FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2018年 9月20日 発売

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

  • 小型軽量ミラーレスデジタルカメラのスタンダードモデル。裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
  • 現行機に比べて暗いシーンでの撮影や動体撮影におけるAF性能が大幅にアップ。電子ビューファインダーの性能が進化し、動体追従性能も向上している。
  • 世界初となる4K/60P 4:2:0 10bitのカメラ内SDカード記録や、より多くの色情報を記録できる4K/60P 4:2:2 10bitHDMI出力に対応するなど、動画撮影機能が充実。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥99,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー] の後に発売された製品FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]とFUJIFILM X-T4 ボディを比較する

FUJIFILM X-T4 ボディ
FUJIFILM X-T4 ボディFUJIFILM X-T4 ボディ

FUJIFILM X-T4 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 5月下旬

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:526g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の買取価格
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のレビュー
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]のオークション
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H1とどちらがお勧めでしょうか?

2018/11/17 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:66件

今年NikonからFujiに乗り換えてます。
ミラーレスの特権である軽さをとり、初めの機種はX-E3を買いました。なかなか良いのですが、SDのスロットが1つである事が不便なので、もう少し上級機種を買いたいと思ってます。
X-T3が出ましたが、X-H1の価格も下がって来ておりどちらが良いか判断つきかねてます。
写真撮るのはネイチャーが多いのですが、手持ちでマクロで蝶の幼虫などを撮ることもあります。
その際にX-E3ではAFが物凄く迷走するので、AFの性能が良い方が良いと思ってます。
どちらが良いかご意見いただけると幸甚です。

書込番号:22260912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/11/18 00:09(1年以上前)

別機種
別機種

>こうじたろうさん
マクロで蝶の幼虫だと、AFよりMFで体を前後させて撮る方が狙った場所にピントを合わせやすい気がします。

自分はペンタックスのKPを購入するに先立って、X-T3とX-H1を各一晩レンタルしまして、
その時の印象からしますと、
蝶の成虫を追うなら断然X-T3、最短距離で幼虫を狙うなら若干X-H1が良いかなと。

書込番号:22261073

ナイスクチコミ!7


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/18 00:39(1年以上前)

単純にマクロでもシフトの手振れ補正するX-H1ではないでしょうか。

書込番号:22261140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2018/11/18 07:09(1年以上前)

AFに関してはわかりませんが、もし使っているレンズが80mmマクロでしたら元々シフト振れの補正機構が内蔵されてますので、それほどボディ手ぶれ補正に拘る必要は無いと思います。よってX-T3推奨。
60mmマクロだったらX-H1の方が良いかも。

書込番号:22261423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:29件 PHOTOHITO 

2018/11/18 07:11(1年以上前)

>こうじたろうさん
おはようございます。

X-T3が発売される直前までは、X-H1を検討していて、何度も展示を触りに行っていました。
最終的にH1に行けなかった理由は、ボディサイズと個人的な手の馴染み感でした。

結局、T2までに納得の行かなかった動体撮影能力の大幅な改善が決め手でT3を購入しましたが、
ネイチャー・マクロで考えると、H1に1票入れたいところです。

携帯性と動体性能が私の購入動機なので、比較してしまうとT3推しなんですが、
マクロ撮影と考えると、手ぶれ補正が大きなプラスだと考えます。

私はマクロに関しては、三脚にMFでじっくりがっつりタイプなので、最悪手振れ補正はなくてもいいんですが、
高感度性能が上がって、手持ちで撮影するシーンもあることを考えると、やはり手ぶれ補正は強力な味方になると思います。

あとは、上面液晶が羨ましいと言ったところです。。。



書込番号:22261425

Goodアンサーナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/11/18 07:18(1年以上前)

>わくやさん

スレ主さんのAF迷い問題は、
X-H1では改善期待しにくいのが悩みどころ。
マクロでMFなら話は簡単なのですが。

書込番号:22261434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/18 07:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰り道で見つけた朽ちるヒマワリ

XF90of2 試撮

三段橋

絵葉書です(^^;

>こうじたろうさん

私もニコンからFUJIに乗り換えた口ですが、何度も何度も(笑)X-H1とX-T3の仕様を比較して

第一に、サイズ・重量においてX-T3の方が小型軽量で最も魅力的なこと。

後から出たX-T3の方が、連写性能や4K動画機能、フィルムシュミレーション機能などについて
より進化していること等々でX-T3を選択しました。

X-H1の魅力はボディ内手振れ補正にあるわけですが、

風景やマクロ撮影においては三脚を使われることが多いはずなので、X-T3をおススメします(^^ヾ


X-T3は、まさしくAPS-C機種の最高峰!

そんな思いで楽しんでいます^^

書込番号:22261459

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/18 08:58(1年以上前)

手ブレ補正が必要(夜間の建物撮影がある)なら、H1, 
それがいらないなら、新しいセンサーのT3でしょう。

私は、T2-->T3なんですが、ハードウエアが全体に
良くなった印象です。T2くらいまでは、初期ロット
はトラブルが多くて、購入する気にならなかった
のですが・・・

フジのAPS-Cの耐ノイズ性能はフルサイズ並なので(各種
カメラ雑誌で検証済み)、私は、ISOを上げて撮影してます。
夜間の撮影以外では、手ブレ補正がなくても、気になりま
せん。建物以外は、動いているのが普通なので、シャッター
スピードはあげて撮るようにしています。

夜間の撮影が多いなら、オリンパスのほうが良いような
気がします。オリンパスの手ブレ補正は現時点で最強
です。

書込番号:22261585

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件

2018/11/18 14:18(1年以上前)

>koothさん
有り難うございます。
仰る通りですね、MFで体を動かして撮ったほうがいいかもしれません。
動体撮影の場合、T3の方が早いということですね。
>わくやさん
有難うございます。
手振れ補正が大事かどうかですね。考えてみます。
>びゃくだんさん
有難うございます。
なるほど。レンズの手振れ補正の有無で考えるということですね。
>カメホリさん
有難うございます。
同じように悩まれたんですね。確かに携帯性も大事ですね。
レンズを二つ使いで、ボディも二つ使おうかなと思っています。
>footworkerさん
有り難うございます。
綺麗な写真ですね。
同じくこの二つで悩まれたんですね。
頑張る撮影では三脚使うのですが、週末に家の軒先で幼虫撮るのに
いちいち三脚出すのが面倒という、面倒くさがりやなもんですから
手持ちで撮れるのがいいなと思った次第です。
やっぱりT3なんですね。
>デジタル系さん
有り難うございます。
オリンパスですか。なるほど。これ以上レンズのマウント変えるのは
家族が許してkるえなさそうなので、当面Fujiで頑張ろうと思います。
T2→T3でハードが良くなったんですね。それは僕に撮って重要なご意見です。

先ほど電気屋さんでFujiの人と話しましたが、みなさんと同じ手振れ補正が必要か、
動体撮影が重要かでH1かT3かの違いと言っていました。
T3に気持ちが傾いていますが、ボーナスが出る12月まで考えてみようと思います。
皆さま有難うございます。




書込番号:22262215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/19 22:04(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが始まるそうです
H-1は三万円
T-3はゼロ円
だそうです
レンズも対象になってます

悩みますな〜

書込番号:22265486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/20 10:03(1年以上前)

ガワが違うだけ、お買い得な方を買えばいいと思う、
どうせ2年もすればどちらも「旧式のデジカメ」になるだけです。

でもX-H1って「フルサイズ・ミラーレス」で出すべきだったんじゃないのかな?
このスレ主さんが困っているように自社製品のX-T3とバッティングさせちゃって顧客を混乱させるし、
ニコキャノが仕掛けたフルサイズ・ミラーレスの時流にも乗れなかったし。

いいものを作れば世間は認めてくれる、はテレビの中だけの話ですね、いいもので、かつ、顧客のニーズにかなった製品を作らなければ世間は認めてくれません。
もしX-H2があるのならば間違いなくフルサイズだろうな。

書込番号:22266262

ナイスクチコミ!5


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/20 10:14(1年以上前)

結局マクロ撮影では最終的にMF撮影することになると思います。
手持ちでMFのために拡大表示すると、手振れの影響がかなり大きく手振れ補正無しでは難しくなりますので、手振れ補正は必須です。

書込番号:22266284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2018/11/23 18:20(1年以上前)

>白毛和熊さん
ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。

書込番号:22274022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2018/11/23 18:24(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
ありがとう御座います。
そうなんですよね、フルサイズ出さないんですよね、フジ。
もう少し悩んでみます。

>わくやさん
ありがとう御座います。
そういう気もします。
悩んでみます。

書込番号:22274035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームアップのお知らせ

2018/11/13 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件

X-T3は主に動画面でのバージョンアップのようですね。
X-H1のファームアップはユーザーさんは待ち望んでいた機能かと思います。

https://fujifilm.jp/information/articlead_0560.html

書込番号:22251438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 SC65αさん
クチコミ投稿数:392件

2018/12/17 18:42(1年以上前)

Ver 2.00 が来ましたね
やはり動画メインのようです。
大型アップデートとの事ですが
私はスチルメインなので ? な感じです。

https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/features/page_08.html

書込番号:22331125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

解像度比較(良)

2018/11/07 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5
当機種
別機種
別機種

XF16-55o、換算35o付近、f5.6

LeicaQ35o(28oクロップ)f5.6

LeicaM10+SUMMILUX35oF1.4、f5.6

皆さん、こんにちは^^

カメラ器材の整理が終わりホッとしているところですが、
最終的に残した3つのカメラの画像の比較をしてみました。

フルサイズがどうのという趣旨ではありません。

X-T3の解像力に満足していますというスレとご理解ください(^^ヾ

いずれも手持ちで適当に撮ったもので、突っ込みなしでお願いします((-_-;)

普段使いに機動力のあるX-T3が活躍しそうです^^

書込番号:22236957

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/07 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

追記

アップ画像はいずれもjpeg撮ったまま。
X-T3はSTD、各々デフォルトに近い設定です。

先日、仲間と南紀白浜に小旅行、その際は迷いましたが軽さを重視して18-135o一本勝負!

その時の画像をアップ致します^^

現地では、地元の方と地震のことを話題の一つにしたのですが、
何と!我々が現地を後にした翌日と翌々日に震度4、震度3が発生したことを知りました。

南海トラフ地震が大したことのないように祈るばかりです。。。

書込番号:22237344

ナイスクチコミ!14


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/08 06:08(1年以上前)

お気に入りとなったからには、ドレスアップ!^^

シルバーボディに対して、

レリーズボタン

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3JJC%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3for-Fuji-Fujifilm-SRB-GR-RED/dp/B07D9DDHNM/ref=sr_1_335?ie=UTF8&qid=1541623849&sr=8-335&keywords=%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3

ホットシュー

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y2FRW6H/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

純正レザーケース

https://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0-BLC-XT3-FUJIFILM-%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B07H2WSZ4Z/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1541622251&sr=8-1&keywords=BLC-XT3

L型クイックリリースプレート
(やがてKIRKやRRSなど高価なものが発売されるでしょうが、こちらで十分です)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JHG24VF/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

ストラップ取り付けリング(必要に応じて)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EA4DEBS/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

ストラップ(私はこちらのブラックにしました)

http://ulysses.jp/products/detail423.html

紅葉の季節です、モミジ鍋より紅葉狩りに出かけるとします(^^ヾ

書込番号:22238172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/08 07:29(1年以上前)

>footworkerさん

次回は、モミジの葉や遠景で解像度比較お願いします。
ちなみに、
JJCシャッターボタンのURLは、↓のように短縮できますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D9DDHNM/

書込番号:22238243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/08 07:57(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

早速のレス、ありがとうございます^^

リクエストにお答えするには、三脚を含め相当量の器材を持ち出さなければならないなぁ。
困った、困った(笑)
そのうちにということでm(_)m

ちなみに比較画像のピント位置は中央、朝日が強く当たっている状態です。

尚、M→Xレンズアダプターがあるので、MレンズのいくつかをX-T3に着けての比較も考えています^^


>>URLは、↓のように短縮できますよ。

URLの貼り方の知識がなくて。。ご教示ありがとうございます(^^ヾ

書込番号:22238276

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/10 12:48(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-T3 ライカ50o

M10 50o

X-T3 28o

M10 28o

価格コム大御所の#4001さんが

書込番号:22190640で

>さすがLEICAオマージュを公言してはばからないフジフィルム・・・って事で(^^;;;

と仰っていますが、私はそのことについては無知でした(汗)

FUJIGFILMがレンジファインダースタイルのカメラボディにこだわる理由がやっと分かった次第です。

そういう意味合いでレンズマウントアダプターについて、FUJIは「M MOUNT ADAPTER for X MOUNT」を準備していますね^^
なぜこれまでの自分がニコンにこだわり続けていてFUJIに目がいかなかったのか、ある意味悔やまれます。

ということで、今回はMレンズを上記のアダプターを介してX-T3で撮った画像とM10の画像の比較です。

使用したレンズは、SUMMILUX-M 1.4 50o ASPH.とSUMMICRON-M 2 28o ASPH.です。
当然ですが、X-T3の画角は約1.5倍となっています。ピントは中央です。


書込番号:22243494

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/10 12:54(1年以上前)

↑ 絞り値は同一ですが、X-T3のフィルムシュミレーション設定がVelviaとなってましたm(_)m

書込番号:22243512

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/10 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

X-T3-1

X-T3-2

X-T3-3

ライカQ

>モンスターケーブルさん

ご要望にお応えする内容ではありませんが、

見頃が過ぎてしまったポイントに紅葉狩りに行きましたので、
その時の画像を貼ってお茶を濁すと致します(-_-;)

比較になっていないのですが、X-T3の描写に満足しています^^

ちなみにX-T3には、XF10-24o 4 R OIS です。

書込番号:22244514

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/14 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

23mmf2

10-24of4

16-55of2.8

18-135of3.5-5.6

最後に、やはり単焦点という気持ちから23of2を導入しましたので、

レンズの比較として、

10-24mmf4、16-55of2.8、18-135mmf3.5-5.6について

23o(付近)の画像を貼ることと致します。

23>16-55>10-24>18-135と想定していましたが、あまり違いはなさそう。。(^^;

書込番号:22252543

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/14 08:04(1年以上前)

別機種

23of2については、レンズフードの形状がもう一つだったので、純正の43o径のフードを装着しました。

これでレンズ沼は終わりとして、いざ撮影に!と思っております。

レスいただいた方、ナイスを頂戴した方、ご覧いただいた方、ありがとうございます^^

書込番号:22252557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/11/14 14:22(1年以上前)

富士のアイレットは他社に較べると穴の径が小さく、ARTISAN&ARTISTのような汎用品のストラップリングがキツキツになりがちです。
キツキツで使い続けますとアイレットの口径内側が偏摩耗してしてきますので細いリングにするしかないのですが、私のまわりの人たちはpeak designのアンカーでLEICAや他社カメラを共用するケースが多いみたいですよ。

書込番号:22253187

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/14 18:12(1年以上前)

別機種

角型フード&キャップ

>ヤッチマッタマンさん

レスに感謝いたします^^

>>アイレットの口径内側が偏摩耗・・・

そうなんですね、色々とご教示ありがとうございます。
peak designのアンカーも調べてみました、勉強になりました。

尚、23oのフードですが、本日届いた角型にすることに。。(^^;(添付画像)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NH9L1HR/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077KNHTPC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

(長いURLで済みません、せっかく教わったのによく分かりません)

書込番号:22253571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ優先とHDRの違い

2018/11/02 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

X-T3にはダイナミックレンジ優先モードが
ありますが、いわゆるHDR機能と
同じ働きをするのでしょうか?

書込番号:22225437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/02 21:01(1年以上前)

はじめましてですよさん
 X-T3のダイナミックレンジ優先モードはHDR機能の働きとは別物ですよ。

書込番号:22225775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/11/02 21:05(1年以上前)

フジのDレンジ優先モードは、NikonのADLやキヤノンのALOの様に、撮影時に一枚の画像中で階調を補正する機能で、
複数毎の画像から生成する一般的なHDRとは異なります。

Dレンジ優先はHDRに比べると、自然な仕上がりになると思いますが、一枚の画像内での処理の為効果は限定的です。

書込番号:22225791

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/11/02 22:23(1年以上前)

この手のダイナミックレンジを広く見せる機能は
RAWから仕上げる人には要らないと思う…
僕は使ったことが無いです

HDRは加工する前の素材と考えればすごく使いやすい
撮って出しだとたいてい使い物にならないけども(´・ω・`)

書込番号:22226028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/03 16:26(1年以上前)

>HDRは加工する前の素材と考えればすごく使いやすい
撮って出しだとたいてい使い物にならないけども(´・ω・`)

皆、そう言うけど、シーンによっては撮って出しでも使える。
とあるコンテストで使ったけど、すんなり通った。
ちなみに、審査員は細かいところまで良く見てる並木さん。
ただし、夕日撮影とかは鬼門。
稜線が不自然になったりする。

書込番号:22227511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/11/03 16:35(1年以上前)

>横道坊主さん

落選作品でもいいから一回あなたの作品をみせてください

書込番号:22227526

ナイスクチコミ!22


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2018/11/03 18:34(1年以上前)

いわゆるHDR機能には数枚の画像の合成や、トーンを調整したりいくつかの手法があり、ダイナミックレンジ優先モードはその内の一つです。
画像の合成する手法に比べ、ダイナミックレンジ優先モードは一枚で処理するため手軽になります。

書込番号:22227803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/05 14:46(1年以上前)

>AE84さん

最優秀作品だから、著作権の関係で、ここには出せないんですよ。

書込番号:22232166

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/05 15:00(1年以上前)

わくやさん
>いわゆるHDR機能には数枚の画像の合成や、トーンを調整したりいくつかの手法があり、ダイナミックレンジ優先モードはその内の一つです。

「ダイナミックレンジ優先モードはHDR機能の内の一つです」という説は始めて聞きました。
どなたの説ですか?

書込番号:22232192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ198

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

世代による色味の違い

2018/11/01 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

クチコミ投稿数:112件
機種不明
機種不明

フジが気になるNIKON(D750)使いです。
撮って出しの評価が良く、画質が良いとあっていつも気になってます。


その中でフジの色味(肌色)が世代によって違うのが気になって、
特に新しいX-T3は昔の世代と違うような?(もちろん設定とかあるかもですが)


肌色に定評あるフジですが、どの世代も評判がいいのでしょうか?



世代やモデルで色味が違っても評価が良いなら尚更興味深々なのです。

ユーザーさんの本音が聞きたいと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:22222859

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/01 17:26(1年以上前)

カメラには現像所機能が内臓されてるから
撮影前に調整すれば良いと思います。
AWBはどうバラつくか判らないし
特にフラッシュ光
フラッシュ光は まだ無い これから光る光りですから
ヘンテコな顔色になりやすいです。

フジは独自のハニカムセンサーだから他社とは
ニュアンスが違うかも。
現在もハニカムセンサー?
良く知らなくてすいません。

書込番号:22222909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 17:42(1年以上前)

どのメーカーでも機種毎に発色の違いはあるだろうし、新しいカメラを使い始めた当初は気になるものです。が、そもそも、撮って出しでベストを求める発想が間違い。後処理を含めて「写真」です。思えば、フィルム時代は、写真屋(ラボ)とユーザーの間で不毛のディスコミュニケーションがありましたね。それに比べたらデジタル写真は100倍ありがたい

書込番号:22222940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/11/01 17:51(1年以上前)

客観的なことはわかりません。

でも、色はすごく大事だなと思っています。

並べて見るまで、あまり重大に感じていなかつたのですが、フルサイズセンサのD850より、2/3センサのフジのコンデジの方が写真が綺麗だったりします。

興味があれば、シグマdpに書いた赤色のバラの写真を撮るというスレッドをご覧ください。

ハード的には、ニコン、ソニーにおよばなくても、色で優つていれば、カメラとしては上ということです。
ハードも次第に良くなっている印象です。

書込番号:22222966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2018/11/01 18:00(1年以上前)

 発色は、メーカーによる違いはもちろん、同じメーカーでも機種によって違うことはありますし、ボディが同じでもレンズによって違う事だってあります。

 私はキヤノンですし、謎の写真家さんはソニーですが、結局どんな発色が奇麗かは個人個人の主観が入ってきて、絶対的な基準が存在しないと思います。確かにフジは肌色の発色が奇麗ということで、仲間内のキヤノンユーザーでもフジを使う人はいますが、メーカーのデフォルトの設定で満足できるかは別問題で、そのためにRAW現像したり、WABなどの調整機能があるのだと思います。

 フジの発色がいいとは言っても、結局最後の詰めは自分で行うものだと思います。

書込番号:22222982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/01 18:26(1年以上前)

>むすめいのちさん

フジのxシリーズ4機種使っていますがフィルムシミュレーションが良いと思ったのは第一印象の時だけです。
世代ごとに違いがあるかもしれないですが、とくに気になるほどの違いは無いように思います。
カメラの設定や光線状態などでも色味が大幅に変わるので、比較するなら同条件でなければあまり意味が無いように思います。
なので同条件で比較をしているサイトで比べるのが良いと思います。
jpegなら、今年から使い始めたa7Riiiのポートレート(クリエイティブスタイル)の色味はかなりお気に入りです。親の愛情を感じさせる色味だと勝手に思っています。ただ、rawの方はと言うとあまりの地味さに驚きます。

書込番号:22223042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 18:31(1年以上前)

完全に個人の嗜好です。

富士フイルムの色は、少し人工的すぎて嫌いです。
肌色がきれいといっても、実際に見ていたよりもホンノリと赤みがかっていたりして、実物を知っていると「作品」に感じてしまいます。

忠実な色合いではなく、見栄えの良い方向に加工されている感じです。
見栄え重視なら、富士フイルムはお勧めです。

海の写真だと、伊豆の海でも海外リゾートに写ります。
桜が、うっすらとピンク色に写ります。
少し枯れた紅葉が、燃えるような紅葉に写せます。

私は大嫌いですけど、加工してでも「きれいですね」と言われたいなら超お勧めです。

そんな私には、NIKONの色味のほうが素直できれいに見えます。

書込番号:22223049

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/01 18:48(1年以上前)

機種不明
別機種

T3-T2-A1-D750 肌色比較

屋内AWBのX-A1

X-T3、X-T2、X-A1、D750を比較してみましたが、
X-T3以外は血色の良い肌色なのに、X-T3だけ黄色に転んでますね。

D750はX-T2に近く意外でした。

書込番号:22223084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2018/11/01 19:18(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

え〜と。

困惑してるんですが、
聞きたいのはユーザーの皆様です。

Dpreviewではこんなに違う肌色が、
実際使っている方にとってはどうなのかな、と思ったので書き込みました。

しっかり読んでくださった方にはレスしたいと思います。

書込番号:22223163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/01 19:25(1年以上前)

富士の色合いはセンサーによって違いますよ。

肌色の発色が良いと言われているセンサーはフジフィルム製のセンサーを使っている上級機のXーTシリーズで
エントリーモデルのX-Aシリーズはソニー製のセンサーを使っています。

ちなみに色味を除いた画質となると逆転現象が起きてエントリーモデルのX-Aシリーズの方が評判の良いソニーセンサーを使っているので解像感や表現性、高感度に優れています。

書込番号:22223177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/01 19:38(1年以上前)

世代違いのカメラを同時に所有していて全く同条件で比較できる人はなかなかいないのではないでしょうか。違うとしてもセンサーの問題なのかオートホワイトバランスの癖の違いなのか画像処理の問題なのか・・・
ちなみにX100Fと同時使用してますが色味の違いは自覚出来ません。

書込番号:22223197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2018/11/01 20:00(1年以上前)

>Nikon D777さん
四機種お使いですか!
そこまで違わないということですね。
Dpreviewは条件が毎回違うのでしょうかね。

書込番号:22223246

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2018/11/01 20:03(1年以上前)

発色に関してはセンサーだけではなく処理する映像エンジン、X-Processorの世代で違うと思いますね。

富士はフィルムメーカーですから色に関してのノウハウは幅広く持っていると思いますし、最大限に活かしているのかなと思います。

ただ、発色に関しては好みの問題もあると思います。


>謎の写真家さん
フジは独自のハニカムセンサーだから他社とは
ニュアンスが違うかも。
現在もハニカムセンサー?
良く知らなくてすいません。

現行はX-TransCMOS。

ハニカムセンサーはスーパーハニカムCCDだったと思いますが。

知らないことは書かない、書くなら多少なり調べてから書くべきでは?

書込番号:22223251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:112件

2018/11/01 20:06(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
そうなんです、かなり黄色いような。
でもα7みたいな緑被りとかニコンの黄色かぶりな話は出ない。
おかしいなと思って、ユーザーの皆様の意見が聞きたかったんです。

あとで加工とか精神論ではなく事実が知りたいなと。
Dpreview自体が信頼出来ないならそれで解決ですが笑

書込番号:22223261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2018/11/01 20:08(1年以上前)

>餃子定食さん
X-Tシリーズはソニー製ではないんですね、
ネットでソニー製というのを見ていたけど
あれは違ったのかな?

書込番号:22223265

ナイスクチコミ!2


g2886さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 20:24(1年以上前)

富士の発色がいいって言うのは、都市伝説ではないかと思っています。

一通り、Xシリーズを買っていますが、
X-T1,E1,A2、異常に赤い。茶色が赤茶色、ベージュがピンクになる。日焼けした子供が色白になる。

X-T2,T10,A3、赤味がおさまった。昔のキャノンっぽい。

X-T3、人肌が黄色くなった。

僕の場合は、X-T2の発色が好みでした。
T3で一番残念なポイントです。

買い戻そうか悩んでいるところ。

書込番号:22223308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/01 20:29(1年以上前)

>撮って出しの評価が良く、画質が良いとあって
>世代やモデルで色味が違っても評価が良いなら
>肌色に定評あるフジですが、

つうか、全部伝聞だけど、スレ主自身の感想はどうなのよ?
皆が皆良いと言ったら富士フィルムにするの?
自分の感想よりユーザーの感想が最優先?

書込番号:22223318

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/01 21:23(1年以上前)

dpreviewのテストは結構いいかげんなので、色味の違いまでわからないですよ。
それに、写しているのは実物の人間ではなく写真ですし、光源もおそらく電球か蛍光灯でしょう。
そんなサンプルを見ても色味の参考にはなりません。
ネット上にある自然光で撮った写真を何百枚も比較しているうちに、だんだん色味の特徴が分かってくると思います。
フジの色は、本当にいい色だと思います。

書込番号:22223484

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/01 21:25(1年以上前)

>むすめいのちさん
上で話題が出たハニカムCCDの頃までは富士フイルムもセンサーを内製していましたが、CMOSの時代になって撤退しています。

Xシリーズ、GFXシリーズのセンサーは全てソニー製です。
X-AシリーズとX-T100はセンサーのカラーフィルターが一般的なベイヤー方式で、それ以外は富士フイルム独自のX-Transという違いは有りますが、製造メーカーは全てソニーです。

また、X-AシリーズとX-T100は富士フイルムの設計・製造ではなく、Xacti(旧サンヨー)のOEM製品です。

書込番号:22223488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:199件

2018/11/01 21:45(1年以上前)

一番いいのは比較しているサイトを探すことです。
写真の比較は見つかりませんでしたが動画はありました。
写真とは違うかもしれませんが、少しは参考になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=UB6y5dy61PE
これを見るとT2よりT3のほうがコントラストが高いですね。
SONYは少し青が強くてリアル志向ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=CKgLaZo9qn0
こちらの動画の4:03からを見ると、やはりT3のほうが少しコントラストが高いです。
そして、T2のほうが黄色く見えます。

6:35からを見ると、T3のほうが動画の高感度ノイズは少ないですね。
静止画ではT2のほうが高感度ノイズが少ないのと対照的です。

書込番号:22223575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2018/11/01 21:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-E1 アスティア

X-T1 PRO Neg Hi

X-T1 PRO Neg Hi

X-T2 PRO Neg Hi

むすめいのちさん

X-E1(第一世代)、X-T1(第二世代)、X-T2(第三世代)と使っています。X-T3はまだ手にしたことはありません。

さて、世代による色の違いというか描写の違いは確かに感じます。
特にX-E1からX-T1の時はかなり戸惑いました。

何が変わったのか、というのをうまく説明する言葉も持ち合わせないのですが、コントラストがあがったというか、暗部が急に落ちるようになった気がします。

X-T2になって、ややX-E1よりになったと感じています。

ただ、何となく感じるというだけで、実際に比べてみるとあんまり違わない気もするし、何とも言えないですね。
少なくとも自分の好みになるようにフィルムシミュレーションの選択やカラーやコントラストの設定をある程度変えて撮っています。

だんだんと設定できる幅も広がっているので、微妙な違いを気にしないのであれば、色としてはさして違わないと思っています。
写真から受ける印象の「柔らかさ」という意味では第一世代が絶妙だとは思います。いまだに愛好者も多いようです。

人物についてはほとんど撮らないので語れるものはないのですが、参考までに何枚か挙げてみます。
撮影条件が違うので比較にはならないかもしれませんが、一応3機種で撮ったものです。参考までに。

すべて撮って出しJPEG、ホワイトバランスはオートです。

個人的に人物を撮る時はPRO Neg Hiが一番しっくり来ています。

書込番号:22223583

ナイスクチコミ!17


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信15

お気に入りに追加

標準

X-T3のファームウエアが出ています!

2018/11/01 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T3 ボディ

スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

フリーズで困っていたのですが、対策ファームウエアが出ています!
本日出たばかりなので、未検証ですが、お困りの方も多そうなので!!

書込番号:22222658

ナイスクチコミ!13


返信する
Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/01 15:15(1年以上前)

ファームウェアVer.1.02
どうやらフリーズ以外にも、一部モードでのRAWデータ不具合も改善されるみたいですね。
写真編集がメインなユーザーには朗報といったところでしょうか。

下にリンク貼っておきます↓
http://fm.fujifilm.jp/mail/u/l?p=gMgZCv_rmd--Q_yKY

書込番号:22222677

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T3 ボディのオーナーFUJIFILM X-T3 ボディの満足度5

2018/11/01 16:33(1年以上前)

>>ヒストグラム表示時またはスポーツファインダー使用時、稀に発生するボタン操作ができなくなる症状を改善しました。

これが今回のフリーズ原因なんですかね。
直ったならば安心して購入できます!

書込番号:22222789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/01 18:13(1年以上前)

XT2のver.3?みたいにならないといいねwww

書込番号:22223016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/01 18:57(1年以上前)

【My FUJIFILM】FUJIFILM X-T3ファームウエア更新のご案内

に記載されているダウンロードページのリンクをクリックすると個人が特定されるんですかねぇ?
詳しくないのでわかりませんが。

書込番号:22223107

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/01 19:04(1年以上前)

>Nikon D777さん
先日電話で問い合わせしていたので、それに対する回答を電話でいただいたのです。
クリック詐欺みたいな恐ろしいものではないです(笑)

書込番号:22223129

ナイスクチコミ!1


Sekidouさん
クチコミ投稿数:14件

2018/11/01 19:10(1年以上前)

>コスト子さん
同様の症例がこの製品のスレに書かれてたので、これで間違いないですね。
フリーズはぶっちゃけ厄介なので、更新は必須、だと自分では思ってますw

書込番号:22223144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/01 19:19(1年以上前)

>Bamboo7777さん

>先日電話で問い合わせしていたので、それに対する回答を電話でいただいたのです。
>クリック詐欺みたいな恐ろしいものではないです(笑)

ずいぶん用意周到ですね(笑)
私は念の為製品ページから順番にクリックしてたどり着きました。
SDカードにDLしましたがアップデートはせずしばらく様子見します(笑)

書込番号:22223167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/02 12:56(1年以上前)

>Bamboo7777さん

最新ファームウェアで、X-T3のフリーズ問題が解決すれば良いですね・・・

書込番号:22224789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/02 13:04(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
修理送りで、とりあえず基盤交換・・・を想像していたので、ファームアップで解決出来たら嬉しいですね。
未完成のものを世に出していると感じる人もいるようですが、すぐに対応してくれるフジの姿勢は、私は好きです!

書込番号:22224814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/11/02 20:10(1年以上前)

>すぐに対応してくれるフジの姿勢は

すぐに対応せざるを得ない状況なんでしょうね。
メーカー自身が蒔いた種ですし。
フリーズ問題はX-T1のときからありましたが今回の場合はさらにひどい状況ですから。
新型が出るたびに良くなるどころか悪くなっているっていう(笑)
多くのユーザーが間違ったポジティブ思考でこれからもメーカーを甘やかし続けていくことでしょう。

書込番号:22225647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:48(1年以上前)

今回のファームアップで フリーズ問題が直ってるみたいな書き込みがありますが、公式では特にそんな文言ないですが
どうして直ったと思うんですか?

書込番号:22225912

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bamboo7777さん
クチコミ投稿数:9件

2018/11/02 22:50(1年以上前)

>太郎次郎三郎01さん
『ヒストグラム表示時またはスポーツファインダー使用時、稀に発生するボタン操作ができなくなる症状を改善しました。』
上記の『ボタン操作ができなくなる症状』がフリーズの事だと思います。
実際に直ったかどうかはまだ自分では検証できていないのでなんとも言えませんが・・・


書込番号:22226101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/06 20:57(1年以上前)

フォームアップする前は、フリーズしてましたが、今は直ったと思われます。皆さまは、どうですか?

書込番号:22235270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/07 23:32(1年以上前)

@まだ再現性は確認中ですが、顔認識でピント外されました。ただいま再現中。
Aスリープからのシャッター長半押復帰は1.01では無視されてましたけど治ったようです。

書込番号:22237913

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/18 00:11(1年以上前)

昨日午前中全てモード(スポット・ゾーン他・顔認識の有る無しに関係なく)で往復運動を繰り返しAF不能におちいりました。
使用レンズは18-135です。、
仕事撮影は別のカメラでこなしてから、夕方もう一度電源入れたらAFは回復していました。ファームアップに関する公式の表記にはフォーカスについてはアップしてないようですけど、明らかにファーム1.02にしたとたんにこのようなAF不良がでました。他に皆さんはどうでしたか?

書込番号:22261083

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]を新規書き込みFUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]
富士フイルム

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月20日

FUJIFILM X-T3 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング