AH-D9200
- 高知県産「孟宗竹」ハウジングを採用したオーバーイヤーヘッドホン。50mm径のナノファイバー振動板を採用し、低歪かつ低域の量感豊かなサウンドを実現。
- 軽量化によって振動系の反応性を高めるCCAWボイスコイル、ドライバー前後の音圧バランスを調整するアコースティック・オプティマイザーを採用。
- 3.0m シルバーコート OFC ケーブル、1.3m OFC ケーブルアルミダイキャストハンガー、耳にやさしいイヤーパッドが付属。
-
- イヤホン・ヘッドホン 488位
- オーバーヘッドヘッドホン 175位



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D9200
【使いたい環境や用途】
ここ2ヶ月で、5200→7200→9200、と変遷してきた、ヘッドホン難民です。
9200になって、使用するヘッドホンケーブルに悩みだしたので、質問させて頂きます。
接続は、バランス接続のものにさせていただきますが、バランス至上主義ではありません。
(DACが完全なバランス出力ではないため ^^;)
【重視するポイント】
高域から低域までの、バランスがいいものが欲しいです。
このヘッドホンの得意とする、音源の分離、定位感をそこなわない感じで。
【予算】
1〜2万円台でしょうか?
【比較している製品型番やサービス】
使用しているケーブル
・ORB Clear Force Ultimate (今の所これがメイン)
・SONYMUC-B20SB1 (7200のときはこれがメインでした。今はなんとなく[音圧のせい?]離れています。
・NOBUNAGA Labs 吹割 (高域〜低域のバランスはこれが良かったのですが、音源の分離にちょっと…)
【質問内容、その他コメント】
ヘッドホンケーブルは、WEBでの検索の仕方がよくわかりません。Amazonやヨドバシ、eイヤホン様とか、ばらばらだし…
調べても まとまらなかったので、質問させて頂きました。よろしくお願いします。
書込番号:23877735
0点

その予算なら「ORB Clear Force Ultimate」や付属ケーブルを使うのがベストだと思われます。
プラグ変更が必要なら、eイヤホンさんでカスタム対応して頂けると思います。
イヤホンと違ってヘッドホンは太いケーブルが良い場合が多いですが、そのようなケーブルは選択肢が少ないです。
好みの線材があるのであれば、個人の業者さんにオーダーするのも良いと思います。
https://mijinko.jp/repair
http://e4ua.jp/
書込番号:23878565
1点

>Harbar_Rockさん
はじめまして、こんにちは。
ご自身で作っちゃう、っていうのはどうです?
結構、楽しいですよ。
部材は、ジャックやプラグ、線材。
道具は、はんだごてやこてスタンド、はんだ、ツールクリップ、養生テープなどのテープ類。
0.1sqのより線を見つけることができれば、結構楽しめます。
それでは、失礼いたしました。
^_^
書込番号:23878679
0点

ご使用のヘッドフォンがDenon AH-D9200であることは判りますが、御希望のヘッドフォンケーブルの
端末(端子)の種類およびケーブルの長さが全く不明ですので、回答者泣かせの初心者によるやや雑な御質問ですね。
以下のサイトからご自分でお調べになされて見てはいかがでしょうか。
https://corpsecable.com/collections/denon-cables
書込番号:23880031
1点

回答くださった方々、ありがとうございました。
正月休みで、お暇な オーディオファンの方々が、いろいろ教えてくれるかな、と立てましたが、
質問の仕方が悪かったみたいですね。申し訳ない。
自分としても、回答を待つ間に、さらに調べて、「これいいかも?」というのを発見しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ndics/nbb1-14-006-30.html?pid=iuv&bid=2&sc_e=mshp_nc_con_1007_pc_NC00045599#
高域に向いた銀と低域用のOFCのハイブリッド、というのがよいかも?と。
(このヘッドホンは高域は伸びても低域はさほどではないと感じていたので)
ついでに、注文で必要ない分の長さをカットしてもらいました。無駄は悪さしかしないので。
結果、使ってみて、笑いがとまらない感じの音をGetできました。
(予算的には涙がとまらないのですが)
これにて〆させていただきます。ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23893897
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





