A&ultima SP1000M AK-SP1000M-LB [128GB]
- オクタコアCPU搭載のハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤー。前の画面に戻る「バーチャル・バック・キー」機能を新搭載。
- 旭化成エレクトロニクスのDAC「AK4497EQ」をデュアル構成で搭載。PCM最大32bit/384kHzおよびDSD256のネイティブ再生を実現。
- USB 3.0(Type-C)により、最大10Gbpsのファイル転送速度を実現。高速充電にも対応し、2時間の充電で最大約10時間の連続再生が可能。
A&ultima SP1000M AK-SP1000M-LB [128GB]Astell&Kern
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月20日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > A&ultima SP1000M AK-SP1000M-LB [128GB]
B&O PLAY Beoplay E8 3rd Genを購入して、SP1000MとBluetooth接続しているのですが、イヤホン側のボリュームをMaxにしていても、SP1000M側のボリュームを100程度まであげないと、丁度よく聞こえる音量になりません。iPhoneだと9段階位のボリュームで、Hiby R3 Proだと50程度で、同様の音量になりますので、B&O PLAY Beoplay E8 3rd Genが音を取りにくいワイヤレスイヤホンでは無いと思います。
SP1000Mだけが、相当ボリュームを上げないと使えない状況です。
SP1000MのBluetooth出力はこの程度のものなのでしょうか。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:23350315
1点

>新しい物好きのおじさんさん
どもどもはじめまして(^^)
自分はSR15やKANN、AK70mk.2なんですけど、AK機のBluetooth出力自体が弱いのか、自分のAK機も無線接続時には音量を上げ気味にしないと丁度よい音量にならないですね。
どのAK機でも100前後位です。
イヤホンもプレイヤーもスレ主様と同じ物は持ってませんが、AK機を何台か使っていると、どの無線イヤホンの何れも同じ印象を受けます。
ですから、最近ではこのメーカーがBluetooth関連について其程力を入れてないのかな?なんて感じてます。
其の辺りは割り切って有線イヤホンオンリーで聴く様にしてます。
個人的感想ですが、BluetoothイヤホンはWALKMAN系で聴くと音量が取り易く、相性が良いです。
尤も音量ステップが大雑把過ぎる感もありますが。
もしかしたら更に詳しいかたが何かしら方法を知ってるかもしれませんね。
何方か書き込み宜しくお願いしますm(_ _)m←他力本願で申し訳ありません(^_^;)
書込番号:23350528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AK機は、AK380とAK320を利用しています。
Bluetooth接続する場合は、100から130くらいボリュームを上げて接続されると宜しいかと思います。
それくらいAK機のボリュームを上げないと接続先のBluetooth機器の音量は取れにくい感じですね。大体のAK機は…
AK機は、どちらかと言うと高性能DACチップ、高精度クロック等の高音質な部品を使ってフォンアウトに力を入れて造っている感じですね。
書込番号:23350689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>組紐屋の竜.さん
>Uehara課長さん
どうもありがとうございました。
やはり、ボリュームは100以上は必要なのですね。
故障でなくてよかったです。
書込番号:23350791
2点

>新しい物好きのおじさんさん
どもども、goodanswer有り難う御座います(^^)
自分もAK機をBluetoothで聴き始めた頃(3年位前)は音量の取りにくさに故障かしら(-ω- ?)---なんて勘繰りましたが、色々と情報をみてると仕様みたいな感じですね。
この辺りはメーカーの考え方とか有りますから仕方無しという処でしょうか。
SP1000M、良い機材を御持ちでうらやましいです(^ω^)b
此からも御互い良いオーディオライフを送りましょう。
其では失礼しますm(_ _)m
書込番号:23350811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





