


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-100
題名の通りです。
こちらのストロボを使用した場合、ワイヤレスで撮影できますでしょうか?
使うカメラはEOSRPです。
よろしくお願いします。
書込番号:23837614
0点

ミーハー太郎さん こんばんは
EL-100は マスター機能内蔵していますので 光通信にはなりますが レシーバー機能がある 430EXUを光らせる事は出来ると思います。
感覚的には 内蔵ストロボでワイヤレス発光させる感覚で出来ると思います。
書込番号:23837688
0点

室内と、夜間ならワイヤレスできます
距離は最大7m程度です
日中屋外は使えません
書込番号:23837743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミーハー太郎さん
光通信なら可能ですが、電波通信はできないですね。
光が届く距離なら問題ないと思います。
ニッシンデジタルのAir10sとAirRや GODOXのXpro-CとX1C-Rを購入すれば電波通信が可能になると思います。
CactusV6Uも2個購入すればニッシンやゴドックス同様の電波通信は可能ですが、RやRPだとカメラの設定を変更すると通信が切れるので電源オンオフやテストボタンを押して通信を復旧される必要があるのでオススメしません。
書込番号:23837829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日中屋外は使えません
キヤノンのホームページには屋外だと使用可能距離が約5mと記載されてるぞ。
反射で反応が悪いことがある可能性は否定できないけど。
書込番号:23837858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イルゴ5300さん
>日中屋外は使えません
光通信と言っても 光の中の赤外光を使っているので 明るいから使えないと言う事は無いと思いますし
自分の場合 光通信で屋外使用したことありますが 3m位でしたら普通に発光していましたよ。
書込番号:23837879
4点

>もとラボマン 2さん
>イルゴ5300さん
>感覚的には 内蔵ストロボでワイヤレス発光させる感覚で出来ると思います。
なるほど、今まで内蔵ストロボでワイヤレス発光させた事がないので、なんとなくですが、わかりました。
できるという事がわかっただけでも助かります。
>with Photoさん
>ニッシンデジタルのAir10sとAirRや GODOXのXpro-CとX1C-Rを購入すれば電波通信が可能になると思います。
なるほど、電波通信すれば長く届くのでそちらの方が良いわけですね。
ソフトボックス使ってみたいなと思っていたので、電波通信の方が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23839550
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





