけて買い足すほうが、賢い選択だと思います。

書込番号:23798564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/20 08:47(1年以上前)

>sali_さん


Nikon COOLPIX W150というコンデジがあります。
これが比較的安価で、フルサイズ30〜90mm相当の画角になります。
https://kakaku.com/item/J0000030763/

これをお試しに買ってみて、どういう画角をよく使うかを自分で探してみてから
一眼に手を出す、というのはどうでしょうか?

コンデジは防水なので後々海でもプールでも使えます。
同じNikonのW300 だと、水深30mで使えて4K動画も取れます。
耐衝撃性もあります。
https://kakaku.com/item/J0000024995/



比較的安いコンデジで試してみてから、という作戦です。
なおかつ、安いコンデジもそれなりに使い道があるものを選ぶ
という作戦です。

書込番号:23798600

ナイスクチコミ!0


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2020/11/20 09:22(1年以上前)

投稿者の比較対象のRF24-105は非Lのレンズかと思いました。このレンズはハーフマクロ域から使え、また軽く、旅行の時に便利そうで欲しいレンズです。
35mmも明るく室内とか街並みのスナップに丁度良いレンズです。非L24-105と両方欲しくなるろ思うので、どちらが先でも良い様に思います。
24-105Lだと,35mmはあまり必要がない様な気がする。

書込番号:23798652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/11/20 12:52(1年以上前)

当機種
当機種

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +RP

>子供が主になり、たまにテーブルフォト…

私はRPは小型軽量が売りなので、35mmにしてますが・・・
単焦点なので、撮れないモノは、撮れないとあきらめるしかありません。
そのように、気ままにお散歩カメラでというのなら、35mmの方が向いているとは思いますが・・・

汎用的に撮りたいのであれば、やはり画角の自由度が大きい24-105mmがいいと思います。
レンズが幾分大きくなりますので、RPの小型というメリットがずいぶんスポイルされてしまいますが。

>室内撮影メインなので明るい方が良いですが

写真が明るいか暗いかは、レンズの絞りの問題ではなく、「露出」の問題です。
暗い室内で、明るく撮りたい場合は、シャッター速度を遅くするか、ISO感度を上げることになります。
シャッター速度が遅くなるほどブレやすくなり、ISO感度が上がるほど、ノイズが増します。

屋内で撮れるシステムであれば、屋外でも問題なく撮影できます。
ただ、RPの場合は、1/4000までしかシャッター速度が出ず、35mm絞り開放が露出オーバーになる可能性があります。
また、高速シャッターで、絞り開放のタマボケを撮った場合は、タマボケが欠けることがあります。
これは、シャッターが電子先幕シャッターという機構のためです。
たぶん絞り4に絞れば、タマボケの欠けはないと思いますが、ボケが小さくはなります。
24-105mmであれば、タマボケの欠けは気にすることはないと思います。

>素人なので難しい設定等しなくても撮れるか

簡単撮影機能の、シーンインテリジェントが付いていますから、それなりに撮れると思います。

>24-105を先に買って新しく出る 50mm を追加購入する方も検討してます

RF50mm F1.8STMは薄型でいいとは思いますが・・・

>距離感は被写体から限界まで離れても2-3mです。近くで撮る方が多い

であるのなら、35mmの方が使いやすいと思います。
テーブルフォトを考えても、クオーターマクロと、ハーフマクロでは、ハーフマクロの35mmの方が使い勝手がよさそうです。
お値段はずいぶんと違いますが・・・用途に合わないレンズがあってもしかたないかと思いますが・・・

結論的に・・・24-105mmのキットがいいと思います。

写真は、RPと35mmの感じと、ISO感度の感じ

書込番号:23799015

ナイスクチコミ!3


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2020/11/20 17:11(1年以上前)

機種不明

>sali_さん
私は、RF35mm F1.8 マクロ IS STMを推します。

撮り始めの方にとって「一眼らしい写真 = ボケる写真」だと思いますので、室内撮影という条件下でボケはあまり期待できないRF24-105mm F4-7.1 IS STMよりもRF35mm F1.8の方が満足できる写真が撮れると思います。

そして、被写体が料理とお子さんで、撮影場所が室内ということでしたら、画角的にも35mmは使いやすいです。
ハーフマクロでグイグイ寄れます。
本体にRPをご検討されているようですので、レンズ側手ブレ補正があるのも嬉しいのではないでしょうか。

RF50mm F1.8 STMは、RF35mmがあればいらないと感じるかと思います。

書込番号:23799419

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/20 17:30(1年以上前)

RF24-105mmってRF24-105mm F4-7.1 IS STMの方でしたか。勘違ししていました。キットレンズですものね。こっちですね。それじゃどっちもあまりおすすめする気になれません。失礼しました〜

書込番号:23799442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:118件

2020/11/20 20:53(1年以上前)

機種不明
別機種

はじめまして。sali_さんがEOS RP購入で最初は24-105非Lが良いと自分は思いましたけど、やはりF1.8のレンズも欲しいですよね。 

>たまに風景と一緒に子供を撮る程度です。 

予算が許されるなら両方使ってみないとsali_さんが満足出来るかは解りませんね。 

35mmは予算高めだから50mmと一緒にEOS RP 24-105非Lセット購入で良いと思いました。 

自分も最近24-105非Lをテコバイで30000円で買いEOS Rで使用してますけど室内ならストロボも有れば自分は全然OKでした。

自分はRF35mmじゃなくEF35mm F2 IS USMを使用してますけど予算出来たらRF35mmも購入したいです。 

RF35mmじゃない写真ですが貼らせて頂きました。 
フルサイズに興味あって自分は80Dに買い増ししましたけど80Dの出番は運動会ぐらいで減りました。ただ80Dも良いと思う事も出来ました。 

少しでも参考になればと思いカキコミさせて頂きました。

書込番号:23799821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/21 09:38(1年以上前)

>sali_さん

 35ミリフルサイズでの35ミリと50ミリというのは使用目的にもよりますが、以前から好みの分かれるところで、単焦点一本だけ持ち出すとした場合に、35ミリと50ミリのどちらかを選ぶかは、人それぞれといったところがあります。

 これまでの8000Dやα6100で好みの画角がはっきりしているのであれば、そしてそれがフルサイズ35ミリ(これまでであれば22〜25ミリ付近)であれば35ミリであれば、35ミリのキットでいいと思いますが、その点がはっきりしないなら、例えF値が大きくても、24-105のキットで始めたほうがいいと思います。明るい単焦点は、好みの画角がはっきりしてから選べばいいと思います。

 キットの24-105は、確かに室内では不利ですが、高感度との組み合わせで、明るい室内であれば、高感度ノイズをどこまで許容できるかにもよりますが、つけないわけでも無いと思います。
 

書込番号:23800705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

35mm Art からの乗り換えはどうでしょうか。

2020/10/21 15:40(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして♪

掲題の通りですが、現在R5にSIGMAの35mmArtをマウントアダプターを通して使っており
35mmでは主にポートレート、風景、テーブルフォト、花などを撮っております。
35mmは自分では大変使いやすく便利な画角だと思っており、もっといい35mmのレンズがあれば欲しいと思っております。

そこで、RF35mmとArtの35mmの2本、皆様ならどちらがいいと思いますか?

自分で調べて見たところ、RF35mmの方は
解像力はRF35mmの方がいい。
軽い。
手ブレ補正が付いている。
最短撮影距離が短い。
純正。

といったところが強みとして挙げられるかと思います。
Artの方はF値が1.4であることが強みかなと思います。

AFの速度(純正はやっぱり速いんですかね…)やRF35mmのボケ具合がわからないのでボケ等の比較は出来ていません(これもかなり気になります…)

比べられるものではないかも知れませんが、皆様の意見や使ってみての感想などをお聞きしたく…
よろしくお願いします。

書込番号:23739603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/21 16:16(1年以上前)

自分なら
今、有る機材を使い続けます
ワザに買い換えたりしません
壊れた時に修理、買い替えを検討します
だから
古いレンズは15年くらい使い続けてるレンズも有ります

性能がどうとか言うのは
カメラを当てにした中学生レベルの話にも思えます
性能は撮影者が引き出すものだし
どのレンズも完璧素晴らしいです

残りは本当に感性だけの時代になったと
感じてますから
今の機材を使い続けています

書込番号:23739665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/21 18:49(1年以上前)

シグマ35mmF1.4ART、発売された当初は超高性能レンズという触れ込みでしたし、私もそのような認識で使っていました。

しかしその後数年が経ち、さらに巨大で高性能過ぎる40mmARTや35mmF1.2DGDN、あるいはRF35mmのようによりコンパクトかつ均質な解像度のレンズが出てきた今となってはむしろ味のあるスルメ単のようにも感じています。実際、 35mmARTのサイズ感であの穏当なボケと実用的なピントを両立できる製品はまだ発売されていません。
売却して10万とかになるなら買い替えを勧めますが、スレ主さんのコメント読む限りRF35mmの買い足しが良いと思います。アダプター付けたら嵩張るので私も何度か売ろうか迷ったけれど、、、たまに出動させると良い仕事します。

書込番号:23739957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/10/21 22:19(1年以上前)

>sigma manさん

シグマのARTシリーズは銘玉なのでRF35mmに
乗り換えに対する相応のメリットが無いと手を
出さなくても良いと思います。
RF35mmに乗り換えるお金を他のレンズ購入に
回した方が良い写真を撮れる機会が増えるのでは?

書込番号:23740347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/22 01:08(1年以上前)

>手ブレ補正が付いている。

つうか、R5ならボディ内手ぶれ補正でIS無しレンズも
手ぶれ補正効くのでは?

書込番号:23740578

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/22 01:24(1年以上前)

>アダムス13さん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり2本付け比べてみたくなりますね。
でも同じ焦点距離のレンズを2つ持つことに謎の抵抗があるんですよね(笑)
このレンズがArtより絶対に上だって皆が言うなら買い換えを考えようと思っていたのですが…
Artにはやはり味みたいなものがあるんですよね、私もそこが引っかかっているんです(汗)

書込番号:23740591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/22 01:30(1年以上前)

>ハタ坊@30代さん
ご回答ありがとうございます。
やはり相応のメリットがないとですね。
他にはArtの14,85,70macro、コンテンポラリーの150-600を持っています。
全部EFマウントでアダプター付けて使ってます。
純正持ってないので使ってみたい気持ちがあります。
純正の方が圧倒的に良いって言う人がたまにいるので(汗)
次のRF35が出るまで買い替えはしない方が良さそうですね。

書込番号:23740595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/22 01:37(1年以上前)

>横道坊主さん
ご回答ありがとうございます。
効きます。
レンズの価値として強みで挙げただけになります。
紛らわしくてすいません。
協調IS対応だったかどうかは覚えてません。
35mmなので手ブレ補正は個人的に重視してませんが、止まり物ならSS稼げるのであるに越したことはないと思います。

書込番号:23740598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/22 04:25(1年以上前)

>でも同じ焦点距離のレンズを2つ持つことに謎の抵抗があるんですよね(笑)

私もあります。なので、本当に要らないと思ったら売ります。

>Artにはやはり味みたいなものがあるんですよね、私もそこが引っかかっているんです(汗)

ARTに味があるというより、ARTで出る浮遊感みたいなものがF1.8レンズでは出にくいかと。周辺部がゆったりボケない感じ。一眼レフ用ディスタゴン35mmF2となら比較テストしたことがあります。
とはいえ、ART35mmに十分満足かというとそうでもなく、タムロンあたりがさらに良いのを出すのを待っているところです。

書込番号:23740643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/22 20:18(1年以上前)

機種不明
当機種

SIGMA 35mm F1.4 ART +R6

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +R6

>そこで、RF35mmとArtの35mmの2本、皆様ならどちらがいいと思いますか?

実は2本所持しております。
どちらがいいか・・・ではなくて・・・使い道の違いによりそれぞれを使っている・・・かな。

>もっといい35mmのレンズがあれば欲しいと思っております。

もっといい・・・描写ですかねぇ・・・好みかなぁ・・・SIGMAの35mmARTは好きですよ。
単に描写だけなら、RFの35mmはいらないと思います。
ただ・・・SIGMAの35mmARTは大きいんですよねぇ〜
お散歩カメラとしては持ち出しにくいです。
お散歩にはRF35mmが私の場合は定番です。

当方のR6とRPでSIGMAの35mmARTを使うと、露出が1段程度暗くなります。
普通に使うには無問題ですが、気になるなら純正がいいかもしれません。

AFの速度は、やはりRF35mmの方が速いと思います。
ただ・・・SIGMAの35mmARTで遅くて困ったことはないですけど。

雑に2枚を並べておきます。現像の仕方が違うので比較にはなりにくいですが・・・ごめんなさい。

書込番号:23741832

ナイスクチコミ!5


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/22 21:30(1年以上前)

>アダムス13さん
買い替えではなく要らなくなるまで持つのもアリですね。
RF35買ってやっぱり要らないってなったら勿体ないですが(汗)
やっぱりArtの35mmとRF35とでは個性が違うので好みという事になりそうですね。
Artの35mmと同じ様なボケ感で単純に解像力とAFが速くなってるレンズなら性能差分のお金出して買い替えるんですが(笑)
ディスタゴンなら品のあるボケ感楽しめそうですね。
私の技術ならポートレートが難しそうですけど(汗)
タムロンがもっといいレンズを作ってくれたらそっちに浮気するかもです(笑)

書込番号:23742033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/10/22 21:52(1年以上前)

>myushellyさん
ご回答ありがとうございます♪
貴重な両方持っている方の意見で嬉しいです!
しかも画像までアップしてくださって感謝です。
私も散歩した時にちょっと鮮やかなものを見つけるとアップしていただいた写真のようにパシャパシャします(笑)
お写真を見て思ったのですが、やっぱりArtの35mmのボケ感の方がRF35mmのより好きですね私…(笑)
見慣れているというのもあるかも知れませんし、
絞りによってまた違う印象かも知れませんが…
AF速度はやはり純正の方が速いんですね。
参考にさせていただきます!

書込番号:23742125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/02 13:17(1年以上前)

>sigma manさん
自分がよく使う、ハマる焦点距離ならば2,3本持っても面白いでしょうが、余り使わないとなると躊躇しますよ!
でも、後から買い戻した経験も一度や二度では無いので、同じ時期に使い、比較するのも有りかなと思います♪(笑)
35mmから85mmは種類も多くて、結構個性派揃いなので、迷いますけど楽しいですね♪

書込番号:23762971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/03 23:44(1年以上前)

ハッキリいいますが
両方とも解放で使うなら
そこまで解像感のあるレンズじゃないよ
R5が泣く
もう少しいいレンズ出るまで待ちじゃないかな

書込番号:23766633 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/04 09:12(1年以上前)

>♪Jin007さん
ご回答ありがとうございます。
35mmは1番使いますが、望遠と付け替えるので2本も3本も持って行きたくなく、コレっていう物を1本持って行きたい性格です(笑)
2本使って比較するのが1番だと思いますが、2本目を買って比較しても悪かった方も売れずに取っておいてしまう性格なので買うなら買い替えたいと思ってました。
色々あって悩めますね♪
大が小を兼ねる世界じゃないので悩みます(汗)

書込番号:23767065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/04 09:17(1年以上前)

>caosdragonさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
今でもレンズが付いて行けてないのをちょっと感じてます。
このRF35mmF1.8もそうだとするとRF35mmF1.2が出るまで待ちかなと思えてきました。
ちなみにRFマウントで使える35mmでこの2本以上の解像感のレンズって他にありますか?

書込番号:23767070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/05 00:07(1年以上前)

ぶっちゃけ
RF351.8よりRF24-70 2.8の方が
解像感はあると思います
28-70 2.0って手もありますが
まあLレンズの単焦点を待つのが
1番良いかと思います!

書込番号:23768524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sigma manさん
クチコミ投稿数:11件

2020/11/05 10:05(1年以上前)

>caosdragonさん
レンズの性能を考えているとやはりそこに行きつきますね。
待ちで行きたいと思います。

書込番号:23768906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信25

お気に入りに追加

標準

RF85mm F2 MACRO IS STMとの違いについて

2020/10/15 17:34(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

初心者なので、どの機能が異なるのかよくわかりません。お教えください。
35の方が近くまで寄れることは理解しましたが。
花の雌蕊なんかを拡大したり、昆虫の顔を撮影したいと考えています。
どちらが適合しますか❓使用カメラはR6です。

宜しくお願いします。

書込番号:23727876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/15 17:44(1年以上前)

>静太郎さん

最も違うのは、同じ倍率にした時の、レンズ先端と被写体の距離です。
85mmの方が離れることができます。
その結果として、撮れる写真の遠近感が変わります。
その辺を考えて選びます。
一般的には、85mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:23727898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2020/10/15 17:51(1年以上前)

>静太郎さん

昆虫などは離れている方が逃げなくて良いのではと思いますので、85oの方が良いのではと思いますし、一部を切り取るような撮影にも良いと思います。

書込番号:23727912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/15 18:26(1年以上前)

どちらも、本格的なマクロレンズじゃないですよ。
そこら辺を勘違いすると、二度買いする事になる。
お金は注意深く使いましょう。

書込番号:23727969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/15 18:46(1年以上前)

背景を省略する事により主題をピックアップしたい時は85mmレンズ

取り巻く廻りの環境まで
説明したい時は
35mレンズ

同じ被写体でも
狙い方でレンズの焦点距離を代えれば良いと思います

複数揃えて
起承転結に添えば
写真で物語を作る事もできます

書込番号:23728014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2020/10/15 18:51(1年以上前)

このレンズと35mmレンズ、共にハーフマクロなので、
よっぽど小さな昆虫撮影では注意が必要と思います。
なお、35mmはワーキングデスタンスが小さく、昆虫撮影では不適と思います。

うわさの100mmか105mmのLレンズだと撮影倍率1.0倍(等倍)なので
85mmが撮影対象に適しているか、良く調べることをお勧めします。
(ハーフマクロ:撮影倍率0.5倍)

トンボや蝶なんかだと85mmで良いと思いますが・・・
 

書込番号:23728024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2020/10/15 18:51(1年以上前)

>静太郎さん

 横道坊主さんが指摘されているように、どちらもいわゆるハーフマクロです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001086556_K0001272158&pd_ctg=1050

 上の比較表の最大撮影倍率が0.5倍になっているところに注意してください。

例えば、EFマウントの100ミリマクロは等倍マクロと言われて、最大撮影倍率が1倍になります。

 つまり、レンズによって違いはありますが、0.5倍のRFの二本は、長さ1センチの物なら、センサー上に5ミリの画像を結びますが、100ミリマクロのような等倍マクロなら、センサー上に1センチの画像を結びます。当然ですが、蕊の拡大などであれば等倍マクロの方が大きく撮れます。

 ギリギリまで近寄って、蕊の拡大まで考えるなら、RFマウントでは等倍マクロがありませんから、発売されるまで待つか、マウントアダプターを所有しているなら、EFマウントの等倍マクロを選ぶべきだと思います。

 ちなみに、35ミリは標準よりの広角レンズ、85ミリは中望遠になりますから、35ミリなら最短撮影距離でも背景が広く入りますし、85ミリなら背景の入る範囲は狭くなるので、背景の入り方がかなり異なります。

書込番号:23728025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/15 19:03(1年以上前)

せっかくのR6ですし、花や昆虫なら、
噂の RF100mm F2.8L Macro IS USM を待ちましょう。(^^;
https://digicame-info.com/2020/10/2021.html

待てないなら、マウントアダプターでEF100Lとか。
https://s.kakaku.com/item/K0000055485/

昆虫なら180mmの方がよい場合もあるのかな?
https://s.kakaku.com/item/10501010059/

書込番号:23728045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/15 19:49(1年以上前)

静太郎さん こんばんは

>35の方が近くまで寄れることは理解しましたが

マクロレンズとして考えると どちらもハーフマクロですので 最短撮影距離が違っても 同じ大きさに撮影できますので 

この2本でしたら 虫などを撮影する場合 離れて同じ大きさに取れる 85oの方が 使いやすいです。

後 同じ大きさに撮れるとっても 85oの方が 圧縮効果が強くなり 背景が大きく写り込む為背景がシンプルになると思います。

また 35oの場合 広角系のレンズになり 遠近感が強調されるので 少しゆがみが目立つかもしれません。

書込番号:23728148

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2020/10/15 23:15(1年以上前)

ハーフマクロ(0.5倍)と言うことは、最短で72mm×48mmの範囲が写し込めるという意味です。

>花の雌蕊なんかを拡大したり、昆虫の顔を撮影したいと考えています。

ちょっと倍率が足りないように感じます。トリミングで対応するとか言う手もありますが、ついでにそんな写真も撮りたいこともある、と言うことではなくて、それなりにメインで撮るとしたら、等倍(1倍)のレンズを選択したいですね。現状ではアダプター経由でしかないようですが。

書込番号:23728678

ナイスクチコミ!3


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2020/10/16 07:50(1年以上前)

皆さん、アドバイスを多数いただきありがとうございます。

カメラの場合は光学的な物理なので難しくてなかなか理解できません。
マクロレンズの解説をネットで閲覧していましたら

「センサーの小さいカメラに等倍レンズを装着すると、より大きく撮影する事が出来ます。」

との記述がありました。センサーサイズとレンズ倍率との相関がわかりません。簡単に教えていただけますか。

書込番号:23729042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/16 07:54(1年以上前)

漢は黙ってRF100Lマック待ち☆ ( ̄▽ ̄)b

EF100Lマクガイバー持ってる俺に隙は無かった。
田中一郎6が未だ音沙汰なっしんぐなので風穴は空きまくりだが(泣

書込番号:23729048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/16 08:06(1年以上前)

静太郎さん 返信ありがとうございます

>センサーサイズとレンズ倍率との相関がわかりません。

等倍撮影の場合 センサー上に同じ大きさに写ると言う事なのですが これは フルサイズ基準での話で センサーサイズが 小さくなると センサー上で等倍でもセンサーサイズが小さい分 同じ等倍でも一部が切り取られる為 拡大されたようになり 拡大率が上がるように見えるので 倍率が上がるように見える事だと思います。

書込番号:23729067

ナイスクチコミ!1


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2020/10/16 08:16(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速ご回答いただきまして恐縮です。解説内容は理解できましたが、下記サイトの写真を見ますと明らかに拡大されていると思われるのですが。

https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%AD%89%E5%80%8D%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F/

書込番号:23729084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2020/10/16 08:17(1年以上前)

>静太郎さん

> 花の雌蕊なんかを拡大したり、昆虫の顔を撮影したいと考えています。

どんな感じの写真を撮りたいとお考えですか?
こんな感じという画像のURLを挙げていただけると、皆さんも、答えやすいと思います。

極端な拡大であれば
↓のような特殊なものになると思います。
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90laowa%E3%80%9124mm-f14-2x-macro-probe%E3%80%8C%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%81%9A%E7%9B%AE%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8F%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8D/

あるいは、
USB拡大鏡で撮る手もあります。

書込番号:23729086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/10/16 08:38(1年以上前)

静太郎さん 返信ありがとうございます

>下記サイトの写真を見ますと明らかに拡大されていると思われるのですが。

カメラのセンサー上で 同じ大きさでも センサーサイズが小さい物だと 大きなセンサー上の小さいセンサー部分の面積を使うため トリミングされるのと同じ状態になりますが 出てくる画像は トリミングされた画像が出てきますので その分拡大されます。

フィルムカメラであれば フィルムに移し込まれた画像の大きさでの比較の為 フィルムが小さくても等倍は等倍ですが デジカメの場合 出てくる画像は トリミングされた画像の為 出てくる画像の大きさが変わります その時の場合 APS-Cサイズでしたら 1.4倍や1.5倍 マイクロフォーサーズの場合 2倍相当になります

書込番号:23729104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/16 09:02(1年以上前)

寄れるなら、サブでこういうのも良いかもしれませんね。
https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/tg6/review/index.html

書込番号:23729141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 静太郎さん
クチコミ投稿数:245件

2020/10/16 09:29(1年以上前)

>えうえうのパパさん
レンズ/センサー機能については、やはり難しくて理論的な理解はできませんでした。難しいです。
「コンパクトデジタルカメラ Tough TG-6」という製品のご紹介、ありがとうございます。興味深いサイトをご紹介
いただ感謝です。
ありがとうございました。

※カメラの基本知識を理解するための教本やサイト等がありましたらお教えください。理解できるか自信はありませんが
チャレンジしたいと思います。理論武装しないと、自分が必要とするレンズを自力で抽出することが出来ないので。

書込番号:23729173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/16 11:38(1年以上前)

両方買って試して比べて、、、ってのも楽しいですよ。

書込番号:23729329

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/16 11:39(1年以上前)

当機種
機種不明

RF35mm F1.8 MACRO IS STM +R6

TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO +R6

>花の雌蕊なんかを拡大したり、昆虫の顔を撮影したいと考えています。
>理論武装しないと、自分が必要とするレンズを自力で抽出することが出来ないので。

確かに写真の技術は物理なんだとは思いますが・・・私も理屈っぽかったりしますが・・・
もう少し肩の力を抜いてみてはいかがです?

撮影目的から考えて、等倍のマクロレンズを選択した方が撮影イメージに合うと思います。
花なら逃げないので、接近戦でも撮れると思いますが・・・
昆虫は、逃げますので最初から上手くいかないかもしれません。
昆虫に近づかないで撮影するなら、望遠レンズにコンバーションレンズを装着するといった手段もあるかもしれません。

また、ただ単に拡大したいのなら、トリミングをすれば見かけ上大きく見えます。

撮りたいとイメージしている「写真」はいろいろな要素が絡み合いますから、焦らないで楽しんではいかがかと・・・

とりあえず、RF35mmの最短撮影距離(ハーフマクロ)とタム9の最短撮影距離(等倍マクロ)を張ってみます。
イメージに近い方のレンズをチョイスされる参考になればと・・・

書込番号:23729334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/10/16 14:05(1年以上前)

こんにちは。

私も万年初心者なので、詳しいことは分かりませんが、ある程度は理屈云々よりも、実際に使ってみないと分からないことも多いです。

買ってはみたものの、結局殆ど使わなくて売ってしまったレンズとかありますし(笑)。
個人的には、EF-M28マクロなんかがそれ。(^^;

高価なR6だと植物が茂る中に突っ込んだりするのも躊躇われますが、タフネスコンデジならガシガシ使えるのもメリットだと思います。
用途に応じて、アリかもしれませんね。

書込番号:23729583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

値上がりと在庫薄はなぜ?

2020/09/10 22:27(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:194件

このレンズが欲しいのですが在庫有りのところが少ないのと高い。
一時は4万円後半で買えたのに今のこの価格は何故なのでしょうか。

コロナの影響?生産を絞ってる?
R5、R6のおかけで売れてる?

キタムラネットショップで買う気でしたが納期約2ヶ月。。。
中古の価格で買うなら新品だな。でも高いなとか色々考えてしまってます。

書込番号:23654628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/10 23:17(1年以上前)

R5、R6発売に合わせて、どのRFレンズも高くなってるみたいですので、単純にボディとともに売れてると思いますよ。

書込番号:23654726 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2020/09/10 23:55(1年以上前)

やはりR5/6の影響でしょうか。
マウントアダプターも品薄のようですし、なにせRFマウントでは、コンパクトな並レンズがこれしかないですから…。

書込番号:23654799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/11 00:02(1年以上前)

売れてるレンズの場合、店によっては、次の入荷も予約で埋まってる事があるので、予約で待つのが確実だと思います。

カメラ屋さんの店員のお姉さんに、「予約しないで買うって半年先か一年先か分かりませんよ。」って強く言われ、予約して買った経験ありです(笑)

書込番号:23654811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2020/09/11 00:33(1年以上前)

天候不良時の「野菜の供給不足と価格高騰」の関係と殆ど同様(^^;

書込番号:23654847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2020/09/11 05:36(1年以上前)

>とうがらしの種さん
やはりR5、R6の影響なのですね。売れてることは良いことですが
値上がりは厳しいです。在庫が有るところを探しつつ予約を考えます。

>えうえうのパパさん
まさしくコンパクトな並レンズが欲しいので
みんな同じですね。

>ありがとう、世界さん
私がRを買った当時と比べたらRFレンズの需要が伸びたということは
喜ばしいけど悩ましいです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:23655004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/11 10:07(1年以上前)

コロナ禍で、おうち時間が長く呑みにもいかないから、ストレス解消でポチる人も多いとおもわれ。

書込番号:23655321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2020/09/21 17:29(1年以上前)

今日フラッとヨドバシアキバに行ったらキヤノンの販売員さんがいたので聞いてきました。
コロナの影響でマクロレンズ全般に生産の遅れが出てるようです。

特定の部品の製造が追いついてないとか。
一番影響の少ないのがRF35mmF1.8マクロらしいです。

国内製造の商品でもコロナで一時工場を止めてましたからその分の遅れ影響も有りますね。
このレンズの製造国を知りませんが。
取り敢えず予約したので気長に待ちます。

書込番号:23678125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/21 18:41(1年以上前)

こんにちは。
キタムラネットなら在庫ありますよ。
しかし高くなっていますね。

書込番号:23678284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/09/21 19:57(1年以上前)

お取り寄せになってしまいました。

書込番号:23678466

ナイスクチコミ!0


tosirinさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/10 16:16(1年以上前)

RPが出て半年目くらいにヤフオクで4万で買いましたがどの出品も入札が多く入らず人気がなかったですね。新品で6万弱でした。当時は大半がEFレンズをアダプターで使っているユーザーが多かったのてしょうね。でもR5と6はアダプターで使うイメージが湧かないですよね。なのでRFレンズに人気が出てきたのだと思います。私はRPで使っていますがこのレンズの描写は素晴らしいです!割と個性的です。

書込番号:23717311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード付けてますか?

2020/09/11 23:27(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:1113件

こちらのレンズを購入したのですが皆様はレンズフードは付けていますでしょうか?
純正のレンズフードだと効果があるんでしょうか?
レンズフード付けて見える方おすすめフードあれば教えていただくと幸いです。

書込番号:23656629

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/11 23:47(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

こんばんは。

レンズフードは着けます。(但し、R6本体未到着)
純正フードの効果は分かりません。
個人的には効果より見た目でライカ風メタルフード用意しています。(笑)

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BA%92%E6%8F%9B-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AALEICA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E9%A2%A8%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%8952%EF%BD%8D%EF%BD%8D/dp/B007J38NEQ

EF40mmパンケーキと同じ52mmでRF35mmが出た時付けて撮ったことありますがケラレなかったと思います。
フード効果は何とも言えません。

書込番号:23656664

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/11 23:55(1年以上前)

>おじぴん3号さん
こんばんは、回答有り難うございます。
純正のはどうも形もそうですが効果もどうだかで躊躇してます。
一応メタルフードも参考にします。

R6はマップとかで予約されたんでしょうかね。
レンズキットなんか結構販売してますし、ラクマでR6本体のみも出品されてましたよ。
明日まで5%オフクーポン使えるので30万くらいで新品が購入できますよ。

書込番号:23656680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/12 00:01(1年以上前)

純正のレンズフードだと効果があるんでしょうか?

⇒前玉に直射光が当たらず
日陰になれば
効果有ります

書込番号:23656689 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/12 00:05(1年以上前)

>イルゴ530さん
純正のあの付けてるかどうかわからないものでもあるんですね。
流石に触手が動きませんね。

書込番号:23656695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/12 00:05(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

有り難うございます。
R6はマップで下取り購入で確保済みです。
今頃、下取り品が海を渡る準備していると思います。
当方、札幌です。

メタルフードは40mmパンケーキが発売された時、流行ったフードです。

書込番号:23656696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/12 00:08(1年以上前)

>おじぴん3号さん
良かったですね。
R6もいいカメラなので楽しみですね。
RF35もコンパクトで良いのですが見た目がいまいちですね。
純正のを付けたら尚更変になりそうです。
自分もメタルフードで検討してみます。

書込番号:23656701

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2020/09/12 09:21(1年以上前)

つばめ徳さんさん こんにちは

>純正のレンズフードだと効果があるんでしょうか?

このレンズの場合 マクロレンズですので 最短撮影距離が短く フードが長いと 最短撮影距離になる前に フードが当たってしまうため 短めのフードになっているのだと思います。

その為 フード効果他のレンズ弱くなると思いますが 逆に フードが付いているおかげで 最短撮影時 レンズに 物が当たるの防いでくれる効果はあると思います。

書込番号:23657178

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件

2020/09/12 11:08(1年以上前)

>イルゴ530さん
>おじぴん3号さん
>もとラボマン 2さん

皆様回答有り難うございました。
純正レンズフードも現在入手が難しい状況なのでおじびん3号さんおすすめのメタルフードを
購入いたしました。
最近のR関係は本体を含め品切れ多すぎですね。

書込番号:23657389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/09/12 11:22(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

メタルフード購入されましたか。
おめでとう御座います。
これでメタルフードのお仲間増えました(笑)
40mmパンケーキスレでメタルフードの話で盛り上がって、売り切れ続出でしたので、結構皆さん持っていると思います。
まあ、見た目良ければ全て良しで。
僕は4連休使えるかな。

書込番号:23657411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RF35mm F1.8 マクロ IS STM」のクチコミ掲示板に
RF35mm F1.8 マクロ IS STMを新規書き込みRF35mm F1.8 マクロ IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
CANON

RF35mm F1.8 マクロ IS STM

最安価格(税込):¥66,000発売日:2018年11月15日 価格.comの安さの理由は?

RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお気に入り製品に追加する <908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング