カメラ一発! CS-W72FHD
- 電源とインターネット回線があれば簡単に設置できる、クラウド対応のパン・チルトネットワークカメラ。1920×1080のフルHD対応で細部までくっきり見える。
- パン(左右)340度、チルト(上下)130度の範囲でカメラの向きを操作することができ、あらかじめ設定した撮影ポイントを順番に移動する巡回機能も搭載。
- 映像の変化を検知する動体検知機能と音の発生を捉える音声検知機能を搭載。アラートはスマートフォンなどへプッシュ通知。マイクを内蔵し音声も再生可能。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W72FHD
v6プラス環境でPPPoE環境に設置しているカメラへ接続したいのですが、原因等ご存じであればご教示いただけないでしょうか。
メーカーやプロバイダーに問合せを行いましたが解決できませんでした。
現状の接続は下記の通りとなっています。
借家(v6プラス接続)→→→実家(PPPoE接続)→CS-W72FHD
1.iPhone カメラ一発2アプリでの接続です。(v6プラスWi-Fi環境)
設定にてストリーム設定→ストリーム方式→モバイル 接続可(映像も確認できます。)
ストリーム設定→ストリーム方式→ノーマル→接続不可 接続中画面のまま
2.PC 1デスクトップ(v6プラス環境)有線接続
カメラ一発 接続中0%の表示のまま表示不可
PC2 ノートPC 無線接続
カメラ一発 接続中0%の表示のまま表示不可
借家PC(Open VPNにて実家へ接続)→→→実家→ CS-W72FHD
接続可(映像も確認)
3.借家(契約変更前のPPPoE接続)
すべての接続方法にて接続可
※6月末にPPPoE接続の契約終了.
4. 他社カメラ
I-Oデータwebカメラ ブラウザ及びアプリから接続視聴可
カメラ一発!シリーズでは、WEBポート「80」・RTSPポート「554」を利用しているとの事です。
宜しくお願い致します。
書込番号:23447580
0点

アンチウィルスソフトが通信を遮断している可能性は無いでしょうか?
アンチウィルスソフトを一時的に無効にしてみてください。
書込番号:23447853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん ご回答ありがとうございます。
アンチウィルスソフトもファイアーウォールも無効にしましたが接続はできませんでした。
書込番号:23448050
0点

PPPoE接続の部分が引っかかるんですが...
ホームゲートウェイかルーター機器は無いんでしょうか。
一般的なネット環境なら、苦労しなくてもつながると思うんですが。
方式名ばかり並べられても、実態としてどんな機器があるのかが良く分かりません。
もう少し整理してみては如何でしょう。
またこの板で聞くより、ネットワーク機器などの板で聞かれた方が的確なレスが付きやすいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8130/
書込番号:23448085
0点

ひまJINさん ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね機器構成を記入したほうがよかったですね・・・
借家側(PC→ハブ→Aterm WG2600HP3→ONU)→→→実家側(PR-S300NE→ハブ→CS-W72FHD)となっております。
ハブにはPCやNASが接続されています。
NASやI-Oデータ製のネットワークカメラに接続出来たのでこちらの板に投函しました・・・
宜しくお願い致します。
書込番号:23448520
0点

前の世代のカメラ一発を利用しています。時間経過しておりますが、その後解決されておられますでしょうか。
まず大前提として、該当機はIPv6に対応しておりません。接続はIPv4で行う必要があります。また、実家側のPR-S300NEでは、VPNサーバーをたてる、アドレス変換とルーティングの設定をする、DMZにNWCをおく、などしないと、外から実家側のNWCへ直接アクセスすることはできません。
カメラ一発は、PLANEX社のクラウドサーバーにプッシュで映像を送信しています。言い換えれば自宅からクラウドサーバーに映像を贈り続けています。スマホにインストールしたアプリは、このサーバーへの接続、あるいはローカルの接続のいずれかができるようになっています。
「1」でモバイル接続がOKだったのは状況的に上記のクラウドサーバーへ接続したものと思われます。ノーマル=ローカル=インターネットを介さない屋内接続はが接続できないのは別の原因。「2」と「3」も同じ原因でしょう。これらはIPv4での通信が確立ができていないことが原因と思われます。
「2」のOpenVPNで接続ができているのは、実家側のルーターを飛び越して、実家側のVPNサーバーを経由し、VPNサーバーとカメラがIPv4で通信が確立しているのでしょう。
状況から、実家内のネットワークに課題がありそうです。屋内のネットワーク環境はどのようになっているのでしょうか。スマホのIPアドレス、カメラのIPアドレスにIPv4が割り当てられていること。双方に通信が確立できていることをまずご確認されてはいかがでしょうか。なお、有線で接続してPING確認をする。など切り分けをお試しください。
書込番号:23600751
1点

ラブ・アンド・ピースさん 返信ありがとうございます。
>前の世代のカメラ一発を利用しています。時間経過しておりますが、その後解決されておられますでしょうか。
現在、借家の方でカメラ一発を起動し、数時間放置していればいつの間にか画像が見れている状態です。
>まず大前提として、該当機はIPv6に対応しておりません。接続はIPv4で行う必要があります。また、実家側のPR-S300NEでは、VPNサーバーをたてる、アドレス変換とルーティングの設定をする、DMZにNWCをおく、などしないと、外から実家側のNWCへ直接アクセスすることはできません。
実家の方はPPPoE接続ですべてのポートが使用可能な接続方式でカメラはIPv4で接続されております。
現在、PPPoE方式のモバイルルーターや光回線で外部からの接続は可能です。
借家(IPoE方式「v6プラス」)など使用ポートが限定されているネットワークからでは数時間待たないと接続できない状態です。
おそらくカメラ一発で使用するポートが空くまでつながらないのかと思っております。
>「1」でモバイル接続がOKだったのは状況的に上記のクラウドサーバーへ接続したものと思われます。ノーマル=ローカル=インターネットを介さない屋内接続はが接続できないのは別の原因。「2」と「3」も同じ原因でしょう。これらはIPv4での通信が確立ができていないことが原因と思われます。
文章にどこから接続しているか記載しておらず大変分かりにくくて申し訳ありません。
実家(ローカルネットワーク内では接続できます。)
借家のv6環境ではIPv4の接続は確率している状態です。
>「2」のOpenVPNで接続ができているのは、実家側のルーターを飛び越して、実家側のVPNサーバーを経由し、VPNサーバーとカメラがIPv4で通信が確立しているのでしょう。
私的に借家→実家間を使用可能なポートでOpenVPN接続で機器まで行きカメラと機器でポートが変わっているので通信できるのではと思っておりました。
(例 ※ポート番号は仮定 借家→ポート2525→実家VPN機器→ポート80→CS-W72FHD)
>状況から、実家内のネットワークに課題がありそうです。屋内のネットワーク環境はどのようになっているのでしょうか。スマホのIPアドレス、カメラのIPアドレスにIPv4が割り当てられていること。双方に通信が確立できていることをまずご確認されてはいかがでしょうか。なお、有線で接続してPING確認をする。など切り分けをお試しください。
IPoE環境以外での外部からの接続は問題ないので、実家内のネットワークに不具合等はないかと思っております。
大変申し訳ありませんがご教示のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:23608107
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





