A7 スポーツバックの新車
新車価格: 899〜1229 万円 2018年9月6日発売
中古車価格: 260〜985 万円 (80物件) A7 スポーツバック 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:A7 スポーツバック 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 7 | 2022年1月24日 11:53 |
![]() |
19 | 9 | 2022年1月22日 05:41 |
![]() |
31 | 5 | 2018年9月27日 21:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > アウディ > A7 スポーツバック 2018年モデル
A7を新車購入後、数ヶ月経過したのですが、ダッシュボードからするビビり音がとても気になっております。
これまでフォルクスワーゲンとアウディを乗り継いできましたが、音源は違えど、この車をいれると、6台中3台からするビビり音に悩まされてました。確率でいえば、ちょうど50%ですね。
正直、1000万超えのハイエンドの車でもビビり音で悩まさせるのはだいぶショックです、、
ここでご質問なのですが、メルセデスやBMW等、他のメーカーでもビビり音は当たり前のように出るものなのでしょうか?
他のメーカーに詳しい方いたらご返信頂けますと幸いです。
フォルクスワーゲングループが特に多そうであれば、もう次はやめようかと思っています。。
書込番号:23575329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しがないSEさん
外車は知りません。
クラウンには何台か乗る機会がありましたが、音は出ないと思います。
書込番号:23575456
6点

アウディからメルセデスに乗り継いでいますが、音の処理については、レクサスを始めとする国産車の方に分がありますね。
アウディの時は、室内のキシミ音はありませんでしたが、朝一冷間時のブレーキ音が度々発生していました。
メルセデスCクラスの時は、ナビ廻りからのキシミ音とステアリングシャフトの異音がありました。
ただ、サービス工場では、これらの事象を把握しておりますので、遠慮なくサービス工場に相談してみて下さい。
ただ、こういうキシミ音や走行音に一番敏感なのは、日本人と中国人だけだとういう話はありますね。
当方は、多少色々な異音があっても、基本的な性能が自分の要求に合っていれば、満足です。
、
書込番号:23576003
6点

レクサスをIS,GS,UX,RXと所有してきましたが、4台中2台がビビリ音してましたよ。
書込番号:23643588
2点

私も同様です。9月に納車されたA7のビビリ音がおさまりません。最初はエアコン吹き出し口まわりの銀色のバー?みたいな箇所を触ると音がおさまるので、ディーラーで1週間預けてスポンジ取り付け等対応してもらい終息しました、が、今度はNAVIモニターのまわりについている銀色の淵から(特に下の箇所)同様のビビリ音が発生して、1月中旬以降にまた1週間預ける予定です。前回かなりパネルを外して対応したと言っているので、今回終息するのかは??です。
どのような状況か情報交換等させて頂ければ助かります。よろしくお願いいたします。
書込番号:23876565
5点

初めまして。
私も2019年式A7でカタカタ音で悩まされています。
1.ドリンクホルダーの辺りから、路面が荒い道だと「カタカタ」と音がします。キレイなアスファルトだと止まります。
2.ダッシュボードの革が熱によるものか分かりませんが、縮んで浮いてきて、そこからも「カタカタ」とたまに音がします。
(ディーラー曰くロット不良ということで、部品入荷待ち)
3.ハンドル回り、エアコン吹き出し口付近からも、たまに「カタカタ」と聞こえます。
正直、1000万円級の車としてはあり得ないと思っています。
代車で走行距離600キロくらいのQ5に乗りましたが、A7同様ドリンクホルダー付近からカタカタと音がしました。
要はAudiならどれでも鳴りうるんだなと悟りました。Audiを乗り続けている側としては、Audiはこの程度か・・と残念でしたね。
先日BMWの8シリーズグランクーペとiX40(電気自動車)の試乗をしてきましたが、まったくビビり音はなく車体が自体ガッシリしていて、気に入りました。
また、タイカンの試乗もしましたが同じく、車体がガッシリしていてビビり音はありませんでした。
ちなみに、Audi e-tron GT/RS e-tron GTもビビり音はありませんでした。
2014年式S6 Avantに乗っていたときはエアサスペンションの異音にも悩まされました・・。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24554108
3点

>しがないSEさん
> メルセデスやBMW等、他のメーカーでもビビり音は当たり前のように出るものなのでしょうか?
当たり前とは思いませんが、おっしゃる他社車で何回か経験しています。
走行中の路面状態次第で発生するビビリ音やカタカタ音と、一輪だけ段差に乗った様な時にミシっとする軋み音と、いずれも経験しています。
ただいずれの場合もディーラーに持ち込んで調査対策してもらい、全て直っています。
書込番号:24554195
1点

結局、納車して1年半の間に計4回(各々1週間づつのほぼ1か月間)ディーラーに預けて、ほぼほぼ音はしなくなりました。私は以前のA7モデルにも乗っており、このようなビビり音は発生しなかったのですが、2018年モデル以降は多いみたいです。インテリアが同じA6でもエンジンの種類に関係なく起きていると言われていたので、2018年以降モデルのインテリア設計に問題があるのだと思います。エンジニアの方は一生懸命対応して頂いたので感謝してますが、次はちょっと考えますね。BMの523iも乗っていましたが、ビビリ音は無かったです。
書込番号:24560220
4点



自動車 > アウディ > A7 スポーツバック 2018年モデル
2021年10月頃からAudiコネクトが使えなくなり、ディーラーからはドイツのサーバーの調子が悪く、新しいタイプのAudiコネクトは使えていない(A7に限った話ではないと)ようです。皆様、同様に使えない状況でしょうか?
コロナの関係でドイツ側の対応が遅れていると思われると言われ、3か月以上が経ちます。
車内でインターネットには繋がらないし、遠隔で操作もできなしとても不便です・・。
ディーラーもお客からの問い合わせで困っていると言ってましたが・・・
先日、BMWへ試乗に行った際に愚痴りましたら、BMWでサーバー不具合があっても数時間で復旧すると(まぁ、日本で何かあってもすぐ復旧してますよね)。
3点

A7に限らずA8も世界的に駄目なようです。
元々現行システムに移行した初期の車両はシステムトラブルが頻発しており、根本から直すつもりのない企業です。
地図のダウンロードもトラブルが頻発しているにもかかわらず、myaudi上で何のお知らせもせず、インストールできない理由がわからないため、かなりの無駄な時間を費やしてしまいました。ディーラーもその事実を私が問い合わせした時点で気付いていませんでした。
アウディジャパンにホームページでのお知らせをするように言っても本国がと言うばかりで一向に修正されませんでした。
メルセデスやBMWがどんどんユーザビリティを高めている中、後退をしている企業です。隠蔽的な体質すら感じます。
輸入車に故障が多いのは分かってはいますが、度重なるトラブルに嫌気がさし、BMWに乗り換えることにし、間もなく納車の予定です。
恐らく2度とアウディに乗ることはないと思います。
書込番号:24554460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じくA7でAudi Connect使えてません、かれこれ半年近く。ディーラーからは誠意ある対応を頂いていますが、国内ではどうしようもないかと。Connect使用料(2年分)は初回車検時に払ったのですが、使えない期間の分はカウントせず、使えるようになったらそこから2年分にしますと言われました。まぁ、そうですね。GoogleMap、オンライン検索が使えないのは痛いです。ただ、wifiは使えますよ。Audi好きですし、他に乗りたい車も今ないので、辛抱です。
書込番号:24554483
2点

>qynさん
過去5年ほどBMWに乗っていましたが、BMWの本国サーバエラー、結構な期間、回数がありました。
(車種や年式により異なるのかもしれませんが。)
私は3年間の有料契約をしましたが、ほんとに使いたい時に使えなかったので4年目から契約更新しなかったです。
機能としてはスマホアプリ等と連携使いやすかったのですが、
個人的には、ほとんど使えない装備に無駄なお金を払った印象しかありません。
アウディでもそういうことがあるのですね。ちょっと驚きました。
書込番号:24555142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>detatokosyoubuさん
ご返信ありがとうございました。A8もダメなのですね・・。
不具合の情報がユーザーに通知されないところも気になっていました。
現にこうやって掲示板に書いて返事を頂いて「皆さんも同じなんだ」と分かり、メーカーやディーラーから一切通知がない・・あり得ないですね。
隠蔽体質・・、分かります!e-tron GTの試乗会の時に、Audiの別の店舗の営業マンにA7のAudiコネクトが使えてないですよね?と言うと「え?そうなんですか?それは困りますね・・」と・・何で知らないのかと思いましたが、都合が悪いことは隠すか知らないふりをするのでしょうか!?
日本の大手産業用機器メーカーもそうですが、既に売った物の不具合解消は後回しにして新製品を売ろうとする・・どこの国も同じなのでしょうか。新しいe-tronを出す前に、早く直せよ。e-tronのAudiコネクトは大丈夫か?と思ってしまいます。
私も次は違うメーカーかな・・と思っています。
書込番号:24555513
0点

>フラノの歌さん
お返事ありがとうございます。
SIMの更新がりお金を払ったのですが、ソフトバンクから「サーバーが復旧するまでSIMは送付しません」と言われているらしく、
現状WiFiは使えていません。。
いつまで待てば良いのか・・と。。
書込番号:24555522
0点

>z_vell_zさん
お返事ありがとうございました。
BMWでもあったのですね・・。どの自動車メーカーはITに弱いのでしょうか・・・。
ポルシェ、ベンツはどうなのか気になります。
書込番号:24555533
2点

>qynさん
返信ありがとうございます。
ちなみにBMWでも本国サーバエラーについてはアナウンスが無かったです。
ホームページに記載されてたかどうかわかりませんが。
定期点検の際ディーラーで「本国サーバがダウン」と言われ、サポートセンターへ問い合わせたら解消時期はわからないと言われ、通信できないまま契約期間だけが過ぎていきました。
ドイツというか、国民性というか、外国は日本と考え方が異なるのかもしれません。
ちなみにレクサスはちょっとした気付かない程度の短時間のエラーでも謝罪メールやホームページ掲載があって逆に驚きました。
参考まで!
では良いカーライフを!
書込番号:24555618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>qynさん
やはり輸入車は変更初期のものはリスキーですね。
前車はQ5だったのですが、晩期のものなので、
トラブルもなく安定していました。
ただ、先のコメントにも書きましたが、
メルセデスベンツがUI.UXの面では
最も進んでいるのは認知していましたが、
あのBMWがここまで努力しているのには驚きました。
しばらく試乗していなかったので想定外でした。
やはりアウディはこれだけのシステムトラブルを繰り返しているだけに、
周回遅れになっているのも頷けます。
qynさん言うとおり最初からトラブっているこのシリーズを平然と隠して販売し続けている企業姿勢に呆れます。
このトラブルが早く修復されることを祈ります。
書込番号:24555704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>qynさん
> ポルシェ、ベンツはどうなのか気になります。
Audiコネクトの詳細を存じ上げないのですが、メルセデスだとメルセデスミー・コネクトが相当するのでしょうか。
https://www.mercedes-me-connect.jp/
私はナビ目的地の送信、車両状態確認(ドアロック状態、燃料残・走行距離等々)程度しか使わないのですが、自分の利用機能範囲内でサーバー云々の問題は過去4年弱使って一度も経験していません。
ただしスマホアプリ機能で「以前は使えたのに今は使えない」ものがあります。説明資料上は今も存在するのでモデル毎に廃止されている様です。
書込番号:24556285
1点



自動車 > アウディ > A7 スポーツバック 2018年モデル
こんにちは。
甲乙つけがたいとのことですが、何と比較なさっているのでしょう?
確かに最近の車は安全装備などの電子機器が多く登載されているのか、全般的に高くなっていますね。
書込番号:22118280
4点

以前3台ほどアウディ買いましたが現在はAMGに変えました。
自分もA7お呼ばれして見て来ましたが、快適性はだいぶメルセデスに寄せて来てますね。
確かTTから採用されたキャップレス給油口、各コントロールタッチパネル、後席のエアコン装備の充実
お得意のLEDデイライト、ウィンカー類。相変わらずの内装類の建て付けの良さ、ボディデザインの繊細さ。
とても優等生といった感じでした。 ただ、ハンドルポジション調整が手動。メルセデスは
降車時にハンドルが上がってくれるので膝が当たらず乗り降りが楽なんですよね。
車内のドアノブはベンツよりクリック感の少ない開閉感になっていて中々好感が持てました。
展示車両で乗り出し1200万。 さあ、どうですかね。 メルセデスだとGT43、BMWだと8fourdoorクーペあたりが競合になるのかな?
今、自分はe63sに乗ってますが、RS7が出たとしてもGT63sに乗り換えると思います。
書込番号:22118946
3点

GLC43に乗っています。
メルセデスと違って兎に角オプションばかりですね。アウディの営業も自分の43を運転して「メルセデスは良いですね」と言っていました。
書込番号:22119102
2点

今の車はデザインで選ぶのもありでしょう。
こんどのA8とA7カッコいいです。
書込番号:22136777
7点

まずはお客様の車を褒めよと言うのが営業マンが受けている教育ですから。
書込番号:22142353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


最初|前の6件|次の6件|最後
A7スポーツバックの中古車 (全2モデル/166物件)
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 430.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
45〜618万円
-
45〜820万円
-
79〜1340万円
-
53〜868万円
-
45〜689万円
-
137〜689万円
-
180〜1388万円
-
128〜1024万円
-
340〜1890万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 249.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 430.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 168.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 6.0万円