ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア] のクチコミ掲示板

2017年11月下旬 発売

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]

最安価格(税込):

¥51,156

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥51,156

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥51,156¥56,840 (10店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,000

販売本数:2本1組 タイプ:その他 インピーダンス:6Ω ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]の価格比較
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のレビュー
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のクチコミ
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]の画像・動画
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のピックアップリスト
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のオークション

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]DALI

最安価格(税込):¥51,156 (前週比:±0 ) 発売日:2017年11月下旬

  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]の価格比較
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のスペック・仕様
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のレビュー
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のクチコミ
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]の画像・動画
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のピックアップリスト
  • ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカー > DALI > ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア] のクチコミ掲示板

(15件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]を新規書き込みALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーのサイズについて

2021/11/10 21:37(1年以上前)


スピーカー > DALI > ALTECO C1 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:19件

ホームシアターでのサラウンド用に検討しており、段ボールなどで模型を作って実際のサイズ感を捉えたいと思っています。上部と下部とで奥行きが違いますが、それぞれ何p程度か、ご存じの方お願いします。

書込番号:24440003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/11 21:54(1年以上前)

>わんぱくんさん
DALIを扱っているD&Mのサイトから問い合わせると図面を送ってくれるかもしれません。
以前Obeon Onwallを検討していた時に依頼したら、各部詳細寸法の入ったPDFの図面をEメールで送ってくれました。
ALTECO C1私も検討したことありましたが、購入には至らず。
ユニットがおそらくSpektor1と同じものなのかなと思うと、なんだかすごく割高な感じがして。

書込番号:24441430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/13 07:25(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

>ユニットがおそらくSpektor1と同じものなのかなと思うと、なんだかすごく割高な感じがして

確かにそうなんですよね。

それと、最初はデザインに惹かれたんですが、私の場合はイネーブルドスピーカーとしての使用では無く、天井に近い位地の柱に取り付けようと思っているんですが、この商品だと角度が一定になってしまうので、リスニングポジションに思ったように音が向かないのかな、とも。

それで、Spektor1の模型は作ってみました(笑)
これにスピーカーブラケットを組み合わせて、思いの角度に調整した方がいいのかな、との考えに傾いてきています。


書込番号:24443142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/14 14:37(1年以上前)

>わんぱくんさん
サラウンドにSpektor1使っています。
耳の位置より30cm程高いところに箱の下端がある位のレイアウトです。
左は壁掛け、右は低い棚の上に低いスタンドで設置。
DALIの推奨に従い、左右とも上下さかさまに設置しています。
https://www.dali-speakers.com/sound-academy/tips-tricks/placement/
同じものをフロントハイトにブラケットで天吊りしようと考えていましたが、それはやめました。
箱の改造方法は決めたものの、改造面倒だなと躊躇していたところに中古のOpticon1BCがみつかり、ブラケット標準対応のOpticon1BCにしました。
Spektor1のブラケット吊りは実行していませんが、やろうと思っていたので、ユニットを外して各部の厚みを測定しています。
底板は11mmのMDF、裏板は15mmのMDFでした(ざっくり実測です)。
以降はロットで個体差あるかもですが、ウーハーはブチルで止まっているとかはなく、HEXボルトを外すと簡単に外れます。ケーブル長もそこそこあって、ユニットを結線したまま箱から離して改造作業をする程度のスペースは確保できます。吸音材もべったりはりついてはいなく、簡単に動かして底板にアクセスすることがすことができます。
底板に貫通穴をあけて、内側に板付きナットを接着して、外側からブラケットをボルトで固定して逆さま天吊りしようと考えていたのですが、板厚が11mmで若干心配で、底板の外に補強板を強力に接着して強度アップする予定でした。
補強版と裏板をL字金物で締結し、エンクロージャー底板と周囲の接着が外れた場合のバックアップ、裏板に鬼目入れてワイヤーをボルトで固定して建物にバックアップ、スピーカーケーブルは裸線でターミナルに固定して落下時にはスピーカーケーブルもバックアップとして働く、そんな付け方を計画していました。
Opticon1BCにしたので、やりませんでしたが。

書込番号:24445377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/14 17:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ブラケット標準対応のOpticon1BCにしました

実は、私も、今度はOPTICON1に傾いてきています(笑)

ブラケット対応なので、改造せずに、DENON製 スピーカー天井金具「ASG20」で取り付けようかな、と
(この商品は廃盤でしょうか?だとしても他で代用とか色々と手はありそうですが)

それと、フロントにOPTICION6 MK2 か、若しくはRUBICON6 を検討していますので、サラウンドとはいいながらもOPTICION1くらいの方がバランスがいいのかなと思っています。

>DALIの推奨に従い、左右とも上下さかさまに設置しています。

これは知りませんでした。
高い位置に設置する場合、上下逆に設置することで耳に近い高さにツイーターをもってくるということですかね。
今後の参考にさせて頂きます。

>ユニットを外して各部の厚みを測定しています。

のんびりローディーさんの情熱を感じます。
SPEKTOR1の厚みなど、詳細な情報、ありがとうございました。

書込番号:24445622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:88件

2021/11/14 20:15(1年以上前)

>わんぱくんさん
OPTICON1は廃盤です。
OPTICON1BC(ネジ穴あり) -> OPTICON1(ネジ穴なし) -> MK2 の変遷。
ブラケット対応のOPTICON1BCは日本のみの展開でMK2よりも少し前に世界共通のネジ穴なしに一度マイナーチェンジしています。
買って見た感じでは、外からM5-L14程度の底が閉じているタイプの鬼目ナットをねじ込んだだけのように見えます。
それでもメーカーが天吊り用加工してくれているのは安心感が違います。
今AVACに展示品特価の黒が売られています。送料込みで76800円って新品で買えた頃よりも高いような。
https://www.avac.co.jp/used/products/detail.php?product_id=44287

>DALIの推奨に従い、左右とも上下さかさまに設置しています。
この件、2Wayブックシェルフの垂直方向の音の放射特性から、DALIが推奨しているのかなと思っています。
Audio Science Review にSpektor1の測定値とレビューがあります。
測定値信者ではありませんが、このHP参考にしています。
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/dali-spektor-1-review-bookshelf-speaker.25063/
このページにある垂直方向の絵を見ると、ツイーター軸より下側の特性がとても悪いです。
他の2wayを見てもそんな特性。
例えばB&M 607S2AE
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/bowers-wilkins-607-s2-anniversary-edition-review.21597/
ブックシェルフ2Wayは天板が目視できる程度の位置(ツイーター軸よりも上側で聞く)が良さそうと思っています。
設置が高い位置で天板見えないようなら、見えるまで前傾させるか、さかさまにして下側に天板が見えるようにする。
あまり前傾させると床面の影響も気になるので、さかさまの方が良いように思っていて、耳より高いスピーカーは全部さかさまにしています。

書込番号:24445958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/11/19 22:04(1年以上前)

>のんびりローディーさん

度重なる詳しいご説明、ありがとうございます。


他のサイトに、この商品の出品がありましたので、同様の質問を出品者様にしておりましたが、
返答がないままに出品終了してしましいました。

興味のある方がみえると思いますので、何らかの方法で詳細なサイズが分かりましたら、お伝え
したいと思っています。

書込番号:24453776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

飲食店のスピーカーとしてどうですか

2021/08/24 11:00(1年以上前)


スピーカー > DALI > ALTECO C1 MH [ウォールナット ペア]

クチコミ投稿数:436件

飲食店のスピーカーに悩んでます。
こちらなど、広がりがありそうなのですが
どう思いますか

書込番号:24305654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2021/08/24 11:57(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

店舗のBGMにも使える壁掛けスピーカーですから、悪くない選択です。
広がりについては、普通のスピーカーと変わらないと思います。

広がりが欲しいなら、こんなのはいかが。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20040413/bose.htm

書込番号:24305741

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/08/24 21:43(1年以上前)

JBL CONTROL X

粒粒煎餅さん、こんばんは

>飲食店、どう思いますか

そのような用途に向いていそうな業務用を壁に付けて、
全体に行き渡るように、方向を調整されてはいかがでしょう。
調整するとけっこう変わるし、そちらの方がよく聞こえるかもしれません。

飲食店だと湯気が上がるので、濡れに強いJBL CONTROL Xあたりはいかがでしょう
自己責任になりますが、程度よさそうなのをヤフオクあたりで探すとか

書込番号:24306596

ナイスクチコミ!1


WRblue555さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/25 09:58(1年以上前)

>粒粒煎餅さん

店舗でご使用なら、こんなのはどうでしょう↓
https://kakaku.com/item/K0000701531/

メーカー仕様表↓
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/vs_series/specs.html#product-tabs

ウチは店舗ではなく家庭でサラウンドのハイトスピーカーとして使っていますが、1.9Kgと軽く壁掛け、天吊り両方できて
角度調整も可能、IPX3相当の防水性能を備え屋外軒下でもOKなど、店舗、設備用だけあって使い勝手がよいです。
指向性も水平・垂直とも110°で、スレ主様ご希望の広がりも期待できますね。

単体で鳴らしてみましたが音も悪くありません。BGM用途なら十分かと。

ご参考になれば・・・。

書込番号:24307155

ナイスクチコミ!1


Medialaboさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/29 14:35(1年以上前)

ダリのスピーカーは柔らかい音で店舗のバックミュージックにはいい選択だと思います。
スピーカー前面から音は広く拡散していますから、あまり広がりを意識しなくてもいいと思います。
エンクローシャーはブックシェルフタイプの方が大きく取れて低音域がより豊かになります。
このスピーカーは台形でやや劣りますが、天井又は天井近くから下方に音を出すにはいい形状です。
客目線で見てもブックシェルフスピーカーをおいているより、こちらはウッドの落ち着いた店舗専用スピーカーのようでおしゃれだと思います。
大きな音を出さない場合富士通テン(エクリプス)TD307MK2A 最大出力24W 22000円(税抜)も音が自然でおしゃれです。

書込番号:24313449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2021/08/29 15:08(1年以上前)

皆さま 感謝いたします。
YAMAHA・JBL、BOSEは、何か味気なく
遊び心が欲しいなと思ってます。
minipodなども面白そうなのですが

書込番号:24313495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/29 15:41(1年以上前)

minipodは2014年に国内販売終了しました。

書込番号:24313544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2021/08/29 15:44(1年以上前)

ヨーロッパで送料無料で販売してるので
20年以上前に買って、いい音でした。
今も自宅では使ってます。
店舗に向くのかは悩んでますが

書込番号:24313547

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]」のクチコミ掲示板に
ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]を新規書き込みALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]
DALI

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]

最安価格(税込):¥51,156発売日:2017年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

ALTECO C1 B [ブラックアッシュ ペア]をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング