RF35mm F1.8 マクロ IS STM
- 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
- 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
- ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):¥66,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月15日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
風景は、隅の流れも無いようなので、合格かな。EF35mmF1.4LIIと比べてみたいところです。マクロは、フォーカスも速く、かなり使いやすいです。ギヤタイプのSTMなので、若干駆動音はします。
レンズ全長が伸びるタイプのレンズですが、カメラの電源OFFで自動的に収納位置まで戻るので、特に問題は無いです。
7点

まさかのギアタイプでしたか・・・。
書込番号:22260837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ギヤタイプとの正式発表は無いですが、他のギヤタイプと同じ音なので。レンズ繰り出しにもトルクがいるので、ギヤタイプでしょう。
書込番号:22260889
1点

STMはギアタイプですよ (リードスクリュータイプではないです)。
書込番号:22261050
0点

ご希望されるお客さまに対して、コントロールリングのクリック感を無くすサービスを実施いたします。
キヤノン:サポート|RFレンズ、コントロールリングマウントアダプター EF-EOS R をご使用のお客さまへ
https://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/181025rf-controlring.html
書込番号:22261088
0点

おはようございます。
>レンズ全長が伸びるタイプのレンズですが・・・
あの機構を使えば、非マクロにした(28)35〜70くらいの標準ズームが同じ大きさの
ままで作れそう〜って感じました。
鏡筒を共有した姉妹レンズを作るのはキヤノン得意ですからね〜
登場を楽しみにしております。
書込番号:22261726
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





